JPH0119604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119604Y2
JPH0119604Y2 JP5419183U JP5419183U JPH0119604Y2 JP H0119604 Y2 JPH0119604 Y2 JP H0119604Y2 JP 5419183 U JP5419183 U JP 5419183U JP 5419183 U JP5419183 U JP 5419183U JP H0119604 Y2 JPH0119604 Y2 JP H0119604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reiki
rear cover
cover
tilling
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5419183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5419183U priority Critical patent/JPS59161902U/ja
Publication of JPS59161902U publication Critical patent/JPS59161902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119604Y2 publication Critical patent/JPH0119604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レイキ装置を備えた正逆転型ロータ
リ耕耘機に関する。
ロータリ耕耘機においては、表層細砕土下層大
土塊という最良の播種床を得るために、耕耘部と
後部カバーとの間にレイキを配置したものがあ
る。
また、ロータリ耕耘法には、アツプカツト方式
とダウンカツト方式とがあり、植付作物の種類或
いは圃場条件等に応じて適宜使い分けられている
が、前記レイキは主にアツプカツト方式の際に使
用される。1台のロータリ耕耘機をアツプカツト
とダウンカツトの両方式に使い分けられる正逆転
ロータリが既に開発されているが、その使い分け
に際して、レイキの使用不使用の使い分けも迅速
に行ない得ることが要求されている。
そこで、レイキの上部を耕耘カバーに枢支して
おいて、不使用時には後部カバーに近接させて、
レイキを作用不能状態にすることが考えられる
が、その状態でダウンカツト耕耘をすると、レイ
キの下端と後部カバーとの間に耕耘爪が掻揚げた
土、草又は藁等の掻揚物が詰り、後部カバーによ
る砕土効果、均平効果等に悪影響を与えることが
ある。
本考案は、このような種々の問題点に鑑み、レ
イキを後部カバーに近接した退避姿勢にした状態
で、レイキの下端を下方から覆う侵入防止部を後
部カバーに設けることによつて、ダカンカツト耕
耘時にレイキと後部カバーとの間へ掻揚物が侵入
しないようにした正逆転型ロータリ耕耘機を提供
することを目的とする。
この目的を達成するための本考案の特徴とする
ところは、正逆転切換耕耘可能な耕耘部の上方を
覆う主カバーの後部に耕耘部の後方を覆う後部カ
バーを枢支し、耕耘部と後部カバーとの間にレイ
キを配置した正逆転型ロータリ耕耘機において、
前記レイキは耕耘部に近接する作用姿勢と後部カ
バーに近接する退避姿勢とに姿勢変更可能にすべ
くその上部は主カバー及び後部カバーのどちらか
一方に枢支されており、前記後部カバーには退避
姿勢のレイキの下端と後部カバーとの間への掻揚
物の侵入を阻止する侵入防止部が設けられている
点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図乃至第3図に示す第1実施例において、
第1図は正逆転ロータリ耕耘機1の全体構成を示
しており、このロータリ耕耘機1は機枠2、機枠
3及び耕耘カバー装置4等で主構成されており、
図外のトラクタに三点リンク機構を介して昇降自
在に装着されている。
前記機枠2は、中央の正逆転ギヤ伝動機構を組
込んだギヤケース5の左右にサポートアーム6を
突設し、各サポートアーム6の外端に伝動ケース
7とサイドフレーム18とが固定されて構成され
ている。8はギヤケース5から前方へ突出した入
力軸、9は入力軸8の動力を伝動ケース7へ伝達
する伝動軸、10は機枠2から後方へ延設された
支持枠で、この支持枠10はゲージ輪11を支持
しており、高さ調整機構12で角度調整自在にな
つている。
耕耘部3は前記伝動ケース7とサイドフレーム
18とによつて横軸廻り回動自在に支持された爪
軸20と、この爪軸20に固着の爪取付け体21
を介して装着された多数本の耕耘爪22とを有し
ており、前記爪軸20はギヤケース5からの動力
によつて正逆転切換自在となつている。第1図実
線で示す耕耘爪22は逆転耕耘状態(アツプカツ
ト)を、仮想線は正転状態(ダウンカツト)を
夫々示している。
耕耘カバー装置4は、機枠2に固定の主カバー
13と、この主カバー13の後端に枢支された後
部カバー14と、左右1対のサイドカバー15と
を有し、前記後部カバー14は実質的には左右サ
イドカバー15にボルト固定される枢支ピン19
によつて枢支され、均平圧調整機構16によつて
吊下げられている。
後部カバー14は上部14aと下部14bとに
分れていて枢支25連結されており、図示してい
ないが下部14bの中央には培土器用切欠部が設
けられていて、支持枠10に培土器を装着した
際、上部14aは培土器上に載置され、下部14
bは培土器の左右側方に垂れ下がるように配置さ
れる。この後部カバー14の上部14aには幅方
向一定間隔にプレス等でレイキ収納凹部26が形
成されている。この凹部26は耕耘部3側に溝と
なつている。
17は主カバー13の後部に設けられたレイキ
装置であり、円弧棒で形成された多数本のレイキ
27を併列してその上端を取付板28に固定し、
この取付板28の嵌合部28aと主カバー13の
下面に設けた軸受部29に軸30を貫通し、この
軸30の一端を主カバー13の側壁13aから外
側へ突出すると共にアーム31を固定している。
一方、主カバー13上には角度設定具32が設け
られており、この角度設定具32に形成した2個
以上のネジ孔33にアーム31の上端を貫通した
ボルト34を螺入することにより、耕耘部3に対
するレイキ27の角度、即ち姿勢を調整すること
ができる。
第1図実線及び第3図仮想線は、ボルト34を
ネジ孔33aに螺入して、レイキ27の下端27
aを耕耘部3に最も近ずけた作用姿勢αを示して
おり、レイキ27はアツパカツト耕耘時に作用し
て、耕耘土を表層細土下層大土塊状に整える。
また、第1図仮想線及び第3図実線は、ボルト
34をネジ孔33bに螺入して、レイキ27の下
端27aを後部カバー14に近接した退避姿勢β
を示しており、レイキ27の下端27aはそれと
対応する凹部26に収納され、作用不能となつて
いる。このとき、レイキ27の下端27aは凹部
26の最下位置の段部と対面していて、ダウンカ
ツト耕耘をしても、下端27aと後部カバー14
との間に、土、草、藁等が詰ることはなく、この
段部が掻揚物侵入防止部Aとなつている。
尚、その他のネジ孔33cはレイキ27を作用
姿勢αと退避姿勢βとの中間位置に配置して、作
用程度を変更するものである。
第4図は本考案の第2実施例を示しており、後
部カバー14は上下が一体成形されていて、退避
姿勢βのレイキ27の下部27aが実質的に収納
される凹部26′が形成されており、この実施例
でも凹部26′の最下位置の段部が、レイキ27
の下端27aを下方から覆う掻揚物侵入防止部A
となつている。
第5図は本考案の第3実施例を示しており、こ
の後部カバー14は第1実施例と同様に上部14
aと下部14bとが枢支25連結されているが、
上部14aには凹部26は形成されていなく、代
りに三角形アングル材が固着されていて、このア
ングル材が掻揚物侵入防止部A′を形成している。
この侵入防止部A′は上部14aに近接したレイ
キ27の下端27aを下方から覆つて、レイキ2
7と後部カバー14との間に土等の掻揚物が詰る
のを阻止する。
尚、本考案の後部カバー14の凹部26又はア
ングル材は後部カバー14自体の補強にもなつて
いる。また、後部カバー14の上部14a及び下
部14bは第1図の状態から枢支25が上動する
ような折曲は可能であるが、下動するような折曲
は阻止された構造となつており、砕土均平作用時
は従来のものと同様に作用する。
本考案はこれら実施例に限定されるものではな
く、侵入防止部Aは種々変形することができ、レ
イキ27の角度調整機構も他の構成を採用するこ
とができる。またレイキ27及びこれを含むレイ
キ装置17を後部カバー14の上部に配置し、レ
イキ27を後部カバー14内面に略完全に沿うよ
うな退避姿勢を採らせるようにしても良い。
以上詳述した本考案によれば、レイキ27を作
用姿勢αと退避姿勢βとに姿勢変更自在にすると
共に、後部カバー14に退避姿勢βにしたレイキ
27の下端27aを下方から覆う侵入防止部Aを
設けているので、耕耘爪22をダウンカツト耕耘
させても、耕耘爪22によつて掻揚げられる草、
藁及び土等がレイキ27と後部カバー14との間
に詰つたり引掛かつたりすることがなく、後部カ
バー14による砕土作用及び均平作用は良好に維
持でき、レイキ27が破損したりすることもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施例を示してお
り、第1図は全体の断面側面図、第2図は要部の
分解斜視図、第3図は要部の拡大断面側面図、第
4図及び第5図は本考案の他の2実施例を示す
夫々拡大断面側面図である。 1……正逆転ロータリ耕耘機、3……耕耘部、
13……主カバー、14……後部カバー、17…
…レイキ装置、22……耕耘爪、26……レイキ
収納凹部、27……レイキ、27a……下端、α
……作用姿勢、β……退避姿勢、A……掻揚物侵
入防止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正逆転切換耕耘可能な耕耘部3の上方を覆う主
    カバー13の後部に耕耘部3の後方を覆う後部カ
    バー14を枢支し、耕耘部3と後部カバー14と
    の間にレイキ27を配置した正逆転型ロータリ耕
    耘機において、前記レイキ27は耕耘部3に近接
    する作用姿勢αと後部カバー14に近接する退避
    姿勢βとに姿勢変更可能にすべくその上部は主カ
    バー13及び後部カバー14のどちらか一方に枢
    支されており、前記後部カバー14には退避姿勢
    βのレイキ27の下端27aと後部カバー14と
    の間への掻揚物の侵入を阻止する侵入防止部Aが
    設けられていることを特徴とする正逆転型ロータ
    リ耕耘機。
JP5419183U 1983-04-11 1983-04-11 正逆転型ロ−タリ耕耘機 Granted JPS59161902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5419183U JPS59161902U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 正逆転型ロ−タリ耕耘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5419183U JPS59161902U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 正逆転型ロ−タリ耕耘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161902U JPS59161902U (ja) 1984-10-30
JPH0119604Y2 true JPH0119604Y2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=30184540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5419183U Granted JPS59161902U (ja) 1983-04-11 1983-04-11 正逆転型ロ−タリ耕耘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161902U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066001B2 (ja) * 1984-07-02 1994-01-26 井関農機株式会社 正逆転型耕耘装置
JPH052971Y2 (ja) * 1985-12-13 1993-01-25
JPH0612962B2 (ja) * 1986-06-05 1994-02-23 株式会社クボタ 正逆転ロータリ耕耘機のレーキ装置
JPH071921Y2 (ja) * 1987-05-26 1995-01-25 小橋工業株式会社 ロ−タリ農作業機
JP2520322Y2 (ja) * 1987-06-25 1996-12-18 小橋工業 株式会社 ロ−タリ農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161902U (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1123256A (en) One-pass complete tillage system
US5964300A (en) Wear shin for a tillage implement
US4506610A (en) Subsoil rotary cultivator
US3692120A (en) Tilling apparatus
CN205510699U (zh) 一种土壤深松旋耕复合机
US20180206388A1 (en) Double rolling basket linkage
JPH0119604Y2 (ja)
HU200638B (en) Agricultural tiller
US5743338A (en) Conservation implement including a shredder
US4279311A (en) High speed tiller with widely spaced discs
CN2346145Y (zh) 倾置式圆盘犁体
JPS6129201Y2 (ja)
CN219305356U (zh) 耕地松土装置
JPS6314561Y2 (ja)
JP2541753Y2 (ja) ロータリ装置のロータリカバー構造
RU2165133C1 (ru) Универсальный рыхлитель
JP4116154B2 (ja) 管理作業機
JPS6314563Y2 (ja)
CN210247407U (zh) 一种旱地铧式犁具
CN212677656U (zh) 一种秸秆归行窄条耕机
JPS6225047Y2 (ja)
JPH0441774Y2 (ja)
JPH057961B2 (ja)
JPH0642403Y2 (ja) サイドドライブ形耕耘作業機
JPS6325930Y2 (ja)