JPS5842518Y2 - 整地兼採土装置 - Google Patents
整地兼採土装置Info
- Publication number
- JPS5842518Y2 JPS5842518Y2 JP17335178U JP17335178U JPS5842518Y2 JP S5842518 Y2 JPS5842518 Y2 JP S5842518Y2 JP 17335178 U JP17335178 U JP 17335178U JP 17335178 U JP17335178 U JP 17335178U JP S5842518 Y2 JPS5842518 Y2 JP S5842518Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plow
- soil
- packet
- curved
- packet device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Shovels (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、農用トラクター後部に装着使用され、圃場
等の土砂を切り起して地盤面の整地ないしは採土の用に
供される整地兼採土装置の改良された構造に関するもの
である。
等の土砂を切り起して地盤面の整地ないしは採土の用に
供される整地兼採土装置の改良された構造に関するもの
である。
既に、本願出願人において上記目的の整地兼採土装置と
して、農用トラクター後部に三点リンク機構を介して昇
降自在且つ後方反転動自在に接続されるパケット装置と
、該パケット装置の後縁から所定距離離反した後方に配
され、そのプラウ刃先部を前記パケット装置最下部の属
する水平面以下に位置させ、且つ、彎曲凹面部をパケッ
ト装置側に向けて立設する側面形彎曲構造のプラウ装置
との組み合わせから戊る整地兼採土装置を開発完成した
。
して、農用トラクター後部に三点リンク機構を介して昇
降自在且つ後方反転動自在に接続されるパケット装置と
、該パケット装置の後縁から所定距離離反した後方に配
され、そのプラウ刃先部を前記パケット装置最下部の属
する水平面以下に位置させ、且つ、彎曲凹面部をパケッ
ト装置側に向けて立設する側面形彎曲構造のプラウ装置
との組み合わせから戊る整地兼採土装置を開発完成した
。
この既に完成された装置は、農用トラクターの後方に接
続して前進作動することによってプラウ装置のプラウか
ら圃場等の土砂を切り起し、パケット装置の後方から前
方上空に彎曲放出してパケット装置内に土砂を積み込み
採取することによって地盤面の整地ないしは採土作業を
実現するようにしたものであった。
続して前進作動することによってプラウ装置のプラウか
ら圃場等の土砂を切り起し、パケット装置の後方から前
方上空に彎曲放出してパケット装置内に土砂を積み込み
採取することによって地盤面の整地ないしは採土作業を
実現するようにしたものであった。
しかしながら、これら従前までのものの場合、農用トラ
クターによる牽引速度や作業を実施する地盤面の土質等
によってその作業性を左右されてしまうきらいがあった
。
クターによる牽引速度や作業を実施する地盤面の土質等
によってその作業性を左右されてしまうきらいがあった
。
即ち、例えば比較的硬い粘土質のような土壌の地盤面で
は、プラウ装置への抵抗が大きくなって牽引速度が上り
に<<、シたがって、プラウ装置の彎曲凹面に沿って上
昇すべき切り起された土壌の上昇速度も遅くなってしま
うことから、当然パケット装置上方への彎曲放出能力も
下り、パケット装置の後縁寄りにばかり堆積するか、も
しくはひどい場合にはその後縁にも達せずこぼれ落ちて
しまい、満足な整地ないしは採土作業が実施できなくな
ってしまうような事態まで惹起することがある。
は、プラウ装置への抵抗が大きくなって牽引速度が上り
に<<、シたがって、プラウ装置の彎曲凹面に沿って上
昇すべき切り起された土壌の上昇速度も遅くなってしま
うことから、当然パケット装置上方への彎曲放出能力も
下り、パケット装置の後縁寄りにばかり堆積するか、も
しくはひどい場合にはその後縁にも達せずこぼれ落ちて
しまい、満足な整地ないしは採土作業が実施できなくな
ってしまうような事態まで惹起することがある。
このようなときには、パケット装置に対するプラウ装置
全体の対応角度を変更させて対処することも可能ではあ
るが、この考案では、より簡便な手段として次のとおり
に改良された構造のプラウ装置を実現することによって
従前までの欠点に対処しようとするものである。
全体の対応角度を変更させて対処することも可能ではあ
るが、この考案では、より簡便な手段として次のとおり
に改良された構造のプラウ装置を実現することによって
従前までの欠点に対処しようとするものである。
図面に示すこの考案を代表する実施例からも理解される
ように、この考案のプラウ装置aは、農用トラクターの
後方に三点リンク機構を介して接続されたパケット装置
すの後縁から所定距離離反した後方に、第1図図示の如
く立設されて組み合わされるもので、プラウ2の上方に
連なるプラウシュート部Cとプラウ2とを分割形成する
と共に、プラウ2の背面に一体的に固設された補強フレ
ーム1とプラウシュート部C背面間に、上昇して来る土
砂のパケット装置す内への彎曲前出方向を調整する放出
方向調整具を介在形成することにより成り立っている。
ように、この考案のプラウ装置aは、農用トラクターの
後方に三点リンク機構を介して接続されたパケット装置
すの後縁から所定距離離反した後方に、第1図図示の如
く立設されて組み合わされるもので、プラウ2の上方に
連なるプラウシュート部Cとプラウ2とを分割形成する
と共に、プラウ2の背面に一体的に固設された補強フレ
ーム1とプラウシュート部C背面間に、上昇して来る土
砂のパケット装置す内への彎曲前出方向を調整する放出
方向調整具を介在形成することにより成り立っている。
この放出方向調整具は、図示した実施例に従って説示す
れば、縦格子状の複数の案内板5,5・・・・・・とそ
の左右両側の側板4,4との各上下端を夫々上枠材6と
下枠材7とによって連接して成るプラウシュート部Cの
上梓材6側を、プラウ2に接続する下枠材7に対して同
下枠材7を支点としてパケット装置す方向へ前傾自在と
する構造のものであり、下枠材7を補強フレーム1に接
続する蝶番8と、上梓材6を補強フレーム1に接続する
ボルト19とボス20との組み合わせから戒るものであ
る。
れば、縦格子状の複数の案内板5,5・・・・・・とそ
の左右両側の側板4,4との各上下端を夫々上枠材6と
下枠材7とによって連接して成るプラウシュート部Cの
上梓材6側を、プラウ2に接続する下枠材7に対して同
下枠材7を支点としてパケット装置す方向へ前傾自在と
する構造のものであり、下枠材7を補強フレーム1に接
続する蝶番8と、上梓材6を補強フレーム1に接続する
ボルト19とボス20との組み合わせから戒るものであ
る。
なお、このこの放出方向調整具は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、同等の作用効果を発揮し得るもので
あればどのような構造のものであっても当然採用可能で
ある。
れるものではなく、同等の作用効果を発揮し得るもので
あればどのような構造のものであっても当然採用可能で
ある。
また、実施例では、両側板4,4を左右方向へ可動自在
なものとして示されているが、必ずしもこの構成に限定
されるものではないことも同様である。
なものとして示されているが、必ずしもこの構成に限定
されるものではないことも同様である。
以下、更に具体的に実施例について詳述する。
プラウ1の刃先部よりやや上方に形成されたプラウ側板
3,3の上端に接して補強フレーム1,1間に固着され
た蝶番8に下枠材7が回動自在に取り付けられ、下枠材
7に案内板5の下端部が取り付けられている。
3,3の上端に接して補強フレーム1,1間に固着され
た蝶番8に下枠材7が回動自在に取り付けられ、下枠材
7に案内板5の下端部が取り付けられている。
側板4,4の下端縁は、プラウ側板3.3の上端縁の外
側に位置して下枠材7の各側縁に必要に応じて蝶番9に
より回動自在に取り付けられている。
側に位置して下枠材7の各側縁に必要に応じて蝶番9に
より回動自在に取り付けられている。
上梓材6には案内板5の上端が取り付けられ、上梓材6
の両端の折り曲げ部にはそれぞれ第5図、第6図に示す
ように支持板10.10が対設されて同板10,10に
穿った長穴11間にピン12が挿入され、同ピン12に
連結するボルト13は、先端部を若干細くしてその外周
に細溝14をボルト13の軸方向と直角に設けており、
先端部をピン12に挿入したときに押しピン15をピン
12の外面から細溝14に差し込んでボルト13を係止
している。
の両端の折り曲げ部にはそれぞれ第5図、第6図に示す
ように支持板10.10が対設されて同板10,10に
穿った長穴11間にピン12が挿入され、同ピン12に
連結するボルト13は、先端部を若干細くしてその外周
に細溝14をボルト13の軸方向と直角に設けており、
先端部をピン12に挿入したときに押しピン15をピン
12の外面から細溝14に差し込んでボルト13を係止
している。
次に、第2図、第3図、第4図に示すうにプラウシュー
ト部Cの上部に設けている上梓材6の背面の左右に支持
金具16.16を溶着し、支持金具16間で短管17を
緩く外嵌した軸18の両端部を支持金具16.16に挿
してピン止めし、短管17に溶着したボルト19にネジ
合せで外嵌したボス20の一方にはナツトを、他端には
蝶型ナツトを同じくはめ込んでいる。
ト部Cの上部に設けている上梓材6の背面の左右に支持
金具16.16を溶着し、支持金具16間で短管17を
緩く外嵌した軸18の両端部を支持金具16.16に挿
してピン止めし、短管17に溶着したボルト19にネジ
合せで外嵌したボス20の一方にはナツトを、他端には
蝶型ナツトを同じくはめ込んでいる。
そして、プラウ装置aの背面の補強フレーム1,1に溶
着した支持金具21間で、短管22を緩く外嵌した軸2
30両端部を支持金具21゜21に挿してピン止めし、
短管22とボス20を溶着してこのものは戒っている。
着した支持金具21間で、短管22を緩く外嵌した軸2
30両端部を支持金具21゜21に挿してピン止めし、
短管22とボス20を溶着してこのものは戒っている。
なお、各図中補強フレーム1,1その他を便宜上一点鎖
線で示したが、この考案の構成の軽重を示すものではな
い。
線で示したが、この考案の構成の軽重を示すものではな
い。
斜上のとおりの構成から成るこの考案のプラウ装置は、
作業を実施しようとする圃場等の地盤面の土質に応じて
放出方向調整具を調整し、そのプラウシュート部の前傾
姿勢を最適な状態に保持することを可能とするものであ
り、プラウによって切り起されて上昇する土砂等の土壌
のパケット装置内への彎曲放出があらゆる土質に合った
理想的なものとなる。
作業を実施しようとする圃場等の地盤面の土質に応じて
放出方向調整具を調整し、そのプラウシュート部の前傾
姿勢を最適な状態に保持することを可能とするものであ
り、プラウによって切り起されて上昇する土砂等の土壌
のパケット装置内への彎曲放出があらゆる土質に合った
理想的なものとなる。
更に、実施例で示すような、左右方向への開閉自在な側
板を合わせて採用するようにすれば、その効果はより有
効なものとなる外、プラウシュート部を複数枚の案内板
から成るものとすれば、彎曲放出に至るまでの土壌に加
わる摩擦抵抗を極力少ないものとすることができる等、
整地兼採土装置におけるプラウ装置として理想的なもの
となる。
板を合わせて採用するようにすれば、その効果はより有
効なものとなる外、プラウシュート部を複数枚の案内板
から成るものとすれば、彎曲放出に至るまでの土壌に加
わる摩擦抵抗を極力少ないものとすることができる等、
整地兼採土装置におけるプラウ装置として理想的なもの
となる。
図面は、この考案を代表するl実施例に基づくものであ
り、第1図は、装着状態を説明するための側面図、第2
図は、プラウ装置の拡大側面図、第3図は、第2図A−
A’矢印方向正面図、第4図は、第2図B−B’矢印方
向における放出方向調整具の拡大平面図、第5図は、第
2図C−C′矢印方向要部拡大正面図、第6図は、第5
図D−D’矢印方向要部平面図である。 1・・・・・・補強フレーム、2・・・・・・プラウ、
3・・・・・・プラウ側板、4・・・・・・側板、5・
・・・・・案内板、6・・・・・・上枠材、7・・・・
・・下枠材、8・・・・・・蝶番、19・・・・・・ボ
ルト、20・・・・・・ボス、a・・・・・・プラウ装
置、b・・・・・・パケット装置、C・・・・・・プラ
ウシュート部。
り、第1図は、装着状態を説明するための側面図、第2
図は、プラウ装置の拡大側面図、第3図は、第2図A−
A’矢印方向正面図、第4図は、第2図B−B’矢印方
向における放出方向調整具の拡大平面図、第5図は、第
2図C−C′矢印方向要部拡大正面図、第6図は、第5
図D−D’矢印方向要部平面図である。 1・・・・・・補強フレーム、2・・・・・・プラウ、
3・・・・・・プラウ側板、4・・・・・・側板、5・
・・・・・案内板、6・・・・・・上枠材、7・・・・
・・下枠材、8・・・・・・蝶番、19・・・・・・ボ
ルト、20・・・・・・ボス、a・・・・・・プラウ装
置、b・・・・・・パケット装置、C・・・・・・プラ
ウシュート部。
Claims (1)
- 農用トラクター後部に三点リンク機構を介して昇降自在
且つ後方反転動自在に接続されるパケット装置と、該パ
ケット装置の後縁から所定距離離反した後方に配され、
プラウ刃先部をパケット装置最下部の属する水平面以下
に位置させ、且つ、彎曲凹面部をパケット装置側に向け
て立設する全体側面形彎曲構造のプラウ装置との組み合
わせがら成る整地兼採土装置において、プラウ装置をプ
ラウ上方に連なるプラウシュート部とプラウとに分割形
成すると共に、プラウ背面に固設した補強フレームとプ
ラウシュート部背面間に、上昇して来る土砂のパケット
装置内への彎曲放出方向を調整する放出方向調整具を介
在形成したものとして戒る整地兼採土装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17335178U JPS5842518Y2 (ja) | 1978-12-14 | 1978-12-14 | 整地兼採土装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17335178U JPS5842518Y2 (ja) | 1978-12-14 | 1978-12-14 | 整地兼採土装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5597302U JPS5597302U (ja) | 1980-07-07 |
JPS5842518Y2 true JPS5842518Y2 (ja) | 1983-09-27 |
Family
ID=29178951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17335178U Expired JPS5842518Y2 (ja) | 1978-12-14 | 1978-12-14 | 整地兼採土装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5842518Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2669614B1 (en) | 2012-05-30 | 2015-12-16 | Uvan Holding AB | Tilting mechanism for a vessel |
-
1978
- 1978-12-14 JP JP17335178U patent/JPS5842518Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5597302U (ja) | 1980-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4320988A (en) | Spreader/grader | |
US7695214B2 (en) | Asphalt pavement remover | |
US6163987A (en) | Removable blade assembly for trencher machine | |
US3060696A (en) | Cable laying apparatus | |
JPS5842518Y2 (ja) | 整地兼採土装置 | |
US4194573A (en) | Agricultural subsoil implement including flow divider for wheel assemblies | |
US3704754A (en) | Articulated vehicle having an adjustable grader blade thereon | |
JP2000270602A (ja) | サブソイラ作業機 | |
US4257487A (en) | Water stop attachment and border disc | |
US20050150668A1 (en) | Box scraper with scarifier | |
US6625908B1 (en) | Apparatus for digging a trench | |
JPS5835738Y2 (ja) | リンクプラウの角度調整ストツパ− | |
JPS602742Y2 (ja) | 刈取機の分草装置 | |
US20110186313A1 (en) | Dirt Hole Closer | |
JPH0120818Y2 (ja) | ||
JPS6010328Y2 (ja) | 代掻装置 | |
JP2002101703A (ja) | 農作業機 | |
JP2631811B2 (ja) | ねぎ用土上げ作業機の畦側面掘削装置 | |
JPS586930Y2 (ja) | 掘削機における溝肩部の崩れ防止装置 | |
JPH0624433Y2 (ja) | グラブバケット | |
JPS6011948Y2 (ja) | 溝掘機 | |
JPS5842517Y2 (ja) | 整地兼採土装置におけるプラウ装置 | |
JPS5830405Y2 (ja) | 耕深自動制御装置を装備した湿田用ロ−タリトラクタ− | |
JPH0144014Y2 (ja) | ||
US3882944A (en) | Dozer drag-beam |