JPH0337366Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337366Y2
JPH0337366Y2 JP16515783U JP16515783U JPH0337366Y2 JP H0337366 Y2 JPH0337366 Y2 JP H0337366Y2 JP 16515783 U JP16515783 U JP 16515783U JP 16515783 U JP16515783 U JP 16515783U JP H0337366 Y2 JPH0337366 Y2 JP H0337366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mulching
mulch
vertical rod
field
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16515783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16515783U priority Critical patent/JPS6072102U/ja
Publication of JPS6072102U publication Critical patent/JPS6072102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337366Y2 publication Critical patent/JPH0337366Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ロータリ耕耘装置の後部に連結さ
せて土寄せあるいは均平作業を行なう土寄せ装置
に関する。
[従来技術及びその問題点] 従来、この種の装置は、ロータリ耕耘装置の後
部に1枚の平坦な土寄せ板からなる土寄せ装置を
連結してこれを牽引することにより、耕起跡を均
平にしたり、土寄せ作業を行なつていた。
このような従来の土寄せ板は扁平で幅広あつた
ため、機体を圃場の隅に寄せて凹凸の多い圃場の
隅部を平らにすることは困難なことが多い。
一般に、圃場を耕耘するときには、周囲を残し
てそれ以外の部分を隣接耕で耕起し、最後の仕上
作業としての周囲の枕地を耕起していくが、この
ようい周囲を耕耘する所謂回り耕を行なうと、耕
起した土が圃場の隅部に移動して溜り、結果的に
圃場の四隅が高くなるという現象があつた。
このように高くなつた四隅を平らにするには、
トラクターを圃場の端まで移動させ、畦畔に沿つ
て互いに直交する方向に機体を走行させて土寄せ
作業を行なわなければならないが、畦畔ぎりぎり
の所まで土寄せ板を近づけてその状態を維持しな
がら機体を直進走行させることは不慣れなオペレ
ータでは困難なことであり、しかも方向を変えて
2度もその操作を行なうことは極めて煩わしかつ
た。
[問題を解決するための技術手段] この考案は、前記の欠点を解消するために提案
するものであつて、このため、次のような技術的
手段を講じた。
即ち、上下方向に垂設された縦杆8と、縦杆8
の下端部にあつて左右横方向に延設された土寄せ
板15とを備えた土寄せ装置において、前記土寄
せ板15を左右方向の略中央部で2分割して夫々
上下方向の軸芯廻りに回動自在に枢支すると共
に、これらが一直線に並ぶ状態と、両者が略直交
する状態とに変更調節可能に構成したことを特徴
とする土寄せ装置の構成とする。
[実施例] 以下、図面に基づいてこの考案の実施例を説明
する。まず、構成から説明すると、1はロータリ
耕耘装置、2は作業機を連結するために後方へ延
設されたパイプ状のヒツチ、3はこのヒツチ2に
摺動自在に嵌合されたスライドヒツチである。
スライドヒツチ3の横パイプ4中央部には、側
面視コ字型の作業機取付部5が形成され、この取
付部5から後方へ延設された平板状のフレーム6
の後端部には、土寄せ装置7の縦杆8を挿通保持
する角型パイプ9が前後方向に揺動可能な枢支さ
れている。
この角型パイプ9の背面部には、角型パイプ9
の後方への回動を規制するストツパー10が設け
られ、後端に凹凸状の係止部11…を有する操作
レバー12を前後に移動調節することによつてス
トツパー10を有する規制棒13が支点14を中
心として前後に回動して前記角型パイプ9との接
触位置が変更できるように構成している。
このストツパー10の位置調節はオペレータの
熟練度、あるいは土の量に応じて適宜変更するも
のであり、不慣れなオペレータの場合には、縦杆
8を前傾させて後述する土寄せ板15が前側に倒
れるようにし、土の移動量が少なくなるようにし
て使用する。このように土寄せ板15を前傾させ
ると、機体を走行させているとき、土寄せ板15
の下端部で作業中に大きなくぼみ開けることがな
く、整地性を悪化させることがない。
土寄せ板15は下端部が波型状に切り欠かれ、
上端には補強用のパイプ16が溶接されている。
土寄せ板15はその左右方向の中央部で2分割
されており、分割された各土寄せ板15a,15
bは左右対称に形成されててり、第4図、第5図
に示すように、縦杆8下部に枢支して設けた幅狭
の基板17の左右にヒンジ18,18を介して縦
軸廻りに回動可能に枢着されている。
19,20は土寄せ板15の背面に固着された
補強用のプレートで、この補強プレート19,2
0には、通孔19a,20aと、ピン21を挿通
するための通孔21aが穿設されている。
図中符号23は土寄せ板15a,15bの外端
部に取り付けた拡張板、24は横パイプ4の左右
端部に固着した尾輪等の取付けるためのパイプ、
25は耕深調整用のアジヤストハンドル、26は
リヤカバーである。
上例において、圃場隅部の土寄せ作業を行なう
場合には、第2図、第3図、第5図に示すように
左右の土寄せ板15a,15bが略直交するよう
に両者を回動せしめ、ピン21を通孔21aに挿
通し、ついで、左右の土寄せ板15a,15b上
部のパイプ16,16同士を連結杆22にて連結
する。
そして、各土寄せ板15a,15bが畦畔ぎり
ぎりの所まで近接するようにトラクターを後退移
動させて位置合わせを行ない、機体を斜め45度の
方向に向けて走行させ、圃場隅の隆起した個所を
均平にする。
圃場の周囲を除く部分を均平にする場合には、
各土寄せ板15a,15bを一直線となるように
回動し、対応する通孔にピンを挿通して固定す
る。
この実施例における連結杆22は、左右の土寄
せ板15a,15bの開き角度を90度に保持する
ものであるが、この連結杆22に複数個の孔を穿
設し、その孔位置を適宜選択することによつて左
右の土寄せ板15a,15bの開き角度が任意に
調節できるようにしてもよい。
[考案の効果] この考案は前記の如く構成したので、次のよう
な技術的効果を奏する。
即ち、上下方向に垂設された縦杆8と、縦杆8
の下端部にあつて左右横方向に延設された土寄せ
板15とを備えた土寄せ装置において、前記土寄
せ板15を左右方向の略中央部で2分割して夫々
上下方向の軸芯廻りに回動自在に枢支すると共
に、これらが一直線に並ぶ状態と、両者が略直交
する状態とに変更調節可能に構成したものである
から、圃場の隅の高く隆起した部分を平らにした
り、圃場の中央部に向けて土寄せ作業を行なう場
合には、各土寄せ板15a,15bを略直交する
状態に固定して圃場の隅にこの土寄せ装置を移動
させ、圃場の端から斜め中央に向けて機体を走行
させるだけでよく、従来のように2度の作業を必
要としないから作業時間を大幅に短縮できる。
また、その場合、畦から土寄せ板までの距離を
一定に保ちながら機体を前進移動させる必要がな
いから、不慣れな者でも簡単に操作できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図は側面
図、第2図は斜視図、第3図は平面図、第4図は
背面図、第5図は要部の平面図である。 符号の説明、1…ロータリ耕耘装置、7…フレ
ーム、8…縦杆、5…土寄せ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に垂設された縦杆8と、縦杆8の下端
    部にあつて左右横方向に延設された土寄せ板15
    とを備えた土寄せ装置において、前記土寄せ板1
    5を左右方向の略中央部で2分割して夫々上下方
    向の軸芯廻りに回動自在に枢支すると共に、これ
    らが一直線に並ぶ状態と、両者が略直交する状態
    とに変更調節可能に構成したことを特徴とする土
    寄せ装置。
JP16515783U 1983-10-24 1983-10-24 土寄せ装置 Granted JPS6072102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16515783U JPS6072102U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 土寄せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16515783U JPS6072102U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 土寄せ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072102U JPS6072102U (ja) 1985-05-21
JPH0337366Y2 true JPH0337366Y2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=30361901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16515783U Granted JPS6072102U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 土寄せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072102U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072102U (ja) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806605A (en) Implement for preparing seedbeds
MXPA97006962A (en) Rear bar culture implement
US9408339B2 (en) Earth working apparatus
US4287955A (en) Rotary tiller device
US4079789A (en) Earth working tool
CA2207250C (en) Cultivator attachment for a skid steer tractor unit
JPH0337366Y2 (ja)
US4328870A (en) Plough for working of soil
JP3878031B2 (ja) ロータリ耕耘装置
CN210444788U (zh) 一种旋耕机
JP4616965B2 (ja) 圃場作業機
JPH0436569Y2 (ja)
JPH1014316A (ja) トラクタの轍消し装置
JP4019338B2 (ja) 耕耘装置
KR200199115Y1 (ko) 배토판을 갖는 트랙터용 갓돌림 배토기
US2655855A (en) Multiple purpose cultivator attachment
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
US2579651A (en) V-type ditcher
JPS6010328Y2 (ja) 代掻装置
US2794306A (en) Adjustable harrow
JP3878759B2 (ja) 耕耘装置
JPS5849044Y2 (ja) デイスクプラウ
JPH0715365Y2 (ja) 畦成形作業機
JPH0647202Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置のリヤカバ−
JPS5915844Y2 (ja) 土寄装置における爪軸高さ調整装置