JPS63168394A - インクシ−ト - Google Patents

インクシ−ト

Info

Publication number
JPS63168394A
JPS63168394A JP61315453A JP31545386A JPS63168394A JP S63168394 A JPS63168394 A JP S63168394A JP 61315453 A JP61315453 A JP 61315453A JP 31545386 A JP31545386 A JP 31545386A JP S63168394 A JPS63168394 A JP S63168394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
dye
ink
ink sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61315453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059277B2 (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
理 小林
Yuji Kikuchi
菊池 勇治
Masamichi Teranuma
寺沼 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP61315453A priority Critical patent/JPS63168394A/ja
Publication of JPS63168394A publication Critical patent/JPS63168394A/ja
Publication of JPH059277B2 publication Critical patent/JPH059277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えば熱転写印刷に際して用いられるインク
シートに関するものである。
【従来技術とその問題点】
近年、ホームビデオあるいはコンピュータグラフィック
ス等各種の画像再生装置が普及し、これに伴なって再生
画像情報を印刷することが望まれている。 このような印刷装置として、例えばワイヤドツト型、イ
ンクジェット型、あるいは熱転写型等の印刷装置が開発
されつつある。 これら各種の印刷装置のうち、熱転写型の印刷装置は、
機構が簡単であって、取り扱いが容易であり、さらには
騒音が少なく、又、階調性の良い印刷物が得られる等の
特長を有していると言われている。 この熱転写型の印刷装置による印刷の原理は、熱昇華性
のインク層を基体の一面に設けたインクシートと受容シ
ートとを、受容シートとインクシートのインク層とが対
向するよう重す合わせ、例えばインクシートの基体側よ
り印刷装置のサーマルヘッドで加熱し、インクシートの
インク層における昇華性染料を昇華させて受容シートに
転写するものである。 このようなインクシートにおけるインク層は、耐熱性に
優れ、かつ、保存性にも優れていることが要求されてい
ることは周知の通りであり、これに加えてインクシート
の取り扱いが容易なことも要求されている。 そして、このような観点から、すなわちインクシートの
取り扱いが容易で、そして耐熱性及び保存性に優れたイ
ンク層を構成する為に、インク層を構成する重要な成分
であるバインダに研究の焦点が向けられ、種々の提案が
なされている。 例えば、インク層を、気化性色素及び反応可能な官能基
を有する天然又は合成樹脂と架橋剤とで構成したインク
シート(特開昭58−215397号公報)、あるいは
オリゴアクリレートの光硬化物又は芳香族ジアゾニウム
塩触媒によるエポキシ樹脂の光硬化物と昇華性染料とで
構成したインクシート(特開昭59−178294号公
報)、又はポリビニルブチラール樹脂をインク層構成用
のバインダとして用いたインクシート(特開昭60−1
01087号公報)等が提案されている。 しかし、これまでの昇華型のインクシートは、熱溶融型
のインクシートの場合と異なり、昇華性染料が耐光性に
劣ること、又、高温に置かれると昇華してしまうことよ
り、インク層の構成時に熱又は光等の手段によって硬化
させると、退色が起きたり、染料自体が昇華してしまう
ので、このような昇華型のインクシートを用いての転写
印刷物は、その印字濃度が小さい問題点が残されたまま
である。 又、エチルセルロース、セルロースアセテートプロピオ
ネート、ポリビニルブチラール、飽和ポリエステル樹脂
系の樹脂は、耐熱性に優れているものの、これらの樹脂
をインク層構成用のバインダとして用いた場合には、こ
れらの樹脂が耐油性に劣ることから、手についている脂
質分で侵されてしまう問題点も未解決のままである。
【発明の開示】
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであり、す
なわち耐熱性及び保存性に優れているのみでなく、脂質
分等によって侵されることがなく、インクシートの取り
扱いが容易であり、さらには転写印刷物の印字濃度が濃
いものになるインクシートに対する研究を鋭意押し進め
た結果なされたものであって、ポリビニルブチラール、
エチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネー
ト及び飽和ポリエステル樹脂の群から選ばれる少なくと
も一つと、エポキシ樹脂と、昇華性染料とを用いて構成
した昇華型インク層を基体上に構成したインクシートを
提供するものである。 尚、本発明において用いられるポリビニルブチラール、
エチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネー
ト及び飽和ポリエステル樹脂については、インク層を構
成する為の塗料の塗布時における粘度を所望のものに調
整する点からその分子量が選択されることはあるが、特
別な分子量のものでなければインクシートの特性が著し
く低下するといったことはないのに対し、エポキシ樹脂
についてはその数平均分子量が約1万以上のものである
ことが特に好ましかったものである。 すなわち、数平均分子量が1万よりかなり小さなエポキ
シ樹脂を用いた場合には、耐熱性、耐油性及び印字濃度
等の特性において劣る傾向があったからである。 又、ポリビニルブチラール樹脂等の群から選ばれる少な
くとも一つ以上の樹脂とエポキシ樹脂との罰金は、耐油
性及び印字濃度の面から重量比で肪者:後者=90〜2
0:10〜80のものであることが好ましかったもので
ある。 又、本発明において用いられる昇華性染料としては、例
えばアゾ系、アントラキノン系、スチリル系、キノフタ
ロン系、ニトロジフェニルアミン系等の塩基性染料又は
分散染料等適宜なものが用いられる。 又、本発明において用いられる基体としては、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリカーボネート等のポリエステ
ル系の樹脂、アセチルセルロース、セロハン等のセルロ
ース系の樹脂、ポリフッ化ビニリデン、4フッ化エチレ
ン−6フツ化プロピレン共重合体、テフロン等のフッ素
系の樹脂、ポリオキシメチレン、ポリアセタール等のポ
リエーテル系の樹脂、ポリプロピレン等のオレフィン系
の樹脂、ポリイミド、ポリエーテルイミド等イミド系の
樹脂等適宜なものが用いられる。 そして、このような基体の一面に、前記昇華性染料、エ
ポキシ樹脂及びポリビニルブチラール等の群から選ばれ
る樹脂を含む塗料を、約0.1〜3μm厚の程度となる
ように塗布し、インク層を構成するものである。 尚、このような塗料を構成する為の溶剤としては、エポ
キシ樹脂等を溶解し、そして適度な揮発性をもつもので
あればよく、例えばキシレン、シクロヘキサノン、メチ
ルエチlレケトン、トルエン、酢酸エチル、エチルセロ
ソルブ等が用いられる。 尚、前記昇華性染料は、転写印刷時における感度を向上
させる為に、エポキシ樹脂等からなるバインダ中に均一
に分散していることが望ましいから、塗料中において昇
華性染料、エポキシ樹脂及びポリビニルブチラール樹脂
等が充分に分散させられていることが望ましい。 そして、このような充分な分散性を得る為に、エポキシ
樹脂はその数平均分子量が約20万以下のものであるこ
とが望ましい。 尚、印刷装置のサーマルヘッドと基体とが溶着するステ
ィック現象を防ぐ為に、必要に応じて基体におけるイン
ク層構成側と反対側の他面に耐熱性保護膜を設けたりし
ても良いものである。 又、基体とインク層との間に接着層を設けるようにして
もよいものである。
【実施例1】 CH。 上記構造式で表わされる数平均分子量約12000のエ
ポキシ樹脂5重量部、BX−1(TII水化学製のポリ
ビニルブチラール)5重量部、カヤセットブルーフ14
(日本化薬製の昇華性染料)20重量部、メチルエチル
ケトン170重量部及びシクロへキサノン30重量部を
ボールミルで1時閉分散した後、この塗料を4.5μ−
厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの一面に所定
厚塗布し、乾燥させて1μ鏑厚のインク層を設ける。 次に、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムの他面
に、シリコーン樹脂(信越化学工業(株)製のKS−8
41)3重量%の塗料を塗布厚が0.3μ糟となるよう
塗布し、他面に耐熱性保護膜を設けた本発明になるイン
クシートを得る。
【実施例2】 実施例1におけるエポキシ樹脂として、数平均分子量が
約aooooのエポキシ樹脂を用いて同様に行ない、本
発明になるインクシートを得る。
【実施例3】 実施例1におけるエポキシ樹脂として、数平均分子量が
約180000の工計キシ樹脂を用いて同様に行ない、
本発明になるインクシートを得る。
【実施例4】 実施例2において、エポキシ樹脂を1重量部、BX−1
を9重量部として同様に行ない、本発明になるインクシ
ートを得る。
【実施例5】 実施例2において、エポキシ樹脂を4重量部、BX−1
を6重量部として同様に行ない、本発明になるインクシ
ートを得る。
【実施例6】 実施例2において、エポキシ樹脂を8重量部、BX−1
を2重量部として同様に行ない、本発明になるインクシ
ートを得る。
【実施例7】 実施例2において、BX−1の代りにN−50(パーキ
ュリーズ社のエチルセルロース)を用いて同様に行ない
、本発明になるインクシートを得る。
【実施例8】 実施例2において、0X−177)代りにCAP−48
2−0,5(イーストマン社のセルロースアセテートプ
ロピオネート)を用いて同様に行ない、本発明になるイ
ンクシートを得る。
【実施例9】 実施例2において、BX−1の代りにバイロン290(
東洋紡製の飽和ポリエステル樹脂)を用いて同様は行な
い、本発明になるインクシートを得る。
【実施例10】 実施例2において、BX−15重量部の代りに、BM−
2(積木化学製のポリビニルブチラール)4重量部とバ
イロン2901重量部とを用いて同様に行ない、本発明
になるインクシートを得る。
【比較IMII 実施例2において、エポキシ樹脂を10重量部とし、B
X−1を全く用いないで同様に行ない、インクシートを
得る。 【比較例2】 実施例2において、エポキシ樹脂を全く用いず、BX−
1を10重量部として同様に行ない、インクシートを得
る。
【比較例3】 実施例7において、エポキシ樹脂を全く用いず、N−5
0を10重量部として同様に行ない、インクシートを得
る。
【比較例4】 実施例8において、エポキシ樹脂を全く用いず、CAP
−482−0,5を10重量部として同様に行ない、イ
ンクシートを得る。
【比較例5】 実施例9において、エポキシ樹脂を全く用いず、バイロ
ン290を10重量部として同様に行ない、インクシー
トを得る。
【比較例6】 実施例2におけるエポキシ樹脂の代りにアロニツクスM
 5700(東亜合成化学工業(株)製のエポキシアク
リレート、モノマー又はオリゴマーの形1’!りを用い
、そしてこのようなエポキシアクリレート及び染料を含
む塗料を実施例1と同様に塗布し、乾燥後80Wの紫外
線ランプを3秒間照射して硬化させ、その後は同様にし
てインクシートを得る。
【特性】
上記各側で得たインクシートについて、これらのインク
シートのインク層と受容シートとが対向するよう重ね合
わせ、そして耐熱性保護膜の側からポリエチレンテレフ
タレートフィルムを、8ドツト/曽−の発熱抵抗体密度
をもつサーマルヘッドに1ドツトあたり0.6mJの電
力を印加して加熱し、転写印刷を行ない、この転写印刷
によって得た印刷物の印字濃度及びインクシートの耐熱
性、保存性並びに耐油性について調べたので、その結果
を表に示す。 尚、受容シートは、ポリプロピレン合成紙上にポリエス
テル樹脂を厚さが6μmになるよう塗布したものである
。 そして、印字濃度はマクベス濃度計(型番RD−918
)を用いて測定し、比較例1のものに対する比で表示し
たものであり、そして耐熱性の評価は、転写印刷時にお
いてインクシートと受容シートとの間で貼り付きが起き
ないものをO印で、貼り付きが起きたものをX印で表わ
したものであり、又、保存性の評価は、インクシートを
温度60℃で湿度90%の雰囲気下に24時間放置し、
インク層に異常が全く認められないものを0印で、染料
が凝集しているものをX印で、染料が多少凝集している
のをΔ印で表わしたものであり、又、耐油性の評価は、
インク層にスクワランを塗布し、20時間俄にインク層
に変化がないものを0印で、溶解してインク層の染料が
凝集しているものをx印で、染料が多少凝集しているも
のをΔ印で表わしたものである。 光硬化処理を実質上行なわないで得た本実施例のインク
シートを用いて転写印刷した場合には、その印字濃度が
高く、従って得られる印刷物の印刷特性は優れている。 すなわち、光照射してインク層を構成した比較例6の場
合に比べれば約3割程度も印字濃度が向上し、又、ポリ
ビニルブチラール等を用いないで、エポキシ樹脂のみを
バインダとして用いた比較例1のものに比べても、約1
〜2割程度も印字濃度が向上している。 又、転写印刷に際して、インクシートと受容シートとの
間で貼り付き現象も起きず、従って転写印刷後に受容シ
ートをインクシートから剥離するに際してインクシート
又は受容シートが破断するといった損傷事故も起きず、
さらには悪環境下にこのようなインクシートが保管され
ていてもインク層の劣化が起きに<<、保存性に優れて
いるものである。 又、耐油性についても優れており、すなわち汚れた手で
もってこのインクシートを取り扱ってもインク層が変質
しにくいものであり、印刷特性の低下をもたらしにくい
ので、その取り扱いが容易なものである。 これに対して、インク層の構成に同じエポキシ樹脂が用
いられたとは言え、例えばポリビニルブチラール等の群
より選ばれた樹脂が用いられていない場合には、比較例
1に示す如く、このインク層の耐熱性、保存性及び耐油
性等の特性が優れているものの、バインダによる昇華性
染料のバインダ力が強すぎる為か、印字濃度が本発明の
ものに比べれば低いのである。 又、インク層の構成にエポキシ樹脂を用いず、ポリビニ
ルブチラール樹脂を用いた場合には、比較例2に示す如
く、印字濃度は本発明の場合と同様高いものの、保存性
が悪く、従って悪環境下に長期間保存されたものを用い
て印刷した場合には、表に示したような高濃度の印刷特
性は得られないものになる。 さらには、この比較例2のインクシートは耐油性も悪く
、従ってインクシートの取り扱いが面倒なものでもある
。 又、インク層の構成にエチルセルロース、セルロースア
セテートプロピオネート、飽和ポリエステル樹脂等が用
いられても、エポキシ樹脂が用いられない場合には、比
較例3.4.5に示す如く、比較例2の場合と同様なも
のであって、本発明のインクシートに比べると大巾に劣
るものである。 又、インク層を光硬化させることによって構成する場合
には、すなわちインク層のバインダが比較例6のような
ものの場合には、印字濃度が低く、印刷特性は本実施例
のものに比べて著しく低い致命的欠点がある。
【効果】
本発明に係るインクシートは、基体にポリビニルブチラ
ール、エチルセルロース、セルロースアセテートプロピ
オネート、及び飽和ポリエステル樹脂の群から選ばれる
少なくとも一稲類と、エポキシ樹脂と、昇華性染料とを
用いて構成した昇華型インク層を設けたので、このイン
クシートを用いての転写印刷による印刷物の印字濃度は
高く、又、転写印刷に際してインクシートと受容シート
との貼り付きが起きにくいものであり、転写印刷後にイ
ンクシートと受容シートとの剥離に際してインクシート
や受容シートに破断等の損傷が起きにくいものであり、
又、悪環境下樟おかれていてもインク層が劣化しにくい
ものであり、従って印刷特性に優れた印刷物を提供でき
るようになり、さらにはこのインクシートのインク層は
耐油性に富んでいるから、汚れた手で取り扱っても転写
印刷特性の低下が起きにくいものであり、インクシート
の取り扱いが容易であって、転写印刷に際してのインク
シートの交換作業がスムーズに行なえるようになる特長
を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体に、ポリビニルブチラール、エチルセルロース、セ
    ルロースアセテートプロピオネート、及び飽和ポリエス
    テル樹脂の群から選ばれる少なくとも一種類と、エポキ
    シ樹脂と、昇華性染料とを用いて構成した昇華型インク
    層を設けたことを特徴とするインクシート。
JP61315453A 1986-12-29 1986-12-29 インクシ−ト Granted JPS63168394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315453A JPS63168394A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 インクシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315453A JPS63168394A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 インクシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168394A true JPS63168394A (ja) 1988-07-12
JPH059277B2 JPH059277B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=18065545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315453A Granted JPS63168394A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 インクシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168394A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914994A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像転写体
JPS59101399A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS59106997A (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体及び感熱転写記録方法
JPS59199295A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Sony Corp 昇華転写式コピ−用インキリボンのインキ組成物
JPS60101087A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS60110497A (ja) * 1983-11-22 1985-06-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 画像形成材料
JPS60229793A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS61177292A (ja) * 1985-02-02 1986-08-08 Oike Kogyo Kk 転写フイルムおよび転写フイルムの製造法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914994A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像転写体
JPS59101399A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS59106997A (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体及び感熱転写記録方法
JPS59199295A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Sony Corp 昇華転写式コピ−用インキリボンのインキ組成物
JPS60101087A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS60110497A (ja) * 1983-11-22 1985-06-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 画像形成材料
JPS60229793A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPS61177292A (ja) * 1985-02-02 1986-08-08 Oike Kogyo Kk 転写フイルムおよび転写フイルムの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059277B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650494A (en) Heat transfer printing sheet
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JPS61102293A (ja) 熱転写用記録紙
JPS63168394A (ja) インクシ−ト
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPS639574A (ja) 熱転写シ−ト
JPH0648053A (ja) 熱転写シート
JPS63158295A (ja) インクシ−ト
JPH06155935A (ja) 熱転写シート及びその製造方法
JPH01160681A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
JPH06155929A (ja) 熱転写シート
US5071824A (en) Heat transfer sheet, method for producing it, and method of heat transfer
JPS63158291A (ja) インクシ−ト
JPH03163167A (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JPH07223382A (ja) 熱転写用の染料担持シート
JPH0422686A (ja) 昇華型感熱転写記録シート
JP2908801B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2605084B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH01291985A (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPS6351180A (ja) 熱転写記録媒体
JP2005238646A (ja) インクシートとインク受像シートの組み合わせ、及びこれを用いた印刷物
JPH0592673A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH05112081A (ja) 熱転写記録媒体