JPS6010328Y2 - 代掻装置 - Google Patents
代掻装置Info
- Publication number
- JPS6010328Y2 JPS6010328Y2 JP13983578U JP13983578U JPS6010328Y2 JP S6010328 Y2 JPS6010328 Y2 JP S6010328Y2 JP 13983578 U JP13983578 U JP 13983578U JP 13983578 U JP13983578 U JP 13983578U JP S6010328 Y2 JPS6010328 Y2 JP S6010328Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- leveling plate
- rod
- leveling
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、代掻整地自身を通常の作業姿勢から土寄せ
作業姿勢へと簡単に変更できるようにした装置に関する
。
作業姿勢へと簡単に変更できるようにした装置に関する
。
周知のようにトラクタ後部にはロータリを装備しその後
部に代掻装置を配備するのが一般的である。
部に代掻装置を配備するのが一般的である。
従って湿田作業時に畔際まで一杯に進むとロータリに対
応する処には、代掻整地処理されない大きな凹みが残る
こととなり、結果的に畔際付近を有効利用できない湿田
となる。
応する処には、代掻整地処理されない大きな凹みが残る
こととなり、結果的に畔際付近を有効利用できない湿田
となる。
そこで、実開昭51−118416号公報で開示されて
いるように、整地板連結杆に代掻整地板が、代掻作業姿
勢と整地板後端を上向きとした土寄せ作業姿勢とに変更
自在にした技術が従来提案されている。
いるように、整地板連結杆に代掻整地板が、代掻作業姿
勢と整地板後端を上向きとした土寄せ作業姿勢とに変更
自在にした技術が従来提案されている。
しかしながら、この従来技術では土寄せ作業のきい、土
が左右に逃げるおそれがあり、又、整地機能がひとつで
あった、更に、代掻作業中に代掻±が水とともに左右方
向無差別に流動され、代掻作業のあとが今ひとつであっ
た。
が左右に逃げるおそれがあり、又、整地機能がひとつで
あった、更に、代掻作業中に代掻±が水とともに左右方
向無差別に流動され、代掻作業のあとが今ひとつであっ
た。
また、前述の問題点は、整地板の上面左右に板が前後方
向に設けられていないことに起因するのであり、そのた
め、実開昭51−5801吋公報で開示されているよう
に、整地板連結杆の連結板を整地板の上面に左右並設し
て前後方向に設けることで期待できるように思われるが
、この連結板は前後方向の長さが短く、単に、代掻時の
角度変更を期待しているにすぎず、従って、この技術を
単に前述従来技術に転用しただけでは前述の不具合は遠
戚できないものであった。
向に設けられていないことに起因するのであり、そのた
め、実開昭51−5801吋公報で開示されているよう
に、整地板連結杆の連結板を整地板の上面に左右並設し
て前後方向に設けることで期待できるように思われるが
、この連結板は前後方向の長さが短く、単に、代掻時の
角度変更を期待しているにすぎず、従って、この技術を
単に前述従来技術に転用しただけでは前述の不具合は遠
戚できないものであった。
そこで、本考案にあっては、代掻整地板自体で土寄せが
可能とされ、このさい特に、代掻整地板の上面側に左右
一対として並設された連結板の形状を細工することによ
って、代掻作業姿勢のときは代掻整地板上面に流動され
る土の流れを正確に行ない、一方、土寄せ作業のときは
水は左右へ逃げるけれども土は左右に逃がさないように
し、しかも、横振れを防止するようにした代掻装置を提
供するにある。
可能とされ、このさい特に、代掻整地板の上面側に左右
一対として並設された連結板の形状を細工することによ
って、代掻作業姿勢のときは代掻整地板上面に流動され
る土の流れを正確に行ない、一方、土寄せ作業のときは
水は左右へ逃げるけれども土は左右に逃がさないように
し、しかも、横振れを防止するようにした代掻装置を提
供するにある。
従って、斯る目的を遠戚せんための技術的手段は、整地
板連結杆の後端に代掻整地板が、代掻作業姿勢と整地板
後端を上向きとした土寄せ作業姿勢とに変更自在に備え
られたものにおいて、代掻整地板の前端上面側に外周形
状が円形の棒状横杆が左右方向に沿わされて固着され、
代掻整地板の上面左右には前記棒状横杆から後方向に延
設された連結板が前後方向として並設されており、整地
板連結杆の後端に前記連結板を介して整地板が横軸回り
に回動固定自在に連結され、更に、前記連結板のそれぞ
れは前端側か高く後端側が低くされた略三角形状とされ
、高い側のそれぞれに整地板連結杆の代掻調整用セット
孔が上下方向に複数個設けられているとともに、連結板
のそれぞれの前後方向中途にはアームが上方突出状に形
成されており、該アームのそれぞれに土寄せ用セット孔
が設けられているところにある。
板連結杆の後端に代掻整地板が、代掻作業姿勢と整地板
後端を上向きとした土寄せ作業姿勢とに変更自在に備え
られたものにおいて、代掻整地板の前端上面側に外周形
状が円形の棒状横杆が左右方向に沿わされて固着され、
代掻整地板の上面左右には前記棒状横杆から後方向に延
設された連結板が前後方向として並設されており、整地
板連結杆の後端に前記連結板を介して整地板が横軸回り
に回動固定自在に連結され、更に、前記連結板のそれぞ
れは前端側か高く後端側が低くされた略三角形状とされ
、高い側のそれぞれに整地板連結杆の代掻調整用セット
孔が上下方向に複数個設けられているとともに、連結板
のそれぞれの前後方向中途にはアームが上方突出状に形
成されており、該アームのそれぞれに土寄せ用セット孔
が設けられているところにある。
以下、図示する具体例について説明する。
第1図から第5図に示すものは農用トラクタに代掻装置
を構成した一例であり、Rは周知耕耘ロータリ装置でそ
の上部から後2輪支持杆31を張出装備してあってその
両脇に後2輪2,2を遊転装備させ又中央個所には角形
の固定用受杆部3が一体形成されている。
を構成した一例であり、Rは周知耕耘ロータリ装置でそ
の上部から後2輪支持杆31を張出装備してあってその
両脇に後2輪2,2を遊転装備させ又中央個所には角形
の固定用受杆部3が一体形成されている。
この受杆部3を介して代掻装置4が連結装備されるので
あり、同装置4では、固定用受杆部3に嵌着する連結金
具5を備え同金具5を中央として両脇方向へと張出状と
した横杆部6を設けである。
あり、同装置4では、固定用受杆部3に嵌着する連結金
具5を備え同金具5を中央として両脇方向へと張出状と
した横杆部6を設けである。
同横杆部6の両端には、後上り状をなす固定支持杆7,
7がその途中にて固着され、同支持杆7の夫々前端に枢
結した整地板連結杆8にロッド式の弾下機構9を備えつ
け、下向きに押圧されるようにしである。
7がその途中にて固着され、同支持杆7の夫々前端に枢
結した整地板連結杆8にロッド式の弾下機構9を備えつ
け、下向きに押圧されるようにしである。
同連結杆8の各後端2個所を介して代掻整地板10が連
結されるのであり、同整地板10では、標準巾をなす整
地板本体11に、巾方向をなす半円形補強リブ11a、
11aを下向きに突状に並設しかつ同本体11の尾端に
沿って櫛歯部12・・・・・・を列設しである。
結されるのであり、同整地板10では、標準巾をなす整
地板本体11に、巾方向をなす半円形補強リブ11a、
11aを下向きに突状に並設しかつ同本体11の尾端に
沿って櫛歯部12・・・・・・を列設しである。
又同本体11の前端上面側には、外周形状が円形とされ
た本例では円パイプからなる棒状横杆13が左右方向に
沿わされて固着され、こうして両脇に側板14,14を
突設すると共にその間に所望数の補強板15を固設しで
ある。
た本例では円パイプからなる棒状横杆13が左右方向に
沿わされて固着され、こうして両脇に側板14,14を
突設すると共にその間に所望数の補強板15を固設しで
ある。
こうしてなる整地板10上面には、丁度前記整地板連結
杆8に対応する個所に左右一対をなす連結板16.16
が、前記棒状横杆13から後方向に延設されて前後方向
として並設されている。
杆8に対応する個所に左右一対をなす連結板16.16
が、前記棒状横杆13から後方向に延設されて前後方向
として並設されている。
各連結板16は前端部が高く後端部が低くされた略三角
形状とされ、その高い側のそれぞれの前端に上下2段の
代掻用セット孔17,17を貫通配備し、又それより後
寄りの位置に枢支連結孔を貫設すると共に同連結孔近く
から上向きに突出された土寄せ用アーム18の突端に土
寄せ用セット孔19を開設してあって同セット孔19は
前記枢支連結孔を中心として代掻用セット孔17と同じ
半径上に位置されている。
形状とされ、その高い側のそれぞれの前端に上下2段の
代掻用セット孔17,17を貫通配備し、又それより後
寄りの位置に枢支連結孔を貫設すると共に同連結孔近く
から上向きに突出された土寄せ用アーム18の突端に土
寄せ用セット孔19を開設してあって同セット孔19は
前記枢支連結孔を中心として代掻用セット孔17と同じ
半径上に位置されている。
こうして整地板連結杆8の後部に他の補助杆20を並設
して二葉状としておき、この間に連結板16を挟み込ん
で枢支連結孔を通る枢支軸21と代掻用セット孔17を
通るセットピン22とによって後2点を連結しである。
して二葉状としておき、この間に連結板16を挟み込ん
で枢支連結孔を通る枢支軸21と代掻用セット孔17を
通るセットピン22とによって後2点を連結しである。
従ってこれを土寄せ作業姿勢に変更るにはセットピン2
2を抜き去って整地板10を枢支軸21中心に後上り状
に転回させ、こうして土寄せ用セット孔19が整地板連
結杆8のロック孔23に対応するとここで前に抜いたセ
ットピン22を軸支すれば得られ、これれによって代掻
整地板10はやや前傾状の垂直姿勢となりこうして前進
するとその前方で土寄せが行なわれるものである。
2を抜き去って整地板10を枢支軸21中心に後上り状
に転回させ、こうして土寄せ用セット孔19が整地板連
結杆8のロック孔23に対応するとここで前に抜いたセ
ットピン22を軸支すれば得られ、これれによって代掻
整地板10はやや前傾状の垂直姿勢となりこうして前進
するとその前方で土寄せが行なわれるものである。
これを第5図及び第6図において示しである。
本考案によれば、整地板10の上面左右には、前端側か
高くされた略三角形状の連結板16が前後方向として並
設しであるから、整地板10を代掻作業姿勢で連結杆8
に取付けて作業しているとき、代掻上は連結板16によ
って案内されるから前後方向に正確に流動させることが
できる。
高くされた略三角形状の連結板16が前後方向として並
設しであるから、整地板10を代掻作業姿勢で連結杆8
に取付けて作業しているとき、代掻上は連結板16によ
って案内されるから前後方向に正確に流動させることが
できる。
そして、整地板10の前端に棒状横杆13が左右方向に
沿わされて固着しているので、整地板10の剛性は高く
なり、この棒状横杆13から連結板16が後方向に延設
されていることから、この点でも整地板10の剛性を大
きくすることができる。
沿わされて固着しているので、整地板10の剛性は高く
なり、この棒状横杆13から連結板16が後方向に延設
されていることから、この点でも整地板10の剛性を大
きくすることができる。
また、整地板10はこれの尾端が上向きとじて土寄せ作
業姿勢に変更されるのであるが、この姿勢のとき、連結
板16は前方突状として土と対応し、該連結板16が前
端が高い三角形であることから、土寄せ中、水は左右に
逃がすことはできるけれども土の左右への逃げはおさえ
ることができ、整地板10の横振れを防止しながらの正
確な土寄せができる利点がある。
業姿勢に変更されるのであるが、この姿勢のとき、連結
板16は前方突状として土と対応し、該連結板16が前
端が高い三角形であることから、土寄せ中、水は左右に
逃がすことはできるけれども土の左右への逃げはおさえ
ることができ、整地板10の横振れを防止しながらの正
確な土寄せができる利点がある。
そして、このさい、棒状横杆13で、整地作用を行うこ
とができ、この整地作用のとき横杆13は外周円形であ
るから、整地作用も抵抗少なく円滑にできる。
とができ、この整地作用のとき横杆13は外周円形であ
るから、整地作用も抵抗少なく円滑にできる。
更に、連結板16の前後方向中途にアーム18が突出し
てアーム18に土寄せ用セット孔19を設け、連結板1
6の高い側に代掻用セット孔17を上下方向に複数個設
けているので、土寄せ用セット孔19と代掻用セット孔
17がそれぞれ別々とされでいることから、各作業姿勢
への変更にさいしての錯誤が防止できる利点がある。
てアーム18に土寄せ用セット孔19を設け、連結板1
6の高い側に代掻用セット孔17を上下方向に複数個設
けているので、土寄せ用セット孔19と代掻用セット孔
17がそれぞれ別々とされでいることから、各作業姿勢
への変更にさいしての錯誤が防止できる利点がある。
第1図はこの考案の一例を代掻作業時において示す側面
図、第2図は第1図H矢視による拡大平面図、第3図は
第2図■−■線断面図、第4図は第1図の要部斜視図、
第5図は土寄せ作業状態を示す側面図、第6図はその要
部斜視図である。 4・・・・・・代掻装置、8・・・・・・整地板連結杆
、10・・・・・・代掻整地板、13・・・・・・棒状
横杆、16・・・連結板、17,19・・・・・・セッ
ト孔、18・・・・・・アーム。
図、第2図は第1図H矢視による拡大平面図、第3図は
第2図■−■線断面図、第4図は第1図の要部斜視図、
第5図は土寄せ作業状態を示す側面図、第6図はその要
部斜視図である。 4・・・・・・代掻装置、8・・・・・・整地板連結杆
、10・・・・・・代掻整地板、13・・・・・・棒状
横杆、16・・・連結板、17,19・・・・・・セッ
ト孔、18・・・・・・アーム。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 整地板連結杆8の後端に代掻整地板10が、代掻作業姿
勢と整地板10後端を上向きとした土寄せ作業姿勢とに
変更自在に備えられたものにおいて、 代掻整地板10の前端上面部側に外周形状が円形の棒状
横杆13が左右方向に沿わされて固着され、代掻整地板
10の上面左右には前記棒状横杆13から後方向に延設
された連結板16.16が前後方向として並設されてお
り、整地板連結杆8の後端に前記連結板16.16を介
して整地板10が横軸回りに回動固定自在に連結され、
更に、前記連結板16.16のそれぞれは前端側か高く
後端側が低くされた略三角形状とされ、高い側のそれぞ
れに整地板連結杆8の代掻調整用セット孔17が上下方
向に複数個設けられているとともに、連結板16.16
のそれぞれの前後方向中途にはアーム18.18が上方
突出状に形成されており、該アーム18.18のそれぞ
れに土寄せ用セット孔19.19が設けられていること
を特徴とする代掻装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13983578U JPS6010328Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 代掻装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13983578U JPS6010328Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 代掻装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5555009U JPS5555009U (ja) | 1980-04-14 |
JPS6010328Y2 true JPS6010328Y2 (ja) | 1985-04-09 |
Family
ID=29114255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13983578U Expired JPS6010328Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 代掻装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010328Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-10-11 JP JP13983578U patent/JPS6010328Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5555009U (ja) | 1980-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4106568A (en) | Chisel plow with adjustable towing tongue and gauge wheels | |
JPS6010328Y2 (ja) | 代掻装置 | |
US4257487A (en) | Water stop attachment and border disc | |
US2772618A (en) | Leveling attachment for cultivators | |
JPH0522002Y2 (ja) | ||
JP4975907B2 (ja) | 牽引型均平作業機 | |
US2888996A (en) | Tractor-drawn land float with ditching shoes | |
JPS599528Y2 (ja) | トラクタにおける耕うん部の後部カバ− | |
JPS5930653Y2 (ja) | 耕深自動調節装置の耕深感知体 | |
JPH0436569Y2 (ja) | ||
JPH0647202Y2 (ja) | ロ−タリ耕耘装置のリヤカバ− | |
AU684208B2 (en) | Ground working tool | |
JPH0337366Y2 (ja) | ||
JPH057961B2 (ja) | ||
JPS6320261Y2 (ja) | ||
JPS5849044Y2 (ja) | デイスクプラウ | |
JPS607378Y2 (ja) | 整地兼採土用プラウ装置 | |
JPS5842518Y2 (ja) | 整地兼採土装置 | |
KR940000119Y1 (ko) | 경지 정지장치 | |
JPH0928118A (ja) | 耕耘同時移植機の整地板 | |
JPH0618401Y2 (ja) | リヤカバ−装着用レ−キ | |
JPS6341857Y2 (ja) | ||
JPS5835738Y2 (ja) | リンクプラウの角度調整ストツパ− | |
JP3383172B2 (ja) | ロータリのレベラ装置 | |
US4358129A (en) | Tractor with a built-on underframe for a tilling machine with arm |