JPH07223382A - 熱転写用の染料担持シート - Google Patents

熱転写用の染料担持シート

Info

Publication number
JPH07223382A
JPH07223382A JP4262668A JP26266892A JPH07223382A JP H07223382 A JPH07223382 A JP H07223382A JP 4262668 A JP4262668 A JP 4262668A JP 26266892 A JP26266892 A JP 26266892A JP H07223382 A JPH07223382 A JP H07223382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
coat
carrying sheet
transfer
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4262668A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth W Hutt
ケンネス・ウエスト・ハツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH07223382A publication Critical patent/JPH07223382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光誘発性の熱転写に関し、特に鋭感度の熱転
写用の染料担持シートを提供する。 【構成】 光誘発性熱転写用の染料担持シートを、重合
体状結合剤に溶解又は分散させた少なくとも1種の熱転
写染料を含有する重合体状結合剤よりなる染料コートを
片側に有する基体と、熱転写誘発光用の吸収剤を含有し
てなる重合体状材料の吸収剤担持コートと、染料コート
と吸収剤担持コートとの間で染料分子が染料コート結合
剤を通って拡散するよりも転写条件下で染料分子が余り
容易には拡散しない有機重合体の中間層とを含有してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光誘発性の熱転写に関
し、特に熱転写用の染料担持シートに関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】熱転写は熱の印加により染料
担持シートから被転写体(レシーバー)に移行させるこ
とにより写像を生成する方法である。かゝる染料担持シ
ートは、1種又はそれ以上の熱転写性染料を含有する染
料コート(被覆層)で片面を被覆した基体、通常は薄い
重合体フィルムを含有している。被転写体の表面に対し
て染料コートを保持しながら転写を行ない、染料担持シ
ートの選択した領域を加熱してこれらの領域から被転写
体の隣接した対応の領域に染料を転写し、これによって
選択した領域に対応する写像を生成する。複雑な写像は
互いに密接して配置した多数のきわめて小さな画素から
形成でき、最終的に得られる写像の解像はかゝる画素の
個数、大きさ及び間隔によって決定される。
【0003】光で誘発される熱転写プリンターは加熱す
べき各々の領域に順次焦点を合せることができる光源を
有する。通常、光源は静止した染料担持シート上に全て
の必要な領域を走査させる光源からの光線であるが、原
則として染料担持シートを静止した調整済み光線の前に
移動させるべきでないという理由はない。単色又は全色
写像を表わす電子信号(例えばビデオ、電子スチールカ
メラ又はコンピューターからの)に応答するのにプリン
ターを企画することにより、これらの写像のハードコピ
ーを生成できる。誘発性の光は、可視領域、紫外部領域
又は赤外領域にあり得る狭い波長バンドを有するように
通常選択され、何故ならかゝる狭い波長バンドはより容
易に微細に焦点を合わせることができるからであり、種
々の波長の良好なレーザー源が利用できる。赤外発生の
レーザー光線が特に適当である。然しながら、ずっと広
い波長バンドの光源も若干の用途に使用できる。
【0004】染料の転写を行なうのに誘発性の光を熱エ
ネルギーに転換させるには、染料担持シートは誘発光用
の吸収剤である材料を含有する。この吸収剤材料によ
り、誘発光が入射光である個所で誘発光を熱に転換さ
せ、前記の個所に隣接する染料分子を転写させて被転写
体中の対応の位置に単一の画素を生成するものである。
かゝる染料担持シートが染料コートそれ自体中に吸収剤
材料を有した場合には、吸収剤材料の配合により転写中
に吸収剤と染料分子との間の生成熱の減損を最低とさ
せ、これによって鋭感度を最高とさせる。
【0005】吸収剤材料は使用するのが提案された光源
に応じて選択される必要があり、種々の吸収剤が例えば
誘発光に対して相補性の色の染料又は広範囲の波長を吸
収し得る固体の粒状材料例えばカーボンブラックを含め
て使用又は提案されてきている。然しながら、かゝる染
料が目に見えて着色されている時及びこれらの染料又は
カーボンブラックの如き粒状吸収剤が染料コートそれ自
体に配合されている時には、若干の染料又は吸収剤が転
写中に被転写体に逸出して目に見える着色跡を生成して
終いかくして印刷特性を減じて終う恐れがある。
【0006】この事実は例えば英国特許第2,083,
726号に記載される如く従来から認められており、一
般に好ましい型式は染料コートと基体との間の結合剤の
別層中に吸収剤を確保するものである。この手法は転写
すべき染料との前もっての緊密な混合物から発熱源を除
去するけれども、吸収剤上に遮断層を設けることにより
染料コートは被転写体に吸収剤が転写するのを防止する
のに有効であり得ることが見出された。残念なことに、
この手法では通常、吸収剤を染料コートに配合した染料
担持シートを用いて形成した印刷物よりも認め得る程に
低い光学濃度の印刷物が製造されてしまい、かゝる染料
担持シートは単独で被覆したシートよりも余り感受性で
ないと記載されていた。本発明者は今般下層コート(sub
coat) 中に吸収剤を確保し続けながら前記のより低い感
受性の欠点を実質的に回避する、光で誘発した熱転写用
の染料担持シートを開発した。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明によると、熱転
写を誘発する光を吸収して染料担持シートから被転写体
へ染料の転写を行なうのに要する熱エネルギーを与え
る、光誘発性の熱転写に使用される染料担持シートであ
って、重合体状結合剤に溶解又は分散させた少なくとも
1種の熱転写染料を含有する重合体状結合剤を包含して
なる染料コートを片面に有する基体と、染料コートと基
体との間にあって、熱転写誘発光が吸収剤を所要の熱エ
ネルギーに転換させる吸収剤である材料を包含してなる
吸収剤担持コートとを包有してなる染料担持シートであ
って、染料コート結合剤の重合体材料とは異なる重合体
状材料を有し且つ該材料を通っての染料分子の拡散は染
料分子が染料コート結合剤を通って拡散するよりも転写
条件下で余り容易には行われない中間層を染料コートと
吸収剤担持コートとの間に設けてなることを特徴とす
る、熱転写用の染料担持シートが提供される。
【0008】熱エネルギーを用いて染料コート(dyecoa
t) から被転写体に染料を移動させ得る前に、染料コー
トを吸収剤担持コートから分離させる中間層は吸収剤担
持コートで発生した全ての熱エネルギーを通過させねば
ならない。然しながら、中間層の全作用は感受性(sensi
tivity) を減少させるよりもむしろ感受性を向上させる
ものであることを本発明者は見出した。かゝる中間層が
存在する時に、実際に観察し得る効果は、吸収剤担持コ
ートと染料コートとの両方について同じ結合剤材料を用
いるが但しこれら両コートの間に中間層を用いずに即ち
従来知られた光誘発性の転写染料担持シートの要領で行
なった時よりも最大に達成し得る光学濃度が大きいこと
である。低いエネルギー値では、印刷物の測定した光学
濃度はわずかに低いかもしれないが、かゝる低下は印刷
物観察者にとっては、本発明の染料担持シートを用いて
得られる上昇した最大到達光学濃度による向上よりも余
り認め得る程に大きくないことを本発明は見出した。
【0009】本発明を実施する1つの仕方は、中間層に
ついて、染料コート結合剤が染料に対して相溶性である
よりも染料に対して余り相溶性でない組成物を使用する
ものである。この仕方によって転写中に染料を被転写体
に向かって優先的に進行させる。一般に熱転写染料に対
して低い相溶性を有する重合体組成物には、より親水性
である組成物がある。染料コート結合剤用により普通に
用いられる重合体と対照を成す例にはビニルアルコール
/ビニルアセテート共重合体、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリル酸及び水溶性のセルロースがある。
【0010】本発明を実施する別の仕方は、染料コート
の第1の重合体状結合剤よりもずっと高度に架橋してあ
る重合体組成物を使用することにより中間層を通っての
染料の拡散を物理的により困難とさせるものである。実
際上、本発明者による好ましい染料担持シートは中間層
が高度に架橋した有機重合体を含有する染料担持シート
であり;かくして実質的に未架橋の重合体状材料であり
しかもかくして染料分子を容易に透過させ得る普通の染
料コート結合剤と対照を成す。高度に架橋した重合体層
は反応性樹脂と該樹脂と反応性の複数の官能基を有する
架橋剤との混合物よりなる被覆組成物の1層を硬化させ
た際の反応生成物として得ることができる。反応性樹脂
の例にはエポキシ樹脂、ポリウレタン及び塩基又は酸で
促進した縮合反応生成物特に後者がある。
【0011】即ち好ましい架橋した材料は1分子当り複
数の反応性ヒドロキシル基を有する溶剤可溶性の化合物
と、かゝるヒドロキシル基と反応性の架橋剤との反応生
成物であり、これらの反応剤のうちの1つの官能価は少
なくとも2であり、他方の反応剤の官能価は少なくとも
3であり、これによって高度に架橋した重合体母材を生
成する。
【0012】前記の如く架橋に適当な溶剤可溶性の重合
体状化合物にはポリアクリル酸、ポリビニルブタノール
及び酢酸ビニルと塩化ビニルとビニルアルコールとの三
元共重合体例えばVROH三元共重合体(ユニオンカー
バイド社)がある。これらの重合体状化合物用の適当な
溶剤は若干の極性を有するが、架橋剤用の溶剤でもある
溶剤を選択すべきである。一般に有用な溶剤の例にはア
セトン、ジアセトンアルコール(DAA)及びイソプロ
パノールがある。溶剤可溶性の化合物はまた低分子量の
化合物例えば末端ヒドロキシル基を有するポリアルキレ
ングリコール例えばポリプロピレングリコール及びジエ
チレングリコールから選択できる。
【0013】好ましい架橋剤は1分子当り少なくとも3
個のアルコキシメチル基を有する多官能性のN−(アル
コキシメチル)アミン樹脂であり、これは前記の溶剤可
溶性化合物のヒドロキシル基と反応させるのに利用でき
る。かゝる架橋剤には尿素、グアナミン及びメラミン樹
脂のアルコキシメチル誘導体がある。即ちブトキシ誘導
体までの低級アルキル化合物は市販されて入手でき、全
ての低級アルキル化合物を有効に使用できるが、メトキ
シ誘導体はそのより揮発性の副生物(メタノール)をそ
の後に除去できる多大の容易さの故にずっと好ましい。
【0014】商標名シメル(Cymel) で種々の等級でアメ
リカンシアナミド社により市販されるメトキシ誘導体の
例はヘキサメトキシメチルメラミンであり、適当な粘度
を得るのに部分的に予備重合した(オリゴマー)形で用
いるのが適当である。ヘキサメトキシメチルメラミンは
置換基からの立体障害に応じて3〜6官能性であり、適
当な酸触媒例えばp−トルエンスルホン酸(PTSA)
を用いて高度に架橋した材料を形成することができる。
然しながら先ず添加した時に酸をブロックして被覆組成
物の貯蔵寿命を伸ばすのが好ましい。その例にはアミン
−ブロックしたPTSA(例えばナキュア2530)及
びアンモニウムトシレートがある。
【0015】中間層の重合体状材料に使用できる他の遮
断材料には、1分子当り複数のラジカル重合性不飽和基
を有する少なくとも1種の有機化合物を重合した際の架
橋した反応生成物がある。この方式により本発明者の好
ましい中間層は次の成分; a)1分子当り複数のラジカル重合性不飽和基を有する
少なくとも1種の有機化合物及び成分(b)及び(c)
の少なくとも1種、但しb)は成分a)と共重合性であ
って1分子当り単一のラジカル重合性不飽和基を有する
少なくとも1種の有機化合物よりなり、及びc)は成分
(a)及び(b)の有機重合性化合物の全量の1〜20
重量%の範囲内の量で少なくとも1種の線状有機重合体
よりなる、を有する被覆組成物の1層をラジカル重合し
た際の反応生成物よりなる。
【0016】ラジカル重合性の不飽和基を有する化合物
を共重合させた時には、多官能性材料は1分子当りの不
飽和基の個数が増大するにつれて染料による拡散に対す
る耐性を向上させる結合剤を与えるが、これは可撓性を
犠牲とするものである。本発明者が1官能性の共単量体
及び/又は線状重合体を添加するのはこの可撓性の欠如
を軽減するものである。然しながら、本発明の多官能性
成分(a)の大部分(少なくとも95重量%)を1分子
当りわずか2〜8個、好ましくは2〜6個のラジカル重
合性不飽和基を有する化合物に限定するのが尚好まし
い。
【0017】1分子当り丁度2個のラジカル重合性不飽
和基を有し且つこの組成物の成分(a)として又は成分
(a)の一部として用いるに適当な多官能性化合物の例
には、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト〔呼称“(メタ)”はこゝではメチル基が随意である
ことを示すのに用いられ即ちこゝでは1,6−ヘキサン
ジオールジメタクリレートと1,6−ヘキサンジオール
ジアクリレートとの両方を記載する〕、エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アク
リレート及びネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レートがある。
【0018】3個又はそれ以上のラジカル重合性不飽和
基を有し且つ成分(a)として又はその一部として用い
るに適当な多官能性化合物の例には、トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリット
トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリットテトラ
(メタ)アクリレート、及びジペンタエリトットヘキサ
(メタ)アクリレートがある。他の例には前記の二官能
性化合物に対応する3個又はそれ以上のラジカル重合性
基を有する化合物があり、多塩基酸と多官能性アルコー
ルとから得られるポリエステルポリオール及びポリエー
テルポリオールと(メタ)アクリル酸とのエステル類、
ポリイソシアネートとヒドロキシル基を有するアクリレ
ートとの反応により得られたウレタン(メタ)アクリレ
ート類、及びエポキシ化合物とアクリル酸、ヒドロキシ
ル基を有するアクリレート又はカルボキシル基を有する
アクリレートとの反応により得られたエポキシアクリレ
ート類を包含する。
【0019】成分(b)に用いるに適当な1官能性化合
物即ち1分子当り単一のラジカル重合性不飽和基を有す
る化合物の例には、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート及びラウリル(メタ)アクリレートの如き脂肪族
(メタ)アクリレート類、シクロヘキシル(メタ)アク
リレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシク
ロペンタニル(メタ)アクリレート及びジシクロペンタ
ジエニル(メタ)アクリレートの如き脂環式(メタ)ア
クリレート類、メトキシジエチレングリコールアクリレ
ート及びエトキシジエチレングリコールアクリレートの
如きアルコキシアルキレングリコール(メタ)アクリレ
ート類、フェニルアクリレート及びベンジルアクリレー
トの如き芳香族(メタ)アクリレート類及び2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート及び2−ヒドロキシエ
チルジ(メタ)アクリレートの如き脂肪族アルコールの
(メタ)アクリレート類がある。これらの化合物のうち
で、1分子当り少なくとも1個の脂環式基を有する化合
物はそれらの小さい収縮特性の故に特に有利である。こ
れらの化合物は貯蔵中に染料コートから中間層に染料が
移行するのに対して驚くべき程度の耐性を与え得ること
を本発明者はまた見出した。
【0020】1分子当り単一のラジカル重合性不飽和基
を有する有機化合物即ち成分(b)が存在する場合に
は、中間層を通っての染料拡散に対する高度の耐性を維
持するのに成分(b)に対して過剰の成分(a)を使用
するのが好ましく、本発明の好ましい組成物は重量で5
0〜90%の成分(a)と対応して50〜10%の成分
(b)との割合で重合性成分(a)及び(b)を有す
る。
【0021】成分(a)の好ましい線状重合体はポリメ
チルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、線状ポリエステ
ル及びアクリル化したポリエステルポリオールである。
これらの例にはダイアコン(Diakon)LG156ポリメチ
ルメタクリレート及びコルビック(Corvic)CL440塩
化ビニル/酢酸ビニル共重合体(両方共ICI社から入
手できる)、エベクリル(Ebecryl) 436線状ポリエス
テル(UCB社によりトリメチロールプロパントリアク
リレートの40%溶液として供給される)及びシナキュ
ア(Synacure)861Xヒドロキシ官能性のアクリル化ポ
リエステルがある。これらの成分(b)の全ては官能性
のアクリル基を本質的に含有しない線状分子よりなり、
架橋した母材中でからみ合ったまゝであると考えられる
が母材に化学的に結合されていない。
【0022】かゝる架橋した中間層を形成するために
は、重合性部分を含有する溶液内に溶解又は分散させた
吸収剤の被覆組成物を基体上に1つの層として施着し、
乾燥により溶剤を除去する。次いで得られる乾燥層は加
熱により又は電磁輻射線(例えば紫外線)を照射するこ
とにより硬化させる。前記のラジカル重合性化合物に加
えて、この被覆組成物は、完成する必要に応じて溶剤及
びラジカル重合開始剤を含有する。
【0023】適当な溶剤にはアルコール、ケトン、エス
テル、芳香族炭化水素及びハロゲン化炭化水素がある。
必要とされる溶剤の量は良好な被覆特性を有する溶液粘
度を与える量である。
【0024】適当なラジカル重合開始剤の例にはベンゾ
フェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル及び
ベンゾインエチルエーテルの如きベンゾインエーテル、
ベンジルジメチルケタールの如きベンジルケタール、ジ
エトキシアセトフェノン及び2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピオフェノンの如きアセトフェノン、2−クロロ
−チオキサントン及びイソプロピル−チオキサントンの
如きチオキサントン、2−エチル−アントラキノン及び
メチルアントラキノンの如きアントラキノン〔前記の成
分は普通適当なアミンの存在下にあり、例えばクアンタ
キュアITX(チオキサントン)はクアンタキュアEP
D(芳香族アミン)の存在下にあり、これらの両方共 W
ard Blenkinsop社から入手できる〕、アゾビスイソブチ
ロニトリルの如きアゾ化合物、ベンゾイルパーオキシ
ド、ラウリルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシ
ド及びクミルパーオキシドの如き有機パーオキシドがあ
る。市販されて入手し得る成分系の別の例にはチバガイ
ギー社からのイガキュア(Igacure) 907及びUCB社
からのウベクリル(Uvecryl) P101がある。重合で用
いたこれらのラジカル重合開始剤の量は前記のラジカル
重合性化合物の0.01〜15重量%である。
【0025】他の添加剤をまた被覆用溶液に配合して例
えばその被覆特性を更に向上させ得る。
【0026】例えばロール被覆、グラビア被覆、スクリ
ーン被覆及び液溜め被覆を含めて種々の被覆法を使用で
きる。何れか存在する溶剤を除去した後に、被覆層は、
所望に応じて加熱により又は紫外線、電子ビーム及びガ
ンマー線の如き電磁輻射線を照射することにより硬化さ
せ得る。典型的な硬化条件は、熱による硬化の場合には
0.5〜10分間50〜150℃での加熱でありあるい
は紫外線での硬化の場合には被覆層表面から約15cm
の処に配設した80W/cmの出力の紫外線ランプから
1〜60秒間照射に暴露することである。インライン方
式のUV硬化は被覆層が約0.1〜10分でUVランプ
を通り過ぎるにつれて被覆層に焦点を合わせたより高出
力のランプ例えば120W/cmまでの出力のランプを
利用できる。乾燥及び硬化後に被覆層の厚さが0.1〜
5μ好ましくは0.2〜3μであるような厚さで被覆層
に施用するのが好ましく、この厚さは被覆組成物の濃度
に応じて決まるものである。
【0027】染料コートは、被覆組成物を形成するのに
1種又はそれ以上の熱転写染料と結合剤樹脂とを溶解又
は分散させることにより調製したインキで中間層を被覆
し、次いで揮発性の液体を除去することにより形成す
る。前記した要領で熱転写され得る染料は必要に応じて
選択できる。熱転写すると知られている染料は種々の染
料群から入来し例えばアゾ染料、アントラキノン染料、
アゾメチン染料、メチン染料、インドアニリン染料、ナ
フトキノン染料、キノフタロン染料及びニトロ染料の如
き非イオン系染料から入来する。染料コート結合剤は既
知の重合体例えばポリカーボネート、ポリビニルブチラ
ール及びセルロース重合体例えばメチルセルロース、エ
チルセルロース及びエチルヒドロキシエチルセルロース
及びこれらの混合物から選択できる。好ましい染料コー
トは、ポリビニルブチラールとセルロース系重合体との
混合物よりなる重合体状結合剤中に亘って分散した1種
又はそれ以上の熱転写性染料を含有している染料コート
であり、前記混合物中のポリビニルブチラールの重量%
は65〜85%の範囲内にあり、70〜85%の範囲に
あるのが特に好ましい。
【0028】インキはまた分散剤、静電防止剤、消泡剤
及び酸化抑制剤を含有でき、中間層の形成について記載
した如く中間層上に被覆できる。染料コートの厚さは
0.1〜5μであるのが適当であり、0.5〜3μであ
るのが好ましい。
【0029】基体と中間層との間に配置される吸収剤担
持コートは、熱転写を誘発する光線が吸収剤を所要の熱
エネルギーに転換させる吸収剤である材料よりなるが、
被覆層の形で配置されるものであり、該組成物はまた重
合体状材料を包含するのが好ましい。重合体状材料は例
えば吸収剤をこれに化学的に結合させることにより熱転
写誘発光を本来吸収し得るか又はこれを吸収するのに適
している故に、重合体状材料が吸収剤を溶解又は分散さ
せた第2の重合体状結合剤を提供する吸収剤担持コート
が一般に好ましい。何故ならばこれによって吸収剤と第
2の重合体状結合剤との両方を各々が果たせねばならな
い仕事について個々に選択させ得るからである。
【0030】本発明の好ましい吸収剤はカーボンブラッ
クである。何故ならばこれは広範囲の波長のうちで良好
な吸収と熱への転化とを与えるからであり、従って印刷
に用いた転写誘発光源に限定されるものではない。カー
ボンブラックはまた比較的安価でありしかも本発明の染
料担持シートにおいては2枚の重ねてある層によって不
注意による転写に対して十分に保護される。粒状の黒鉛
も幅広いバンド吸収剤として同様に使用できる。
【0031】近赤外部で操作するレーザーについては、
レーザーの波長で吸収することが知られている多数の有
機材料がまたある。かゝる材料の例には欧州特許公告E
P−B−157,568号に記載される置換フタロシア
ニンがあり、これは例えば750〜900nmでレーザ
ーダイオードの照射に整合するように容易に選択でき
る。
【0032】使用した熱転写系に十分な吸収剤を用意す
ることがまた重要である。入射誘発光の少なくとも50
%を吸収するに十分な量で吸収剤を用いるのが望まし
い。透過率で1の光学濃度を得るには少なくとも90%
の誘発光を吸収するに十分な量で吸収剤を用いるのが好
ましいが、所望ならばより高い割合を使用できる。
【0033】吸収剤は被覆組成物の形で中間層を配置す
る前の基体に施着され、次いで該組成物を乾燥してから
中間層を添加する。かゝる被覆層を施用する方法は中間
層について前記した方法の何れかから選択できる。染料
コートの第1の結合剤について前記した如き重合体状材
料を用いるのが好ましく、該材料の何れも架橋を必要と
しない。しかしながら、架橋性樹脂の使用及び吸収剤層
の製造における架橋用段階の用意は、吸収剤層の上に次
後に配置される中間層被覆組成物中に使用され得る若干
の溶剤によって、乾燥したが未架橋の吸収剤層の材料が
再溶解するのを防止するのに有用であり得る。
【0034】例えばポリエステル、ポリアミド、ポリイ
ミド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリプロピレ
ン及びセロファンの透明な重合体フィルムを含めて種々
の材料を基体に使用できる。二軸配向したポリエステル
フィルムはその機械的強度、寸法安定性及び耐熱性から
見て最も好ましい。基体の厚さは1〜50μが適当であ
り、20〜30μが好ましい。
【0035】染料担持シートはリボンの形で細長くで
き、便宜上カセットに収容でき、各々の印刷が行われた
後に染料コートの新たな領域を暴露するように巻付ける
ことができる。
【0036】多色印刷を生成するのに企画した染料担持
シートは、相異なる均質な色、通常3色:黄色、深紅色
及び青色の複数のパネルを有するが、黒色染料を含有す
る第4のパネルを設けることは従前から示唆されてい
た。リボンの形で伸ばした基体上に担持した時には、こ
れらの異なるパネルは、各々が所望の印刷物の寸法であ
る横方向のパネルの形であるのが適当であり、用いた着
色の反復配列に組込まれる。印刷中に、各々の色のパネ
ルは順次被転写体シートの染料受容表面に対して保持さ
れ、その際2枚のシートは必要に応じて染料を選択的に
転写するのに写像方法で選択的に照射され、第1の色は
順次各々の次後の色によって刷り込まれて全色写像を形
成する。
【0037】本発明は染料分子が印刷条件下で余り容易
には拡散しない遮断中間層を提供するけれども、かゝる
遮断層は染料拡散印刷と昇華印刷との両方に有利であり
得る。染料拡散印刷は染料コートと被転写体表面とを緊
密に接触させることにより達成でき、これによって染料
分子は染料コートから被転写体中に直接拡散できる。最
大にした光学濃度については、これらの表面の各々に対
して平均粗さ(roughness) が0.2ミクロン以下、特に
0.15ミクロン以下であるのが好ましい。但し平均粗
さは中心線から粗さ輪郭の全ての逸脱の算術平均であ
る。かゝる平滑な表面を有する場合には約1気圧の圧力
が次いで染料コートと被転写体との間の緊密な接触を与
えるのに十分である。昇華印刷は蒸気相で生起し従って
染料分子を差し渡して昇華させ得るように両表面同志の
間に小さな空隙を必要とする。この方法は昇華性染料で
粗い被転写体を印刷するのに有用であり得るが、染料を
被転写体に浸透させ得るのに更なる加熱工程を必要とす
るかもしれず、拭き取りにより余り除去されない傾向が
ある。即ち一般に染料コート及び被転写体は印刷中に緊
密に接触されて加圧される平滑な表面を備えているのが
好ましい。
【0038】実施例1 本発明は本発明により製造した染料担持シートの特定例
(染料担持シート1)により説明するものであり、比較
の目的で調製した中間層なしの染料担持シート(染料担
持シート2)も参照する。両方の染料担持シート(dyesh
eet)も6μのポリエステルフィルムの基体に基づく。染
料担持シート1は赤外吸収性の組成物の1層で基体を被
覆することにより製造され、該層を乾燥して吸収剤担持
コート(absorber coat) を形成した。次いで吸収剤担持
コート上に本発明の中間層を提供し、最後に染料コート
(dyecoat)を添加して中間層の上に配置した。別の染料
担持シートである染料担持シート2は中間層を省略する
以外は同様な要領で調製された。全部で5枚の被覆層を
調製する基準として用いた重合体は同じであり、これら
はポリビニルブチラール(ヘラクレス社からの“PV
B”−等級BX−1を使用)とエチルセルロース(セキ
スイ社からの“EC”−等級T10を使用)との混合物
であり、以下に示した量で使用した。架橋した中間層に
おいては、架橋剤及び触媒も使用し、これらはそれぞれ
ヘキサメトキシメチルメラミンオリゴマー(アメリカン
シアナミド社からのシメル303)及びアミンでブロッ
クしたp−トルエンスルホン酸(“PTSA”)であ
る。この系列で用いた赤外吸収剤は置換フタロシアニン
染料であった。
【0039】使用した被覆組成物の組成は次の如くであ
った:赤外吸収性の下地コート組成物: 赤外吸収剤 0.28g PVB 2.00g EC 0.50g THF 30.58g この組成物をNo2マイヤー(Meyer) Kバーを用いて基
体上に塗り広げて12μの湿潤コートを得、次いで乾燥
して大体1μの乾燥吸収剤担持コートを得た。
【0040】中間層被覆組成物: PVB 2.00g EC 0.50g シメル303 2.45g PTSA 0.05g THF 55.0 g PTSA触媒は被覆する直前の組成物の残部に添加し
た。次いで触媒入りの組成物をNo2マイヤーK−バー
を用いて乾燥吸収剤担持コート上に塗り広げて12μの
湿潤層を得、これを乾燥して大体1μの乾燥コートを得
た。次いでこれを3分間140℃の炉中で硬化させた。
【0041】染料コート組成物: 熱転写染料1 0.86g 熱転写染料2 0.21g PVB 0.95g EC 0.24g THF 24.74g 但し熱転写染料1はCIディスパースレッド60であ
り、熱転写染料2は3−メチル−4−(3−メチル−4
−シアノイソチアゾール−5−イルアゾ)−N−エチル
−N−アセトキシエチルアニリンであった。
【0042】この組成物をNo3K−バーを用いて染料
担持シート1の中間層上にしかも染料担持シート2の吸
収剤担持コート上に施着して各々の場合に24μの湿潤
コートを得、次いで乾燥して大体2μの乾燥コートを得
た。
【0043】0.04μ以下の平均粗さ(これは評価長
さ内で中心線から粗さ輪郭が全て逸脱している部分の算
術平均であり、評価長さはペルトメーター(Perthomete
r) を用いて行なった前記の測定について5.6mmで
ある)を有する平滑な被転写体コート表面を有する透明
な染料拡散被転写体に対して2枚の染料担持シートを配
置した。染料コート及び隣接する被転写体コートは1気
圧の印加により緊密に接触させて加圧した。807nm
で作動するSTC LT−100レーザーダイオードの
光を平行にし次いで160mmの色消しレンズを用いて
焦点を合わせた。染料担持シートで入射するレーザーの
出力は約60mWであり、レーザーのスポット寸法(最
大出力の半分での全幅)は約30μ×20μであった。
【0044】検流計走査板によってレーザーのスポット
を走査させた。染料担持シート及び被転写体シートは、
焦点を走査長に亘って保持させたアーク上に保持させ
た。レーザーは隣接するスポットに実質的な重なりを与
えるように10μだけ離して20μのスポットをあて
た。各々のスポットでレーザーを相異なる期間60mW
でパルス発生させかくして印加したエネルギーを調節
し、転写された染料の光学濃度を測定した。2つのエネ
ルギー値で2枚の染料担持シートからの写像について被
転写体シートで記録した透過(transmission)光学濃度は
次の如くであった。
【0045】
【0046】前記したきわめて低エネルギー値でのわず
かな低下はこれらの結果で明らかに示されているが、こ
れらのエネルギー値でのかゝる低下は重要ではない。何
故なら変化がきわめて徐々であるからである。最終的に
得られる印刷物の可視影響力(impact)を測定するのにず
っとより重要である因子であるものは、前記の結果が示
している最大到達性の光学濃度の有利な増大であり、こ
れは本発明による中間層を添加することにより得ること
ができる。
【0047】実施例2 本実施例は染料担持シートと、理想的な平滑さとは程遠
い被転写体表面との1方又は他方の効果を示すのに与え
られる。染料担持シートが粒状材料を装填した下塗りを
有する時には、好ましい平滑度値まで伸びているバラツ
キのない品質の粗さ系列を得るのはより困難となる。従
って、粗さを変化させる効果は、標準の染料担持シート
と共に相異なる粗さの一連の被転写体を用いることによ
り以下に示され、種々の染料担持シートは、各々につい
て同じ染料コート組成物を用いてさえ、それらの平滑さ
の変動が如何に生起しうるかを示すのに製造されてい
た。
【0048】被転写体は次の如く製造した: 被転写体1.これは標準の熱転写被転写体であり:透明
品位のメリネックス(ICI社のポリエステルフィル
ム)を重合体被転写体溶液で被覆し、乾燥させ且つ硬化
させた。 被転写体2〜5.同じ品位のメリネックスの基体を被転
写体1におけるのと同じ重合体状被転写体組成物で被覆
したが、これにそれぞれ0.1,1,5及び10重量/
重量%の固形分の20μガラスビーズを添加しておい
た。
【0049】染料担持シートは次の如く製造した: 染料コート被覆組成物は次の組成で製造した: 深紅色染料 0.833g PVB(BX1) 0.444g EC(T10) 0.111g THF 11.1g 但し深紅色(magenta) 染料は3−メチル−4−(3−メ
チル−4−シアノイソチアゾール−5−イルアゾ)−N
−エチル−N−アセトキシエチルアニリンであった。こ
の組成物をNo.2マイヤーバーを用いて以下に明記し
た如く被覆し、乾燥させて1.5μの乾燥コート厚さを
得た。
【0050】染料担持シート3.染料コート組成物を2
3μの透明な充填品位のメリネックス上に被覆させた。 染料担持シート4.染料コート組成物を、下塗した6μ
のポリエステルフィルム上に手塗りで被覆し、該ポリエ
ステルフィルムも前もって施着した裏塗りを有した。 染料担持シート5.染料コート組成物を、染料担持シー
ト4のポリエステルフィルムと同様に予備被覆した6μ
のポリエステルフィルム上にグラビア被覆した。 染料担持シート6.染料コート組成物は、23μの厚さ
の透明な装填品位のメリネックス上に前もって被覆され
たUV−硬化したアクリル重合体の架橋結合剤に入れた
カーボンブラックの吸収剤担持コート上に被覆された。
【0051】粗さの測定はペルトメーターを用いて前記
の被転写体コート及び染料コートについて行なった。こ
れらの粗さは、評価長さ内で中心線から粗さ輪郭が全て
逸脱している部分の算術的平均として定義した平均粗さ
(Ra)により以下に表わした。各々の場合に、評価の
長さは5.6mmである。以下の表2に示した数値は3
個の痕跡(トレース)について平均粗さの平均値、Ra
(m)である。
【0052】
【0053】レーザーで誘発した転写により形成した印
刷物について表面の粗さがどんな効果を有するかを証明
するために、各々の場合に染料担持シート6を用いて実
施例1で前記した如く全部で5枚の被転写体を印刷し
た。レーザーのパルス時間を変化させ、生成した光学濃
度を測定した。この実験の結果を以下の表3に示す。
【0054】被転写体表面の粗さの程度が増大するにつ
れて、被転写体で得られる最大光学濃度は低下すること
が見られる。更には、被転写体層で高い程度の粗さ(被
転写体4及び5)を用いる場合には、染料が被転写体の
表面上に結晶として集中し且つ拭き取ることができると
いう事実によって示された染料の昇華が生起することも
見出した。この問題は接触している両表面の何れかが
0.2μ以上の平均粗さを有する時に特に顕著となり、
従って両表面が0.15μ以下の粗さ値を有するのが好
ましい。
【0055】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱転写を誘発する光を吸収して染料担持
    シートから被転写体へ染料の転写を行なうのに要する熱
    エネルギーを与える、光誘発性の熱転写に使用される染
    料担持シートであって、重合体状結合剤に溶解又は分散
    させた少なくとも1種の熱転写染料を含有する重合体状
    結合剤を包含してなる染料コートを片面に有する基体
    と、染料コートと基体との間にあって、熱転写誘発光が
    吸収剤を所要の熱エネルギーに転換させる吸収剤である
    材料を含有してなる吸収剤担持コートとを包有してなる
    染料担持シートであって、染料コート結合剤の重合体状
    材料とは異なる重合体状材料を有し且つ該材料を通って
    の染料分子の拡散は染料分子が染料コート結合剤を通っ
    て拡散するよりも転写条件下で余り容易には行なわれな
    い中間層を染料コートと吸収剤担持コートとの間に設け
    てなることを特徴とする、熱転写用の染料担持シート。
  2. 【請求項2】 中間層は、染料コート結合剤が染料と相
    溶性であるよりも染料に対して化学的に余り相溶性でな
    い組成を有する請求項1記載の染料担持シート。
  3. 【請求項3】 染料コート結合剤は染料分子を透過させ
    得る実質的に未架橋の重合体状材料であり、中間層の重
    合体状材料は架橋した有機重合体よりなる請求項1記載
    の染料担持シート。
  4. 【請求項4】 架橋した重合体材料は1分子当り複数の
    反応性ヒドロキシル基を有する溶剤可溶性の化合物と、
    かゝるヒドロキシル基と反応性の架橋剤との反応生成物
    であり、これらの反応剤のうちの1つの官能度は少なく
    とも2であり、他の反応剤の官能度は少なくとも3であ
    り、これによって高度に架橋した重合体母材を製造する
    請求項3記載の染料担持シート。
  5. 【請求項5】 架橋剤は、前記の溶剤可溶性の化合物の
    ヒドロキシル基と反応させるのに利用できる少なくとも
    3個のアルコキシメチル基を1分子当りに有する多官能
    性のN−(アルコキシメチル)アミン樹脂である請求項
    4記載の染料担持シート。
  6. 【請求項6】 中間層は、1分子当り複数のラジカル重
    合性の不飽和基を有する少なくとも1種の有機化合物を
    重合した際の架橋した反応生成物よりなる請求項3記載
    の染料担持シート。
  7. 【請求項7】 中間層は次の成分; a)1分子当り複数のラジカル重合性の不飽和基を有す
    る少なくとも1種の有機化合物、及びb)及びc)の少
    なくとも1種、但しb)はa)成分と共重合性であって
    1分子当り単一のラジル重合性不飽和基を有する少なく
    とも1種の有機化合物よりなり、しかもc)は成分a)
    及びb)のラジカル重合性化合物の全量の1〜20重量
    %の範囲内の量で少なくとも1種の線状有機重合体より
    なる、を有する被覆組成物の1層をラジカル重合させた
    際の反応生成物よりなる請求項6記載の染料担持シー
    ト。
  8. 【請求項8】 吸収剤はカーボンブラックよりなる請求
    項1〜7の何れかに記載の染料担持シート。
  9. 【請求項9】 吸収剤は750〜900nmの近赤外線
    波長帯で光線を吸収する有機材料よりなる請求項1〜7
    の何れかに記載の染料担持シート。
  10. 【請求項10】 染料コート結合剤及び中間層は両方共
    誘発性の光線に対して実質的に透明である請求項1〜7
    の何れかに記載の染料担持シート。
  11. 【請求項11】 基体の厚さは20〜30μmである請
    求項1記載の染料担持シート。
  12. 【請求項12】 染料担持シートは0.2μm以下の平
    均粗さの染料コート表面を有する請求項1記載の染料担
    持シート。
  13. 【請求項13】 染料担持シートは0.15μm以下の
    平均粗さの染料コート表面を有する請求項12記載の染
    料担持シート。
  14. 【請求項14】 基体は細長いリボンの形状を有し、染
    料コートは結合剤中に分散した複数の種々に着色された
    染料を含有して、リボンの長さに沿って反復した配列と
    して設けた着色済みパネルを形成し、各々の配列は、染
    料分子が染料コートパネルの重合体状結合剤を通って拡
    散するよりも転写条件下で染料分子が余り容易には拡散
    しない重合体状材料を含有してなる中間層に重ねる各々
    の色の均質なパネルを収容している請求項1記載の染料
    担持シート。
  15. 【請求項15】 被転写体と一緒に光誘発性の熱転写の
    方法で使用した時に、染料コート及び被転写体は印刷中
    に緊密に接触させて加圧される平滑な表面を備えてお
    り、これによって加熱した染料分子は染料コートから被
    転写体中に直接拡散できる請求項1〜14の何れかに記
    載の染料担持シート。
JP4262668A 1991-08-20 1992-08-20 熱転写用の染料担持シート Pending JPH07223382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9117937.4 1991-08-20
GB919117937A GB9117937D0 (en) 1991-08-20 1991-08-20 Thermal transfer printing dyesheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223382A true JPH07223382A (ja) 1995-08-22

Family

ID=10700233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262668A Pending JPH07223382A (ja) 1991-08-20 1992-08-20 熱転写用の染料担持シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5397760A (ja)
EP (1) EP0530999B1 (ja)
JP (1) JPH07223382A (ja)
AT (1) ATE128910T1 (ja)
DE (1) DE69205382T2 (ja)
GB (1) GB9117937D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093387A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 大日本印刷株式会社 熱転写受像シートと熱転写インクシートのセットおよび印画物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339746B2 (ja) * 1994-05-19 2002-10-28 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 昇華型感熱転写記録材用ポリエステルフィルム
US5468591A (en) * 1994-06-14 1995-11-21 Eastman Kodak Company Barrier layer for laser ablative imaging
WO2000041894A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 3M Innovative Properties Company Thermal transfer element with novel light-to-heat conversion layer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2916395A (en) * 1958-07-21 1959-12-08 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive copy-paper
GB2083726A (en) * 1980-09-09 1982-03-24 Minnesota Mining & Mfg Preparation of multi-colour prints by laser irradiation and materials for use therein
DE3342579A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Bildaufzeichnungsmaterialien und damit durchfuehrbare bildaufzeichnungsverfahren
US4716144A (en) * 1985-12-24 1987-12-29 Eastman Kodak Company Dye-barrier and subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
GB8725454D0 (en) * 1987-10-30 1987-12-02 Ici Plc Dyesheet
US5147843A (en) * 1991-05-16 1992-09-15 Eastman Kodak Company Polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone mixtures as dye-donor subbing layers for thermal dye transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093387A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 大日本印刷株式会社 熱転写受像シートと熱転写インクシートのセットおよび印画物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5397760A (en) 1995-03-14
EP0530999B1 (en) 1995-10-11
EP0530999A1 (en) 1993-03-10
DE69205382T2 (de) 1996-03-21
DE69205382D1 (de) 1995-11-16
GB9117937D0 (en) 1991-10-09
ATE128910T1 (de) 1995-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0920385B1 (en) Laser induced film transfer system
EP0368318B1 (en) Thermal transfer image receiving material
US5759738A (en) Image receiving sheet and image forming method
EP0529889B1 (en) Thermal transfer printing dyesheet
EP0603569B1 (en) Thermal dye-transfer receiving element
US5731263A (en) Image forming method
JPH07223382A (ja) 熱転写用の染料担持シート
EP1088675A2 (en) Thermal transfer recording medium, image-forming method and image-bearing body
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
US5234891A (en) Mixture of dye-containing beads for laser-induced thermal dye transfer
JPH02175291A (ja) 昇華型熱転写記録媒体と熱転写記録方法
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
JP2001270252A (ja) アブレーション画像の形成方法
EP0656834B1 (en) Thermal transfer printing dye sheet
EP0738214B1 (en) Thermal transfer printing dye sheet
EP0658144B1 (en) Thermal transfer printing dye-sheet
JP3406350B2 (ja) 熱転写シート
JPH02175292A (ja) 昇華形熱転写記録媒体及び熱転写記録方法
JP2002113958A (ja) 熱転写記録方法及び印画物
JPH0419191A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0444892A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH059277B2 (ja)
JPH0971059A (ja) 受像シートおよび画像形成方法
JPH0971050A (ja) 画像形成方法及び受像シート
JPH068646A (ja) 熱転写受像シート