JPH057961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057961B2
JPH057961B2 JP60075696A JP7569685A JPH057961B2 JP H057961 B2 JPH057961 B2 JP H057961B2 JP 60075696 A JP60075696 A JP 60075696A JP 7569685 A JP7569685 A JP 7569685A JP H057961 B2 JPH057961 B2 JP H057961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
cover
rotary
rotation
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60075696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61231902A (ja
Inventor
Koichi Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP7569685A priority Critical patent/JPS61231902A/ja
Publication of JPS61231902A publication Critical patent/JPS61231902A/ja
Publication of JPH057961B2 publication Critical patent/JPH057961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は農用トラクターの後部に付設して、圃
場の荒起し・細土・代掻きを行うロータリー耕耘
装置のうち、耕耘爪の回転方向を正転・逆転可能
としてアツプカツト耕耘・ダウンカツト耕耘のど
ちらも可能とした正・逆転ロータリー耕耘装置に
関するものである。
(ロ) 従来技術 正・逆転ロータリー耕耘装置自体は、従来から
公知とされている。例えば特開昭59−71605号公
報や、実開昭58−170905号公報や、実開昭58−
189704号公報等である。
また、通常のロータリー耕耘装置から、深耕ロ
ータリーに変更する場合において、耕耘カバーの
位置を変更可能として技術は公知とされているの
である。例えば、実開昭56−158104号公報に記載
の技術の如くである。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 従来から1台のロータリー耕耘装置において、
正転耕耘及び、逆転耕耘を行う場合に、耕耘カバ
ーと耕耘爪先端との間隙が重要な要因であること
は明らかなのである。 ところが従来の正・逆転
ロータリー耕耘装置では耕耘カバーと、耕耘爪と
の間隙は最初から設定された間隙から変化させる
ことができず、正転耕耘及び、逆転耕耘はできて
もその分だけ耕耘性能は犠性になつていたのであ
る。
特に耕耘カバー内へ耕耘爪の入つていく側は土
の持込みを防止すべく間隙を狭くし、耕耘爪の出
ていく側は持ち運び土壌による抵抗をなくすべく
間隙を大とすることが耕耘性能の向上につながる
のである。
故にどちらか一方に都合のよい間隙とすると、
他の逆回転の場合に所要馬力が大となるという不
具合が発生し、もしどちらの間隙も同じとすれば
正・逆両回転において、性能を犠牲にすることと
なるのである。
本発明においては、従来不可能だつた耕耘カバ
ーの配置を正・逆転切換えに伴つて変更可能とし
て、正転の場合にも逆転の場合でも耕耘爪の耕耘
爪先端と耕耘カバーの間の間隙を最適なものとし
ようとするものである。これにより、正転・逆転
のどちらの場合にも所要馬力を最低にしたもので
ある。
又、耕耘カバーの配置の変更と合わせて、リア
カバーの位置の調節も可能としたものである。
(ニ) 問題を解決するための手段 本発明の解決しようとする課題は以上の如くで
あり、次に該課題を解決する為の手段を説明す
る。
耕耘爪6の回転方向を、正・逆転可能としてロ
ータリー耕耘装置において、耕耘爪6の回転軌跡
外周に配置する耕耘カバー1を、左右の伝動ケー
ス11とサイドサポートプレート28側から突出
した枢支軸19L,19Rにより略前後方向の中
央部にて枢支し、該耕耘カバー1をハンガーステ
ー5の中間部に連結し、前記ハンガーステー5
は、前端をロータリーギアボツクス24側に枢支
し、後端をリアカバー3のハンガーロツド8と連
結し、耕耘爪6の回転方向の変更と共に、ハンガ
ーステー5を上下の2位置に選択固定し、耕耘カ
バー1とリアカバー3の位置を変更可能としたも
のである。
(ホ) 実施例 本発明の構成は以上の如くであり、次に添付の
図面に従つて実施例の構成を説明すと。
第1図は本発明の正・逆転ロータリー耕耘装置
の平面図、第2図は同じく正転時の側面一部断面
図、第3図は同じく逆転時の側面一部断面図、第
4図は正転代掻き作業時のレーキの位置を示す側
面一部断面図、第5図は耕耘カバーとリアカバー
の部分の斜視図、第6図はハンガーステー5の側
面図である。
第1図から第4図により全体的な構成を説明す
ると。
農用トラクターのPTO軸からユニバーサルジ
ヨイントを介して入力軸25へ動力の伝えられる
ロータリーギアボツクス24が中央に配置されて
いる。そして該ロータリーギアボツクス24より
左右側方へ向けてメインビーム18L,18Rが
突出されて、左側のメインビーム18L内には動
力伝達軸が配置され、伝動ケース11内へ動力を
伝えている。伝動ケース11と右側のサイドサポ
ートプレート28との間に耕耘爪軸が架設され
て、該耕耘爪軸に耕耘爪6が植設されている。
本実施例においては、通常のナタ爪を用いてこ
れを正転・逆転時に向きを変えて使用する例を示
したが、正・逆転兼用爪として、向きの変更を不
要としてもよいものである。
本発明の要部である耕耘カバー1は左右のサイ
ドカバー2L,2Rと一体化されており、伝動ケ
ース11からと、サイドサポートプレート28内
方へ突出される枢支軸19L,19Rにて、略前
後方向の中央近辺を枢支している。
そして、耕耘カバー1の後端から上方へ向けて
リンク12を突設し、該リンクの位置をハンガー
ステー5にて固定することにより、耕耘カバー1
とサイドカバー2L,2Rの一体化されたものを
位置決めしているのである。
ハンガーステー5は左右に設けられており、左
右のメインビーム上に固設されたロアリンクピン
ブラケツト17L,17Rに枢支軸21と、ピン
20にて固着されている。そしてピン20の挿入
孔位置が第6図に示す如く、5b,5cと上下に
2ケ所開口されており、5bが正転ロータリーの
場合、5cが逆転ロータリーの場合である。5a
は枢支軸21の挿入孔である。
又、ハンガーステー5の後端には前部のリアカ
バー3のハンガーロツド8がバネ付勢されて、上
下に摺動自在にピン23にて支持されている。
又、前部リアカバー3上のステー22には、後
部のリアカバー4のハンガーロツド14がバネ付
勢されて上下に摺動自在に支持されている。
前部リアカバー3は枢支軸15にて耕耘カバー
1の後端に枢支されており、後部リアカバー4は
前部リアカバー3の後端に枢支軸16にて枢支さ
れている。9はデプスフレーム、10はトツプリ
ンクマスト、13はデプスハンドルである。
又、前部リアカバー3の内面にレーキ7が突出
されており、レーキ7は第3図の如く、逆転ロー
タリーの場合に上から耕耘爪に持ち回られて砕土
され、落下してくる土壌を分級し、一番底に大塊
を、次にレーキ7を抜けない雑草等の夾雑物を、
最後にレーキ7を抜いた細土を層状に配置してい
くことに役立つのであるが、正転ロータリーの場
合には下から掻き上げた土壌や雑草がこのレーキ
7に邪魔されて、耕耘爪の回転に悪影響を与えて
いたのであるが、本発明では前部リアカバー3の
下面にレーキ7が装着されているので、正転と逆
転で耕耘カバー1の配置を変えるとレーキ7の角
度も、第2図の如く後方となり、傾斜も緩くなり
耕耘爪の正転にも悪影響を与えなくなつたのであ
る。又、掘削土壌の分級作用も行うのである。
更に第2図の如く、正転ロータリー時にレーキ
7が邪魔にならなくても、水田の代掻き作業時に
は土壌が泥状態となるので、レーキ7の役割は無
くなり、唯、夾雑物を引つ掛けて集める役目のみ
しかできなくなるので、該レーキ7を第4図に示
す如く、後部リアカバー4の裏面に付け替えて夾
雑物を泥土中に抑え込む均平整地レーキの役目を
させるものである。
レーキ7は第5図に示す如く櫛歯状の多数の杆
で構成されており、この櫛歯によつて土壌を分級
するのである。
(ヘ) 作用 本発明は以上の如く構成したので、次のような
作用を行うものである。
まず第2図の如く、正回転のダウンカツトロー
タリーの場合には耕耘爪は第2図の反時計回りに
回転し、土を耕耘カバー1の後方へ持ち回るので
ある。これを耕耘爪6と耕耘カバー1の間に入れ
ると回転抵抗が増加するので、入口側に該当する
後方の耕耘カバー1と耕耘爪6の回転軌跡外周と
の間隙a2を前方の間隙b2よりも小に構成する
のである。
この切換はハンガーステー5のピン20の挿入
孔5b,5cのうち、5bに挿入することにより
行われるのである。耕耘カバー1とサイドカバー
2の一体化されたものは、左右の枢支軸19L,
19Rを中心に回動するのである。
第3図の逆転ロータリーの場合には前方から時
計回りに回転する耕耘爪6が土塊を持ち回るの
で、前方の間隙b1を後方の間隙a1よりも小に
構成しているのである。この場合にはハンガース
テー5の挿入孔5cにピン20を挿入することに
より、リンク12を介して耕耘カバー1の配置を
変更することができるのである。
又、逆転ロータリーの場合には、耕耘カバー1
の角度の変更と共に、リアカバー3の位置や角度
も変更することが必要となるのであるが、本発明
においては、ハンガーステー5により耕耘カバー
1とリアカバー3を連動状態で変更することが可
能となつたのである。
(ホ) 発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、従来、正転・逆転の切換えに際して耕
耘カバーの配置は同じであつたので、耕耘爪によ
る土の持ち回りが発生し、耕耘カバーの下に入つ
た土塊が耕耘爪の回転と共に狭い間隙の方に押し
込まれていき、回動抵抗が増加し所要馬力が増す
という不具合があつたが、本発明の如く構成する
ことにより正転の場合にも、逆転の場合にも入口
側は狭く、出口側は広くすることができて、回動
抵抗を最小限にすることができたものである。
第2に逆転ロータリーの場合に必要なリアカバ
ー3の角度の変更も、同時に行うことが出来るの
で、正転時の土塊の詰まりの原因となるのを防ぐ
ことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正・逆転ロータリー耕耘装置
の平面図、第2図は同じく正転時の側面一部断面
図、第3図は同じく逆転時の側面一部断面図、第
4図は正転代掻き作業時のレーキの位置を示す側
面一部断面図、第5図は耕耘カバーとリアカバー
の部分の斜視図、第6図はハンガーステー5の側
面図である。 1…耕耘カバー、2…サイドカバー、3…前部
リアカバー、4…後部リアカバー、5…ハンガー
ステー、6…耕耘爪、7…レーキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耕耘爪6の回転方向を、正・逆転可能とした
    ロータリー耕耘装置において、耕耘爪6の回転軌
    跡外周に配置する耕耘カバー1を、左右の伝動ケ
    ース11とサイドサポートプレート28側から突
    出した枢支軸19L,19Rにより略前後方向の
    中央部にて枢支し、該耕耘カバー1をハンガース
    テー5の中間部に連結し、前記ハンガーステー5
    は、前端をロータリーギアボツクス24側に枢支
    し、後端をリアカバー3のハンガーロツド8と連
    結し、耕耘爪6の回転方向の変更と共に、ハンガ
    ーステー5を上下の2位置に選択固定し、耕耘カ
    バー1とリアカバー3の位置を変更可能としたこ
    とを特徴とする正・逆転ロータリー耕耘装置。
JP7569685A 1985-04-09 1985-04-09 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置 Granted JPS61231902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569685A JPS61231902A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569685A JPS61231902A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231902A JPS61231902A (ja) 1986-10-16
JPH057961B2 true JPH057961B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=13583630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7569685A Granted JPS61231902A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345306A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Iseki & Co Ltd 代掻方法および逆転代掻装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728561B2 (ja) * 1986-04-11 1995-04-05 三菱農機株式会社 耕うん機
JPS63127304U (ja) * 1987-02-12 1988-08-19
JPS63127306U (ja) * 1987-02-13 1988-08-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014323Y2 (ja) * 1980-04-28 1985-05-08 三菱農機株式会社 ロ−タリのメインカバ−取付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345306A (ja) * 2001-05-24 2002-12-03 Iseki & Co Ltd 代掻方法および逆転代掻装置
JP4550316B2 (ja) * 2001-05-24 2010-09-22 井関農機株式会社 代掻装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61231902A (ja) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317301A (ja) 土壌曝気装置
US4164258A (en) Soil cultivating implements
JPS62118804A (ja) 耕うん草刈り装置
JPH057961B2 (ja)
JP4797604B2 (ja) 畝間除草装置
JPH0534921B2 (ja)
JPH0238161B2 (ja)
JPS61282001A (ja) 耕耘装置
JPS6134967Y2 (ja)
JP3647908B2 (ja) ロータリ耕耘装置による耕耘方法
KR200199115Y1 (ko) 배토판을 갖는 트랙터용 갓돌림 배토기
JPH051213Y2 (ja)
GB1592590A (en) Soil cultivating implements
JPS6239602Y2 (ja)
JPS6341857Y2 (ja)
JPH0240722Y2 (ja)
JPS60723Y2 (ja) ロ−タリ−作業機
JP4155110B2 (ja) ロータリ作業機
JPS6213443Y2 (ja)
JPS6141522Y2 (ja)
EP0079662B1 (en) Soil cultivating implements
JPS6010328Y2 (ja) 代掻装置
JPH0715365Y2 (ja) 畦成形作業機
JPH0513103U (ja) 耕耘装置
JPH08242603A (ja) 同軸正逆転作業機