JPH0120818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120818Y2
JPH0120818Y2 JP1981130783U JP13078381U JPH0120818Y2 JP H0120818 Y2 JPH0120818 Y2 JP H0120818Y2 JP 1981130783 U JP1981130783 U JP 1981130783U JP 13078381 U JP13078381 U JP 13078381U JP H0120818 Y2 JPH0120818 Y2 JP H0120818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
leveling
floats
soil
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981130783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13078381U priority Critical patent/JPS5835812U/ja
Publication of JPS5835812U publication Critical patent/JPS5835812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120818Y2 publication Critical patent/JPH0120818Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行車体の後部に連結した苗植付装
置に、それを対地支持すると共に苗植付相当箇所
を整地するフロート、及び、それの苗植付泥面に
対するレベルを検出する接地センサーの前方の泥
面を整地するための整地具を設けた田植機に関す
る。
上記田植機は、センサーの前方において泥面を
整地させて、泥面の凹凸が苗植付装置昇降の制御
基準にならないようにし、センサーによるレベル
検出の精度を高くするようにしたものである。
しかし従来は、泥面整地具を例えば実開昭53−
123026号公報に示されるように、走行車体に苗植
付装置を昇降操作可能に連結するリンク機構に取
付けたり、苗植付装置のを植付けミツシヨンケー
スに連設しており、そのために、苗植付け深さの
変更に伴うミツシヨンケースの泥面レベル変化に
連動して前記整地具を上下に位置変更させなけれ
ばならず、連動構成が複雑化すると共にコストア
ツプを伴いがちであつた。
本考案は、上述の実情に鑑みて、簡単な改造に
よつて、植付け深さの変更にかかわらず整地作用
を良好に行なわせられるようにして、センサーの
レベル検出精度を一層高くできるように、かつ、
整地具による対既植苗トラブルの抑制を可能にし
ながらできるようにすることを目的とする。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
前後に車輪1…を軸架すると共にハンドル2及
び運転座席3を配設した走行車体の後部に、苗植
付装置4を駆動昇降自在に連動連結し、乗用型田
植機を構成してある。
前記苗植付装置4には、その機体左右方向中央
に位置させて、苗植付装置4の植付泥面に対する
レベルを検出する接地センサーとしてのセンサー
フロート5を、後端側横軸芯P周りで揺動自在
に、かつ、接地側に付勢する状態で設けると共
に、そのセンサーフロート5の両側に接地フロー
ト6,6を設け、苗植付装置4を対地支持すると
共に植付け泥面の苗植付け相当箇所を整地するよ
うに構成してある。
前記センサーフロート5の前端部を苗植付装置
4に連結するリンク7と、前記苗植付装置4を駆
動昇降する油圧シリンダ8に対するコントロール
バルブVとをレリーズワイヤ9を介して連動連結
し、苗植付装置4の植付け泥面に対するレベル変
化に伴つて前記苗植付装置4を自動的に駆動昇降
させ、苗植付装置4のレベルを植付け泥面に対し
て設定範囲内に維持させるように構成してある。
センサーフロート5の後端側を枢支する支持ア
ーム10を横軸芯周りで揺動自在に苗植付装置4
に設けると共に、その支持アーム10に操作レバ
ー11を連設し、レバー11の案内板12に対す
る係脱及び揺動によつて植付け深さを変更調節で
きるように構成してある。
前記左右の整地フロート6,6夫々の前部側上
面から前方に支持ブラケツト13を突設し、両支
持ブラケツト13,13夫々に、レーキ状の整地
作用部Aを下部側に形成した整地具14の端部を
機体前後方向軸芯周りで揺動自在に枢支連結し、
左右整地フロート6,6の相対上下動に伴い、整
地具14を両フロート6,6に対して傾斜させ、
センサーフロート5の前方の泥面に対する整地を
良好に行えるように構成してある。
前記整地具14を構成するに、前記フロート5
の通過後における整地面を基準面Sとして、前記
レーキ状整地作用部Aを前記整地基準面Sの上下
にわたらせる状態で形成すると共に、前記基準面
Sに対してそれよりも上方のレーキ状整地作用部
分aとそれを連設する部分bをほぼ鉛直に、か
つ、前記基準面Sに対してそれよりも下方のレー
キ状整地作用部分cを下端側ほど後方に傾斜させ
て、レーキ状整地作用部Aにより、例えばそれを
盲板状にする場合に比較して左右方向への泥の押
し流しを抑制する状態で、かつ、鉛直部分a,b
によつて基準面上方の泥の塊りを確実に押し崩し
ながら前記基準面Sよりも凹入する泥面の凹部を
泥で埋める状態で、しかも、泥中のワラ屑や草等
を後傾斜する部分cによつて泥中の下方に押し込
ませてその整地作用部分cに引つ掛からせないよ
うにすると共に、後傾斜の作用部分cを小範囲に
してフロート6,6の浮上りを抑制する状態で、
極めて良好にセンサーフロート5の前方を整地さ
せるようにしてある。
そして、側面視において整地具14の全体が後
車輪1にラツプする状態で整地具14を左右後輪
1,1の間に配置して、田植機の前後長さをコン
パクトに構成すると共に、その整地具14の機体
左右方向における長さを、後車輪1,1を軸架す
る左右チエーンケース15,15夫々の後方にも
位置するように設定して、深い田圃でチエーンケ
ース15,15によつて溝が形成されても、整地
具14によりそれら溝をも整地するように構成
し、かつ、整地具14によりその横外側に泥土が
押し出されることがあつても、その流動泥土が車
体横外側方に向かつて勢いよく流れ動くことを抑
制する防波部材に後車輪1がなり得るように配慮
してある。
尚、前記整地具14を、第5図に示すように、
それの左右巾方向中央側ほど前方に突出させる彎
曲構造にしたり、第6図示すように、その上縁側
や第6図に仮想線で示すように上下中間部に水平
方向のリブ14aを設ける構造、あるいは、それ
らを組合せる構造にして、前進抵抗に対する強度
を高くする構造や、整地具14の全体を下端側ほ
ど後方に傾斜させる構造など、その具体構造は各
種変形可能である。
また、接地センサー5として中央フロートを兼
用してあるが、そリ状等の専用の接地センサー5
を設けて実施するも良い。
以上要するに本考案は、冒記した田植機におい
て、前記整地具14を前記走行車体の左右後輪
1,1の間に配置した状態で前記フロート5,6
に取付け、前記整地具14の下部側に、前記フロ
ート5,6による整地基準面Sに対してそれの上
下にわたるレーキ状整地作用部Aを形成し、前記
整地具14の少なくとも前記基準面Sよりも下方
の整地作用部分Cを下端側ほど後方に傾斜させて
あることを特徴とする。そして、その作用及び効
果は次のとおりである。
つまり、整地具14を、植付深さの変更いかん
にかかわらず、本来的に植付泥面に対して一定の
レベルに維持されることとなる整地フロート6に
より支持させるから、植付深さの変更に連動する
高さ変更構成を不要にしながら整地具14の対地
高さが植付深さ変更にかかわらず一定になるよう
にできた。
しかも、整地作用部Aをレーキ状にしてそれを
整地基準面Sの上下にわたらせて配置する事によ
つて、実施例で詳述したように、左右方向への泥
の押し流しを生じさせないで泥面の凹凸を良好に
整地できると共に、前記基準面Sの下方の整地作
用部分cを下端側ほど後方に傾斜させる事によつ
て、レーキ状の整地作用部Aにワラ屑や草等の絡
み付きを自己解消させる事ができ、全体として、
簡単な改造によつて、接地センサー5によるレベ
ル検出の精度を高くする事ができるようになつ
た。その上、整地具14が左右方向への泥流れを
生じにくくするので、さらには、横方向の泥流れ
が発生しても、後車輪1が防波部材になつて泥土
が横外側方に勢いよく流動しにくいようにするこ
とが整地具14と後車輪1の前記位置関係によつ
て可能になるので、整地具14に起因する流動泥
土のために既植苗が倒伏したり、浮上することを
防止しながら作業することを可能にできた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は全体側面図、第2図は要部の側面図、第3
図は要部の平面図、第4図は整地具の正面図、第
5図及び第6図は整地具の変形溝造を示し、第5
図は平面図、第6図は斜視図である。 4……苗植付装置、5……接地センサー(フロ
ート)、6……フロート、14……整地具、1…
…後輪、A……レーキ状整地作用部、a,c……
整地作用部分、S……整地基準面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 走行車体の後部に連結した苗植付装置4に、
    それを対地支持すると共に苗植付相当箇所を整
    地するフロート5,6,6、及び、それの苗植
    付泥面に対するレベルを検出する接地センサー
    5を設けると共に、前記接地センサー5の前方
    の泥面を整地するための整地具14を設けた田
    植機であつて、前記整地具14を前記走行車体
    の左右後輪1,1の間に配置した状態で前記フ
    ロート6に取付け、前記整地具14の下部側
    に、前記フロート5,6による整地基準面Sに
    対してそれの上下にわたるレーキ状整地作用部
    Aを形成し、前記整地具14の少なくとも前記
    基準面Sよりも下方の整地作用部分Cを下端側
    ほど後方に傾斜させてある田植機。 2 前記整地基準面Sよりも上方の整地作用部分
    aをほぼ鉛直に構成してある実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の田植機。 3 前記フロート5,6,6を、前記苗植付装置
    4の左右方向中央とそれの左右両側に設け、前
    記中央フロート5を接地センサーに兼用すると
    共に、前記整地具14を左右フロート6,6に
    わたつて架設してある実用新案登録請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の田植機。
JP13078381U 1981-09-02 1981-09-02 田植機 Granted JPS5835812U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13078381U JPS5835812U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13078381U JPS5835812U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835812U JPS5835812U (ja) 1983-03-08
JPH0120818Y2 true JPH0120818Y2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=29924392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13078381U Granted JPS5835812U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835812U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108763U (ja) * 1984-12-24 1986-07-10
JPH01139782U (ja) * 1988-03-09 1989-09-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917682Y2 (ja) * 1977-03-09 1984-05-23 株式会社クボタ 農用車輪

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835812U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120818Y2 (ja)
JPH0216572Y2 (ja)
JPH0123216Y2 (ja)
JPS62272907A (ja) 田植機
JP2578666B2 (ja) 水田作業機のフロート構造
JPH029617Y2 (ja)
JPS582178Y2 (ja) 田植機
JPH0120820Y2 (ja)
JPH019364Y2 (ja)
JP2543154Y2 (ja) 田植機
JPH0114092Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JPH029615Y2 (ja)
JP2519026Y2 (ja) 水田作業機における動力伝動構造
JPH0123215Y2 (ja)
JPH0210886Y2 (ja)
JPH0233622Y2 (ja)
JPS6317304Y2 (ja)
JPS583446Y2 (ja) 田植機用車輪跡整地具
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPH0221860Y2 (ja)
JP2926935B2 (ja) 水田用農作業機
JPS642584Y2 (ja)
JPH0140410Y2 (ja)
JPH0233621Y2 (ja)