JPH0620324Y2 - ロ−タリ耕耘装置 - Google Patents

ロ−タリ耕耘装置

Info

Publication number
JPH0620324Y2
JPH0620324Y2 JP6643187U JP6643187U JPH0620324Y2 JP H0620324 Y2 JPH0620324 Y2 JP H0620324Y2 JP 6643187 U JP6643187 U JP 6643187U JP 6643187 U JP6643187 U JP 6643187U JP H0620324 Y2 JPH0620324 Y2 JP H0620324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake
rotary
support
rear cover
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6643187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63173005U (ja
Inventor
直樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6643187U priority Critical patent/JPH0620324Y2/ja
Publication of JPS63173005U publication Critical patent/JPS63173005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620324Y2 publication Critical patent/JPH0620324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、特に畑作用のロータリ耕耘装置に係り、詳し
くは耕起土壌選別用レーキをロータリ部に近接する作用
姿勢と、作用しない姿勢とに切換え固定自在に構成した
ロータリ耕耘装置に関する。
〔従来の技術〕
畑地で耕耘作業を行う場合には、ロータリ耕耘装置に耕
起土壌選別用のレーキを取付けるとともに、このレーキ
の後側にリヤカバーを配設して、アッパーカットで耕耘
した土塊をレーキに衝突させて砕土し、大粒と小粒とに
選別するとともに、大粒層を下方に小粒層を上方に形成
し、それからリヤカバーによって耕起された土壌表面を
均らすことが行われている。
そして、前記レーキ及びリヤカバーはロータリ耕耘装置
の後部にそれぞれ配設されていることから、これらをロ
ータリ耕耘装置に取付けるにあたっては、従来では例え
ば特開昭60−160801号公報に開示されているように、レ
ーキ及びリヤカバーの支軸を共通させたものが提案され
ている。
すなわち、従来では、レーキ及びリヤカバーにそれぞれ
貫通孔が穿孔されたボスを固設して、各ボスに貫通させ
た横支軸をロータリ耕耘装置両側部に枢着することによ
り、リヤカバーとレーキとをロータリ耕耘装置に取付け
ているものであった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構成によれば、確かにレーキ及びリヤカバーの支軸
を共通なものとして部品点数を削減することはできる
が、リヤカバーとレーキとを組付けるには、リヤカバー
及びレーキを分解した状態から両ボスの孔を位置合わせ
して横支軸を各ボスに挿通させる必要があり、組付けが
難しいという欠点があった。
本考案は上記の実情に着目してなされたものであって、
レーキ及びリヤカバー取付けのための部品点数を削減す
るとともに、リヤカバー及びレーキの組付けが比較的容
易なものを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本考案に係るロータリ耕耘装置の特徴構成
は、耕起土壌選別用レーキの両側端部から突出された支
軸の内の少なくとも一方の長さ(L3)を、 L3<(L1−L2) L1:ロータリカバーの両横側部に配置された支持部材の
間隔幅 L2:耕起土壌選別用レーキの横幅の長さ L3:支軸のうちの耕起土壌選別用レーキの端部から突出
する部分の長さ に設定して、耕起土壌選別用レーキの両側端部から突出
された支軸を、ロータリカバーの両横側部に配置された
支持部材に着脱自在に貫通支承するとともに、前記支軸
に連結した操作具の操作で前記レーキをロータリ部に近
接する作用姿勢と、作用しない姿勢とに切換え固定自在
に構成し、リヤカバーの上端部にボス部を設けて前記支
軸に回動自在に遊嵌してある点にあり、その作用及び効
果は次の通りである。
〔作用〕
レーキ及びリヤカバーをロータリ耕耘装置に組付けるに
は、リヤカバーの上端部を支軸に取付けた状態でその支
軸を支持部材に貫通させることによって、レーキ及びリ
ヤカバーをロータリ耕耘装置に取付けることができる。
また、前記支軸はリヤカバーの姿勢を変更するものであ
って、リヤカバーの姿勢固定状態では回動しないように
構成されているが、リヤカバーの上端部はこの支軸に回
動自在に取付けられていることにより、支障なくリヤカ
バーを上下揺動させることができる。
〔考案の効果〕
その結果、レーキ及びリヤカバー取付けのための部品点
数を削減できるのは勿論、従来のようにレーキ及びリヤ
カバーの各ボスに横支軸を挿通させる手間が不要とな
り、リヤカバー及びレーキの組付けが比較的容易に行え
るようになった。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第8図には農用トラクタの後部に、サイドドライブ型ロ
ータリ耕耘装置(8)をリフトアーム(9)及びリンク機構(1
0)を介して昇降自在に連結したものが示されている。
前記ロータリ耕耘装置(8)は、第7図に示すように、伝
動軸が内装される伝動フレーム(11)の一方側端部にチェ
ーンケース(12)を連結するとともに、他方側の端部に支
持フレーム(13)を連結し、両チェーンケース(12)と支持
フレーム(13)の下端部間に亘ってロータリ耕耘爪軸(14)
を横架し、この耕耘爪軸(14)の上部を覆うロータリカバ
ー(3)を配設して構成されている。
前記ロータリカバー(3)の両側部に形成されたサイドカ
バー(3a)の上部内面には、支持部材(4)が固設され、左
右の両支持部材(4),(4)間に亘って土壌選別用のレーキ
(1)が架設され、またこのレーキ(1)の後側には、ロータ
リカバー(3)のリヤカバー(7)が配設されている。
詳細を説明すると、第4図乃至第6図に示すように、前
記レーキ(1)は横長の横フレーム(15)にU字状のレーキ
棒(1a)を複数本長手方向に並設して構成され、各レーキ
棒(1a)は平面略T字形のブラケット(16)によってボルト
固定されている。つまり、前記レーキ棒(1a)の基部はブ
ラケット(16)の基端部(16a)及び左右端部(16b),(16b)
で押え付け固定されているとともに、横フレーム(15)の
屈曲片(17)に形成された切欠部(18)内にレーキ棒(1a)が
係入されており、土壌からの負荷に対して各レーキ棒(1
a)の固定部がガタつかないようになっている。
前記横フレーム(15)の両横端部には支軸(2)がブラケッ
ト(19)にて溶接され、支軸(2)の一方側端部は前記支持
部材(4)の貫通孔(4a)に貫通支承され、また第1図に示
すようにこの支軸(2)の貫通側の端部が外部へ突出され
て、突出端部にボス(20)が連結ピンにて一体回動可能に
外嵌され、該ボス(20)より後述するトッグルバネ機構(2
1)の反転アーム(22)が一体回動可能な状態で延出されて
いるとともに、ボス(20)には操作具(5)が遊嵌されてい
る。
前記トッグルバネ機構(21)の詳細を説明すると、第1図
及び第2図に示すように、前記操作具(5)の遊端部と前
記反転アーム(22)先端との間には引張りスプリング(23)
が介装され、また前記操作具(5)の基部には、サイドカ
バー(3a)の側面に固設されたL型金具(24)に、該操作具
(5)の設定揺動範囲で接当係止する係止部(5a)が形成さ
れており、この操作具(5)を揺動させることによってそ
の遊端部と前記反転アーム(22)先端とを結ぶ線分が支軸
(2)の軸芯を超えた際には、引張りスプリング(23)の引
張力によって反転アーム(22)が操作具(5)側へ反転する
ように構成されている。そして、この反転アーム(22)の
前側反転状態で反転アーム(22)を係止する接当部材(25)
がサイドカバー(3a)側面に突設され、設定位置で反転ア
ーム(22)が係止されるようになっている。
従って、前記操作具(5)を第2図(イ)のようにこのロータ
リ耕耘装置(8)の前方側へ揺動させた場合には、反転ア
ーム(22)が支軸(2)周りで前方側へ反転して設定位置で
係止され、同時にこの反転アーム(22)に連結された前記
支軸(2)が回動することにより、第3図(イ)のようにレー
キ(1)が前側へ揺動移動してロータリ部(6)に近接する作
用姿勢となる。また、第2図(ロ)のように操作具(5)を後
方へ揺動させた場合には、反転アーム(22)が後方側へ反
転してその係止位置が切り換わり、第3図(ロ)のように
支軸(2)を介してレーキ(1)がリヤカバー(7)の内面に沿
った非作用姿勢に切り変わるのである。
第1図及び第4図に示すように、前記リヤカバー(7)の
上端部には左右方向に挿通孔が形成されたボス部(27)が
形成され、このボス部(27)が前記支軸(2)の内側端部に
挿通されていて、リヤカバー(7)は支軸(2)に対して回動
自在に取付けられている。そして、前記左右の支軸
(2),(2)の前記横フレーム(15)端部からの突出長さ(L3)
が、 L3<(L1−L2) L1:ロータリカバー(3)の両横側部に配置された支持部
材(4),(4)の間隔幅 L2:耕起土壌選別用レーキ(1)の横幅の長さ L3:支軸(2)のうちの耕起土壌選別用レーキ(1)の端部か
ら突出する部分の長さ に設定されて、レーキ(1)をロータリ耕耘装置(8)から取
外す場合に、レーキ(1)を左右方向にスライドさせて、
支軸(2)を支持部材(4)の貫通孔(4a)より引き抜くことに
より取り外せるようになっている。レーキ(1)をロータ
リ耕耘装置(8)に取付ける場合には逆の操作で行えば良
い。
尚、第1図中、符号(L)は、一方の支軸(2)端から他方の
支軸(2)端までの全長を示す。
上記実施例では、農用トラクタに装備したロータリ耕耘
装置の場合について説明したが、歩行型耕耘機に適用す
ることもできる。
又、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るロータリ耕耘装置の実施例を示し、
第1図は要部縦断背面図、第2図(イ),(ロ)は夫々レーキ
の切り換えにおける操作具の側面図、第3図(イ),(ロ)は
夫々レーキの切り換え固定状態を示す側面図、第4図は
レーキの一部破断背面図、第5図は要部縦断側面図、第
6図は要部縦断背面図、第7図はロータリ耕耘装置の縦
断背面図、第8図は農用トラクタの後部にロータリ耕耘
装置を連結した状態の側面図である。 (1)……レーキ、(2)……支軸、(3)……ロータリカバ
ー、(4)……支持部材、(5)……操作具、(6)……ロータ
リ部、(7)……リヤカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕起土壌選別用レーキ(1)の両側端部から
    突出された支軸(2),(2)の内の少なくとも一方の長さ(L
    3)を、 L3<(L1−L2) L1:ロータリカバー(3)の両横側部に配置された支持部
    材(4),(4)の間隔幅 L2:耕起土壌選別用レーキ(1)の横幅の長さ L3:支軸(2)のうちの耕起土壌選別用レーキ(1)の端部か
    ら突出する部分の長さ に設定して、耕起土壌選別用レーキ(1)の両側端部から
    突出された支軸(2),(2)を、ロータリカバー(3)の両横
    側部に配置された支持部材(4),(4)に着脱自在に貫通支
    承するとともに、前記支軸(2)に連結した操作具(5)の操
    作で前記レーキ(1)をロータリ部(6)に近接する作用姿勢
    と、作用しない姿勢とに切換え固定自在に構成し、リヤ
    カバー(7)の上端部にボス部(27)を設けて前記支軸(2)に
    回動自在に遊嵌してあるロータリ耕耘装置。
JP6643187U 1987-04-30 1987-04-30 ロ−タリ耕耘装置 Expired - Lifetime JPH0620324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6643187U JPH0620324Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−タリ耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6643187U JPH0620324Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−タリ耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173005U JPS63173005U (ja) 1988-11-10
JPH0620324Y2 true JPH0620324Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=30904431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6643187U Expired - Lifetime JPH0620324Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−タリ耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620324Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63173005U (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620324Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0119604Y2 (ja)
JP3965293B2 (ja) 畝成形機
JP4470314B2 (ja) 農用トラクタのロータリ耕耘装置
JP4155110B2 (ja) ロータリ作業機
JPH0628961Y2 (ja) 正逆転ロ−タリ耕耘機
JP3690071B2 (ja) ロータリ耕耘具の防護装置
JPH064649Y2 (ja) ロ−タリ−耕耘機のリヤカバ−装置
JPH057961B2 (ja)
CA1120307A (en) Rear furrow wheel locking structure for disk tillers and the like
JPS6145763Y2 (ja)
JPH052971Y2 (ja)
JPH0440406Y2 (ja)
JPH0612962B2 (ja) 正逆転ロータリ耕耘機のレーキ装置
JPH0340082Y2 (ja)
JPH0441775Y2 (ja)
JPH0411444Y2 (ja)
JP3681997B2 (ja) 農作業機
JPH051205Y2 (ja)
JPH0451521Y2 (ja)
JPH0528966Y2 (ja)
JPH0547524Y2 (ja)
JPS6129223Y2 (ja)
JP3102342U (ja) 農作業車
JP2513393Y2 (ja) トラクタの作業機着脱機構