JPS5849044Y2 - デイスクプラウ - Google Patents

デイスクプラウ

Info

Publication number
JPS5849044Y2
JPS5849044Y2 JP1977086651U JP8665177U JPS5849044Y2 JP S5849044 Y2 JPS5849044 Y2 JP S5849044Y2 JP 1977086651 U JP1977086651 U JP 1977086651U JP 8665177 U JP8665177 U JP 8665177U JP S5849044 Y2 JPS5849044 Y2 JP S5849044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
plowing
tractor
resistance
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977086651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411801U (ja
Inventor
哲夫 石岡
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1977086651U priority Critical patent/JPS5849044Y2/ja
Publication of JPS5411801U publication Critical patent/JPS5411801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849044Y2 publication Critical patent/JPS5849044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はディスクプラウに関し、傾斜軸廻りに回転自在
とされた耕起ディスクを備えたディスクプラウにおいて
、トラクタにより牽引走行しながら圃場を耕起する際に
、耕起ディスクに作用する土の耕起抵抗によってトラク
タの前輪が横力向に逃げるのを防止し、直進走行性を良
くすることを目的とする。
進行方向及び鉛直力向に成る角度傾斜させた傾斜軸廻り
に耕起ディスクを回転自在に設けて戒るディスクプラウ
は、その傾斜角度の変更により硬軟倒れの土質にも適応
できる点、破砕作用が強い点、堅い耕盤を作ることがな
い点、横板、石れき等の障害があっても破損が少ない点
等々の優れた効果を有するが、これは耕起ディスクの回
転作用によって耕起した土をそのまま面上に受けて一方
向に誘導し反転故郷する構成であるため、トラクタによ
り牽引走行しながら圃場を耕起する場合、バンドルが取
られ易く、直進走行性に欠ける問題があった。
即ち耕起ディスクは土を耕起して一方向に誘導するので
、その時に該耕起ディスクに対して土の耕起抵抗が作用
し、例えば土をトラクタ中心に対して右側に耕起誘導し
ている場合であれは、耕起抵抗が左力向に作用し、従っ
てトラクタは後輪を支点として時計1向の回転モーメン
トを受け、前輪が横力向に逃げてバンドルを取られるこ
とがある。
そこでトラクタには、デフ装置をロックするデフロック
装置を装備し、斯かる作業時にバンドルが取られないよ
うにして、直進走行性を確保すべく対策が講じられてい
る。
しかし耕起抵抗は作業条件、或いは耕起ディスク数等に
よって変化し、耕起ディスク数が複数個の場合にはその
耕起抵抗も自ずと犬になるので、デフロック装置だけで
は完全な直進走行性を確保することは非常に困難であっ
た。
本考案は斯かる従来の問題点を解消したものであって、
その特徴とするところは、フレームに、傾斜軸廻りに回
転自在とされた耕起ディスクを備え、かつトラクタによ
り牽引走行可能とされたディスクプラウにおいて、トラ
クタ中心に対し、耕起ディスクが土を耕起誘導する側と
反対側で抵抗部材を設け、この抵抗部材はフレームから
下方に突設されたり柱と、このり柱の下端に、土中に食
込み勝手となるように設けられたり体とを有する点にあ
る。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図及び第2図において、1はトラクタで前輪及び後輪を
有する。
2は作業機昇降用の油圧装置で、左右一対のリフトアー
ム3,3を有する。
4は三点リンク機構で、トップリンク5と左右一対のロ
アリンク6.6とを備え、その各ロアリンク6.6はリ
フトロッド1,7を介してリフトアーム3,3に連結さ
れている。
8はディスクプラウであり、以下に構成されている。
即ち、9は主フレームで、平面直角三角形状に構成され
ると共に、中間に横方向の補強フレーム10.10を有
し、この主フレーム9の前端部両側に一対のトップマス
N1,11が立設され、また主フレーム9は前端部両側
で各ロアリング6.6に着脱自在に連結される。
トップマスト11.11は主フレーム9の傾斜部12と
の間に支架されたサポートリンク13により補強され、
かつトップリンク5に着脱自在に連結される。
主フレーム9の傾斜部12には取付金具14.15を介
してディスク支柱15.15が2本下刃に垂設され、こ
の各ディスク支柱15.15の下端に、進行方向及び鉛
直力向に成る角度傾斜する傾斜軸16.16廻りに皿状
の耕起ディスク17.17が回転自在に支持されている
18は角筒状の取付台であって、主フレーム9の後端部
に取付けられている。
19はり柱で、取付台18に上下摺動自在に挿入される
と共に、取付ピン(図示省’ill@)により上下調整
自在とされており、このり柱19の下端に、土中に食込
み勝手となるようにり体20が取付けられている。
そしてこのり柱19及びり体20により抵抗部材21が
構成される。
上記構成のディスクプラウ8において、圃場の耕起作業
を行なう際には、油圧装置2によりこのディスクプラウ
8を降して圃場に接地させた後、該ディスクプラウ8を
三点リンク機構4を介してトラクタ1により牽引走行す
るのであり、この時の耕起作用は従来周知の如く各耕起
ディスク1717の傾斜軸16.16廻りの回転運動に
よって行なわれる。
斯かる耕起伏態にある時、その各耕起ディスク17.1
7に耕起抵抗が作用するが、り柱19に支持されれり体
20が耕起ディスク17.17と同様に土中を通過する
ので、これらも所定を抵抗を受ける。
しかもり柱19、り体20等の抵抗部材21は主フレー
ム9の後端部、即ちトラクタ1の中心Aに対し、各耕起
ディスク17.17が土を耕起誘導する側と反対側にあ
るので、その抵抗は該耕起ディスク17.17がトラク
タ1に及はす力の方向に対して反対力向であり、相互に
打消し合うようになる。
従ってトラクタ1の前輪の横逃げを防止できるのである
なお抵抗部材21の後刃にパイプを取付け、そのパイプ
から液肥、殺虫液等を滴下するようにしても良い。
以上のように本考案では、トラクタ中心に対し、耕起デ
ィスクか土を耕起誘導する側と反対側に抵抗部材を設け
ているので、耕起ディスクの抵抗と抵抗部材の抵抗が相
互に打消し合うようになり、トラクタに対する耕起抵抗
の悪影響を防止でき、従って従来の如くバンドルを取ら
れる。
こともない。
また抵抗部材はフレームから下方に突設されたり柱と、
このり柱の下端に、土中に食込み勝手となるように設け
られたり体とを有しているので、圃場内の局部的に硬い
部分でも抵抗部材が上刃に浮き上がることはない。
つまり、硬い部分では、耕起ディスクに対する抵抗も犬
となり、バンドルを取られ易くなるが、り体が土中に食
込み勝手であるため、このような部分でも十分に抵抗部
材が機能を果し、しかも抵抗部材が耕起ディスクの浮き
上がりを阻止するように働き、従って、所定の耕深を確
保し、かつ直進走行性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同平
面図である。 1・・・・・・トラクタ、4・・・・・・三点リンク機
構、8・・・・・・ディスクプラウ、17・・・・・・
耕起ディスク、19・・−・・り柱、20・・・・・・
り体、21・・・・・・抵抗部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに、傾斜軸廻りに回転自在とされた耕起ディス
    クを備え、かつトラクタにより牽引走行可能とされたデ
    ィスクプラウにおいて、トラクタ中心に対し、耕起ディ
    スクが土を耕起誘導する側と反対側で抵抗部材を設け、
    この抵抗部材はフレームから下方に突設されたり柱と、
    このり柱の下端に、土中に食込み勝手となるように設け
    られたり体とを有することを特徴とするディスクプラウ
JP1977086651U 1977-06-28 1977-06-28 デイスクプラウ Expired JPS5849044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977086651U JPS5849044Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 デイスクプラウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977086651U JPS5849044Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 デイスクプラウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411801U JPS5411801U (ja) 1979-01-25
JPS5849044Y2 true JPS5849044Y2 (ja) 1983-11-09

Family

ID=29011437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977086651U Expired JPS5849044Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 デイスクプラウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849044Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390726A (en) * 1965-05-21 1968-07-02 Deere & Co Disk plow

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390726A (en) * 1965-05-21 1968-07-02 Deere & Co Disk plow

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411801U (ja) 1979-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2195631A (en) Plow
US4625809A (en) Bridge hitch type frame
US5873417A (en) Cultivator attachment for a skid steer tractor unit
US3643745A (en) Earthworking implement and support
US3912019A (en) Chisel plow bracket assembly
JPS5849044Y2 (ja) デイスクプラウ
US3812919A (en) Chisel plow
US2788731A (en) Subsoil cultivating device
US4257487A (en) Water stop attachment and border disc
KR20100045223A (ko) 트랙터용 쟁기장치
JP4616965B2 (ja) 圃場作業機
CN218244292U (zh) 改进型农耕机拖曳机构
US3268011A (en) Combinations of tractors with agricultural implements
CN216960688U (zh) 一种全、半悬挂混合犁
US2734437A (en) erling
JPS6224409Y2 (ja)
JPS5841801B2 (ja) コウウンロ−タリ−ソウチ
JP3449633B2 (ja) 曲線走行を可能にした農作業機
JPH0337366Y2 (ja)
JPH0233622Y2 (ja)
JPH0413932Y2 (ja)
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JP3733681B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPS6010328Y2 (ja) 代掻装置
JPH0432885Y2 (ja)