JPH0624159A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH0624159A
JPH0624159A JP5149772A JP14977293A JPH0624159A JP H0624159 A JPH0624159 A JP H0624159A JP 5149772 A JP5149772 A JP 5149772A JP 14977293 A JP14977293 A JP 14977293A JP H0624159 A JPH0624159 A JP H0624159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
dye
sheet
transfer sheet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5149772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751387B2 (ja
Inventor
Masaki Kutsukake
正樹 沓掛
Masanori Akata
正典 赤田
Mineo Yamauchi
峰雄 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP58209495A priority Critical patent/JPS60101087A/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5149772A priority patent/JPH0751387B2/ja
Publication of JPH0624159A publication Critical patent/JPH0624159A/ja
Publication of JPH0751387B2 publication Critical patent/JPH0751387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の問題点を解決し、サーマルヘッド
等により加熱印字した際に高感度で高濃度の発色画像を
得ること出来、しかも被転写体を汚染しない熱転写シー
トを提供すること。 【構成】 基体シート上に、加熱により移行し被転写体
に転写する染料を含むバインダー樹脂からなる熱転写層
を積層してなり、前記バインダー樹脂がポリビニルブチ
ラール樹脂とセルロース系樹脂を含むことを特徴とする
熱転写シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写シートに関し、更
に詳しくはサーマルヘッド又はレーザー等により画像情
報に応じた加熱印字を行ない被熱転写シートに画像を得
るのに特に適した熱転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】サーマルヘッド又はレー
ザー等により画像情報に応じて画像を得る為には、従来
主として感熱発色紙が用いられてきた。この感熱発色紙
においては、基紙上に設けられた常温で無色又は淡色の
ロイコ染料と顕色剤とが、加熱により接触されて発色画
像が得られる。この様な顕色剤としては、フェノール性
化合物、サルチル酸亜鉛誘導体、ロジン等が一般的に使
用されている。ところが上記の様な感熱発色紙は、得ら
れた発色画像を長期間保存すると消色するという致命的
な欠点があり、又、カラー印字は2色までが限界であっ
て連続的な階調を有するカラー画像を得ることは出来な
かった。
【0003】一方、基紙上に、顔料が分散されてなる熱
溶融性ワックス層を設けた感熱転写紙が近年用いられ始
めた。この感熱転写紙と被転写紙とを重ね合わせ、感熱
転写紙の背面から加熱印字を行なうと、顔料が含まれた
ワックス層が被転写紙上に移行して画像が得られる。こ
の様な印字方法によれば、耐久性のある画像が得られる
と共に、三原色の顔料が含まれた感熱転写紙を用いて複
数回印字することにより、多色画像が得られるが、本質
的に連続的な階調を有する写真の様な画像を得ることは
出来ない。
【0004】ところで近年、電気信号から直接カラー写
真の様な画像を得たいという要求が高まり、種々の試み
がなされている。この様な試みの1つは、CRT上に画
像を移しこれを銀塩フイルムで撮影する方法であるが、
銀塩フイルムがインスタントフイルムである場合にはラ
ンニングコストが嵩むという欠点が有り、又、銀塩フイ
ルムが35mmフイルムである場合には、撮影後現像処
理が必要である為即時性が無いという欠点がある。更に
別の方法として、インパクトリボン方式或いはインクジ
ェット方式も提案されているが、前者は画質が悪いとい
う欠点が有り、後者は画像処理を必要とする為、簡便に
写真の様な画像を得ることは難しいという欠点がある。
【0005】この様な欠点を解消する為、加熱により移
行する性質を有する昇華性分散染料層が設けられた熱転
写シートを被熱転写シートと組合せて用い、該昇華性分
散染料をコントロールしながら被熱転写シート上に移行
させて階調のある写真の様な画像を得る方法が提案され
ている(画像電子学会誌第12巻第1号(1983) 参
照)。この方法によれば、テレビ信号から簡単な処理で
連続的な階調を有する画像が得られ、しかもその際用い
られる装置が複雑ではない為注目を集めている。この様
な方法に近い従来技術の1つとして、ポリエステル繊維
の乾式転写捺染法が挙げられる。この乾式転写捺染法
は、昇華性の分散染料等の染料を合成樹脂溶液中に分散
又は溶解させて塗料とし、この塗料を薄葉紙等にパター
ン状に塗布し乾燥させて熱転写シートとし、この熱転写
シートを被熱転写シートであるポリエステル繊維と重ね
合わせて密着加熱してポリエステル繊維上に分散染料を
染着させ画像を得る方法である。
【0006】ところが、ポリエステル繊維の乾式転写捺
染法に従来用いられた熱転写シートをそのまま用い、サ
ーマルヘッド等により加熱印字しても高濃度の発色画像
を得ることは困難である。その理由としては、主として
熱転写シートの熱感度が高くないこと及び被熱転写シー
トの染料の染着能力が低いことが挙げられる。これらの
欠点のうち、被熱転写シートに起因するものについて
は、−100℃〜20℃のガラス転移温度を有し、極性
基を有する合成樹脂からなる互いに独立した島部分と4
0℃以上のガラス転移温度を有する合成樹脂からなる海
部分とが海島状に形成された被熱転写層を有する被熱転
写シート(特願昭58−135627号明細書)により
解決されることが見い出されたが、熱転写シート側に起
因するものについては未だ解決されていない。これは、
従来の繊維等への捺染方法では、例えば、200℃で1
分間程度加熱することにより染料の移行・染着が達成さ
れるのに対し、サーマルヘッドによる加熱は約400℃
で数msec.程度と短いことに原因があるからであ
る。
【0007】本発明者等は、サーマルヘッド等により加
熱印字してカラー写真調の画像を得る為、被熱転写シー
ト、特に前記した特願昭58−135627号明細書に
記載の被熱転写シートと組み合わせて使用するのに適し
た熱転写シートを得る為に種々研究を重ねた結果、以下
の様な事実を見出した。従来、一般的に用いられている
熱転写シートにおいては分散染料はバインダー樹脂中に
粒状に分散した状態にあり、この様な状態の染料分子を
加熱して昇華させるには、結晶内の相互作用を打ち破
り、更にバインダー樹脂との相互作用を上回る熱エネル
ギーを染料分子に与えて、被熱転写シートへ昇華させて
染着させなければならない為、高いエネルギーを必要と
すること、又、高濃度の発色画像を得る為に、染料をバ
インダー樹脂に対して高い割合で含ませた場合には、あ
る程度の高濃度の画像が得られるものの、熱転写シート
の熱転写層中における結合力が弱くなる為、被転写シー
トと重ねてサーマルヘッド等で印字した後に剥すと、バ
インダー樹脂ごと、被熱転写シートに取られる現象が発
生し易いこと、更に染料は価格的にも高価なものであ
り、OA機器やホームユースを目的とする見地に立て
ば、染料を必要以上に含有させる事は経済的にも不利で
ある。
【0008】一方、染料をバインダー樹脂中に粒状では
なく分子状分散の形で保持することが可能ならば、粒子
状に分散した場合の様な結晶内の相互作用がない分だけ
熱感度の向上が期待される。しかしながら、単にバイン
ダー樹脂中でその様な状態を達成しても、実用性のある
転写紙は得られない。即ち昇華性染料の染料分子は、分
子量が150〜400位と比較的小さく、バインダー樹
脂中で動き易いものである。従って、例えば、ガラス転
移温度(Tg)の低いバインダー樹脂を用いると、経時
的に染料が凝集し、析出する現象が生じ、結局は前述し
た様な、染料を粒子状を分散した様な状態になったり、
或は熱転写層の表面にブリードトしてくる為、記録時に
サーマルヘッドとプラテン(圧盤)との間の圧力により
加熱部分の周囲へも染料が付着して地汚れを発生させ、
画像品質を著しく劣化させてしまう。
【0009】又、バインダー樹脂のガラス転移温度(T
g)が高くても、バインダー樹脂の分子量が大きくない
と染料分子を保持しておくことが出来ない。更には、ガ
ラス転移温度(Tg)が高く、且つ分子量がある程度大
きいバインダー樹脂中に染料を分子状に溶解させておい
ても、経時安定性のある状態を達成するには染料分子と
バインダー樹脂との親和性が必要である。従って本発明
は、従来技術に伴う欠点を解決しようとするものであっ
て、熱移行性を有する分散染料を含有する特定の熱転写
シートと、被熱転写シートとを組み合わせて用いること
により、以下の様な目的を達成しようとするものであ
る。 (a)電気信号から直接的に銀塩写真の様な連続階調を
有する、染料による発色画像を得ること、(b)熱感度
が高く、高濃度の発色画像を得ること、(c)長期保存
しても、熱転写シートの経時変化がなく、上記(a)及
び(b)の性能を保持していること。
【0010】以上の様な目的を達成する為、従来技術の
観点からは、以下に記述する様な条件を満たすことが必
要である。 (a)染料分子及びバインダー樹脂を溶解して作成した
インキを基体シートの上に塗布及び乾燥した場合、染料
分子が凝集或は析出して来ないこと、即ち、染料分子と
バインダー樹脂との親和性があること、(b)更に、こ
の熱転写シートを長期間保存しても、同様に染料分子が
経時的に凝集或は析出して来ないこと、即ち染料分子と
バインダー樹脂との親和性があり、且つバインダー樹脂
のガラス転移温度(Tg)がある程度高く、分子量も大
きいこと、(c)サーマルヘッド等による加熱で染料分
子を十分に昇華させ得ること、即ち染料分子とバインダ
ー樹脂との親和性が過度に高くなく、且つガラス転移温
度(Tg)が適当な値であること。
【0011】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基体シート上
に、加熱により移行し被転写体に転写する染料を含むバ
インダー樹脂からなる熱転写層を積層してなり、前記バ
インダー樹脂がポリビニルブチラール樹脂とセルロース
系樹脂を含むことを特徴とする熱転写シートである。
【0012】
【作用】特定のバインダー樹脂を使用することによっ
て、熱転写層内における染料の経時的な凝集、結晶成長
及び析出が防止され、地汚れを生じることなく、比較的
低エネルギーで高濃度及び鮮明な画像が形成される。
【0013】
【好ましい実施態様】第1図に示す様に、本発明の熱転
写シート1は基本的には基体シート2上に熱転写層3を
設けたものである。基体シート2の材質は、コンデンサ
ーペーパー等の紙又はポリエステルフイルム、ポリスチ
レンフイルム、ポリスルフォンフイルム、ポリイミドフ
イルム、ポリビニルアルコールフイルム若しくはセロフ
ァン等のプラスチックフイルムが適している。これらの
材料のうち、価格面や未処理状態での耐熱性を重要視す
る場合には、コンデンサーペーパーが用いられる。一
方、機械的強度を有すること、熱転写シート作成時の取
り扱いやサーマルプリンター内での走行時における破断
強度が高いこと及び表面が平滑であることを重要視する
場合にはポリエステルフイルムを用いるのが好ましい。
基体シート2の厚みは3〜50μm、好ましくは3〜1
5μmである。
【0014】熱転写層3は、加熱により移行し被転写体
に転写する染料がバインダー樹脂中に含有したものから
なっている。熱転写層3の厚みは0.5〜5.0μm、
好ましくは0.5〜2.0μm程度である。熱転写層中
に含有される染料は、より好ましくは分散染料であり、
約150〜400程度の小さい分子量を有するものであ
り、熱昇華温度、色相、耐候性、インキ及びバインダー
樹脂中での溶解性を考慮して選択され、具体的には次の
様なものが例示される。
【0015】C.I.ディスパースイエロー42(三井
東圧製、ミケトンポリエステルイエロー−YL) C.I.ディスパースイエロー5(三井東圧製、ミケト
ンポリエステルイエロー−5G) C.I.ソルベントイエロー77(日本化薬製、カヤセ
ットイエロー G) C.I.ソルベントイエロー125(S)(日本化薬
製、カヤセットイエローA−N)、 C.I.ディスパースイエロー14−1(三菱化成製、
PTY−52) C.I.ディスパースイエロー3(三菱化成製、PTY
−56) C.I.ディスパースレッド 111(三井東圧製、ミ
ケトンポリエステルレッド−BSF) C.I.ディスパースレッド228(S)(三井東圧
製、ミケトンポリエステルレッド−T3B) C.I.ディスパースレッド135(日本化薬製、カヤ
セットレッドB) C.I.ディスパースレッド4(日本化薬製、カヤセッ
トレッド126) C.I.ディスパースレッド50(三菱化成製、PTR
−54) C.I.ディスパースレッド60(三菱化成製、PTR
−63) C.I.ディスパースブルー56(三井東圧製、ミケト
ンポリエステルブルー−FBL)
【0016】C.I.ディスパースブルー106(三井
東圧製、ディスチャージブルー R) C.I.ソルベントブルー33(三井東圧製、ミツイP
Sブルー 3R) C.I.ディスパースブルー241(三菱化成製、PT
B−67) C.I.ソルベントブルー90(三菱化成製、PTB−
77) C.I.ソルベントブルー112(日本化薬製、カヤセ
ットブルー906) C.I.ソルベントブルー114(S)(日本化薬製、
カヤセットブルー141) C.I.ソルベントブルー63(日本化薬製、カヤセッ
トブルー714) C.I.ディスパーズバイオレット26(バイエル製、
マクロレックスレッドバイオレットR) C.I.ソルベントレッド19(バイエル製、セレスレ
ッド7B) C.I.ディスパースレッド60(三井東圧製、MSレ
ッドG) 染料の熱転写層中に含有される割合は、染料の昇華温
度、発色した状態でのカバリングパワー(演色性)の大
小にもよるが、通常5〜70%、好ましくは10〜60
%程度である。
【0017】熱転写層3を構成するバインダー樹脂の主
要部分としては、ポリビニルブチラール樹脂が好まし
く、更により好ましいポリビニルブチラール樹脂は、バ
インダーとしての結束力を生み出す意味で分子量が6万
以上であり(塗布時の粘度を適切にする必要上、20万
以下とするのが好ましい)、熱転写層3中での染料の凝
集、結晶成長、析出を防止する意味でガラス転移温度
(Tg)は60℃以上、より好ましくは70℃以上であ
り(染料の昇華を容易にする観点からは110℃以下で
あるのが好ましい)、水素結合等による染料との親和性
を良くする為には、ビニルアルコール部分の重量%がポ
リビニルブチラール樹脂中10〜40%、好ましくは1
5〜30%のものである。
【0018】尚、熱転写層を塗布形成する際の乾燥性を
向上させる意味で、バインダー樹脂中にセルロース系樹
脂をバインダー樹脂の重量中10%まで置換してもよ
い。この様な好ましいセルロース系樹脂としてはエチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒド
ロキシセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロース
等が挙げられる。
【0019】熱転写層3を基体シート2上に設けるに
は、染料及びバインダー樹脂を溶剤と共に溶解して熱転
写層形成用インキ組成物とし、これを適当な印刷方法又
は塗布方法により塗布及び乾燥を行なえばよい。尚、必
要に応じて、熱転写層形成用インキ組成物中に任意の添
加剤を加えてもよい。本発明の熱転写シートの基本的な
構成は上記の通りであるが、サーマルヘッドの様な接触
型の加熱手段により、基体シート2の表面を直接加熱す
る場合には、第2図に示す様に、基体シート2の熱転写
層が設けられていない側にワックス等の滑剤又は離型剤
を含む滑性層4を設けることによって、サーマルヘッド
等の加熱手段と基体シートとの融着を防止すると共に滑
りをよくすることが出来る。
【0020】本発明の熱転写シートの形状は、所要の寸
法に裁断した枚葉シート状態であってもよく、又、連続
状若しくは巻取り状であってもよく、更に幅の狭いテー
プ状であってもよい。基体シート2上へ熱転写層3を設
ける方法としては、基体シート2の表面に同一の色材が
含まれた熱転写層用インキ組成物を全面的に塗布しても
よいが、場合によっては、異なる色材を夫々含む複数の
熱転写層用インキ組成物を、夫々基体シート2の表面の
異なる区域に形成してもよい。例えば、第3図に示す様
に、黒色の熱転写層5と赤色の熱転写層6とを基体シー
ト2上に平行に並べて積層することにより熱転写シート
を製造してもよいし、或いは第4図に示す様に、黄色の
熱転写層7、赤色の熱転写層8、青色の熱転写層9、黒
色の熱転写層10を基体シート2上に繰り返して設ける
ことにより熱転写シートを製造してもよい。
【0021】この様に熱転写シート上に複数の色相の異
なる熱転写層を設けておくと、単に1枚の熱転写シート
を使用するのみで多色画像が得られるという利点があ
る。尚、熱転写シートに、パーフォレーションを形成し
たり或いは色相の異なる区域の位置を検出する為の見当
マーク等を設けることによって、使用時の便を図ること
も出来る。上記の様にして準備された熱転写シートは被
熱転写シートと、例えば、第5図に示す如く熱転写シー
ト1の熱転写層3と、被熱転写シートの基体シート12
上の受像層13とが接する様にして向い合わせて重ね合
わせ、熱転写層と受像層との界面に画像情報に応じた熱
エネルギーを与えることにより、熱転写層中の染料を受
像層に移行させる。
【0022】熱エネルギーを与える熱源としては、サー
マルヘッド14の外に、レーザー光、赤外線フラッシ
ュ、熱ペン等公知のものが使用出来る。熱エネルギーの
与え方としては熱転写シート側から行なう外、被熱転写
シート側から行っても或いは両側から行なってもよい
が、熱エネルギーの有効利用の観点からは熱転写シート
側から行なうのがよい。しかしながら、画像の濃淡の階
調を表現する為には、与える熱エネルギーの制御のし易
さの点或いは色材が被熱転写シート上で拡散するのを促
進して画像の連続階調の表現をより確実化する点からし
て、被熱転写シート側から熱エネルギーを与える方が好
ましい。更に、両側から熱エネルギーを与える方法によ
れば前記した両方の利点を同時に享受出来る。
【0023】熱エネルギーを与える熱源としてサーマル
ヘッドを用いるときは、サーマルヘッドに印加する電圧
又はパルス幅を変調するすることにより、与える熱エネ
ルギーを連続的に或いは多段階に変化させることが出来
る。熱エネルギーを与える熱源としてレーザー光を用い
るときは、レーザー光の光量や照射面積を変化させるこ
とにより、与える熱エネルギーを変化させることが出来
る。音響光学素子を内蔵したドットジェネレーターを用
いれば、網点の大小に応じた熱エネルギーを与えること
も出来る。尚、レーザー光を用いるときは熱転写シート
と被熱転写シートとを充分に密着させて行なうとよく、
又、レーザー光を照射する面はレーザー光の吸収をよく
する為に、例えば、黒色に着色しておくとよい。
【0024】又、熱転写層3中にレーザー光を吸収し熱
に変換する非昇華性の物質を添加しておけば、染料への
熱伝達がより効率よく行なわれ、且つ分解能が高くな
る。熱エネルギーを与える熱源として赤外線フラシュラ
ンプを用いる時は、レーザー光を用いる場合と同様に行
なうとよく又は黒色等の画像の濃淡を連続的に表現した
パターン、又、網点パターンを用いて、これらのパター
ンを介して行なってもよい。或は後者に関連して、一面
の黒色等の着色層と、上記いずれかのパターンのネガパ
ターンを組み合わせて行なってもよい。熱転写層と受像
層との界面に上記の様にして熱エネルギーを与えると、
熱転写層中の染料は与えられた熱エネルギーに応じた量
で受像層13に熱移行し、受容されて画像を形成する。
【0025】この様にして得られる画像は単色画像であ
るが、異なる複数の色の熱転写シート、例えば、黄色、
赤色、藍色及び必要に応じ黒色の各色の熱転写シートを
順次取り替えて熱転写を行ない、各色の掛け合わせから
なるカラー写真の様な画像を得ることも出来る。又、カ
ラー写真の様な画像を形成する際に、この様に各色の熱
転写シートを順次取り替えて熱転写を行なう代わりに、
第4図に示す様に予め各色の区域を塗り分けて形成した
単一の熱転写シートを準備し、例えば、最初に熱転写シ
ートの黄色の区域を用いて黄色の分色画像を熱転写し、
次に同一の熱転写シートの赤色の区域を用いて赤色の分
色画像を熱転写し、以下、順次藍色、黒色についても同
様な操作を繰り返すことにより、黄色、赤色、藍色及び
必要に応じて黒色の各分色画像を熱転写する方法を採用
すれば、熱転写シートを交換せずにカラー写真の様なカ
ラー画像を形成することが出来る。尚、熱エネルギーを
与えるのに用いる熱源の大きさ、熱転写シートと被熱転
写シートとの密着性、熱エネルギーを適宜調整すること
により、得られる画像の品質を向上させることが出来
る。
【0026】本発明の熱転写シートは、被熱転写シート
と組み合わせることにより、熱印字方式の各種のプリン
ターを用いた印字、ファクシミリ、磁気記録方式による
写真のプリント作成又はテレビジョン画面からのプリン
ト作成等に利用出来る。例えば、受信したテレビジョン
の一画面を、磁気テープ又は磁気ディスク等の記憶媒体
に、黄色、赤色、藍色及び必要に応じ黒色の各分色パタ
ーンの信号として記憶させておき、記憶された各分色パ
ターンの信号を出力させ、出力された信号に応じた熱エ
ネルギーをサーマルヘッド等の前記した熱源により熱転
写シートと被熱転写シートとの重ね合わせ体に付与し、
各色毎に逐次熱印字を行なうことにより、テレビジョン
の画面をシート状のプリントとして再生することが出来
る。
【0027】テレビジョンの画面のプリントアウト用
に、被熱転写シートと本発明の熱転写シートとの組み合
わせ体を利用するときは、通常、被熱転写シートとし
て、白色の受像層単独のもの、無色透明な受像層を紙等
の基材で裏打ちしたもの又は白色の受像層を紙等の基材
で裏打ちしたもの等を用いると、反射画像を得るのに都
合がよい。本発明の熱転写シートは上記した以外にも、
コンピュータの操作によりCRT画面上に形成された文
字、図形、記号及び色彩等と組み合わせ、グラフィック
パターン等を原画として利用することも出来る。原画が
絵画、写真、印刷物等の固定画像であるとき又は人物、
静物、風景等の実際の物であるときは、ビデオカメラ等
の適宜な手段を媒介として用いることにより同様な操作
が可能である。原画から各分色パターンの信号を取り出
す際に、印刷の写真製版用に用いられる電子製版機(カ
ラースキャナー)を用いてもよい。
【0028】
【実施例】以下実施例及び比較例を挙げて本発明をより
具体的に説明する。 実施例1 基体シートとして、片面にコロナ処理を施した厚み9μ
mのPETフイルム(東洋紡製、S−PET)に、下記
組成の熱転写層形成用インキ組成物をワイヤーバーコー
ティングにより乾燥時の塗布重量が1.0g/mとな
る様に塗布・乾燥し、次にその背面にシリコーンオイル
(信越シリコーン製、X−41・4003A)をスポイ
トにて1滴たらした後、全面に広げて背面処理を施し、
本発明の熱転写シートとした。
【0029】熱転写層用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、カヤセットブルー714) 4重量部 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製、S−LEC BX−1) 4.3重量部 エチルヒドロキシセルロース 0.3重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 ここで、ポリビニルブチラール樹脂(BX−1)は、分
子量が約10万、Tgが83℃、ビニルアルコール部分
の重量%が約20重量%である。得られた熱転写層は透
明であり、顕微鏡(倍率400)で観察しても粒子は何
ら認められなかった。次に、基体シートとして厚み15
0μm厚の合成紙(王子油化製、YUPO−FPG 1
50)を準備し、下記組成の受像層用インキ組成物をワ
イヤバーコーティング法により、乾燥時の塗布重量が5
g/mとなる様に塗布後、乾燥して被熱転写シートと
した。乾燥はドライヤーでの仮乾燥後、温度100℃の
オーブン中で1時間かけて行ない、溶剤を充分に揮発さ
せた。
【0030】受像層用インキ組成物 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン103) 8重量部 EVA系高分子可塑剤(三井ポリケミカル製、エルバロイ741)2重量部 アミノ変性シリコーンオイル(信越シリコーン製、KF−393) 0.125重量部 エポキシ変性シリコーンオイル(信越シリコーン製、X-22-343) 0.125重量部 トルエン 70重量部 メチルエチルケトン 10重量部 シクロヘキサノン 20重量部
【0031】上記の様にして得られた熱転写シートと被
熱転写シートとを、熱転写層と受像層とが接する様に重
ね、熱転写シートの基体シート側からサーマルヘッドに
より、サーマルヘッドの出力;1W/1ドット、パルス
幅;0.3〜4.5msec、ドット密度;3ドット/
mmの条件で記録を行なった結果、パルス幅4.5ms
ec.の高濃度発色部分の反射濃度は1.65、パルス
幅0.3msec.の低濃度発色部分の反射濃度は0.
16であり、印加エネルギーに応じた階調のある記録が
得られた(測定機;マクベス濃度計RD−918)。
又、サーマルヘッドで印字し、熱転写シートと被熱転写
シートとを剥がす際に、熱転写層の樹脂が受像層上に転
移してしまうことは全く認られず、且つ非加熱部分の地
汚れも一切生じなかった。更に、同様の熱転写シートを
温度60℃のオーブン中に巻き取りの状態で30日間放
置しても、何等外見的な変化及び記録性能の劣化等は認
められず充分な実用性を示した。
【0032】実施例2 熱転写層用インキ組成物中のポリビニルブチラール樹脂
を、BX−1からデンカブチラール5000−A(電気
化学製)に替えた以外は実施例1と同様にして、本発明
の熱転写シートを製造した。デンカブチラール5000
−Aは、分子量が約13万、Tgが約78℃、ビニール
アルコール部分の重量%は約16重量%である。得られ
た熱転写シートを実施例1で使用したのと同じ被熱転写
シートと組み合わせて、実施例1と同様の条件で記録し
たところ、パルス幅4.5msec.の高濃度発色部分
の反射濃度は1.70、パルス幅0.3msec.の低
濃度発色部分の反射濃度は0.17であった。又、非加
熱部分の地汚れ及び両シートを剥がす際に生じる樹脂の
転移も全く発生しなかった。更に、実施例1と同様な条
件で加熱促進テストを行なったところ、全く変化は認め
られなかった。
【0033】実施例3 熱転写層用インキ組成物中のポリビニルブチラール樹脂
を、BX−1からデンカブチラール6000−C(電気
化学製)に替えた以外は実施例1と同様にして、本発明
の熱転写シートを製造した。デンカブチラール6000
−Cは、分子量が約15万5千、Tgが約90℃、ビニ
ールアルコール部分の重量%は約16重量%である。得
られた熱転写シートを実施例1で使用したのと同じ被熱
転写シートと組み合わせて、実施例1と同様の条件で記
録したところ、パルス幅4.5msec.の高濃度発色
部分の反射濃度は1.60、パルス幅0.3msec.
の低濃度発色部分の反射濃度は0.10であった。又、
その他の経時促進テストの結果も併せて良好であった。
【0034】実施例4 熱転写層用インキ組成物中のポリビニルブチラール樹脂
を、BX−1からデンカブチラール4000−1(電気
化学製)に替えた以外は実施例1と同様にして、本発明
の熱転写シートを製造した。デンカブチラール4000
−1は、分子量が約6万、Tgが約80℃、ビニールア
ルコール部分の重量%は約20重量%である。得られた
熱転写シートを実施例1で使用したのと同じ被熱転写シ
ートと組み合わせて、実施例1と同様な条件で記録した
ところ、パルス幅4.5msec.の高濃度発色部分の
反射濃度は1.90、パルス幅0.3msec.の低濃
度発色部分の反射濃度は0.17であった。又、その他
の経時促進テストの結果も併せて良好であった。
【0035】実施例5 実施例1と同様に、但し熱転写層用インキ組成物として
下記のものを用い、乾燥時の塗布重量が1.0g/m
になる様に基体シート上に塗布して本発明の熱転写シー
トとした。熱転写層用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、カヤセットブルー714) 4重量部 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製、S−LEC BX−1)4重量部 エチルセルロース(ハーキュレス製、EC N−14) 0.3重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 得られた熱転写シートを用い、実施例1と同様にして記
録を行なったところ、実施例1と同様な記録性能が得ら
れ、又、経時安定性も全く問題はなかった。
【0036】実施例6 下記組成の熱転写層用インキ組成物を調製し、ワイヤー
バーコーティング法により実施例1と同様のフイルム上
に乾燥時の塗布量が0.6g/mになる様に塗膜を形
成して本発明の熱転写シートとした。この熱転写シート
を用いて実施例1と同条件で印字したところ、パルス幅
4.5msec.及び0.3msec.の部分の反射濃
度が夫々1.54と0.08の記録が得られた。熱転写層用インキ組成物 分散染料(三菱化成製、PTYー52) 1.2重量部 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製、S−LEC BX−1) 4.2重量部 エチルセルロース(ハーキュレス製、EC N−14) 0.3重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 この熱転写シートは、顕微鏡(倍率400)下で観察し
たところ、粒子状のものは何ら認められず、染料は溶解
状態であった。又、この熱転写シートを温度60℃のオ
ーブン中に入れて促進テストを行ったところ、2ケ月経
過しても何等異常は認められなかった。
【0037】実施例7 下記組成の熱転写層用インキ組成物を調製し、ワイヤー
バーコーティング法により実施例1と同様のフイルム上
に乾燥時の塗布量が1.0g/mになる様に塗膜を形
成して本発明の熱転写シートとした。この熱転写シート
を用いて実施例1と同条件で印字したところ、パルス幅
4.5msec.及び0.3msec.の部分の反射濃
度が夫々1.60と0.12の記録が得られた。熱転写層用インキ組成物 分散染料(三井東圧化学製、Red−G) 2.5重量部 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製、S−LEC BX−1) 4.4重量部 エチルヒドロキシエチルセルロース 0.4重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 この熱転写シートを温度60℃のオーブン中に入れて促
進テストを行ったところ、2ケ月経過しても何等異常は
認められず、同様の印字が可能であった。
【0038】実施例8 実施例5におけるセルロース樹脂に代えて同量のヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース
又はニトロセルロースを使用し、他は実施例5と同様に
して実施例5と同様な結果が得られた。 比較例1 熱転写層用インキ組成物として下記のものを用い、厚さ
9μmのS−PETに乾燥時の塗布重量が1.0g/m
になる様に塗布及び乾燥して比較例の熱転写シートと
した。熱転写層用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、カヤセットブルー714) 4.0重量部 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製、S−LEC BM−2) 4.3重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 ここでS−LEC BM−2は、分子量が約5万、Tg
が約62℃、ビニルアルコール部の重量%が約21%の
樹脂である。この熱転写シートを室温にて約10時間放
置しておくと、熱転写層表面に染料の析出が認められ、
被転写層にサーマルヘッドにより印字したところ、発色
濃度の高い記録が得られたが、同時に地汚れも発生し、
実用には共し得ないものであった。
【0039】比較例2 比較例1におけるバインダーをBM−2からデンカブチ
ラール3000−K(電気化学工業製)に替え、乾燥塗
布量を1.1g/mとした以外は比較例1と同様にし
て熱転写シートを製造した。デンカブチラール3000
−Kは、分子量が約5.7万、Tgが約80℃、ビニー
ルアルコール部分の重量%が9%である。得られた熱転
写シートを実施例1で使用したのと同じ被熱転写シート
と組み合わせて、実施例1と同様な条件で記録したとこ
ろ、パルス幅4.5msec.の部分の発色濃度は2.
04と高濃度の記録が得られたが、この熱転写シートを
60℃のオーブン中に20時間入れて経時促進テストを
行ったところ、熱転写層表面に染料が析出し、析出状態
の熱転写シートを用いて印字したところ、非記録部分の
地汚れが認められ、実用的には不十分な熱転写シートで
あった。
【0040】 比較例3比較例1におけるバインダーを、S−LEC
BL−1(積水化学製)に替えた以外は、実施例1と同
様にして熱転写シートを作成したところ、ドライヤーで
乾燥する時点で、染料の凝集が発生した。この現象はイ
ンキ中の溶剤を染料溶解性が大きく、且つ沸点の高いジ
オキサンやシクロヘキサノンに替えても防止出来なかっ
た。ここで用いたS−LEC BL−1は、分子量が約
1万6千、Tgが約58℃、ビニールアルコール部分の
重量%が25%である。 比較例4 熱転写層用インキ組成物として下記のものを用い、この
インキをワイヤーバーコーティング法により実施例1と
同様の基材シートに乾燥時の塗布重量が1.0g/m
になる様に塗布及び乾燥して熱転写シートとした。
【0041】熱転写層用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、カヤセットブルー714) 4.0重量部 エチルヒドロキシエチルセルロース(ハーキュレス製、EHEC−Low) 4.3重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 イソブタノール 10重量部 上記熱転写シートを実施例1で使用したのと同じ被熱転
写シートと組み合わせて、実施例1と同様な条件で記録
したところ、4.5msec.及び0.3msec.の
各パルス幅の部分の反射濃度は夫々1.85及び0.1
7であった。この熱転写シートを60℃のオーブン中に
20時間入れて経時促進テストを行ったところ、熱転写
層表面に染料が析出し、析出状態の熱転写シートを用い
て印字したところ、非記録部分の地汚れが認められ、安
定性が不十分であった。
【0042】
【効果】以上の如く本発明によれば、特定のバインダー
樹脂を使用することによって、熱転写層内における染料
の経時的な凝集、結晶成長及び析出が防止され、地汚れ
を生じることなく、比較的低エネルギーで高濃度及び鮮
明な画像が形成される。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートの断面図。
【図2】本発明の熱転写シートの断面図。
【図3】本発明の熱転写シートの斜視図。
【図4】本発明の熱転写シートの斜視図。
【図5】本発明の熱転写シートを用いて転写する方法を
例示する説明図
【符号の説明】
1:熱転写シート 2:基体シート 3:熱転写層 11:被熱転写シート 12:基体シート 13:受像層 14:サーマルヘッド 15:プランテンロール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体シート上に、加熱により移行し被転
    写体に転写する染料を含むバインダー樹脂からなる熱転
    写層を積層してなり、前記バインダー樹脂がポリビニル
    ブチラール樹脂とセルロース系樹脂とを含むことを特徴
    とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 セルロース系樹脂が、エチルセルロー
    ス、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセ
    ルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
    キシプロピルセルロース及びニトロセルロースからなる
    群から選ばれる少なくとも1種の樹脂である請求項1に
    記載の熱転写シート。
  3. 【請求項3】 染料が熱昇華性の分散染料である請求項
    1に記載の熱転写シート。
  4. 【請求項4】 分散染料がバインダー樹脂中に溶解して
    いる請求項1に記載の熱転写シート。
JP5149772A 1983-11-08 1993-05-31 熱転写シート Expired - Lifetime JPH0751387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209495A JPS60101087A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 熱転写シ−ト
JP5149772A JPH0751387B2 (ja) 1983-11-08 1993-05-31 熱転写シート

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209495A JPS60101087A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 熱転写シ−ト
JP5149772A JPH0751387B2 (ja) 1983-11-08 1993-05-31 熱転写シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209495A Division JPS60101087A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 熱転写シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624159A true JPH0624159A (ja) 1994-02-01
JPH0751387B2 JPH0751387B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=26479551

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209495A Granted JPS60101087A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 熱転写シ−ト
JP5149772A Expired - Lifetime JPH0751387B2 (ja) 1983-11-08 1993-05-31 熱転写シート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209495A Granted JPS60101087A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS60101087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016642A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大日本印刷株式会社 シアン染料層用塗工液、及び熱転写シート

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261092A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 熱転写記録媒体
JPH0798426B2 (ja) * 1985-09-18 1995-10-25 大日本印刷株式会社 熱転写シ−ト
JPS631593A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写型感熱記録体
JPS63158295A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Victor Co Of Japan Ltd インクシ−ト
JPS63168394A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Victor Co Of Japan Ltd インクシ−ト
JP2598261B2 (ja) * 1987-03-25 1997-04-09 大日本印刷株式会社 熱転写方法、被熱転写シート及び熱転写シート
JP2591952B2 (ja) * 1987-04-21 1997-03-19 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
JP2588472B2 (ja) * 1987-04-21 1997-03-05 大日本印刷株式会社 被熱転写シートの製造方法
DE3852069T2 (de) * 1987-07-27 1995-03-30 Toppan Printing Co Ltd Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und bildförmiger Körper.
JP2829956B2 (ja) * 1987-12-02 1998-12-02 松下電器産業株式会社 感熱記録用転写体
US4946826A (en) * 1988-07-20 1990-08-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Thermal transfer sheet comprising an improved ink layer
JPH04255394A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体、受像体及び熱転写記録方法
US5294588A (en) * 1992-06-08 1994-03-15 Tsuyakin Co., Ltd. Sheet for sublimation transfer
JP2005014303A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Sony Chem Corp 昇華性熱転写記録媒体及びこれを用いた熱転写記録方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604795B2 (ja) * 1976-09-22 1985-02-06 大日本印刷株式会社 防染用転写シート
JPS57107885A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Jujo Paper Co Ltd Thermal recording sheet
JPS5818285A (ja) * 1981-07-25 1983-02-02 Sony Corp リボン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016642A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大日本印刷株式会社 シアン染料層用塗工液、及び熱転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441679B2 (ja) 1992-07-09
JPS60101087A (ja) 1985-06-05
JPH0751387B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141678B1 (en) Heat transfer printing sheet
US5232817A (en) Thermal transfer image receiving material and method for preparing therefrom a proof for printing
JPH057194B2 (ja)
JPH0624159A (ja) 熱転写シート
JPH0517037B2 (ja)
US4855281A (en) Stabilizer-donor element used in thermal dye transfer
JPH0665503B2 (ja) 熱染料転写で使用する染料受容要素用アルコキシ誘導安定剤
JP3207518B2 (ja) 熱転写シート
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JPS6381087A (ja) 感熱転写材
JP3263138B2 (ja) 熱転写シート
JPS625890A (ja) 昇華転写記録材料
JPH06155934A (ja) 熱転写シート
JPH0729504B2 (ja) 熱転写シート
JP3482007B2 (ja) 複合熱転写シート及び画像転写物
JP2856335B2 (ja) 画像形成方法
JP2515310B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPH06155929A (ja) 熱転写シート
JP2904784B2 (ja) 画像形成方法
JPS6399986A (ja) 感熱転写材
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JPH0648095A (ja) 熱転写シート
JPS6194794A (ja) 熱転写シ−ト
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
US20040166254A1 (en) Efficient yellow thermal imaging ribbon