JPH06227791A - 天井走行車 - Google Patents

天井走行車

Info

Publication number
JPH06227791A
JPH06227791A JP3726893A JP3726893A JPH06227791A JP H06227791 A JPH06227791 A JP H06227791A JP 3726893 A JP3726893 A JP 3726893A JP 3726893 A JP3726893 A JP 3726893A JP H06227791 A JPH06227791 A JP H06227791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
traveling vehicle
overhead traveling
chucking
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3726893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082496B2 (ja
Inventor
Takenori Yanai
武則 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP05037268A priority Critical patent/JP3082496B2/ja
Publication of JPH06227791A publication Critical patent/JPH06227791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082496B2 publication Critical patent/JP3082496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天井走行車走行中等にチャッキング装置から
コイル状等の物品が落下してしまうのを未然に防止する
ことができる天井走行車を提供する。 【構成】 天井走行車本体10に対して昇降可能な昇降
台11に、物品Bを把持するチャッキングアーム21,
22と、昇降台11の下降により物品Bに当接し、その
後物品Bに沿って回動し物品Bの下に入り込む回動自在
な支持アーム26,27と、チャッキングアーム21,
22の把持動作により、物品Bの下に入り込んだ状態の
支持アーム26,27の回動を規制する固定具40とか
らなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場や倉庫等に配設さ
れる天井走行車に関する。特に、天井走行車走行中等の
搬送物品の脱落事故を未然に防止することができる天井
走行車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、天井に設けられたレールに沿っ
て走行する天井走行車本体と、この天井走行車本体に対
してベルト等により昇降可能に設けられた昇降台とを備
えた天井走行車が知られている。
【0003】このような天井走行車は、工場や倉庫等に
配設され、昇降台に設けられた作業手段により物品を把
持し、所定のステーションからステーションへと物品を
搬送するようになっている。
【0004】図7は作業手段としてチャッキング装置を
備えた天井走行車の正面図、図8は同じく右側面図であ
る。
【0005】同図において、1は建物の天井Tに配置さ
れたレールRに沿って走行する天井走行車本体、2は天
井走行車本体1に対して昇降自在に設けられた昇降台、
3は昇降台2に設けられた作業手段としてのチャッキン
グ装置である。Bはチャッキング装置に把持されたコイ
ル形状の物品であり、線状部材等が巻き付けられてい
る。
【0006】チャッキング装置3は、昇降台2の前後に
1対垂下されたチャッキングアーム4,5を有してい
る。チャッキングアーム4,5は、昇降台2内に設けら
れた図示しない進退動機構により昇降台2の前後方向
(図7中X方向)に進退動して物品Bを把持するように
なっている。
【0007】チャッキングアーム4,5の下部には、物
品Bを支持するためのピン部6,6が対向して設けられ
ている。このピン部6,6は、チャッキングアーム4,
5の把持動作により物品Bの中心孔B1に挿入される。
【0008】このよな天井走行車は、ステーション等に
走行してきて昇降台2を下降させ、チャッキング装置の
チャッキングアーム4,5を作動させて、物品Bを把持
する。その後、昇降台2を上昇させ、他のステーション
等へ走行し、物品Bを搬送する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の天井走
行車には、次のような問題があった。
【0010】物品Bは、チャッキングアーム4,5のピ
ン部6,6によって支持されていた。このため、搬送中
等にピン部6,6が折損した場合には、物品Bがチャッ
キング装置3から落下してしまうという問題があった。
【0011】本発明の目的は、以上のような問題点を解
決し、天井走行車走行中等にチャッキング装置からコイ
ル状等の物品が落下してしまうのを未然に防止すること
ができる天井走行車を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、昇降台に、物品を把持するチャッキングア
ームと、昇降台の下降により物品に当接し、さらなる下
降により物品に沿って回動して物品の下に入り込む回動
自在な支持アームと、チャッキングアームの把持動作に
より、物品の下に入り込んだ状態の支持アームの回動を
規制する固定手段とを設けた構成とした。
【0013】
【作用効果】本発明は上記の構成としたので、次のよう
な作用効果を奏する。
【0014】すなわち、ステーション等の物品に向けて
昇降台が下降すると、昇降台に設けた支持アームが物品
に当接する。支持アームは回動自在に設けられており、
昇降台がさらに下降することにより物品に沿って回動
し、物品の下に入り込む。
【0015】固定手段は、チャッキングアームの把持動
作により、物品の下に入り込んだ状態の支持アームの回
動を規制するようになっているので、支持アームが物品
の下に入り込んだ状態でチャッキングアームを把持動作
させることにより、支持アームを物品の下に固定するこ
とができる。
【0016】このように、本発明の天井走行車によれ
ば、チャッキングアームの把持動作後、天井走行車走行
中等にチャッキングアームから物品が外れたとしても、
物品は支持アームに受けとめられて支持されるので、走
行中等に物品が落下してしまうという事故を未然に防止
することができるという効果がある。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0018】図1は本発明に係る天井走行車の実施例を
示す正面図、図2は同じく右側面図、図3は図2のIII-
III 矢視図、図4は本実施例の天井走行車により搬送さ
れる物品の外観斜視図である。
【0019】これらの図面において、10は建物の天井
Tに設けられた走行レールRに沿って走行する天井走行
車本体、11は天井走行車本体10に対して吊り下げベ
ルト12で昇降可能に設けられた昇降台である。天井走
行車本体10内には、図示しない巻取り機構があり、こ
の巻取り機構によってベルト12が巻き取られ、あるい
は送り出されることにより昇降台11が昇降する。
【0020】20は作業手段としてのチャッキング装置
である。
【0021】チャッキング装置20は、チャッキングア
ーム21,22と、このチャッキングアーム21,22
を進退動作せるための進退動機構15と、カバー部材2
4,25と、カバー部材24,25の下部に回動自在に
軸支された支持アーム26,27とからなっている。
【0022】チャッキングアーム21,22は、従来例
と同様に、昇降台11の前後に垂下されており、物品B
を支持するためのピン部6,6を有している。
【0023】40はチャッキングアーム21,22の下
部に取り付けられた固定具であり、チャッキングアーム
21,22に対して直角に取り付けられている。この固
定具40は、後述するようにして、支持アーム26,2
7の回動を規制するようになっている。
【0024】進退動機構15は、図3に示すように、シ
リンダ16と、このシリンダ16により作動するリンク
機構17と、このリンク機構17に移動体18a,18
bとからなっている。移動体18a,18bは、チャッ
キングアーム21,22の上部に取り付けられている。
19はリニアモーティブガイドであり、移動体18a,
18bの図中矢印X方向の進退動を案内するようになっ
ている。
【0025】カバー部材24,25は、昇降台11の前
後に、物品Bを受け入れることのできる間隔を置いて垂
設されている。カバー部材24,25は、図2に示すよ
うに、チャッキングアーム21,22の固定具30に干
渉しないように、昇降台11の左右方向にも間隔を隔て
て設けられている。
【0026】カバー部材24,25の下端部には、ガイ
ド部28,28が取り付けられている。ガイド部28,
28には、図3に示すように、物品Bの受け入れを案内
するための傾斜面K,Kが形成されている。
【0027】支持アーム26,27は、それぞれ正面視
でクランク形状に形成された回動部材29,29と、回
動部材29,29間に渡されたロッド部材29aとから
なっている。
【0028】回動部材29,29は、カバー部材24,
25に形成された支軸24a,25aを中心として、図
2中矢印A1,A2方向に回動するようになっている。
【0029】図2に示すように、支軸24a,25a間
の寸法L1は、物品Bの直径L2よりも小さくなってい
る。
【0030】回動部材29,29の上部29b,29b
には、図5に示すように、スプリング30,30が取り
付けられており、回動部材29,29は、支軸25a,
25aを中心として図中矢印A1方向に附勢されてい
る。
【0031】図5において、31,31はカバー部材2
5,25の内側に突設されたストッパであり、スプリン
グ30,30による回動部材29,29の図中矢印A1
方向への回動を規制する役目をなす。ストッパ31,3
1により回動が規制された回動部材29,29は、同図
に示すように、ほぼ垂直な姿勢となる。
【0032】スプリング30、ストッパ31は、カバー
部材24,24側にも同様に設けられている。
【0033】ロッド部材29aは、回動部材29,29
の下部29c,29cに回転自在に取り付けられてい
る。
【0034】固定具40は、図3に示すように、空荷状
態でカバー部材24,25の間もしくは外側に位置する
ようになっており、チャッキングアームの把持動作によ
って、図中2点鎖線で示すように、矢印X1方向にスラ
イドして回動部材29,29の上部29a,29a間に
位置するようになっている。
【0035】固定具40が回動部材29,29の上部2
9a,29a間に位置すると、回動部材29,29の上
部29a,29aは、ストッパ31,31と固定具40
との間に挟まれることとなり、回動部材29,29の回
動は規制されることとなる。
【0036】次に、このような構成よりなる天井走行車
の作用を図6(a)〜(c)をも参照して説明する。
【0037】ステーション等において、昇降台11が物
品Bに向かって下降してくると、図6(a)に示すよう
に、支持アーム26,27のロッド部材29a,29a
が物品Bの上方に当接する。昇降台11がさらに下降す
ると、図6(b)に示すように、支持アーム26,27
の回動部材29,29がスプリング30,30の附勢力
に抗してA2方向に回動する。これにより、物品Bの外
周に沿ってロッド部材29a,29aが移動する。
【0038】その後、さらに昇降台11が下降すると、
図6(c)に示すように、スプリング30の附勢力によ
って回動部材29,29が図中矢印A1方向に回動す
る。これにより、ロッド部材29a,29aは、物品B
の外周に沿って移動した後、物品Bの下に入り込むこと
となる。
【0039】その後、チャッキングアーム21,22が
把持動作を行なうと、上述した固定具40が回動部材2
9,29の上部29a,29a間に位置し、回動部材2
9,29の回動が規制される。
【0040】なお、上述した動作と逆の動作を行なわせ
ることにより、把持した物品Bをチャッキング装置から
放すことができる。
【0041】このように、本実施例の天井走行車によれ
ば、チャッキングアーム21,22の把持動作後は、支
持アーム26,27のロッド部材29a,29aが物品
Bの下に固定されるので、チャッキングアームのピン
6,6が折損したとしても、物品Bはロッド部材29
a,29aに受けとめられて支持されるので、天井走行
車走行中等に物品Bが落下してしまうという事故を未然
に防止することができる。
【0042】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る天井走行車の正面図。
【図2】同じく右側面図。
【図3】図2のIII-III 矢視図。
【図4】本実施例の天井走行車により搬送される物品の
外観斜視図。
【図5】図1のV-V 矢視図。
【図6】(a)〜(c)は作用説明図。
【図7】従来の天井走行車を示す正面図。
【図8】同じく右側面図。
【符号の説明】
10 天井走行車本体 11 昇降台 21,22 チャッキングアーム 26,27 支持アーム 40 固定具 B 物品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降台に、物品を把持するチャッキング
    アームと、昇降台の下降により物品に当接し、さらなる
    下降により物品に沿って回動して物品の下に入り込む回
    動自在な支持アームと、チャッキングアームの把持動作
    により、物品の下に入り込んだ状態の支持アームの回動
    を規制する固定手段とを設けたことを特徴とする天井走
    行車。
JP05037268A 1993-02-03 1993-02-03 天井走行車 Expired - Fee Related JP3082496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05037268A JP3082496B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 天井走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05037268A JP3082496B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 天井走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227791A true JPH06227791A (ja) 1994-08-16
JP3082496B2 JP3082496B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=12492929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05037268A Expired - Fee Related JP3082496B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 天井走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082496B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108466811A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 株式会社大福 物品搬运车
WO2023095924A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108466811A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 株式会社大福 物品搬运车
KR20180097465A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 가부시키가이샤 다이후쿠 물품 반송차
CN108466811B (zh) * 2017-02-23 2022-04-05 株式会社大福 物品搬运车
TWI760422B (zh) * 2017-02-23 2022-04-11 日商大福股份有限公司 物品搬送車
WO2023095924A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082496B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474460B2 (en) Processing plant with device for holding and centering bodies in processing stations
JPS6124144B2 (ja)
JPH06227791A (ja) 天井走行車
JPH041143Y2 (ja)
JP2709271B2 (ja) ハンガーのフローティング位置決め装置
JP2967613B2 (ja) 搬送装置
JP2000271830A (ja) ワーク保持具保管搬送装置
JP2618060B2 (ja) 受け具切換え装置付き吊下げ搬送設備
JPH07100530B2 (ja) 一点吊り搬送物卸し装置
JP2735342B2 (ja) 受け台変更装置を有する吊下げ搬送設備
JPH038610A (ja) 吊下げ搬送設備
JP2722901B2 (ja) 上下搬送装置間の移載設備
JPH0764418B2 (ja) ワークの移載装置
JPH0745451Y2 (ja) 吊金具外し装置
JPH04256622A (ja) ワークの移載方法およびその装置
JP2682695B2 (ja) 吊下げ搬送装置
JPS6347675B2 (ja)
JPH0475998A (ja) 天井走行車の昇降台
JPH0592762A (ja) 搬送設備
JPH0432357Y2 (ja)
JPH085023B2 (ja) つかみユニツト
JPH0719287U (ja) 天井走行車
JPH09193858A (ja) 車体側面組立体の組立装置
JPH0650413Y2 (ja) 移載装置における治具の位置決め受け渡し機構
JPH02114075A (ja) 車の移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees