JPH03282589A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH03282589A
JPH03282589A JP2083936A JP8393690A JPH03282589A JP H03282589 A JPH03282589 A JP H03282589A JP 2083936 A JP2083936 A JP 2083936A JP 8393690 A JP8393690 A JP 8393690A JP H03282589 A JPH03282589 A JP H03282589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
overlapping
mode
document
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2083936A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kijino
来住野 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2083936A priority Critical patent/JPH03282589A/ja
Publication of JPH03282589A publication Critical patent/JPH03282589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、特に文字の拡大機能を有する文書作成装置に
関する。
(従来の技術) 従来、文書作成装置の中には、文書作成(編集も含む)
時に、文書の中で選択した文字を指定倍率で拡大する拡
大機能を有する方式がある。この方式の装置は、拡大さ
れた文字を拡大した状態で画面に表示したり、また印字
装置により印字することになる。
ところで、拡大機能により隣接する文字列の中で指定さ
れた文字のみが拡大されたり、また隣接する文字間で拡
大倍率が異なる場合には、隣接する文字間に重なり部分
が発生することがある。
(発明が解決しようとする課題) 文字の拡大機能を有する文書作成装置では、文字列の中
で選択した文字のみを拡大したり、隣接する文字間で拡
大倍率が異なる場合には、隣接する文字間に重なり部分
が発生することがある。
このため、画面に表示又は用紙に印字した場合に、各文
字が読み難い事態となり、最悪の場合には識別不能にな
る問題がある。
本発明の目的は、拡大機能により文字を拡大して隣接す
る文字間に重なり部分が発生した場合に、その重なり部
分に対する所定の処理により、各文字の識別不能等の不
都合を防止し、合わせて各種レイアウトの設定を実現す
ることができる文書作成装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、文字の拡大機能を有する文書作成装置におい
て、指定手段により指定された重なり文字列の重なり部
分を検出する検出手段及びこの検出手段により検出され
た重なり部分に対する所定の範囲の削除処理を実行し、
重なり文字列の一方の文字を優先的に輪郭化する優先モ
ード、重なり文字列の共有部分を残す共有モードまたは
共有部分を削除する削除モードのいずれかを選択に応じ
て行なう文字重なり処理手段とを有する装置である。
このような構成により、優先モード、共有モード、削除
モードのいずれかの選択に応じて、重なり文字列の重な
り部分を処理し、各文字の輪郭化等及び各種レイアウト
の設定の実現を図ることができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は同実施例に係わる文書作成装置の構成の要部を
示すブロック図である。本装置には、文書作成処理、同
実施例に係わる拡大処理、文字重なり処理及び装置全体
の制御を行なうマイクロプロセッサ(CPU)10が設
けられている。文書ノくッファ11は、CPUl0の文
書作成処理により作成された文書データを記憶するバッ
ファメモリである。ワーク用メモリ12は、CPUl0
の文書作成処理、拡大処理、文字重なり処理の各種処理
の作業用メモリである。
さらに、本装置には、キーボード14、入力制御部15
、ビデオRA M 1B及び例えばLCD (液晶表゛
示部)からなる表示部17が設けられている。キーボー
ド14は文書作成処理の入力操作に必要な各種キーの他
に、カーソルキー14a1拡大機能キー14b及び文字
重なり処理用機能キー14eを備えている。ビデオRA
M1Bは、CPUl0により作成された文書の各文字に
対応し、表示部15の画面の表示用として展開された文
字パターンを記憶するためのメモリである。
次に、同実施例の動作を説明する。
まず、文書作成モードにおいて、CPUl0はキーボー
ド14から入力される仮名文字列を、変換用辞書を利用
して漢字変換処理を実行し、所望の文書を作成する。作
成された文書データは文書バッファ11に格納される。
CPUl0は作成した文書の各文字に対応する文字パタ
ーンをビデオRA M 1Bに展開し、このビデオRA
M1Bに展開された文書を表示部17の画面に表示させ
ることになる。
ここで、キーボード14の拡大機能キー14bの操作に
より、CPUl0は文書作成モード時に作成された文字
列に対する拡大処理を実行する。これにより、例えば第
3図に示すように、英字のrXYZJの文字列が指定さ
れた倍率で拡大(縦及び横)されて、表示部17の画面
に表示される。
このとき、拡大倍率に応じて、隣接する文字間に重なり
部分が発生する。
そこで、キーボード14の文字重なり処理用機能キー1
4cが操作されると、CPUl0は文字重なり処理の実
行を開始する。CPUl0は文字重なり処理の方法を選
択指定するためのメツセージを表示部17の画面に表示
させる。具体的には、優先モード、共有モード、削除モ
ードの各方法が表示されて、キーボード14のカーソル
キー14aの操作により選択指定される(第2図(a)
のステップSl)。先ず、優先モードが選択指定される
と、重なり処理対象の文字が指定される(ステップ82
〜S4)。ここでは、例えば「XY」の文字列が指定さ
れて、さらに優先度の高い文字(X)が指定される。こ
の指定に応じて、CPUl0は、第4図(a)に示すよ
うに、優先度の高い文字(X)に、その文字の輪郭を拡
大して重ねる処理を行なう(ステップS5)。さらに、
CPUl0は、第4図(b)に示すように、元の文字の
輪郭と重ねた文字の輪郭とで囲まれた部分40を検出す
る(ステップS6)。この検出動作では、CPUl0は
、拡大処理の際にワーク用メモリ12に展開された文字
(X)を走査することにより、その部分40の検出を行
なう。
次に、CPUl0は、第4図(c)に示すように、優先
度の高い文字(X)に対する検出部分40と隣接する別
の選択文字(ここではY)とが重なった部分41を検出
する(ステップS7)。この検出動作では、CPU1O
は、拡大処理の際にワーク用メモリ12に展開された文
字列(x y)を走査することにより、その部分41の
検出を行なう。ここで、検出対象が存在しない場合には
、エラーとなり、優先モードの終了または優先モードに
おける次の処理対象の文字の指定処理となる(ステップ
S8゜511)。検出対象が存在する場合には、CPU
l0は、第4図Cd)に示すように、その検出部分41
に対する白抜き処理(白抜き部42)を実行し、その結
果を表示部17の画面に表示する(ステップS9,5I
O)、このような処理を、第4図(e)に示すように、
rYZJの文字列に対しても実行する。
次に、ステップS3において共有モードが指定されると
、CPUl0は指定された重なり処理対象の文字(隣接
する文字列XY)において、第5図(a)に示すように
、その上に拡大した文字列を重ねる処理を行なう(ステ
ップS20.521)。
さらに、CPUl0は、第5図(b)に示すように、元
の文字列の輪郭と重ねた文字列の輪郭とで囲まれた部分
50を検出する(ステップ522)。次に、CPUl0
は、第5図(c)に示すように、検出部分50と元の文
字列とが重なった部分51を検出する(ステップ823
)。検出対象が存在しない場合には、エラーとなり、共
有モードの終了または共有モードにおける次の処理対象
の文字の指定処理となる(ステップS24,5ll)。
検出対象が存在する場合には、CPUl0は、第5図(
d)に示すように、その検出部分51に対する白抜き処
理(白抜き部52)を実行し、その結果を表示部17の
画面に表示する(ステップS25.826)。
また、ステップS2において削除モードが指定されると
、CPUl0は指定された重なり処理対象の文字(隣接
する文字列XY)において、第6図(a)に示すように
、各文字の重なった共有部分60を検出する処理を行な
う(ステップS30゜831)。検出対象が存在しない
場合には、エラーとなり、削除モードの終了または削除
モードにおける次の処理対象の文字の指定処理となる(
ステップS32,5ll)。検出対象が存在する場合に
は、CPUl0は、第6図(b)に示すように、その検
出部分(共有部分)60に対する削除処理(削除部61
)を実行し、その結果を表示部17の画面に表示する(
ステップS33,534)。
ところで、前記優先モードにおいて、第7図(a)に示
すように、3文字以上が同時に重なった文字列(xyz
)の場合には、最優先の文字(例えばX)を指定し、他
の文字(YZ)に対して優先させることになる。具体的
には、例えば(XY)の2文字を選択し、Xを優先した
重ねる処理を行なう。そして、第7図(b)に示すよう
に、XとYの重なった部分70のみに対する白抜き処理
を実行する。この場合、XとZとが重なった部分はその
ままの状態であるため、優先したXの輪郭はまだ明瞭で
はない。
そこで、第7図(C)に示すように、XとZの2文字を
選択して、Xを優先した重ねる処理を行なう。そして、
XとZの重なった部分71のみに対する白抜き処理を実
行する。これにより、優先したXの輪郭は明瞭化となる
。次に、YとZの2文字を選択して、Yを優先した重ね
る処理を行なう。
そして、第7図(d)に示すように、YとZの重なった
部分72のみに対する白抜き処理を実行する。
Zより優先度の低い文字が存在しないため、優先モード
の処理は終了となる。
前述したように、文書作成モード時に作成された文書の
中で、選択した文字または文字列に対して拡大処理を実
行した際に、隣接する文字間に重なり部分が発生するこ
とがある。このような場合に、文字重なり処理の方法を
選択して実行することにより、重なりによる文字の輪郭
の不明瞭状態を解消することができる。即ち、優先モー
ドでは、例えば第8図(a)、(b)に示すように、隣
接する文字間のrAJまたはrYJを優先した白抜き処
理が実行されて、その優先した文字の輪郭が明瞭化され
る。この場合、例えば第9図(a)。
(b)に示すように、文字rAJにおいて相対的に拡大
された文字の方を優先したり、また逆に相対的に縮小さ
れた方を優先するような処理も可能である。
さらに、共有モードでは、例えば第8図(C)及び第9
図(c)に示すように、隣接する文字間の共有部分に対
する白抜き処理が実行されて、各文字の輪郭が明瞭化さ
れる。また、削除モードでは、例えば第8図(d)及び
第9図(d)に示すように、隣接する文字間の共有部分
に対する削除処理が実行されて、各文字の輪郭が明瞭化
される。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、拡大機能を有する
文書作成装置において、拡大機能により文字を拡大して
隣接する文字間に重なり部分が発生した場合に、その重
なり部分に対する所定の処理により、各文字の識別不能
等の不都合を防止し、各文字の輪郭の明瞭化を実現する
ことができる。
また、優先モード、共有モード、削除モードの選択指定
に応じて、拡大した文字列に対する各種レイアウトの設
定を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる文書作成装置の構成を
示すブロック図、第2図(a)乃至(c)はそれぞれ同
実施例の動作を説明するためのフローチャート、第3図
、第4図(a)乃至(e)、第5図(a)乃至(d)、
第6図(a)、(b)、第7図(a)乃至(d)、第8
図(a)乃至(d)及び第9図(a)乃至(d)はそれ
ぞれ同実施例の重なり処理の結果の一例を示す図である
。 10・・ PU。 14・・・キーボー ド、 17・・・表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 作成した文書の中で指定した文字を拡大処理する拡大処
    理手段と、 この拡大処理手段により拡大処理された文字とその文字
    に隣接する文字とが重なる状態の重なり文字列を指定す
    る指定手段と、 この指定手段により指定された前記重なり文字列の重な
    り部分を検出する検出手段と、 この検出手段により検出された前記重なり部分に対する
    所定の範囲の削除処理を実行し、前記重なり文字列の一
    方の文字を優先的に輪郭化する優先モード、前記重なり
    文字列の共有部分を残す共有モードまたは前記共有部分
    を削除する削除モードのいずれかを選択に応じて行なう
    文字重なり処理手段とを具備したことを特徴とする文書
    作成装置。
JP2083936A 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置 Pending JPH03282589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083936A JPH03282589A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083936A JPH03282589A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282589A true JPH03282589A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13816479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2083936A Pending JPH03282589A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138873A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 地図表示装置
WO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138873A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 地図表示装置
WO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体
JPWO2007015471A1 (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 シャープ株式会社 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体
JP4726017B2 (ja) * 2005-08-02 2011-07-20 シャープ株式会社 文字データ生成装置、電子情報機器、文字データ生成プログラムおよび可読記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025121B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JPH04142661A (ja) 情報処理装置
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPS644189B2 (ja)
JP2000250678A (ja) 画像処理装置および記憶媒体
JPH04369717A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH07129149A (ja) 文字描画装置
JPH08287272A (ja) 文書作成装置及び面図形配置方法
JP2020144453A (ja) 画像編集装置、画像編集方法
JPH05250124A (ja) データ処理装置とその表示データ変換方法
JP3084041B2 (ja) 文字処理装置
JP2003058138A (ja) 表示制御方法及び表示装置
JPS6314229A (ja) オブジエクト選択方式
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH0744541A (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH0391873A (ja) 画像処理装置
JPH03282883A (ja) 文書作成装置
JPH04364569A (ja) 文字拡大縮小処理方式
JPH01231117A (ja) 文書作成装置
JPH08106452A (ja) 文書処理装置
JPH05143053A (ja) 拡大・スムージング機能付き文書処理装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH0612413A (ja) 文書処理方法及びその装置