JPH06214546A - ウィンドウ表示装置 - Google Patents

ウィンドウ表示装置

Info

Publication number
JPH06214546A
JPH06214546A JP5006114A JP611493A JPH06214546A JP H06214546 A JPH06214546 A JP H06214546A JP 5006114 A JP5006114 A JP 5006114A JP 611493 A JP611493 A JP 611493A JP H06214546 A JPH06214546 A JP H06214546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
mouse cursor
cursor
displayed
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5006114A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakai
浩行 酒井
Toshiro Abe
俊郎 阿部
Naoki Iwamoto
直樹 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5006114A priority Critical patent/JPH06214546A/ja
Publication of JPH06214546A publication Critical patent/JPH06214546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ウィンドウへの視線、マウスカー
ソルの移動を最小限に押さえることができ、オペレーシ
ョンの高速化、効率化を計ることができるウィンドウ表
示装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明のウィンドウ表示装置は、マウスカー
ソルの位置を検出し、検出した位置に応じてウィンドウ
の表示位置を変更する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウィンドウ表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、マウスにより種々の動作を指示
し、その動作を確認するためにウィンドウを表示するウ
ィンドウ表示装置では、決められた位置に確認のために
表示画面上にウィンドウ(以下単にボタンウィンドウと
いう)が表示されていた。操作者は、画面に表示された
情報が正しい時、又は、次の動作を指示するために、こ
のボタンウィンドウのボタンの部分にマウスカーソルを
移動し、マウスをクリックしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなウィン
ドウ表示方法では、次の操作に移るために図3に示すよ
うにマウスカーソル301がその直前の操作を終えた位
置(図3においては、表示画面30の左下の部分)から
表示されたボタンウィンドウ31(図3においては表示
画面の右上部分)へのマウスカーソル301の移動の距
離が大きいために、視線の移動及びマウスカーソル30
1の移動に時間がかかる。
【0004】そのためオペレーションの効率が落ちてし
まっていた。
【0005】本発明は、ウィンドウへの視線、マウスカ
ーソルの移動を最小限に押えることができ、オペレーシ
ョンの高速化・効率化を計ることができるウィンドウ表
示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のウィン
ドウ表示装置は、カーソルの位置を検出する検出手段
と、ウィンドウをカーソルの近傍に表示するウィンドウ
表示手段と、ウィンドウをあらかじめ定めた位置に表示
する固定位置表示手段と、カーソルの位置に応じて、ウ
ィンドウをカーソルの近傍またはあらかじめ定めた位置
のどちらかに表示させる表示制御手段とから成る。
【0007】上記構成により、ウィンドウをカーソルの
近傍またはあらかじめ定めた位置のどちらかに表示させ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係るウィンド
ウ表示装置のブロック図である。
【0010】図において、11は装置全体の制御を司る
CPU、13はCPU11において実行されるプログラ
ム等が格納されるROMと、この実行の際のワークエリ
アとして用いられるRAMを含むメインメモリ、14は
各種文字等のキャラクタ情報、制御情報等を入力するた
めのキーボード、15はポインディングデバイスとして
のマウス、16はキーボード14及びマウス15と本装
置との間で信号接続を行うためのキーインターフェース
である。17はLAN(ローカルエリアネットワーク)
18と本装置とを接続するLANインターフェース、1
9はROM、SRAM、RS232C方式インターフェ
ース等を有した入出力装置(以下I/Oという)であ
る。I/O19には各種外部機器を接続可能である。2
0および21は外部記憶装置としてのそれぞれハードデ
ィスク装置及びフロッピーディスク装置、22はハード
ディスク装置20やフロッピーディスク装置21と本装
置との間で信号接続を行うためのディスクインターフェ
ースである。23はインクジェットプリンタ、レーザー
ビームプリンタ等によって構成することができるプリン
タ、24はプリンタ23と本装置との間で信号接続を行
うためのプリンタインターフェースである。25は表示
装置で有り、26は表示装置25と本装置との間で信号
接続を行うための表示インターフェースである。12
は、上記各器機間を信号接続するためのデータバス、コ
ントロースバス、アドレスバスからなるシステムバスで
ある。
【0011】以上説明した各機器等を接続してなる本装
置では、一般にユーザは、表示装置25の表示画面に表
示される各種情報に対応しながら操作を行う。すなわ
ち、LAN18、I/O19に接続される外部機器、キ
ーボード14、マウス15、ハードディスク装置20、
フロッピーディスク装置21から供給される文字、画像
情報等、また、メインメモリ13に格納されユーザーの
操作にかかる操作情報等が表示装置25の表示画面に表
示され、ユーザはこの表示を見ながら情報の編集、装置
に対する指示操作を行う。
【0012】図2は、本願発明の一実施例の処理動作を
示すフローチャートである。
【0013】なおベースとなるウィンドウとは、キーボ
ードまたはマウスからのイベントが検出されたウィンド
ウのことをいう。このウィンドウは、表示装置25の表
示画面30上に表示されたウィンドウであるが、表示画
面を1つのウィンドウとして用いる装置であってもかま
わない。
【0014】また、ボタンウィンドウとは、イベントを
発生した次に行なわれる1ボタン操作のためのボタンを
表示するためのウィンドウのことをいう。イベントと
は、マウスカーソル又はキーボードにより、種々の処理
を指示することにより行われる各種処理を指す。
【0015】まずマウスカーソル301の位置を検出す
る(ステップS1)。
【0016】次にマウスカーソル301がベースとなる
ウィンドウの中になければ(ステップS2)、あらかじ
め定めた位置にボタンウィンドウを表示する(ステップ
S6)。
【0017】マウスカーソル301がベースとなるウィ
ンドウの中にある場合は、マウスカーソル301の位置
とボタンウィンドウ31の大きさを考慮し、表示すべき
ボタンウィンドウ31が、ベースとなるウィンドウより
外にはみ出るかどうかを判断し(ステップS3)、はみ
出ると判断された時は、マウスカーソル301と水平方
向座標を同じくしてベースとなるウィンドウの最上位置
にボタンウィンドウ31を表示する(ステップS4)。
【0018】ステップS3においてはみ出ないと判断さ
れた場合は、マウスカーソルの近傍にボタンウィンドウ
を表示する(ステップS5)。
【0019】例えば、図4のような位置にマウスカーソ
ル301がある場合に、イベントが発生すると、ボタン
ウィンドウ301は図5のような位置に表示される。
【0020】また図6のような位置にマウスカーソル3
01がある場合にイベントが発生すると、このままボタ
ンウィンドウ31を表示するとベースとなるウィンドウ
30からボタンウィンドウ31がはみ出てしまうため、
ボタンウィンドウ31は図7のようにマウスカーソル3
01の上方に表示される。
【0021】さらに、図8のような位置にマウスカーソ
ル301がある場合にイベントが発生すると、前もって
定めた固定位置、例えば図9のような位置(ベースウィ
ンドウ32の左上コーナー)にボタンウィンドウ32が
表示される。また、ベースウィンドウの表示位置の設定
を変更するようにしても良く、例えば、ベースウィンド
ウの左上コーナーを表示画面30の左上コーナー、マウ
スカーソルの右上を左下に変更しても良い。なお、この
変更は例えば、キーボード14から、表示位置の変更を
指示することにより、設定ウィンドウを表示画面に表示
し、固定位置はマウスカーソルにより表示画面を指示
し、カーソル近傍位置はカーソルからの位置と方向(8
方向等)を入力することにより設定する。
【0022】また、あらかじめ定めた位置を、カーソル
の近傍の位置の反対側の位置(例えば、図5において、
通常はマウスカーソルの右上位置に表示されるが、その
反対側の位置としてマウスカーソルの左下の位置)に表
示されるようにしてもよい。
【0023】また、カーソルをマウスカーソルとしてい
るが、その他スタイラスペン装置、タブレット装置によ
って移動するカーソルでも良い。
【0024】以上説明したように本実施例によれば、マ
ウスカーソルの近傍にボタンウィンドウを表示すること
が可能となるため、ボタンウィンドウへの視線、マウス
カーソルの移動を最小限に押えることができ、オペレー
ションの高速化・効率化を計ることができる。
【0025】また、マウスカーソルの位置に応じて、ボ
タンウィンドウの表示位置を変更することができるの
で、効率のよい、ウィンドウの表示が行える。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本願発明によれば、
ウィンドウへの視線、カーソルの移動を最小限に押える
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図
【図2】本発明の一実施例の処理動作を示すフローチャ
ート
【図3】従来の技術によるボタンウィンドウの表示位置
を示す図
【図4】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【図5】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【図6】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【図7】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【図8】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【図9】本実施例による表示画面上の表示を示す図
【符号の説明】
11 CPU 12 システムバス 13 メインメモリ 14 キーボード 15 マウス 16 キーインターフェース 17 LANインターフェース 18 LAN 19 I/Oインターフェース 20 ハードディスク装置 21 フロッピーディスク装置 22 ディスクインターフェース 23 プリンタ 24 プリンタインターフェース 25 表示装置 26 表示インターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーソルの位置を検出する検出手段と、 ウィンドウをカーソルの近傍に表示するウィンドウ表示
    手段と、 ウィンドウをあらかじめ定めた位置に表示する固定位置
    表示手段と、 カーソルの位置に応じて、ウィンドウをカーソルの近傍
    またはあらかじめ定めた位置のどちらかに表示させる表
    示制御手段とを有することを特徴としたウィンドウ表示
    装置。
JP5006114A 1993-01-18 1993-01-18 ウィンドウ表示装置 Pending JPH06214546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006114A JPH06214546A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 ウィンドウ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006114A JPH06214546A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 ウィンドウ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214546A true JPH06214546A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11629482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006114A Pending JPH06214546A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 ウィンドウ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146270A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 楽天株式会社 端末装置、ウェブサーバ、プログラム、記録媒体、及び方法
US9684442B2 (en) 2013-07-08 2017-06-20 International Business Machines Corporation Moving an object displayed on a display screen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146270A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 楽天株式会社 端末装置、ウェブサーバ、プログラム、記録媒体、及び方法
JP2013210884A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Rakuten Inc 端末装置、ウェブサーバ、表示制御プログラム、送信制御プログラム、表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、送信制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、表示方法、及び送信方法
US9684442B2 (en) 2013-07-08 2017-06-20 International Business Machines Corporation Moving an object displayed on a display screen
US9740392B2 (en) 2013-07-08 2017-08-22 International Business Machines Corporation Moving an object displayed on a display screen
US9740391B2 (en) 2013-07-08 2017-08-22 International Business Machines Corporation Moving an object displayed on a display screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994888B2 (ja) 入力処理装置および入力処理方法
JP2829006B2 (ja) 画像処理装置
JPH0651908A (ja) タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置
JPH08314681A (ja) 情報処理装置
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH06214546A (ja) ウィンドウ表示装置
JPH07104756B2 (ja) 情報処理方法
JPH07219700A (ja) 情報処理装置
JP2554631B2 (ja) オブジエクト選択方式
JP2751114B2 (ja) 文字処理方法
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPH03263117A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPH08335142A (ja) マウスポインタの移動制御装置
JPH0145662B2 (ja)
JPH0218670A (ja) Cad装置
JPS63265374A (ja) 文字読み取り装置
JP2830136B2 (ja) ウインドウ表示装置
JP2977360B2 (ja) 罫線選択方法
JPH05257999A (ja) 図面表示方式
JPH0561608A (ja) カーソル制御方法及び装置、並びに文書処理装置
JPH0738229B2 (ja) 図形処理装置
JPH11212753A (ja) ウィンドウ管理制御するプログラムを記録した記録媒体
JPH07160826A (ja) 文字検出装置及び文字検出方法
JPH1185733A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JPH0619614A (ja) 手書き図形入力装置