JPH06202160A - 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ - Google Patents

光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ

Info

Publication number
JPH06202160A
JPH06202160A JP23359493A JP23359493A JPH06202160A JP H06202160 A JPH06202160 A JP H06202160A JP 23359493 A JP23359493 A JP 23359493A JP 23359493 A JP23359493 A JP 23359493A JP H06202160 A JPH06202160 A JP H06202160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light valve
light
circuit
valve device
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23359493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3120200B2 (ja
Inventor
Tsuneo Yamazaki
恒夫 山崎
Kenichi Kondo
健一 近藤
Kunihiro Takahashi
邦博 高橋
Atsushi Sakurai
敦司 桜井
Hiroaki Takasu
博昭 鷹巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP23359493A priority Critical patent/JP3120200B2/ja
Priority to US08/132,692 priority patent/US6304243B1/en
Priority to EP19930308123 priority patent/EP0593266A3/en
Priority to KR1019930021141A priority patent/KR940010704A/ko
Publication of JPH06202160A publication Critical patent/JPH06202160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120200B2 publication Critical patent/JP3120200B2/ja
Priority to US09/931,843 priority patent/US6803886B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/105Materials and properties semiconductor single crystal Si
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/158Switching image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 石英ガラス基板1、前記石英ガラス基板1上
に接着された単結晶シリコン薄膜層2に超LSIプロセ
スにより集積回路化されたX駆動回路6、とY駆動回路
8、前記X駆動回路6とY駆動回路8の出力信号を導く
ためマトリスク構成されている各々の駆動電極5、前記
マトリスク構成された駆動電極5の交点に配置されたト
ランジスタ9及び表示画素電極10、前記X駆動回路6
とY駆動回路8にタイミング信号を供給するための制御
回路4、画素表示するための表示データを発生するため
の表示データ発生回路3を構成し、更に光源素子を駆動
するための光源素子駆動回路19が配置されている。液
晶層16は前記第1の透明基板との間隙に、シール剤1
5によって封止される。シール剤15は例えば紫外線硬
化型の接着剤樹脂からなり、所定のシール領域18に沿
って供給される。 【効果】 高信頼、利便性、超小型、高密度、高精細な
光弁装置の改良された補強構造を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0040】
【産業上の利用分野】本発明は単結晶半導体層を活性領
域とするアクティブマトリクス型の光弁装置、光弁装置
を両眼に各々設置し、光弁装置からの画像を見ることに
より立体視が可能な立体画像表示装置および光源部と光
弁装置と投影光学系とからなる画像プロジェクタに関す
る。
【0041】
【従来の技術】従来、8ミリビデオカメラのビューファ
インダ等に使用されている小型画像表示装置の光弁装置
は、透明な電気絶縁性基板上に多結晶あるいは非晶質の
シリコン薄膜を真空蒸着法または、気相成長法により堆
積し、薄膜トランジスタにより各画素のスイッチング素
子群、及びこのスイッチング素子群を駆動するためのX
−Y電極駆動回路群を形成していた。
【0042】先ず、図41を参照して従来のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置の一般的な構成を簡単に説明
する。この型の画像表示装置は、一方の石英ガラス基板
1001と他方のガラス基板1012を互いに対向配置
し、両者の間に液晶層1016を封入した構造を有す
る。石英ガラス基板1001の主面にはシリコン多結晶
半導体層1002Pが成膜されており活性領域を構成す
る。この石英ガラス基板1001の内表面には画素アレ
イ部1017と周辺回路部とが一体的に集積形成されて
いる。周辺回路部はX駆動回路1006とY駆動回路1
008とからなる。画素アレイ部1017にはX方向及
びY軸方向に直交配列したマトリクス駆動電極1005
が形成されている。さらに、その交点には画素電極10
10が形成されている。又、個々の画素電極1010に
対応してスイッチング素子1009も設けられている。
スイッチング素子1009はシリコン多結晶半導体層1
002Pを活性領域とする薄膜トランジスタ(TFT)
からなる。そのドレイン電極は対応する画素電極101
0に接続されており、そのソース電極は対応するX軸マ
トリクス駆動電極1005に電気接続されおり、そのゲ
ート電極は対応するY軸マトリクス駆動電極1005に
電気接続されている。Y駆動回路1008はY軸方向の
マトリクス駆動電極1005を線順次で選択走査する。
一方X駆動回路1006はX軸方向のマトリクス駆動電
極1005に電気接続されており、選択されたスイッチ
ング素子1009を介して画素電極1010に表示信号
を供給する。なお、石英ガラス基板1001の外表面に
は偏光板1011が貼着されている。
【0043】他方のガラス基板1012の内表面には共
通電極1014が全面的に形成されている。カラー表示
を行なう場合には、RGB三原色のカラーフィルタも同
時に形成されている。ガラス基板1012の外表面には
偏光板1013が貼着されている。上側のガラス基板1
012はシール剤1015により下側の石英ガラス基板
1001に接着されている。シール剤1015は点線で
示すシール領域1018に沿って供給される。このシー
ル領域1018は画素アレイ部1017を囲むように設
けられており、X駆動回路1006、Y駆動回路100
8からなる周辺回路部はシール領域1018から外側に
位置している。
【0044】これら非晶質シリコン薄膜及び多結晶シリ
コン薄膜は化学気相成長法等を用いてガラス基板の上に
容易に堆積できるので、比較的大画面のアクティブマト
リクス型液晶表示装置を製造する場合に適している。非
晶質シリコン薄膜あるいは多結晶シリコン薄膜に形成さ
れるトランジスタ素子は一般に電界効果絶縁ゲート型で
ある。現在、非晶質シリコン薄膜を用いたアクティブマ
トリクス型液晶表示装置は、3インチから10インチ程
度の画面サイズが商業的に生産されている。非晶質シリ
コン薄膜は350℃以下の低温で形成できる為大面積液
晶パネルに適している。又、多結晶シリコン薄膜を用い
たアクティブマトリクス型液晶表示装置は、現在2イン
チ程度の小型液晶表示パネルが商業的に生産されてい
る。
【0045】しかし、従来の非晶質シリコン薄膜あるい
は多結晶シリコン薄膜を用いたアクティブマトリクス型
液晶表示装置は、比較的大画面サイズを必要とする直視
型表示装置に適している一方、装置の微細化及び画素の
高密度化には必ずしも適していない。最近、直視型表示
装置とは別に、微細化された高密度の画素を有する超小
型表示装置あるいは光弁装置に対する要求が高まってき
ている。かかる超小型光弁装置は例えば画像プロジェク
タの一次画像形成面として利用され、投影型のハイビジ
ョンテレビとして応用可能である。微細半導体製造技術
を適用できれば、10μmオーダの画素寸法を有し全体
としても数cm程度の寸法を有する超小型光弁装置が可能
になる。
【0046】アクティブマトリクス型液晶表示装置をプ
ロジェクタの光弁装置として利用する場合には幾つかの
副次的な課題が存在する。例えば、液晶表示装置は温度
上昇に伴ない光弁機能が損われるという欠点がある。プ
ロジェクタでは、強い光源光を透過型液晶表示装置に照
明し、透過光を拡大光学系を介し前方に投影する。液晶
表示装置は強い光源光を吸収し温度が上昇する結果臨界
点を超えた場合には液晶相自体が消失してしまう。
【0047】アクティブマトリクス型液晶表示装置を光
弁装置として用いた場合に、投影画像の明度が比較的低
いという欠点がある。液晶パネルの全表面積に占める画
素電極の割合は比較的低く開口率は十分でない。従っ
て、照明光の利用効率が悪い為投影画像の明度が上がら
ない。加えて、液晶パネルには一般に偏光板が貼着され
ており、その光吸収により透過光量は一層低下する。こ
のように、液晶パネルを光弁装置として利用する場合に
は照明光の利用効率が悪いという課題がある。
【0048】従来、光源光は単に光弁装置の照明に供さ
れるだけであり、その他の利用が図られていなかった。
プロジェクタには強い光源光が必要とされ、大量のエネ
ルギー放射を含んでいるにも拘らず、エネルギー自体と
しては殆ど無駄に失われていたという欠点がある。この
為、プロジェクタの電源に大きな負荷が生じるという課
題がある。
【0049】つぎに、従来、画像を立体視する方法は両
眼の視差による方法がある。例えば、1)2台のカメラ
で左と右眼用に別々に撮影した画像をモニター或は、ス
クリーン上に交互に切り替えて投影し、前記投影画像の
切り替え周期と同期して左と右眼を交互に開閉する液晶
シャッタ装置を用いることにより、左眼は左眼用の画
像、右眼は右眼用の画像をみることにより立体視する方
法がある。また、2)両眼に別々の画像表示素子を接眼
し、そこに異なった左右の画像を表示して両眼で見るこ
とにより立体視する方法がある。
【0050】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
非晶質あるいは多結晶シリコン薄膜の場合には、材料が
単結晶でないために駆動電流が低く、高速動作が困難で
あり、微細半導体技術を適用してサブミクロンオーダの
トランジスタ素子を形成することができないという問題
があった。例えば、非晶質シリコン薄膜の場合、その移
動度が1cm2 /Vsec程度である為、高速動作が求められ
る周辺回路を同一基板上に形成できない。又、多結晶シ
リコン薄膜を用いた場合には、結晶粒子の大きさが数μ
m程度である為、必然的にトランジスタ素子の微細化が
制限される等の欠点がある。したがって、従来の多結晶
あるいは非晶質のシリコン薄膜を用いた小型画像表示装
置は、通常の半導体集積回路素子と同程度の集積密度、
高速動作を実現することが極めて困難であった。
【0051】また、ビューファインダのような透過型パ
ネルには光源素子が必要であるが、これらの駆動回路の
能動素子は、高耐圧と高電流駆動の必要性のためディス
クリート部品により構成しなければならなかった。それ
故に、表示装置として光源素子を含めて一体化すること
が困難であり、小型化及び利便性において問題とされて
いた。
【0052】また、電気的性能の面からは高速動作が必
要な周辺回路部(例えば、駆動回路にタイミング信号を
供給するための制御回路及び、光源素子の駆動回路を同
一基板上に作り込むことができなかったり、集積密度の
点からはサイズが大きくなり他の周辺回路を内蔵できな
いなどの制約があった。そのために、画素アレイ部とそ
れの駆動回路群以外は同一基板上に作り込みができない
のが現状である。
【0053】上述した従来の問題点に鑑み、本発明は画
素に選択給電する為のスイッチ素子群に加えて、高速動
作、及び高密度集積を要する周辺回路、且つ光源素子の
高耐圧、高電流駆動が可能な駆動回路構造とした小型画
像表示装置を同一基板上に形成して表示素子を構成し、
光源素子と表示素子を一体化構造とすることにより、高
信頼、利便性 超小型、高密度、高精細な光弁装置の改
良された補強構造を提供することを目的とする。特に、
コンパクト性、堅牢性、取り扱い性、信頼性、遮光性、
冷却性、組み込み性等に優れた光弁装置の実装構造を提
供することを目的とする。又、表示信号の減衰を防止し
画像再生品質を改善することを目的とする。さらに、回
路的に表示データ転送速度を節減しその分マトリクス駆
動電極群の本数を増加して画像の高精細化を図ることを
目的とする。加えて、フラットパネルの外形寸法を小型
化しビューファインダ等に好適な微細且つ高精細な表示
デバイスを提供することを目的とする。
【0054】さらに、従来の技術に記した立体視の方法
1)は、画面がチラツクといった問題があり眼が疲れ易
くなる。2)の方法は、多結晶シリコン薄膜層に画素ア
レイ部及び駆動回路を形成した透明基板を使って表示素
子を構成したものである。従って、電気的性能の面から
は高速動作が必要な周辺回路部(例えば、駆動回路)に
タイミング信号を供給するための制御回路及び、光源素
子の駆動回路を同一基板上に作り込むことができなかっ
たり、集積密度の点からはサイズが大きくなり他の周辺
回路を内蔵できないなどの制約があった。そのために、
画素アレイ部とそれの駆動回路群以外は同一基板上に作
り込みができないのが現状である。それ故に、駆動回路
以外の周辺回路は、外部回路上に形成せねばならなかっ
た。さらに外部回路により発生した画像データ及び、タ
イミング信号をワイヤにより接続する必要があり、取
扱、操作上において不便であるという問題が生じてい
た。また、前記表示素子と前記表示素子の画素アレイ部
を背面から照射するための光源素子を設置するためのス
ペースが必要であり、薄型化構造上の問題が生じてい
た。
【0055】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は少なくとも透明な電気絶縁基板と該基板
表面の少なくとも一部分に配置され周辺回路区域を規定
する半導体単結晶薄膜とを具備している。該周辺回路区
域に隣接して画素アレイ区域が設けられており、画素電
極群及び各画素電極を選択給電するためのスイッチ素子
群が形成されている。このスイッチ素子群はX及びYの
各々駆動回路により駆動されるように構成されている。
そしてX及びYの駆動回路にタイミング信号を供給する
ための制御回路と表示データを発生するための表示デー
タ発生回路、画像データを無線により受信するための受
信回路などが同様に含まれている。これらの周辺回路及
び、駆動回路スイッチ素子群は、例えば超LSI製造技
術を用いて集積的に形成される。
【0056】かかる構造を有する小型画像表示装置を製
造するために、透明な電気絶縁基板上に半導体単結晶、
例えば超LSIを形成するために通常用いられる高品質
のシリコン単結晶ウェハを接着し、このウェハを機械的
或は化学的に研磨することにより半導体薄膜を全面に形
成する。次に、該半導体単結晶薄膜を超LSI製造技術
により選択的に加工し、スイッチ素子、X及びY駆動回
路、制御回路と光源素子を駆動するための光源素子駆動
回路を形成した第1の透明基板を製作する。次に、第1
の透明基板上に形成された画素アレイ群に対向する領域
に共通電極を配設した透明な電気的絶縁基板からなる第
2の透明基板を対向させ、第1と第2の基板の間隙に電
気光学的物質を封入することにより表示素子を構成する
ことができる。この表示素子の光源素子としてエレクト
ロルミネッセンス素子(EL素子)、蛍光ランプ素子
(FL素子)などを表示素子の背面に配設する構造にし
て、密閉封止構造の内部に実装することにより一体化す
る。
【0057】本発明の一態様によれば、前記表示データ
発生回路はコンポジットビデオ信号をRGB表示信号に
変換するRGB変換回路と、コンポジットビデオ信号か
ら同期信号を分離する同期分離回路を含んでいる。又、
前記制御回路は該同期信号に応じてタイミング信号を発
生する。他の態様によれば、前記駆動回路部は二組のX
駆動回路と一組のY駆動回路とを含んでいる。該二組の
X駆動回路は画素アレイ部に対して上下に分かれて配置
されており、且つ互いに所定のタイミング信号に応じて
並行動作する。一方、該Y駆動回路、制御回路及び表示
データ発生回路は画素アレイ部に対して左右に分かれて
配置されている。本発明の別の態様によれば、前記表示
データ発生回路はアナログ表示信号を一旦デジタル表示
データに変換するA/D変換回路を備えている。又、前
記駆動回路部は該デジタル表示データをアナログ表示信
号に再変換するD/A変換回路を含んでいる。さらに別
の態様によれば、前記一対の基板はその周辺部に沿って
設けられたシール領域により互いに接着されている。こ
のシール領域は駆動回路部、制御回路、表示データ発生
回路を含む周辺回路部と平面的に重なるように配置され
ている。
【0058】本発明は超小型、高密度、高精細な光弁装
置の改良された補強構造を提供する。特に、コンパクト
性、堅牢性、取り扱い性、信頼性、遮光性、冷却性、組
み込み性等に優れた光弁装置の実装構造を提供すること
を目的とする。かかる目的を達成する為に、ICパッケ
ージ型単結晶半導体光弁装置を考案した。即ち、本発明
にかかる光弁装置は、光弁セルとコネクタ端子とパッケ
ージ部材とを一体的に成形したICパッケージ構造を有
する。該パッケージ部材は前記光弁セルを内包して物理
的に補強し、画素アレイ部に整合した窓部と周辺回路部
を遮光する構造部とを有している。さらに、該コネクタ
端子は前記光弁セルの周辺回路部に電気接続された一端
と、パッケージ部材から突出した他端とを有している。
【0059】好ましくは、前記パッケージ部材は黒色モ
ールド樹脂成形品からなる。あるいは、パッケージ部材
はセラミック成形品で構成しても良い。パッケージ部材
の窓部には保護ガラス部材が一体的に取り付けられてい
る。本発明の一態様によれば、前記パッケージ部材は該
光弁セルと略等しい肉厚を有している。又、前記パッケ
ージ部材は、その外面に放熱フィンを備えている。ある
いは、前記パッケージ部材の窓部には熱線カット用の赤
外線フィルタが取り付けられている。この赤外線フィル
タは、場合によっては光弁セルから離間配置された偏光
板に積層されている。他の態様によれば、前記パッケー
ジ部材は冷却媒体の流路となる貫通孔を有する。特殊な
態様としては、前記パッケージ部材は、光弁セルを着脱
自在に収容する凹部が設けられている。
【0060】一方、前記コネタク端子は、光弁セルと平
行な配置でパッケージ部材の側端面から突出して設けら
れている。あるいは、前記コネクタ端子は光弁セルと直
交する配置でパッケージ部材の主平面から突出して設け
るようにしても良い。さらに、本発明は小型で高密度高
精細なプロジェクタ用光弁装置を提供することを目的と
する。併せて、光弁装置の温度上昇を効果的に抑制する
冷却構造を提供することを目的とする。又、投影画像の
明度を改善することを目的とする。さらに、光源エネル
ギーの効率的な利用を可能とすることを目的とする。か
かる目的を達成する為に、以下の手段を講じた。即ち、
本発明にかかるプロジェクタは基本的な構成要素として
光源部と、光弁装置と、投影光学系とからなる。前記光
弁装置は、互いに対向配置された一対の透明基板と、両
者の間隙に配された電気光学物質からなる。一方の透明
基板には画素アレイ部とこれを駆動する周辺回路部が一
体的に設けられている。他方の透明基板には対向電極が
設けられている。本発明の特徴事項として、前記周辺回
路部は、一方の透明基板に設けられた単結晶半導体層に
集積形成されている。
【0061】好ましくは、前記画素アレイ部はマトリク
ス状に配置された画素電極群と、個々の画素電極を選択
給電するスイッチング素子群からなり、少なくとも片方
の透明基板には、個々のスイッチング素子を入射光から
遮蔽する為の光反射性遮光膜を備えている。又、好まし
くは、前記単結晶半導体層には太陽電池セルが一体的に
形成されており、入射光を光電変換して直接周辺回路部
に電源電圧を供給する。さらに好ましくは、前記光弁装
置はマイクロレンズアレイを含んでおり、入射光を集光
して画素アレイ部に含まれる画素電極群を選択的に照明
する。前記マイクロレンズアレイは、それよりも屈折率
の小さい透明接着層を介して片方の透明基板に接合され
ている。加えて好ましくは、前記光弁装置は冷却手段を
備えている。具体的には、この冷却手段は光弁装置を収
納する容器からなり、圧縮気体を導入する入口と減圧気
体を排出する出口とを備えており、断熱膨張冷却を行な
う。あるいは、前記冷却手段は光弁装置に冷却気体を送
風するファンからなる。又は、前記冷却手段は光弁装置
を収納する容器と、該容器に連通し冷却気体を供給する
冷却系とからなる。前記冷却系には自動温度制御機構が
設けられている。さらに、前記冷却系の供給口と排出口
はともに容器の同一側面に設けられている。
【0062】
【作用】上記のように構成された表示装置においては、
絶縁性の基板とその上に形成された半導体単結晶薄膜と
からなる二層構造を有する基板を用いており、且つ該半
導体単結晶薄膜層は半導体単結晶バルクからなるウェハ
と同等の品質を有している。従って、超LSI製造技術
を使って、画素を駆動するスイッチング素子、駆動回
路、及び受信回路等の周辺回路を通常の電気的性能で且
つ、高密度、高耐圧、高電流駆動で集積化することがで
き、更に前記表示素子と光源素子を一体化した表示装置
を用いて双眼用の立体視表示装置として構成しているの
でワイヤレスで、小型の立体視画像表示装置を提供する
ことができる。
【0063】さらに、かかるる構造によれば、ビデオ信
号処理機能等をフラットパネルデバイスに付加すること
ができ、ビデオカメラのビューファインダ等に好適であ
る。周辺回路は従来のアナログ構成と異なりデジタル構
成を採用できる。従って、アナログビデオ信号をデジタ
ル表示データに変換してデータ処理やデータ転送を行な
った後、最終段階でアナログ表示信号に再変換し画素ア
レイ部を駆動することができるので、表示信号の減衰を
防止でき優れた画像再現性を確保可能とする。又、超L
SI製造技術を駆使して、駆動回路を分割構成とし並行
動作を行なうことで駆動周波数を節減でき、その分マト
リクス駆動電極本数を増加でき画像の高精細化を達成可
能とする。さらに、周辺回路部を中央の画素アレイ部の
周囲に配設するとともに、シール領域を周辺回路部に重
ねて配置することにより、表示画面の中心がフラットパ
ネルの中心と略一致した高集積多機能コンパクト画像表
示装置を得ることができる。
【0064】また、本発明においては、光弁セルが単結
晶半導体層を利用して構成されており、周辺回路部や画
素アレイ部を高密度で一体的に集積形成することがで
き、超小型高精細な光弁セルを得ることができる。この
光弁セルとコネクタ端子とパッケージ部材とは一体的に
成形されておりICパッケージ構造を有する。従って、
通常のICデバイスと同様に、その取り扱いが極めて簡
便であり回路基板等に対して容易に組み込むことが可能
である。又、モールド成形品であるので堅牢性や小型
性、信頼性に優れている。さらに、所望により遮光性や
冷却性を付与することによりプロジェクタに適用する際
好適である。
【0065】さらに、本発明によれば、単結晶半導体層
を有する透明基板を用いてプロジェクタ用光弁装置を構
成している。この単結晶半導体層には画素アレイ部を駆
動する周辺回路部が集積形成されている。勿論、画素ア
レイ部も単結晶半導体層に形成することもできる。単結
晶半導体層は結晶の一様性に優れているとともに、熱的
に安定である為高温処理が自由に行なえ、微細な単結晶
トランジスタ素子を形成できるとともに、多結晶半導体
層や非晶質半導体層に比べて大きな電界移動度を有して
いる為、高速応答性に優れたトランジスタ素子を得るこ
とができる。この為、従来に比し、小型、高性能、高密
度、高精細なプロジェクタ用光弁装置を得ることができ
る。周辺回路部には、駆動回路に加えて、場合によって
はビデオ信号処理回路等を付加することも可能である。
【0066】上述した基本的な作用に加えて、様々な工
夫が加えられている。例えば、透明基板には個々のスイ
ッチング素子を入射光から遮蔽する為の光反射性遮光膜
が形成されている。この光反射性遮光膜は、単にスイッ
チング素子の光リークを防止するばかりでなく、入射光
を反射するので光弁装置の温度上昇を抑止できる。又、
単結晶半導体層には太陽電池セルが一体的に形成されて
おり、周辺回路部に供給する電源電圧を自足可能とし効
率的なエネルギー利用を図っている。又、前記光弁装置
はマイクロレンズアレイを含んでおり画素電極部分のみ
を選択的に照明することにより光源光の利用効率を改善
している。さらに、前記光弁装置は冷却手段を備えてお
り温度上昇を効果的に抑制している。
【0067】
【実施例】図1は本発明の実施例を説明するための小型
画像表示装置の透視図である。図1において、石英ガラ
ス基板1、前記石英ガラス基板1上に接着された単結晶
シリコン薄膜層2に超LSIプロセスにより集積回路化
されたX駆動回路6、とY駆動回路8、前記X駆動回路
6とY駆動回路8の出力信号を導くためマトリクス構成
されている各々の駆動電極5、前記マトリクス構成され
た駆動電極5の交点に配置されたトランジスタ9及び表
示画素電極10、前記X駆動回路6とY駆動回路8にタ
イミング信号を供給するための制御回路4、画像表示す
るための表示データを発生するための表示データ発生回
路3を構成し、更に光源素子を駆動するための光源素子
駆動回路19が配設されている。前記石英ガラス基板1
の裏側に偏光板11を接着した第1の透明基板と共通電
極14を設けたガラス基板12の裏側に偏光板13を接
着した第2の基板がある。前記第1の基板と第2の基板
との間に液晶層16を介在させ、シール剤15により前
記液晶層16を封止した構造となっている。前記Y駆動
回路8は画素アレイ部17に対して左側に、また、制御
回路4と表示データ発生回路3は右側に配置されてい
る。
【0068】図1において、表示データ発生回路3は物
体を撮像するCCD撮像装置等の撮像信号を入力するこ
とにより内蔵されたA/D変換回路によって画像表示す
るための表示データをX駆動回路6に出力する。また、
CCD撮像装置からのコンポジット信号から分離された
水平同期信号、垂直同期信号は制御回路4に入力する。
【0069】制御回路4は、水平同期信号、垂直同期信
号を受けて、表示に必要なタイミング信号をX駆動回路
6とY駆動回路8に出力する。X駆動回路6は前記表示
データ発生回路3からビデオ信号をA/D変換した4ビ
ットの表示データを前記制御回路4のタイミング信号
(表示データのシフトクロック信号)により、内蔵の4
ビットパラレルシフトレジスタ回路に順次シフトされデ
ータを取り込む。
【0070】そして、1ライン分の表示データが取り込
まれた時、タイミング信号(データラッチ信号)により
内蔵のラッチ回路により前記1ライン分のデータをラッ
チする。ラッチされた前記表示データは内蔵のD/A変
換回路によりアナログ信号に変換され前記画素アレイ部
17のトランジスタのソースに出力される。それと同時
に、Y駆動回路8は1本の走査ラインを選択するために
1本の駆動電極に選択電圧を出力し、前記トランジスタ
のゲートをオンすることにより表示画素電極に前記X駆
動回路6の出力電圧を供給する。
【0071】液晶層16は共通電極14と前記表示画素
電極10に印加された振幅電圧に応じて濃淡の画素表示
を行う。このようにして、Y駆動回路8とX駆動回路6
はライン順次駆動により撮像された映像の信号を前記画
素アレイ部17に表示することができる。なお、電気光
学物質としては液晶に限られるものではなく、その他の
流体材料や固体材料を適宜使用することが可能である。
又、本例ではフラットパネル構造を構成する一対の基板
1,12はともにガラス材料から構成されており光透過
型であるが、本発明はこれに限られるものではなく、少
なくとも一方が透明であれば良い。
【0072】ここで、前記液晶層16は前記第1の透明
基板と第2の透明基板との間隙に、シール剤15によっ
て封止される。シール剤15は例えば紫外線硬化型の接
着剤樹脂からなり、点線で示すように所定のシール領域
18に沿って供給される。このシール領域18は、中央
の画素アレイ部17を囲む周辺回路部と重なるように規
定されており、フラットパネルのコンパクトな実装が可
能になる。従来のように、画素アレイ部と周辺回路部と
の間に特別なシールゾーンを設ける必要がなくなり、表
面積を圧縮できる。又、画素アレイ部17は石英ガラス
基板1の略中央部に位置する為、ケーシングやハウジン
グに組み込む場合有利である。
【0073】図1に示した単結晶半導体型光弁セルの構
造は一例であり、本発明はこれに限られるものではな
い。一般に、単結晶半導体型光弁セルは、ワンチップ上
に単結晶半導体層を活性領域とする駆動回路その他の周
辺回路部、及び画素アレイが形成された小型高精細な光
弁装置である。画素アレイについてはアクティブマトリ
クス型と単純マトリクス型の両者が含まれる。アクティ
ブマトリクス型の場合にはスイッチング素子は、単結晶
シリコントランジスタの他に、アモルファスシリコント
ランジスタ、ポリシリコントランジスタ、ダイオード等
を利用することができ、夫々画素電極に対応して設けら
れる。単純マトリクス型の場合には、画素アレイは縦方
向と横方向にマトリクス状に交差配列した画素電極のみ
で構成されスイッチング素子は設けられない。何れにし
ても、単結晶半導体型光弁素子の特徴は、周辺回路部が
単結晶半導体層に形成されていることである。
【0074】図2は本発明の小型画像表示装置を8ミリ
ビデオカメラのビューファインダに応用した場合の一実
施例を示す図である。図2の構成は、物体を撮像する素
子としてCCD撮像装置27、前記CCD撮像装置27
の撮像信号はビデオ信号と同期信号を複合したコンポジ
ット信号であり、データ信号発生回路の同期分離回路2
6に入力される。同期分離回路26からのビデオ信号を
A/D変換するA/D変換回路25と、表示のためのタ
イミング信号を発生するための制御回路4、X駆動回路
6、Y駆動回路8、画素アレイ部17及び光源素子30
を駆動するための光源素子駆動回路19により構成され
ている。
【0075】次に、図2の動作について説明する。CC
D撮像装置からのコンポジット信号CDは前記データ信
号発生回路の同期分離回路26に入力される。前記同期
分離回路26はビデオ信号DTをA/D変換回路25に
出力する。また、前記同期分離回路26は水平同期信号
HSYC、垂直同期信号VSYC、クロック信号CKを
制御回路4に出力する。このクロック信号CKは、水平
同期信号を入力とするPLL回路(図示しない。)によ
って発生された基準のクロック信号である。
【0076】前記A/D変換回路25はビデオ信号DT
を4ビットのディジタル信号に変換してX駆動回路6に
出力する。前記制御回路4は前記X駆動回路6及びY駆
動回路8を動作させるに必要なタイミング信号(データ
シフトクロック信号CL2、データラッチ信号CL1、
フレーム信号FRM、交流化制御信号Mなど)を発生す
る。前記制御回路4によるタイミング信号によりX駆動
回路6及び、Y駆動回路8を動作させ前記画素アレイ部
17に画像を表示させるものである。透明な画素アレイ
部の背面にはEL等の光学素子30が配設され、前記光
源素子30を駆動するための駆動回路19により駆動さ
れる。
【0077】図3は前記光源素子駆動回路19の一実施
例を示したものである。図3において、光源素子駆動回
路19はトランス31、電解コンデンサ37を外部接続
している。EL光源素子30を端子T1とT2間に接続
するとトランス31のインダクダンスLとEL光源素子
30の静電容量Cにより発振する。この電流変化が2次
側のコイルに逆位相の電圧が誘起される。この誘導電圧
はトランジスタ32のベースにフィールドバックする。
従って、この誘導電圧はトランジスタ32により増幅さ
れ位相を反転して、前記トランスのインダクランスLと
EL光源素子の静電容量Cによる負荷を駆動するように
動作する。それ故に、端子T1とT2間に出力電圧が、
約100Vで400Hzの駆動波形が出力され、EL光
源素子30を点灯するものである。
【0078】図4も、本発明にかかる単結晶半導体型画
像表示装置を8ミリビデオカメラのビューファインダに
応用した具体例を示すブロック図である。単結晶半導体
型画像表示装置には、外部的にCCD素子1021と記
録/再生回路1022とが接続されている。CCD素子
1021は被写体を撮影し撮像信号D1を出力する。
又、記録/再生回路1022は撮像信号D1を記録/再
生する為のものである。
【0079】一方、単結晶半導体型画像表示装置は、表
示データ発生回路1003、制御回路1004、一対の
X駆動回路1006,1007、Y駆動回路1008、
画素アレイ部1017を含んでいる。表示発生回路10
03は、CCD素子1021から供給された影像情報を
画像表示する為に必要な表示データを発生する。制御回
路1004は、表示データ発生回路1003から得られ
た同期信号に基き種々のタイミング信号を発生する。X
駆動回路1006,1007及びY駆動回路1008は
タイミング信号に応じて画素アレイ部1017のマトリ
クス駆動電極群に所定の駆動電圧を供給する。ここで、
画素アレイ部1017の共通電極上には、個々の画素電
極に整合するように、赤色(R)、青色(B)、緑色
(G)のカラーフィルタが例えば電着法等により成膜さ
れており、カラー表示が可能である。又、前述した表示
データ発生回路1003、制御回路1004、一対のX
駆動回路1006,1007、Y駆動回路1008、画
素アレイ部1017は同一基板上に一体形成された回路
である。表示データ発生回路1003は、サンプルホー
ルド回路1031、ローパスフィルタ1032、ビデオ
信号処理回路1033、タイミングパルス発生回路10
34、同期信号発生回路1035、RGB変換回路10
36、クランプ回路1037、A/D変換回路103
8、データ分割回路1039、同期分離回路1301、
及びPLL回路1302によって構成されている。
【0080】引き続き図4を参照して、ビューファイン
ダの動作を説明する。タイミングパルス発生回路103
4により生成されたタイミングパルスTPをCCD素子
1021に入力することにより、当該CCD素子102
1はシリアルのアナログデータとして撮像信号D1を出
力する。表示データ発生回路1003の入力段に位置す
るサンプルホールド回路1031は、タイミングパルス
発生回路1034から供給されるサンプルホールド信号
SPに応じて、撮像信号D1をサンプルホールドする。
このサンプルホールド回路1031は、撮像信号D1の
波形からビデオ信号D2のみを取り出し、次段のローパ
スフィルタ1032に入力する。ローパスフィルタ10
32はサンプルホールド信号SPに起因するクロックノ
イズを除去したビデオ信号D3を次段のビデオ信号処理
回路1033に入力する。このビデオ信号処理回路10
33はビデオ信号D3に各種処理を施し、コンポジット
ビデオ信号CBDを出力する。各種処理には、例えばク
ランプ、T補正、ホワイトクリップ、ブランキングミッ
クス、ペデスタル、シンクミックス等が含まれる。ここ
で、同期信号発生回路1035は、前記タイミングパル
ス発生回路1034から供給されるクロック信号CLK
を分周して同期信号SYCを生成し、これを前記ビデオ
信号処理回路1033に入力する。ビデオ信号処理回路
1033は、ビデオ信号D3にこの同期信号SYCを複
合させ、所望のコンポジットビデオ信号CBDを合成す
ることができる。
【0081】ここで、CCD素子1021により撮影さ
れた被写体像を記録あるいは表示する場合にはスイッチ
SWを投入する。コンポジットビデオ信号CBDは記録
/再生回路1022に転送され、磁気テープに記録され
る。一方、被写体像をビューファインダに表示する為
に、先ずコンポジットビデオ信号CBDは、RGB変換
回路1036に入力され、輝度信号と色信号に分離され
た後、RGB表示信号に変換されて次段のクランプ回路
1037に送出される。クランプ回路1037はコンポ
ジットビデオ信号CBDの直流レベルをクランプする為
のものである。クランプされたRGB表示信号D4はA
/D変換回路1038により対応するデジタル表示デー
タD5に変換される。このデジタル表示データD5はデ
ータ分割回路1039により二分割され、各々表示デー
タD6,D7が第一及び第二のX駆動回路1006,1
007に転送される。
【0082】又、前記コンポジットビデオ信号CBDは
同期分離回路1301にも入力される。この同期分離回
路1301は、コンポジットビデオ信号CBDから水平
同期信号HSCと垂直同期信号VSCを分離する。分離
された水平同期信号HSCはPLL回路1302に入力
される。PLL回路1302は基準クロック信号CKを
出力する。前記基準クロック信号CKと水平同期信号H
SCと垂直同期信号VSCは制御回路1004に入力さ
れる。制御回路1004は、これらの同期信号に基き、
前記X駆動回路1006,1007及びY駆動回路10
08を動作させる為に必要な種々のタイミング信号を発
生する。これらのタイミング信号には、データシフトク
ロック信号CL2、データラッチ信号CL1、フレーム
信号FRM、交流反転信号M等が含まれる。
【0083】一対のX駆動回路1006,1007及び
Y駆動回路1008はこれらのタイミング信号に基き動
作し、画素アレイ部1017にカラー画像を再生表示す
る。ここで、画素アレイ部1017の上下に分割配置さ
れた一対のX駆動回路1006,1007は、前記デー
タ分割回路1039により二系統に分離された表示デー
タD6,D7を互いに同期的に取り込む。上下一対のX
駆動回路1006,1007に接続されたマトリクス駆
動電極群即ち信号ラインは、Y駆動回路1008に接続
されたマトリクス駆動電極群即ちゲートラインと互いに
直交しマトリクス構成となっている。複数の信号ライン
のうち、奇数番目は第一X駆動回路1006に接続され
ており、偶数番目は第二X駆動回路1007に接続され
ている。マトリクス構成の各交点に配置されたスイッチ
ング素子を導通させることにより対応する画素電極に所
望の信号電圧を印加し液晶の電気光学効果を変化させて
画像表示を行なう。なお、一旦記録された影像データを
ビューファインダ上に再生する場合には、スイッチSW
をオフ状態とした上で、コンポジットビデオ信号CBD
が記録/再生回路1022からRGB変換回路1036
に供給される。従って、記録時と同様の動作により画素
アレイ部1017にカラー画像を再生表示することがで
きる。
【0084】図5は、図4に示した表示データ発生回路
1003のうちのA/D変換回路1038及びデータ分
割回路1039と、制御回路1004の具体的な構成例
を示すブロック図である。図示するように、A/D変換
回路1038は、RGB三原色に各々対応して三個のA
/Dコンバータ1381,1382,1383から構成
されており、アナログ表示信号D4の各色成分を、夫々
4ビットのデジタルパラレル表示データに変換する。以
下、表示データを色毎に識別する為にR,G,Bの符号
を用いて表わすことにする。次に、データ分割回路10
39は、4ビットパラレルデータR,G,Bをシフトす
る為のシフトレジスタ回路1391,1392,139
3と、これらシフトレジスタ回路の出力を一時的にラッ
チする為のラッチ回路1394と、前記ラッチ回路13
94の出力を順次スイッチングする為のスイッチ回路1
395,1396,1397と、これらのスイッチ回路
を順次オン状態とする為のタイミング信号SP1,SP
2,SP3を発生させる為のリングカウンタ回路140
1とから構成されている。又、制御回路1004は、1
ライン分の有効データ期間を検出する水平データ期間検
出回路1405、1フレームの有効データ期間を検出す
る垂直データ期間検出回路1406と、AND回路14
07,1408と、波形整形回路1402,1403
と、1/2分周回路1404とから構成されている。
【0085】引き続き図5を参照して動作の説明を行な
う。水平同期信号HSCと基準クロック信号CKに応じ
て、水平データ期間検出回路1405は、水平ブランキ
ング期間中ローレベルとなり、表示データ出力期間中ハ
イレベルとなる制御信号を出力する。又、垂直データ期
間検出回路1406は水平同期信号HSCと垂直同期信
号VSCの入力を受けて、垂直ブランキング期間中ロー
レベルとなり1フレーム中の有効な表示データ出力期間
中ハイレベルとなる制御信号を出力する。これら水平デ
ータ期間検出回路1405と垂直データ期間検出回路1
406から得られた制御信号はAND回路1407に入
力される。AND回路1407の出力と基準クロック信
号CKは次段のAND回路1408に入力される。この
AND回路1408の出力信号CP1に応じて、A/D
コンバータ1381,1382,1383に入力された
表示信号D4のRGB成分が夫々4ビットのデジタルデ
ータに変換される。当該変換されたデジタルデータは二
段の4ビットパラレルシフトレジスタ回路1391,1
392,1393に各々シフトされる。これらシフトレ
ジスタ回路1391,1392,1393の出力データ
はラッチ回路1394に入力されている。
【0086】前記AND回路1408の出力信号CP1
は、1/2分周回路1384により1/2分周される。
この分周信号CP2はラッチ信号としてラッチ回路13
94に入力される。ラッチ回路1394の出力データは
スイッチ回路1395,1396,1397に入力され
る。ここで、ラッチ回路1394には、右から順に表示
データR1,R2,G1,G2,B1,B2が格納され
ている。これらの表示データが三個のスイッチ回路13
95,1396,1397に転送されると所定のデータ
配列順の変更が行なわれる。即ち、第一のスイッチ回路
1395の右側にはR1が格納され左側にはG1が格納
される。二番目のスイッチ回路1396の右側にはB1
が格納され左側にはR2が格納される。三番目のスイッ
チ回路1397の右側にはG2が格納され左側にはB2
が格納される。なお、RGB各データに付されたサフィ
ックス1及び2は二段シフトレジスタに夫々転送された
順を表わしている。スイッチ回路1395,1396,
1397はリングカウンタ回路1401から供給される
ゲート信号SP1,SP2,SP3により夫々順次スイ
ッチオンされ、二分割された一対の表示データD6及び
D7を出力する。
【0087】なお、リングカウンタ回路1401に供給
されるクロック信号CP3は、基準クロック信号CKを
分周回路1409により分周した信号である。分割され
た表示データD6及びD7は、夫々第一及び第二X駆動
回路1006,1007に入力され、前述した分周クロ
ック信号CP3をシフトクロック信号CL2とするパル
スにより順次シフトされ、1ライン分の表示データが転
送される。第一X駆動回路1006に転送される分割表
示データD6はR1,B1,G2を含んでおり、第二X
駆動回路1007に転送される他方の分割表示データD
7はG1,R2,B2を含んでいる。図から明らかなよ
うに、これらの表示データは交互に上下分割されたもの
である。転送された表示データは、ラッチ信号CL1に
よりラッチされる。ラッチされた表示データは内蔵のD
/A変換回路によりアナログ表示信号に変換されマトリ
クス駆動電極群に出力される。なおラッチ信号CL1
は、水平同期信号HSCを入力とする波形整形回路14
02により生成される。他の波形整形回路1403は垂
直同期信号VSCを入力としてフレーム信号FRMを発
生し、Y駆動回路に供給され走査信号の開始データとな
る。又、フレーム信号FRMは1/2分周回路1404
により1/2分周され、交流反転信号Mとなり、液晶に
印加される駆動電圧の極性反転を制御し交流駆動を行な
う。
【0088】上述した説明から明らかなように、アナロ
グ表示信号D4はA/D変換回路1038により一旦デ
ジタル表示データに変換された形でデータ転送が行なわ
れる。従って、データ転送中に起きる信号成分の減衰を
有効に防止することが可能である。又、表示データは二
分割され一対のX駆動回路1006,1007に供給さ
れる。従って、転送クロックの周波数は従来に比べ半分
にすることが可能である。
【0089】図6は、第一のX駆動回路1006の具体
的な構成を示すブロック図である。なお、第二のX駆動
回路1007も同様な構成を有している。図示するよう
に、X駆動回路1006は、4ビットパラレルシフトレ
ジスタ回路1061、ラッチ回路1062、D/A変換
回路1063とから構成されている。入力された4ビッ
トパラレルデータD6は、シフトクロック信号CL2に
より順次シフトされる。このシフトクロック信号CL2
の周波数は従来に比し半分で良い。1ライン分のデータ
が転送されると、ラッチ信号CL1によりラッチされ
る。ラッチされたデータはレベル変換された後、D/A
変換回路1063によりアナログ表示信号に変換され駆
動電圧を出力する。このD/A変換回路1063は高電
圧HVと低電圧LVを駆動電圧源としており、極性反転
信号Mに応じてアナログ駆動電圧の極性が反転するよう
に制御している。さらに、この極性反転信号Mはレベル
変換された後対向基板上に配設された共通電極にも印加
され、液晶の交流化駆動を実現できる。このように、本
実施例では、最終段階でデジタルデータがアナログ信号
に変換された後液晶層に印加される。従って、中間の信
号転送段階で減衰が生じる惧れがない。
【0090】図7も、本発明の一実施例を示す回路図で
ある。図7において、2020と2021は各々右眼及
び左眼用の画像を撮影するCCD撮像装置である。20
22、2023は前記撮像装置の画像データを記録する
ためのVTR記録装置である。2024は右眼及び左眼
の画像デーダを発生するためのビデオディスクのような
画像発生装置である。2025はどの装置を選択する
か、データを切り替えるためのスイッチである。202
6、2027は画像データを無線により送信するための
信号に変換するRFモジュレータである。2028、2
029は前記RFモジュレータの信号を増幅するための
増幅回路である。2030、2031は送信された映像
信号を受信するための受信回路である。2032、20
33は受信した信号を変換し表示データを発生するため
の表示データ発生回路である。2034、2035は画
素アレイ部2036、2037を駆動するための駆動回
路である。
【0091】以上のように構成されている。ここで、C
CD撮像装置により撮像された画像信号を表示素子20
36、2037により立体視する場合について説明す
る。前記スイッチをS1端子に接続するとCCD撮像装
置2020、2021により撮影された各々右眼と左眼
の画像信号は、前記RFモジュレータ2026、202
7に入力される。前記RFモジュレータ2026、20
27により搬送波とミキシングされた画像信号信号は、
増幅回路2028、2029により増幅されてアンテナ
から映像信号が送信される。前記映像信号は、受信回路
2030、2031のアンテナから受信される。受信さ
れた映像信号は、カラーデータに分離され表示データ発
生回路2032、2033により表示データを発生す
る。前記表示データ発生回路2032、2033の表示
データは駆動回路2034、2035に入力され画素ア
レイ部2036、2037を駆動することにより、右眼
の画素アレイ部と左眼の画素アレイ部に各々前記CCD
撮像装置2020、2021により撮像された画像が表
示される。それ故に、立体的に見ることが可能になる。
【0092】図8(a)及び図8(b)は前記立体視表
示装置における右眼側の表示システムの送信側及び受信
側を示す回路図である。図8(a)において、RFモジ
ュレータ2026はCCD撮像装置2020の画像信号
を増幅する増幅回路2206、画像信号をAM変調し搬
送波信号とミキシングするためのAM変調/ミキシング
回路2207、搬送波信号を発生するための搬送波発振
回路2208、音源2201のオーディオ信号を増幅す
るためのオーディオ信号増幅回路2202、オーディオ
信号をFM変調するためのFM変調回路2203、前記
FM変調回路2203のFM変調信号を搬送波信号とミ
キシングするためのFM変調/ミキシング回路220
4、その出力をバンドパスするための帯域フイルタ回路
2205、前記帯域フイルタ回路2205の出力と前記
前記AM変調/ミキシング回路2207の出力をミキシ
ングしロウパスフイルタするためのミキシング・ロウパ
スフイルタ回路2209により構成されている。前記ミ
キシング・ロウパスフイルタ回路2209の出力信号は
映像信号となりRF増幅回路2028により増幅されア
ンテナ2221により送信される。
【0093】図8(b)において、受信回路2030の
同調回路2210は、受信アンテナ2222を使って映
像信号を受信する。同調回路2210により受信された
映像信号は搬送波信号処理回路2211に入力される。
ここで、映像信号は増幅、帯域増幅されて色デコーダ回
路2212に入力され色復調及び、色マトリクスを行い
カラービデオ信号を出力する。色同期回路2213はバ
ースト信号と水晶制御発振信号を位相検波した出力によ
り発振周波数を電圧制御して、前記搬送波信号処理回路
2211及び色デコーダ回路に入力することにより色同
期を行う。前記色デコーダ回路2212の赤、青、緑色
のカラー出力R−Y、B−Y、G−Y表示データ発生回
路2214に入力されてビデオ信号をアナログ/デジタ
ル変換して出力する。前記表示データ発生回路2214
の出力はX駆動回路2219に入力されたデジタル値を
各々の出力段においてデジタル/アナログ変換を実行
し、アナログ量の駆動電圧を出力して画素アレイ部を2
220を駆動する。
【0094】表示のタイミング信号を発生する制御回路
2215はY駆動回路2218及び前記X駆動回路22
19を駆動させるために必要な表示データシフトクロッ
ク信号、フレーム信号、データラッチ信号などのタイミ
ング信号と前記前記表示データ発生回路に交流化駆動の
反転信号を供給するための交流化反転信号を発生する。
そして、前記Y駆動回路2218は画素アレイ部222
0のY軸の駆動電極を線順次走査により駆動して画像表
示を実行する。前記画素アレイ部の背面に配置された光
源素子2217は蛍光管であり、光源素子駆動回路22
16により駆動される。
【0095】次に、図9及び図10を参照して、本発明
にかかる単結晶半導体型画像表示装置の製造方法を詳細
に説明する。先ず、図9の工程Aにおいて、石英ガラス
基板1101とシリコン単結晶半導体基板1102が用
意される。このシリコン単結晶半導体基板1102はL
SI製造に用いられる高品質のシリコンウェハを用いる
ことが望ましく、その結晶方位は〈100〉0.0±
1.0の範囲の一様性を有し、その結晶格子欠陥密度は
500個/cm2 以下である。用意された石英ガラス基板
1101の表面及びシリコン単結晶半導体基板1102
の表面を先ず精密に平滑仕上げする。続いて、平滑仕上
げされた両面を重ね合わせ加熱することにより両基板を
互いに熱圧着する。この熱圧着処理により両基板110
1,1102は互いに強固に固着される。
【0096】次に工程Bにおいて、シリコン単結晶半導
体基板の表面を研磨する。この結果、石英ガラス基板1
101の表面には所望の厚みまで研磨された薄膜のシリ
コン単結晶半導体層1103が形成される。電気絶縁層
となる石英ガラス基板1101とシリコン単結晶半導体
層1103とにより構成される二層構造の複合基板が得
られる。なお、シリコン単結晶半導体層1103を得る
為に研磨処理に代えてエッチング処理を施しても良い。
このようにして得られた薄膜のシリコン単結晶半導体層
1103はシリコンウェハの品質がそのまま保存される
ので結晶方位の一様性や格子欠陥密度に関し極めて優れ
た複合基板材料を得ることができる。これに対して、従
来のように多結晶シリコン薄膜の再結晶化により得られ
た単結晶薄膜は格子欠陥が多く、結晶方位も一様でない
のでLSI製造には適していない。
【0097】続いて工程Cにおいて、シリコン単結晶半
導体層1103の表面を熱酸化処理し全面にシリコン酸
化膜1104を堆積する。その上に、化学気相成長法を
用いてシリコン窒化膜1105を堆積する。さらに、そ
の上に所定の形状にパタニングされたレジスト1106
を被覆する。このレジスト1106を介してシリコン窒
化膜1105及びシリコン酸化膜1104のエッチング
を行ない、素子領域のみを残す。続いて工程Dにおい
て、レジスト1106を除去した後、素子領域を被覆す
るシリコン酸化膜1104及びシリコン窒化膜1105
をマスクとしてシリコン単結晶半導体層1103の熱酸
化処理を行ないフィールド酸化膜1107を形成する。
フィールド酸化膜1107によって囲まれた領域にはシ
リコン単結晶半導体層1103が残され、素子領域を構
成する。図示の状態では、マスクとして用いられたシリ
コン酸化膜1104及びシリコン窒化膜1105は除去
されている。
【0098】次に図10の工程Eにおいて、再び熱酸化
処理が行なわれシリコン単結晶半導体層1103の表面
にゲート酸化膜1108が形成される。次に工程Fにお
いて、化学気相成長法により多結晶シリコン膜が堆積さ
れる。この多結晶シリコン膜を所定の形状にパタニング
されたレジスト1110を介して選択的にエッチング
し、ゲート酸化膜1108の上に多結晶シリコンゲート
電極1109を形成する。
【0099】工程Gにおいて、レジスト1110を除去
した後、多結晶シリコンゲート電極1109をマスクと
してゲート酸化膜1108を介し不純物砒素のイオン注
入を行ない、シリコン単結晶半導体層にソース領域11
11及びドレイン領域1112を形成する。この結果、
ゲート電極1109の下方においてソース領域1111
とドレイン領域1112の間に不純物砒素の注入されて
いないチャネル領域1113が形成される。
【0100】最後に工程Hにおいて、ソース領域の上に
あるゲート酸化膜1108の一部を除去してコンタクト
ホールを開口し、ここにソース電極1114を接続す
る。同様に、ドレイン領域の上にあるゲート酸化膜11
08の一部を除去してコンタクトホールを開口し、この
部分を覆うように画素電極1115を形成する。この画
素電極1115はITO等からなる透明導電材料によっ
て構成されている。加えて、画素電極1115の下側に
配置されているフィールド酸化膜1107も透明であ
り、さらにその下側に配置されている石英ガラス基板1
101も透明である。従って、画素電極1115、フィ
ールド酸化膜1107及び石英ガラス基板1101から
なる三層構造は光学的に透明な基板である。なお図示し
ないが、この後共通電極及びカラーフィルタの形成され
た対向基板を接着し、間隙内に液晶層を封入充填して単
結晶半導体型画像表示装置が完成する。
【0101】上述した実施例では、画素スイッチング素
子を構成するTFTの製造のみを示しているが、同時に
駆動回路、表示データ発生回路、制御回路等から構成さ
れる周辺回路部に含まれるTFTもシリコン単結晶半導
体層に形成される。本発明の特徴事項は、周辺回路部が
単結晶半導体層に形成されていることである。従って、
画素スイッチング素子については勿論単結晶半導体層に
形成しても良いが、これに代えて部分的に多結晶半導体
薄膜あるいは非晶質半導体薄膜を用いて構成しても良
い。又、上述した実施例では画素アレイ部や周辺回路部
が形成された基板表面側に対向基板を重ねて表示装置を
構成している。しかしながら、本発明はかかる構造に限
られるものではなく、画素アレイ部及び周辺回路部を他
の基板に転写した後、平坦な裏面側に対して対向基板を
接着するようにしても良い。
【0102】上述した実施例においては、画素アレイ部
に含まれるスイッチング素子に加えて、周辺回路部は全
てMOSトランジスタで構成されていた。しかしなが
ら、場合によってはMOSトランジスタとバイポーラト
ランジスタを混在させて周辺回路部を形成することが好
ましい場合もある。単結晶半導体層を利用した場合には
かかる混成構造も可能であり、図11は、NPNバイポ
ーラトランジスタとN型MOSトランジスタを同一基板
上に形成した場合の断面構造を示す模式図である。図示
するように、電気絶縁性の石英ガラス基板1101の表
面にはシリコン単結晶半導体層1103が形成されてお
り、前述の複合基板を構成する。この右半分領域にはN
型のMOSトランジスタが形成されており、左半分領域
にはNPNバイポーラトランジスタ形成されている。図
から明らかなように、NPNトランジスタとN型MOS
トランジスタは同時に形成することができる。先ず、N
−型のシリコン単結晶半導体層1103にP− 型のベ
ース拡散層を設ける。このベース拡散層内にN+型のエ
ミッタ(E)領域を形成する。P− 型のベース拡散層
に形成される、P+型のベース(B)領域はCMOSプ
ロセスでN型MOSトランジスタのPウェルと同時に拡
散され形成できる。N+型のエミッタ領域はN型MOS
トランジスタのN+型ソース(S)領域及びドレイン
(D)領域と同時に形成できる。
【0103】図12は、単結晶半導体型光弁セルの構造
例を示す模式的な断面図である。図示するように、光弁
セルは、上側の基板4041と下側の基板4042とを
樹脂シール材4043で貼り合わせたフラットパネル構
造を有し、両基板4041,4042の間隙内には液晶
層4044が封入充填されている。上側の基板4041
の内表面には対向電極4045が全面的に形成されてい
る。
【0104】下側の基板4042は積層構造となってお
り、下から順に、電気絶縁基材層4046、接着層40
47、保護層4048、絶縁膜層4049が重ねられて
いる。透明な絶縁膜層4049の裏面側には、所定の形
状にパタニングされたシリコン単結晶半導体層4050
が形成されており、これを活性領域として絶縁ゲート電
界効果型トランジスタからなるスイッチング素子405
1が設けられている。シリコン単結晶半導体層4050
が除去された部分には、透明導電膜からなる画素電極4
052がパタニング形成されている。又、各スイッチン
グ素子4051及び周辺回路(図示せず)を互いに電気
接続する配線パタン4053も設けられており、絶縁膜
層4049の表面側に形成された取り出し電極4054
に導かれている。絶縁膜層4049の表面側には、スイ
ッチング素子4051に対応して、遮光膜4055がパ
タニング形成されている。図から明らかなように、本単
結晶半導体型光弁セルは転写型構造を有しており、画素
アレイ部及び周辺回路部(図示せず)は絶縁膜層404
9の裏面側に位置している。なお、本発明はこれに限ら
れるものではなく、画素アレイ部等が表面側に形成され
た通常の構造であっても良いことは勿論である。なお、
転写型とした場合には、絶縁膜層4049の露出した表
面が平坦となり、セル組み立て上好都合であるばかりで
なく、この露出面を電極取り出し領域として利用するこ
とが可能である。
【0105】図13は、図12に示した転写型光弁セル
の製造方法の一例を示す工程図である。先ず、工程Aに
おいて、複合基板4061を用意する。この複合基板4
061は、シリコン基材4062とシリコン単結晶半導
体層4063とを二酸化シリコン等からなる絶縁膜層4
064で互いに貼り合わせた構造を有している。シリコ
ン単結晶半導体層4063は、通常のLSIデバイス製
造に用いられるシリコンバルクウェハを接着した後、研
磨処理又はエッチング処理により薄膜化したものであ
り、シリコンバルクウェハと同等の高品質を備えてい
る。次に、工程BにおいてICプロセスを行ない、スイ
ッチング素子並びに周辺回路部を同時且つ一体的に集積
形成する。なお、図示ではスイッチング素子のみを示し
ている。シリコン単結晶半導体層4063を所定の形状
にパタニングし、これを活性領域としてスイッチング素
子4065を形成する。シリコン単結晶半導体層406
3が除去された部分には、所定の形状にパタニングされ
た画素電極4066を設ける。さらに、パッシベーショ
ンとして、二酸化シリコン等からなる保護膜4067を
被覆する。続いて、工程Cにおいて二酸化シリコンペー
スト等からなる接着層4068を介してガラス基板40
69を接合する。さらに工程Dにおいて、下側のシリコ
ン基材4062をエッチングにより除去し、絶縁膜層4
064の下側を全面的に露出する。このようにして、画
素アレイ部及び周辺回路部は当初のシリコン基材406
2からガラス基板4069の側に転写される。最後に工
程Eにおいて、露出した絶縁膜層4064の下面に、所
定の形状にパタニングされた遮光膜4070を形成し、
スイッチング素子4063を外部入射光から遮光する。
さらに、樹脂シール材4071を介して対向基板407
2を接着し、間隙内に液晶層4073を封入充填して、
単結晶半導体型光弁セルを完成する。
【0106】図14は、単結晶半導体型光弁の具体的な
構造例を示す断面図である。光弁は一方の透明基板50
21と他方の透明基板5022とを所定の間隙を介し互
いに接合したフラットパネル構造を有している。両基板
の間隙内には液晶層5028が封入充填されている。
又、この間隙は樹脂シール5029により封止されてい
る。下側の透明基板5022は例えばガラス板等からな
り、その内表面には対向電極5030が全面的に形成さ
れている。又外表面には偏光板5031が貼着されてい
る。
【0107】上側の透明基板5021は積層構造を有し
ており、最下層には透明絶縁膜5032が位置する。こ
の透明絶縁膜5032の上に画素電極5022、スイッ
チング素子5023、XドライバやYドライバ等の周辺
回路(図示省略)が集積形成されている。通常の構造と
異なり、本光弁は転写型であり、その製造方法について
は後に詳細に説明する。なお、本発明は転写型の光弁に
限られるものではなく、勿論基板表面に画素アレイ部や
周辺回路が形成された通常の構造であっても良い。スイ
ッチング素子5023は、所定の形状にパタニングされ
たシリコン単結晶半導体層5033を活性領域とする絶
縁ゲート電界効果型トランジスタからなる。そのドレイ
ン電極は対応する画素電極5022に接続され、ゲート
電極5034はゲート絶縁膜を介してトランジスタのチ
ャネル形成領域の上に配置されている。さらに、透明絶
縁膜5032の上には金属アルミニウム等からなる配線
パタン5035が形成されている。この配線パタン50
35はスイッチング素子5023のソース電極に電気接
続されている。さらに、パッド取り出し部5036にも
接続されている。なお、図示しないが、配線パタン50
35は周辺回路部にも電気接続されている。透明絶縁膜
5032の表面には保護膜5037が形成され、その上
に接着剤層5038を介してガラス基材5039が接合
しており、機械的ストレスによる損傷を防止している。
その上に偏光板5040が貼着されている。
【0108】透明絶縁膜5032を介して、スイッチン
グ素子5023と整合するように遮光膜5041がパタ
ニング形成されている。遮光膜5041は入射光を遮断
しスイッチング素子5023の誤動作を防止するととも
に光リーク電流を抑制している。なお、この遮光膜50
41はスイッチング素子ばかりでなく周辺回路部も被覆
するようにしている。遮光膜5041は、例えば金属ア
ルミニウムや銀等からなり光反射性を備えている。従っ
て、プロジェクタに組み込んだ場合、光源光を吸収する
のではなく、反射する。この為、光吸収による加熱を抑
えることができ、光弁の温度上昇を有効に抑制できる。
なお、本例では接着材層5038とガラス基材5039
との界面にも追加の光反射性遮光膜5042がパタニン
グ形成されており、スイッチング素子5023を上下か
ら略完全に遮光するとともに、温度上昇を有効に防いで
いる。
【0109】以上説明したように、スイッチング素子5
023は電荷移動度が極めて高いシリコン単結晶半導体
層5033に形成されているので、高速な信号応答性を
有する光弁を構成できる。さらに、スイッチング素子5
023と同時に、XドライバやYドライバ等の周辺回路
を同一シリコン単結晶半導体層に形成できるので、高性
能な光弁を得ることができる。なお、本実施例では、一
対の偏光板5031,5040が用いられているが、電
気光学物質として、通常のツイスト配向されたネマティ
ック液晶に代え、高分子材料中に液晶を分散したポリマ
ー分散型液晶を用いれば、偏光板を利用する必要がな
い。
【0110】次に、図15を参照して、本発明にかかる
単結晶半導体型光弁の製造方法を説明する。先ず工程A
において所定の積層構造を有する複合基板を用意する。
これは、シリコン基板5051上に二酸化シリコンから
なる透明絶縁膜5052を介して薄膜のシリコン単結晶
半導体層5053を貼り付けたものである。シリコン基
板5051は、単結晶半導体層5053の研磨加工ある
いはエッチング加工を行なう際の機械的強度を保つ為に
裏打ちされたものである。
【0111】次に工程BでICプロセスを行なう。先
ず、シリコン単結晶半導体層5053を所定の形状にパ
タニングし素子領域を設ける。この素子領域に対してI
Cプロセスを適用しスイッチング素子5054や周辺の
Xドライバ、Yドライバ等を構成する絶縁ゲート電界効
果型トランジスタを集積形成する。又、シリコン単結晶
半導体層5053が選択的に除去された結果透明絶縁膜
5052の表面が露出した部分には、ITO等の透明導
電膜をパタニング形成し画素電極5055を設ける。最
後に、基板全体を保護膜5056で被覆する。
【0112】続いて工程Cにおいて、二酸化シリコン等
からなる接着剤層5057を介してガラス基板5058
を貼り付ける。なお、この際、ガラス基板5058の接
着側界面にはスイッチング素子5054と整合するよう
に光反射性遮光膜5059が予めパタニング形成されて
いる。次に工程Dにおいて、シリコン基板5051をエ
ッチングにより全面的に除去し二酸化シリコンからなる
透明絶縁膜5052の裏面を完全に露出させる。このよ
うにして、スイッチング素子5054や画素電極505
5等の画素アレイ部及び周辺回路部(図示せず)は、シ
リコン基板5051側からガラス基板5058側に転写
される。
【0113】最後に工程Eにおいて、液晶セル組み立て
を行なう。先ず、透明絶縁膜5052の露出面に対し
て、スイッチング素子5054と整合するように光反射
性の遮光膜5060をパタニング形成する。次に樹脂シ
ール材5061を介して対向ガラス基板5062を貼り
付ける。最後に、対向ガラス基板5062と透明絶縁膜
5052との間に設けられた間隙内に液晶層を封入充填
する。なお、図示しないが対向ガラス基板5062の内
表面には対向電極が予め形成されている。又、場合によ
ってはカラーフィルタも積層形成されている。上述した
ような転写構造では、極めて平坦な透明絶縁膜5052
の露出面に対して液晶セル組み立てを行なうので、配向
性やギャップの均一性に優れた液晶パネルが得られる。
又、同時に平坦な露出面を利用して回路配線パタンを形
成することも可能である。
【0114】図16は、本発明にかかる単結晶半導体型
光弁の第2実施例を示す模式的な断面図であり、太陽電
池セルが組み込まれた例を示している。なお、図の理解
を容易にする為に、液晶セル及び対向基板は図示を省略
している。本光弁に用いられる基板は積層構造を有して
おり、順に透明絶縁膜5071、シリコン単結晶半導体
層5072、接着剤層5073、ガラス基材5074が
重ねられている。本例も、転写型でありシリコン単結晶
半導体層5072には画素アレイ部や周辺回路部(図示
省略)が一体的に形成されている。加えて、本実施例の
特徴事項として、シリコン単結晶半導体層5072に
は、PN接合ダイオードからなる太陽電池セル5075
が同時に形成されている。太陽電池セル5075は複数
個形成されており、夫々二酸化シリコン等からなる素子
分離帯5076により電気的に絶縁されている。従っ
て、太陽電池セル5075を直列接続することが可能で
あり、所望レベルの出力電圧を直接取り出すことが可能
である。なお、個々の太陽電池セル5075を互いに接
続する為に、金属配線5077がパタニング形成されて
おり、素子分離帯5076の上に設けられている。光源
部(図示せず)からの入射光は太陽電池セル5075に
より受光され、光電変換されて所望の起電力を得ること
ができる。
【0115】図17は、図16に示した構造の等価回路
図である。PN接合ダイオードからなる太陽電池セル5
075は所定の個数だけ直列接続されている。1個の太
陽電池セルの起電力は、例えば0.7Vであり、これを
25個〜30個直列接続すると、15V〜20Vの電源
電圧を直接得ることができる。直列接続された太陽電池
セル5075の両端には定電圧回路5078が接続され
ている。これは、電圧検出回路5079と電圧調整回路
5080との組み合わせからなる。これらの回路も、シ
リコン単結晶半導体層に集積形成することができる。さ
らに、直列接続された太陽電池セル5075の両端に
は、保護用のツェナーダイオード5081と安定化コン
デンサ5082が並列接続されている。最後に、該安定
化コンデンサ5082の両端に、単結晶半導体型光弁の
周辺回路5083が内部接続されており、電源電圧の供
給を受ける。このように、本実施例では、光源光の一部
を光電変換して光弁の電源電圧を自給できる構造とし、
エネルギー利用効率の改善を図っている。
【0116】図18は、シリコン単結晶半導体層に形成
された個々の太陽電池セルのパタン形状を示す模式図で
ある。図示するように、P型領域とN型領域は櫛歯状に
互いに整合しており、接合面積を大きくとるようにして
いる。又、電極は櫛歯パタンに沿うように設けられてい
る。かかる構造を有する太陽電池セルは、シリコン単結
晶半導体層の部分的な酸化によって設けられた素子分離
帯により、互いに完全に分離することができ、直列接続
を可能とする。
【0117】図19は本発明にかかる単結晶半導体型光
弁の第3実施例を示す模式的な断面図である。光弁50
91に隣接してマイクロレンズアレイ5092が搭載さ
れている。なお、光弁5091は図示を容易にする為
に、光反射性遮光膜5093によって遮蔽された非画素
部5094と、画素電極が位置する画素部5095とを
模式的に表わしている。マイクロレンズアレイ5092
に含まれる個々のマイクロレンズ5096は画素部50
95に整合するように設けられている。マイクロレンズ
アレイ5092の表面全体に入射した光源光は、各マイ
クロレンズ5096によって集光され、画素部5095
のみを選択的に照明する。従って、光源光は非画素部5
094を照射することなく、全て画素部5095を照明
する有効光束となり、投影画像の明度が顕著に向上す
る。又、かかる構造によれば、透過光量が増大する分、
光弁5091により吸収される光量が少なくなるので、
温度上昇を有効に防止することも可能である。
【0118】図20は、図19に示した第3実施例の変
形例を示す模式図であり、基本的には同一の構造を有し
ている。理解を容易にする為に、図19と対応する部分
には対応する参照番号を付してある。異なる点は、マイ
クロレンズアレイ5092と光弁5091の片方の基板
5097との間に透明接着層5098が介在しているこ
とである。この透明接着層5098は、マイクロレンズ
アレイ5092を構成する光学材料の屈折率よりも小さ
な屈折率を有しており、光源光の集光率を一層改善でき
る。なお、マイクロレンズアレイ5092は、射出成形
により形成することができる。あるいは、屈折率分布型
のマイクロレンズアレイを用いることも可能である。
【0119】図21は本発明の小型画像表示装置の断面
図である。図21において、単結晶シリコン薄膜層に形
成された駆動回路、周辺回路等と画素アレイ部を有する
第1の透明基板420と共通電極を有する第2の透明基
板430の間隙に封入された液晶460と、前記第1、
第2の透明基板420、430の上下に設置された偏光
板440、410からなる表示素子は、EL光源素子3
00及びトランス310と共にセラミック材からなる密
閉封止型の第1封止基板480の内部に設置され、接着
材により固定されている。前記第1封止基板480に
は、接続リード電極490が設けられいる。この接続リ
ード電極490は例えば細い金線470のワイヤーボン
ディングによって、前記第1の透明基板410上に設置
されたAlの入力端子電極に接続されている。前記第1
封止基板480に蓋をするための第2の封止基板500
はプラスチック或は、ガラス等の透明基板をプラスチッ
ク或はセラミック材の絶縁物510により保持された構
造を有している。そして、この第1及び第2の封止基板
480、500は、窒素雰囲気中において前記表示素子
及び、光源素子300をシール剤520により密閉封止
を行っている。
【0120】図22は、小型蛍光ランプ(FL光源素
子)400を光源素子として使用した場合の断面図であ
る。前記図21と同一の構成物は同一番号により示して
いるので、同一の説明は省略する。図22において、金
属集光板550、FL光源素子400、導光板530、
及び反射板540が、図21の実施例と異なっている。
FL光源素子400は、表示素子のサイドエッジに設置
されている。前記FL光源素子400からの放射光は金
属集光板550により集光され導光板530に導かれ
る。導光板530により導かれた光は、反射板540に
より反射され、前記表示素子を照射することができる。
尚、本発明の実施例は8ミリカメラのビューファインダ
への応用に限らず、防犯用の家庭モニターあるいは、産
業用の各種モニター等への応用が可能である。
【0121】図23は本発明の立体画像表示装置の実装
構造を示す断面図である。図23において、第1の透明
基板2401と第2の透明基板2421により電気光学
的物質の液晶2016が封入された表示素子がセラミッ
ク材料或は、プラスチック材料のような絶縁物によって
形成された筐体2402の内部に設置され、接着材24
15により固定されている。前記筐体2402は電源電
圧または必要な電気信号を導入するための電極リード2
403が設けられ、Auワイヤの細線によって前記第1
の透明基板2401に形成された駆動回路及び他の周辺
回路に接続されている。前記固定された表示素子の低部
には、光源素子2407、照射光を導くための導光板2
406、光を反射させるための反射板2408、及び光
を集光するための集光板2420及び、これらを保持す
るための保持板2409に固定されている光源素子部品
により構成されている。
【0122】また、前記表示素子の上部には、ガラスま
たはプラスチック材料により構成された透明なカバー材
2413と前記カバー材2413を保持し、前記表示素
子を上部から覆うことにより保護するためにセラミック
或は、プラスチックにより形成された保護枠2412が
ある。前記保護枠2412は、接着剤2414により接
着することにより前記筐体2402の内部に設置された
表示素子を保護する。また、前記光源素子部品は前記保
持板2409の保持穴2410と筐体2402の保持穴
2405をネジ2411により固定することにより表示
素子と光源素子の一体化構造の表示装置を構成してい
る。また、前記透明なカバー材2413は透明な材料で
良いが、表示を光学的に拡大して見るためにプラスチッ
ク亦は、ガラスにより形成されたレンズを使用すること
も可能である。
【0123】図24は、本発明にかかるICパッケージ
型単結晶半導体光弁素子の基本的な構成を示す模式図で
ある。(A)は斜視図であり、(B)は断面図であり、
(C)は平面図である。先ず、(A)に示したように、
本素子は、光弁セル4001とコネクタ端子4002と
パッケージ部材4003とを一体的に成形したICパッ
ケージ構造を有する。なお、光弁セル4001について
はその画素アレイ部のみが窓部4004から目視できる
ようになっており、他の部分はパッケージ部材4003
の構造部により遮光されている。即ち、画素アレイ部以
外を完全に遮光モールドし、周辺回路への光入射を防止
するとともに、内部の光弁セルを物理的に補強してい
る。パッケージ部材4003は、例えば黒色モールド樹
脂成形品からなる。あるいは、セラミック成形品を用い
ても良く、この場合には内部の光弁セル4001に対し
て樹脂で接着し一体化する。コネクタ端子4002は複
数の接続ピンからなり、通常のICデバイス接続ピンと
同様に、回路基板に対して半田付け等により容易に実装
可能である。
【0124】(B)の断面図に示すように、光弁セル4
001は、互いに対向配置された少なくとも片方が透明
な一対の基板4005,4006と両者の間隙に配され
た電気光学物質4007から構成されている。この電気
光学物質4007としては例えば液晶等を用いることが
できる。一方の基板4006の内表面には画素アレイ部
とこれを駆動する周辺回路部が一体的に設けられてい
る。他方の基板4005の内表面には対向電極が設けら
れている。なお、場合によっては対向電極に重ねてカラ
ーフィルタを成膜しても良い。前記周辺回路部は、電気
絶縁基材に設けられた単結晶半導体層に集積形成されて
いる。以下、かかる構成を有する光弁セルを、単結晶半
導体型光弁セルと称することにする。この光弁セル40
01は、パッケージ部材4003により完全に内包され
ており物理的にコンパクトな補強構造が得られる。又パ
ッケージ部材4003の上下両主面に開口した窓部40
04には、夫々保護ガラス部材4008が一体的に嵌合
している。又コネクタ端子4002は、前記光弁セル4
001の周辺回路部に電気接続された一端と、パッケー
ジ部材4003から突出した他端とを有している。
【0125】(C)の平面図に示すように、パッケージ
部材4003の主表面からは、窓部4004を介して光
弁セルの画素アレイ部4009のみが露出しており、周
辺回路部は完全に遮光されている。この画素アレイ部4
009は前述したように保護ガラス部材4008によっ
てカバーされており破損等が生じる惧れはない。このよ
うに一体化あるいはソリッド化されたICパッケージ型
単結晶半導体光弁素子は、極めてコンパクトであり信頼
性に優れているとともに取り扱いが容易であり実装構造
も簡便である。例えば、コネタク端子4002をソケッ
トに組み込むことにより取り付け及び電気接続を同時に
行なうことが可能である。
【0126】つぎに図25ないし図35を参照して、本
発明にかかるICパッケージ型単結晶半導体光弁素子の
様々な変形例もしくは具体例あるいは改良例を説明す
る。なお、基本的な構成は図24に示したICパッケー
ジ型光弁素子と同様であり、理解を容易にする為に対応
する部分には対応する参照番号を付してある。先ず最初
に、図25に示す構造例では、コネクタ端子4002
が、光弁セル4001と平行な配置でパッケージ部材4
003の側端面から突出して設けられている。かかるコ
ネクタ端子配列構造は、特にICパッケージ型光弁素子
をソケットに直接組み込む構造に適している。コネクタ
端子4002はリードフレームからなり、その一端はワ
イヤボンディングにより、光弁セル4001の周辺回路
部に電気接続されている。具体的には、光弁セル400
1の一方の基板4006の露出した表面に設けられた取
り出し電極(図12の参照番号4054参照)に結線さ
れている。光弁セル4001とリードフレームは一体と
なって金型にセットされ、黒色モールド樹脂で射出成形
することにより、パッケージが完成する。
【0127】図26の構造例では、コネクタ端子400
2が光弁セル4001と直交する配置でパッケージ部材
4003の下側主表面から突出して設けられている。コ
ネクタ端子4002の一端は光弁セル4001の一方の
基板4006の露出した表面に形成された取り出し電極
に溶接されている。かかるコネクタ端子配列は、例えば
パッケージを回路基板に搭載し半田付け接続する場合に
適している。なお、点線で示すように、コネクタ端子4
002はパッケージ部材4003の下側主表面ではな
く、上側主表面に突出して設けても良いことは勿論であ
る。
【0128】図27に示す構造例では、パッケージ部材
4003が光弁セルと略等しい肉厚を有している。先に
示した構造例に比べ、より薄型化が可能である。但し本
構造では、光弁セル4001の一対のガラス基板400
5,4006はパッケージ部材4003から露出してお
り、保護ガラス部材は取り除かれている。
【0129】図28の構造例では、パッケージ部材40
03の表面に凹凸が施されており、表面積が先の構造例
に比べ増大している。この凹凸は放熱を目的としてお
り、パッケージ内部で発生した熱による光弁セルの劣化
を防止するために有効である。さらには、ICパッケー
ジ型光弁素子を画像プロジェクタに組み込んだ場合、強
い光源光の照射によるパッケージ内部の温度上昇を有効
に防止することも可能である。
【0130】図29の構造例では、さらに積極的にパッ
ケージ部材4003の外面に冷却フィン4010を設け
ている。この冷却フィン4010は、パッケージ部材4
003の射出成形と同時に設けることが可能である。さ
らに、パッケージ部材4003の窓部には、保護ガラス
部材に代えて熱線カット用の赤外線フィルタ4011が
装着されており、パッケージ内部の温度上昇を一層効果
的に抑制することができる。
【0131】図30の構造例では、前述した赤外線フィ
ルタ4011が偏光板4012に積層された構成となっ
ている。なお、この偏光板4012は光弁セル4001
の両基板4005,4006から離間配置されており赤
外線フィルタ4011により吸収された熱の伝導を防い
でいる。
【0132】図31に示す構造は、図30に表わした構
造をさらに改善し冷却効果を一層高めたものである。即
ち、パッケージ部材4003には、冷却媒体の通路とな
る貫通孔4013が設けられている。ファン4014等
により強制送風された冷却媒体は貫通孔4013を通過
し、光弁セル4001と偏光板4012の間隙内を通り
排出される。このようにして、光弁セル4001の空冷
を行なうことができる。
【0133】図32に示す構造例では(A)に示すよう
にパッケージ部材4003に、光弁セルを着脱自在に収
容する凹部4015が設けられている。本構造例では、
コネクタ端子4002及び保護ガラス部材4008のみ
を予め樹脂で一体モールドし、パッケージ部材4003
を用意しておく。なお、凹部4015の段差部所定箇所
にはコネクタ端子4002に導通する電極パッド401
6が設けられている。次に、(B)に示すように、凹部
4015に光弁セル4001を装着することにより極め
て簡便にパッケージが完成する。光弁セル4001を挿
入すると、一方の基板4006に設けられた取り出し電
極と前述したパッド4016が接合し電気接続が得られ
る。本構造例は、先に説明した例と異なり、パッケージ
部材4003と光弁セル4001が接着あるいはモール
ドにより一体化されておらず、カセット式に交換可能で
ある。
【0134】図33に示す構造例も基本的に図32と同
様である。本例では、パッケージ部材4003の構造は
さらに簡略化されており、凹部4015には偏光板や保
護ガラス等を予め装着した光弁セルユニットがそのまま
挿入される。本構造例では、光弁セルあるいはパネルの
差し換えが自由であり、例えば予め表示データを書き込
んだ光弁セルを用いれば、スライドのように利用するこ
とができる。
【0135】最後に、電気書き込み型の単結晶半導体光
弁セルと光書き込み型光弁セルを一体的に組み込んだI
Cパッケージ構造を説明する。先ず、本構造例の理解を
容易にする為に、図4034を参照して光書き込み型光
弁セル4017を簡潔に説明する。この光書き込み型光
弁セル4017は、メモリ機能を有する強誘電性液晶4
171を、一対の透明基板4172,4173で挟持し
たフラットパネル構造を有している。一方の透明基板4
172の外表面には書き込み光が入射し、他方の透明基
板4173の外表面には読み出し光が入射する。書き込
み側基板4172の内表面には、順に透明電極417
4、アモルファスシリコン等からなる光導電膜417
5、誘電体ミラー膜4176、配向膜4177が積層さ
れている。一方読み出し側基板4173の内表面には、
順に透明電極4178及び配向膜4179が形成されて
いる。両面から配向膜4177,4179に挟持された
強誘電性液晶4171は双安定状態を呈する。この双安
定状態は電圧印加により切り換えることができる。
【0136】一対の透明電極4174,4178に所定
の電圧を印加した状態で、書き込み光を照射すると、光
導電膜4175の抵抗が局部的に変化し、閾値を超える
実効電圧が強誘電性液晶4171に印加され、安定状態
が切り換えられる。このようにして、強誘電性液晶41
71に画像情報が書き込まれる。この光書き込み型光弁
セルは、非常に高精細であり写真フィルムに近い分解能
を有している。一方、書き込まれた画像情報を読み出す
為には、直線偏光された読み出し光を照射する。読み出
し光は強誘電性液晶4171を通過し変調を受けた後誘
電体ミラー膜4176により反射される。この反射光は
偏光板(図示せず)を介することにより光強度の変化と
して検出することができる。
【0137】図35は、上述した光書き込み型光弁セル
と電気書き込み型の単結晶半導体光弁セルとを互いに隣
接して組み込んだパッケージ構造を示している。パッケ
ージ部材4003の略中央部には光書き込み型光弁セル
4017が配置している。書き込み側には単結晶半導体
光弁セル4001が配置されている。この光弁セル40
01の一面側には赤外線カットフィルタ4011と偏光
板4012の積層体が配置され、他面側には偏光板40
12が配置されている。光書き込み型光弁セル4017
の読み出し側にはビームスプリッタ4018が組み込ま
れている。このビームスプリッタ4018の読み出し光
入力側及び読み出し光出力側に夫々偏光板4012が装
着されている。
【0138】電気書き込み型の光弁セル4001と光書
き込み型の光弁セル4017を組み合わせることにより
様々な機能及びメリットを得ることができる。例えば、
電気信号により単結晶半導体光弁セル4001を介し、
強誘電性液晶光弁セル4017に画像情報を書き込むこ
とができる。即ち、光弁セル4017は単体では光書き
込みしかできないにも拘らず、光弁セル4001と組み
合わせることにより、等価的に電気書き込みを可能とし
ている。換言すると、電気信号により読み出し光の制御
を行なうことができる。強誘電性光弁セル4017は、
弱い書き込み光であっても画像情報を記録することがで
きる。従って、その前に配置される単結晶半導体光弁セ
ル4001は強い光に耐えるものでなくても良い。図3
5に示す構成において、読み出し光入力に強い光を用い
れば、光強度の増幅ができる。従って、小型プロジェク
タ等に応用する場合有利である。
【0139】単結晶半導体光弁セル4001に表示され
た画像と、光書き込み型光弁セル4017に記録された
画像との照合を取ることにより、光による並列処理が可
能になる。大量の情報を短時間で処理することができ光
コンピュータへの応用が考えられる。前述したように、
強誘電性液晶を利用した光弁セルは非常に高精細であ
り、その能力を十分引き出す為には電気書き込み型の光
弁セルとしても高精細なパネルが必要であり、画素寸法
が5〜10μm以下であることが要求される。この点、
単結晶半導体型光弁セル1はこの条件を満たす唯一のデ
バイスである。
【0140】つぎに、図36ないし図39を参照し、本
発明のつぎの例として、種々の冷却手段を備えたプロジ
ェクタ用光弁を説明する。先ず、図36に示す具体例で
は、冷却手段は、単結晶半導体型光弁5100を収納す
る断熱容器5101からなる。この断熱容器5101
は、圧縮気体を導入する入口5102と、減圧気体を排
出する出口5103とを備えており、断熱膨張冷却を効
果的に行なう。なお、圧縮気体は例えばポンプにより供
給され、減圧気体は真空系を介して吸引される。
【0141】図37に示した具体例においては、冷却手
段は、単結晶半導体型光弁5100に冷却気体を送風す
るファン5104から構成されている。このファン51
04は光弁5100の両側に夫々設けられており、冷却
気体を光弁5100に向けて強制的に送風する。送風さ
れた冷却気体はガイド5105に沿って導かれ、光弁5
100の上下両面を効果的に冷却する。
【0142】図38に示した具体例では、冷却手段は、
光弁5100を収納する容器5106と、該容器510
6に連通し冷却気体を供給する冷却系とから構成されて
いる。この冷却系は、ポンプ5107と、冷却気体を導
く配管5108とから構成されている。配管5108の
両端は容器5106に接続されており、夫々導入口と排
出口となる。配管5108の排出口側には温度センサ5
109が取り付けられており、フィードバック制御によ
り、冷却気体の温度調節を自動的に行なうようになって
いる。この温度センサ5109としては、例えばペルチ
エ素子を用いることができる。温度センサ5109の出
力に応じて、ポンプ5107による送風量を制御する。
最後に、図39に示した具体例では、冷却手段は、図3
8に示した具体例と同様に、光弁5100を収納する容
器5110と該容器5110に連通し冷却気体を供給す
る冷却系5111とから構成されている。図38に示し
た具体例と異なる点は、冷却系5111の供給口と排出
口がともに容器5110の同一側面に設けられているこ
とである。かかる構成により光弁5100の冷却構造を
コンパクトにすることが可能である。
【0143】図40は、本発明にかかるプロジェクタの
基本的な構成を示す模式図である。プロジェクタは、光
源部5001と光弁5002と投影光学系5003とか
ら構成されている。光源部5001はランプ5004と
リフレクタ5005とから構成されており、コンデンサ
レンズ5006を介して光弁5002を照明する。投影
光学系5003は拡大レンズ等を含んでおり、光弁50
02を通過した光を前方に拡大投影し、スクリーン50
07上に画像を表示する。
【0144】
【発明の効果】上述したように本発明によればガラス基
板上に形成された単結晶シリコン半導体膜層に半導体微
細化技術を用いているので、高密度に画素電極、スイッ
チングトランジスタ、駆動回路、及び周辺回路の他に光
源素子の駆動回路に至るまで同一基板上に表示素子を構
成することが可能となり、表示素子と光源素子を同一の
密閉封止型構造に一体化することが可能となった。それ
故に、周辺回路及び光源素子の駆動回路を別回路基板上
に実装する必要がなくなり、低価格化、小型化、薄型化
が飛躍的に向上したばかりでなく回路相互間の接続数の
減少と密閉封止構造による信頼性の向上、及び取扱上の
利便性等の効果を有している。この為、周辺回路部とし
ては駆動回路の他に、タイミング信号を発生する為の制
御回路や表示データを発生する為の表示データ発生回路
を同一基板上に内蔵することできるので、極めて高精細
且つ高速高性能のアクティブマトリクス型画像表示装置
を構成することができるという効果がある。
【0145】更に本発明は、X及びY駆動回路の各駆動
回路からの駆動電極間の隙間のスペースを利用して、前
記駆動回路以外の周辺回路を配設しているので第1基板
のダウンサイジングを図ることができ、1ウェハ当りの
取り個数が向上してコストダウン化ができる等の多大な
効果を有するものである。
【0146】また、両眼により画像を立体視するヘルメ
ット型、またはヘァバンド型の装着装置につけた場合の
立体画像表示装置のワイヤレス化が可能となり、画像信
号源との距離の問題が解消され、取扱が容易になる。更
に、表示素子と光源素子を一体化することが可能とな
り、周辺回路及び光源素子の駆動回路を別回路基板上に
実装する必要がなくなり、低価格化、小型化、薄型化が
飛躍的に向上したばかりでなく回路相互間の接続数の減
少と一体化構造による信頼性の向上、及び取扱上の利便
性等の効果を有している。
【0147】例えば、本発明にかかる単結晶半導体型画
像表示装置は外部のCCD撮像素子に直結可能であり、
ビデオカメラ等のビューファインダに好適である。又、
画素アレイ部に対しX駆動回路を上下に分割して構成配
置しているので、表示データを転送するシフトクロック
信号の転送速度を半減することが可能であり、低消費電
力化が達成できるという効果がある。又、前記X駆動回
路は、デジタル表示データを出力段においてアナログ表
示信号に変換し画素アレイ部を駆動する構成であるの
で、信号成分を減衰させることなく忠実な画像再生を行
なうことができるという効果がある。さらに、駆動回
路、制御回路、表示データ発生回路等の周辺回路部は、
中央の画素アレイ部を囲むように基板の四辺に配置され
ており、且つシール領域は画素アレイ部を取り囲む周辺
回路部上に平面的に見て重なるように規定されている。
この結果、画素アレイ部の中心位置が基板の中心位置に
略一致することとなり、構造上の取り扱いが改善され小
型化及び集積化が可能になるという効果がある。それ故
に、ビューファインダばかりでなく各種の小型モニタ用
としての応用展開が図れる等多大な効果を奏する。
【0148】さらに、本発明によれば、単結晶半導体型
光弁セルとコネクタ端子とパッケージ部材とを一体的に
成形しICパッケージ構造としている。これにより、光
弁セルのコンパクトな実装が可能になり、十分な物理的
補強を得ることができるという効果がある。コネクタ端
子をソケット等に組み込むことにより電気的な接続が簡
便化されるという効果がある。光弁セルをパッケージ部
材で完全にシールすることにより信頼性が向上するとい
う効果がある。又、光弁セルの画素アレイ部のみを露出
し、周辺回路部をパッケージ部材で遮蔽することにより
略完全な遮光効果を得ることができる。パッケージ部材
に放冷手段を設けることにより、冷却効果を付与するこ
とができる。
【0149】さらに、本発明によれば、単結晶半導体型
光弁を用いて画像プロジェクタを構成している。この単
結晶半導体型光弁は、従来の多結晶半導体薄膜あるいは
非晶質半導体薄膜を用いたアクティブマトリクス型画像
表示装置に比べ、画素アレイ部及び周辺回路部の微細化
が可能であり、極めて高精細な投影画像を得ることがで
きるという効果がある。又、光弁の回路素子領域を被覆
する遮光膜として光反射性材料を用いることにより、光
源光を部分的に反射し光弁の温度上昇を有効に抑制する
ことができるという効果がある。又、単結晶半導体層中
に太陽電池セルを一体的に形成することにより、光源光
エネルギーを利用して光弁自体に電源電圧を自給できる
という効果がある。さらに、画素部に整合するマイクロ
レンズアレイを組み込むことにより、光源光を選択的に
画素部のみに集光し、投影画像の明度を改善することが
できるとともに、温度上昇も抑制可能とする効果があ
る。加えて、光弁に冷却手段を付加することにより、光
源光照射による温度上昇を有効に抑制することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す透視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図3】光源素子駆動回路の実施例を示す回路図であ
る。
【図4】本発明にかかる単結晶半導体型画像表示装置を
用いて組み立てられたビデオカメラ用ビューファインダ
の構成を示すブロック図である。
【図5】図4に示した表示データ発生回路及び制御回路
の具体的な構成例を示すブロック図である。
【図6】図4に示した第一X駆動回路の構成例を示すブ
ロック図である。
【図7】本発明の一実施例を示す回路図。
【図8】(a)は送信回路を、(b)は受信回路をそれ
ぞれ示す。
【図9】本発明にかかる単結晶半導体型画像表示装置の
製造方法を示す工程図である。
【図10】同じく製造方法を示す工程図である。
【図11】本発明にかかる単結晶半導体型画像表示装置
の変形例を示す模式的な断面図である。
【図12】光弁セルの構造例を示す断面図である。
【図13】光弁セルの製造方法を示す工程図である。
【図14】単結晶半導体型光弁装置の模式的な断面図で
ある。
【図15】単結晶半導体型光弁装置の製造方法を示す工
程図である。
【図16】太陽電池セルが一体的に組み込まれた単結晶
半導体型光弁装置を示す模式的な断面図である。
【図17】図5に示した光弁装置の等価回路図である。
【図18】図5に示した光弁装置に組み込まれる太陽電
池セルを示した斜視図である。
【図19】マイクロレンズアレイが装着された単結晶半
導体型光弁装置を示す模式図である。
【図20】同じくマイクロレンズアレイが組み込まれた
単結晶半導体型光弁装置を示す断面図である。
【図21】本発明の小型画像表示装置の実施例を示す断
面図である。
【図22】本発明の小型画像表示装置の他の実施例を示
す断面図である。
【図23】本発明の立体画像表示装置を示す断面図。
【図24】本発明にかかるICパッケージ型単結晶半導
体光弁装置の基本的な構成を示す模式図である。
【図25】ICパッケージ型単結晶半導体光弁装置の第
1実施例を示す断面図である。
【図26】同じく第2実施例を示す断面図である。
【図27】同じく第3実施例を示す断面図である。
【図28】同じく第4実施例を示す断面図である。
【図29】同じく第5実施例を示す断面図である。
【図30】同じく第6実施例を示す断面図である。
【図31】同じく第7実施例を示す断面図である。
【図32】同じく第8実施例を示す断面図である。
【図33】同じく第9実施例を示す斜視図である。
【図34】光書き込み型光弁セルを示す模式的な断面図
である。
【図35】本発明にかかるICパッケージ型単結晶半導
体光弁装置の特殊な実施例を示す断面図であり、図34
に表わした光書き込み型光弁セルが単結晶半導体光弁セ
ルとともに組み込まれている。
【図36】冷却手段を備えたプロジェクタ用単結晶半導
体型光弁装置を示す断面図である。
【図37】同じく冷却手段を備えたプロジェクタ用単結
晶半導体型光弁装置を示す模式図である。
【図38】同じく冷却手段を備えたプロジェクタ用単結
晶半導体型光弁装置を示す模式図である。
【図39】同じく冷却手段を備えたプロジェクタ用単結
晶半導体型光弁装置を示す模式図である。
【図40】本発明にかかる単結晶半導体型光弁装置を用
いたプロジェクタの基本的な構成を示す模式図である。
【図41】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の一例を示す全体図である。
【符号の説明】
21 X駆動回路 22 Y駆動回路 23 画素アレイ部 24 制御回路 25 A/D変換回路 26 同期分離回路 27 CCD撮像装置 300 EL光源素子 400 FL光源素子 480 第1の封止基板 490 接続リード電極 500 第2の封止基板 1001 石英ガラス基板 1002 シリコン単結晶半導体層 1003 表示データ発生回路 1004 制御回路 1005 マトリクス駆動電極 1006 第一X駆動回路 1007 第二X駆動回路 1008 Y駆動回路 1009 スイッチング素子 1010 画素電極 1012 ガラス基板 1014 共通電極 1015 シール剤 1016 液晶層 1017 画素アレイ部 1018 シール領域 2020、2021 CCD撮像装置 2022、2023 VTR記録装置 2024 画像発生装置 2026、2027 RFモジュレータ 2028、2029 増幅回路 2030、2031 受信回路 2032、2033 表示データ発生回路 2034、2035 駆動回路 2036、2037 表示素子 4001 光弁セル 4002 コネタク端子 4003 パッケージ部材 4004 窓部 4005 基板 4006 基板 4007 電気光学物質 4008 保護ガラス部材 4009 画素アレイ部 5001 光源部 5002 単結晶半導体型光弁 5003 投影光学系 5004 ランプ 5005 リフレクタ 5006 コンデンサレンズ 5007 スクリーン 5021 透明基板 5022 画素電極 5023 スイッチング素子 5024 X駆動回路 5025 Y駆動回路 5026 走査線 5027 信号線 5033 シリコン単結晶半導体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平4−280327 (32)優先日 平4(1992)10月19日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平4−297195 (32)優先日 平4(1992)11月6日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 桜井 敦司 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 鷹巣 博昭 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内

Claims (39)

    【特許請求の範囲】 【0001】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に半導体単結晶薄膜が形成さ
    れた複合基板と、該複合基板に対向して配設された対向
    基板と、該複合基板と該対向基板間に電気光学的物質が
    配設され、 該複合基板の上には画素部と駆動回路部とが形成され、 該駆動回路部は該半導体単結晶薄膜の中に形成され、 該画素部には、X電極群と、該X電極群と交差してY電
    極群と、該X電極群と該Y電極群の各交差部には薄膜ト
    ランジスタと画素電極とが形成され、 該駆動回路部には、該X電極群に表示データ信号を供給
    するX電極駆動回路と、該Y電極群に走査信号を供給す
    るY電極駆動回路とが含まれ、 該表示データ信号と走査信号とにより該薄膜トランジス
    タを介して該画素電極に選択的に給電されて、該電気光
    学的物質が励起される電気光学セルを含むことを特徴と
    する光弁装置。 【0002】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光弁装置において、該複
    合基板上にはさらに制御回路が形成され、タイミング信
    号が該制御回路から該駆動回路部に出力されることを特
    徴とする光弁装置。 【0003】
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光弁装置において、該Y
    電極駆動回路と該制御回路とは、該画素部を中心にして
    該複合基板上の左右の位置に配設されていることを特徴
    とする光弁装置。 【0004】
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光弁装置において、該複
    合基板上にはさらに表示データ発生回路が形成され、該
    表示データ発生回路は映像信号を入力して該駆動回路部
    に表示信号を出力することを特徴とする光弁装置。 【0005】
  5. 【請求項5】 請求項4記載の光弁装置において、該表
    示データ発生回路はさらにRGB変換回路、同期分離回
    路、および、制御回路とを含み、 該RGB変換回路は該映像信号を入力してRGB表示信
    号を該駆動回路部に出力し、該同期分離回路は同期信号
    を該制御回路に出力し、該制御回路はタイミング信号を
    該駆動回路部に出力することを特徴とする光弁装置。 【0006】
  6. 【請求項6】 請求項4記載の光弁装置において、該表
    示データ発生回路はさらにA/D変換回路を含み、該A
    /D変換回路は該映像信号に含まれるビデオ信号をデジ
    タルビデオ信号に変換し、 該駆動回路部はD/A変換回路を含み、該D/A変換回
    路はデジタル表示データ信号をアナログ表示データ信号
    に変換することを特徴とする光弁装置。 【0007】
  7. 【請求項7】 請求項2記載の光弁装置において、該駆
    動回路部は2つのX電極駆動回路を含み、該2つのX電
    極駆動回路は該画素部を中心にして該複合基板の上下の
    位置に配設されていることを特徴とする光弁装置。 【0008】
  8. 【請求項8】 請求項1記載の光弁装置において、該複
    合基板と該対向基板とは、ギャップを設けてシール部に
    より接着形成され、該ギャップに該電気光学的物質が封
    入され、 該シール部は、該複合基板上に形成された該駆動回路部
    の上に少なくとも重なるように配置されていることを特
    徴とする光弁装置。 【0009】
  9. 【請求項9】 請求項1記載の光弁装置において、該複
    合基板にはさらに受信回路、表示データ発生回路、およ
    び、制御回路が形成され、 該受信回路は電波により送信された映像信号を受信して
    ビデオ信号と同期信号を出力し、該表示データ発生回路
    は該ビデオ信号を入力して該駆動回路部に表示信号を出
    力し、該制御回路は該同期信号を入力して該駆動回路部
    にタイミング信号を出力することを特徴とす光弁装置。 【0010】
  10. 【請求項10】 請求項1記載の光弁装置において、該
    電気光学セルの背面に光源素子が形成され、該電気光学
    セルを構成する複合基板上には該光源素子を駆動するた
    めの光源素子駆動回路が形成され、該光源素子駆動回路
    により該電気光学セルに照射される光の強度が制御され
    ることを特徴とする光弁装置。 【0011】
  11. 【請求項11】 請求項1記載の光弁装置において、該
    電気光学セルはコネクタ端子が形成されたパッケージ部
    に一体的に内包され、該電気光学セルの画素部に対応す
    るパッケージ部には窓部が形成され、該コネクタ端子と
    該電気光学セルとは電気的に接続されていることを特徴
    とする光弁装置。 【0012】
  12. 【請求項12】 請求項11記載の光弁装置において、
    該パッケージ部にはさらに光源素子が一体的に内包され
    て形成され、該電気光学セルに該光源素子により光が照
    射されることを特徴とする光弁装置。 【0013】
  13. 【請求項13】 請求項11記載の光弁装置において、
    該パッケージ部は光を透過しない材料から成り、該窓部
    は光を透過する材料から成り、該複合基板上の駆動回路
    部は、電気光学セルの周辺部に形成され、かつ、該パッ
    ケージ部により遮光されることを特徴とする光弁装置。 【0014】
  14. 【請求項14】 請求項11記載の光弁装置において、
    該コネクタ端子は、該電気光学セルの表面方向に平行な
    方向を向いて該パッケージ部側面から突出して設けられ
    ていることを特徴とする光弁装置。 【0015】
  15. 【請求項15】 請求項11記載の光弁装置において、
    該コネクタ端子は、該電気光学セルの表面方向に垂直な
    方向を向いて該パッケージ部主面から突出して設けられ
    ていることを特徴とする光弁装置。 【0016】
  16. 【請求項16】 請求項11記載の光弁装置において、
    該パッケージ部にはその外面に放熱用のヒィンを有する
    ことを特徴とする光弁装置。 【0017】
  17. 【請求項17】 請求項13記載の光弁装置において、
    該窓部には赤外線カット用の赤外線フィルターを装着し
    ていることを特徴とする光弁装置。 【0018】
  18. 【請求項18】 請求項11記載の光弁装置において、
    該パッケージ部には、該電気光学セルを冷却するため
    の、冷却媒体の流入出するための貫通孔が形成されてい
    ることを特徴とする光弁装置。 【0019】
  19. 【請求項19】 請求項11記載の光弁装置において、
    該パッケージ部には、該電気光学セルの着脱を自在にす
    るための凹部が形成され、該凹部に該電気光学セルが装
    着されていることを特徴とする光弁装置。 【0020】
  20. 【請求項20】 請求項1記載の光弁装置において、該
    電気光学セルの外部にはマイクロレンズアレイが配設さ
    れていることを特徴とする光弁装置。 【0021】
  21. 【請求項21】 請求項20記載の光弁装置において、
    該マイクロセンズアレイを構成する各マイクロセンズ
    は、該画素部の各画素電極に対応して配設されて、入射
    光を該マイクロセンズにより集光して該画素電極に照射
    することを特徴とする光弁装置。 【0022】
  22. 【請求項22】 請求項20記載の光弁装置において、
    該マイクロレンズアレイは該電気光学セルに透明接着剤
    により接着固定され、該透明接着剤の屈折率は該マイク
    ロレンズアレイの屈折率よりも小さいことを特徴とする
    光弁装置。 【0023】
  23. 【請求項23】 請求項1記載の光弁装置において、該
    光弁装置は光書き込み型光弁セルをさらに含み、 該電気光学セルに光が照射され、該電気光学セルに表示
    された画像が該光書き込み型光弁セルに投射され、該投
    射された画像が該光書き込み型光弁セルに記憶されるこ
    とを特徴とする光弁装置。 【0024】
  24. 【請求項24】 請求項23記載の光弁装置において、 該光書き込み型光弁セルは、一対の透明基板間に強誘電
    性液晶が挟持され、 該一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の内表面
    には、基板表面から順次透明電極層、光導電膜、誘電体
    ミラー層、強誘電性液晶を配向させるための配向膜が形
    成され、 他方の基板の内表面には基板表面から、透明電極層、配
    向膜が形成されていることを特徴とする光弁装置。 【0025】
  25. 【請求項25】 2つの電気光学セルと、該電気光学セ
    ルに光を照射するために該電気光学セルの後方に配置し
    た光源とから成る両眼用の立体画像表示装置において、 該電気光学セルは、 絶縁基板上に半導体単結晶薄膜が形成された複合基板
    と、該複合基板に対向して配設された対向基板と、該複
    合基板と該対向基板間に電気光学的物質が配設され、 該複合基板の上には画素部と駆動回路部とが形成され、 該駆動回路部は該半導体単結晶薄膜の中に形成され、 該画素部には、X電極群と、該X電極群と交差してY電
    極群と、該X電極群と該Y電極群の各交差部には薄膜ト
    ランジスタと画素電極とが形成され、 該駆動回路部には、該X電極群に表示データ信号を供給
    するX電極駆動回路と、該Y電極群に走査信号を供給す
    るY電極駆動回路とが含まれ、 該表示データ信号と走査信号とにより該薄膜トランジス
    タを介して該画素電極に選択的に給電し、該電気光学的
    物質が励起されることを特徴とする立体画像表示装置。 【0026】
  26. 【請求項26】 請求項25記載の立体画像表示装置に
    おいて、該複合基板にはさらに受信回路、表示データ発
    生回路、および、制御回路が形成され、 該受信回路は電波により送信された映像信号を受信して
    ビデオ信号と同期信号を出力し、該表示データ発生回路
    は該ビデオ信号を入力して該駆動回路部に表示信号を出
    力し、該制御回路は該同期信号を入力して該駆動回路部
    にタイミング信号を出力することを特徴とす立体画像表
    示装置。 【0027】
  27. 【請求項27】 請求項25記載の立体画像表示装置に
    おいて、該電気光学セルと該光源は、コネクタ端子が形
    成されたパッケージ部に一体的に内包され、該電気光学
    セルの画素部に対応し、該電気光学セルの前方のパッケ
    ージ部には窓部が形成され、該コネクタ端子と該電気光
    学セルとは電気的に接続されていることを特徴とする立
    体画像表示装置。 【0028】
  28. 【請求項28】 光源部と投影光学系と電気光学セルか
    ら成る画像プロジェクタにおいて、 該電気光学セルは、 絶縁基板上に半導体単結晶薄膜が形成された複合基板
    と、該複合基板に対向して配設された対向基板と、該複
    合基板と該対向基板間に電気光学的物質が配設され、 該複合基板の上には画素部と駆動回路部とが形成され、 該駆動回路部は該半導体単結晶薄膜の中に形成され、 該画素部には、X電極群と、該X電極群と交差してY電
    極群と、該X電極群と該Y電極群の各交差部には薄膜ト
    ランジスタと画素電極とが形成され、 該駆動回路部には、該X電極群に表示データ信号を供給
    するX電極駆動回路と、該Y電極群に走査信号を供給す
    るY電極駆動回路とが含まれ、 該表示データ信号と走査信号とにより該薄膜トランジス
    タを介して該画素電極に選択的に給電し、該電気光学的
    物質が励起されることを特徴とする画像プロジェクタ。 【0029】
  29. 【請求項29】 請求項28記載の画像プロジェクタに
    おいて、該電気光学セルの外部にはマイクロレンズアレ
    イが配設されていることを特徴とする画像プロジェク
    タ。 【0030】
  30. 【請求項30】 請求項29記載の画像プロジェクタに
    おいて、該マイクロセンズアレイを構成する各マイクロ
    センズは、該画素部の各画素電極に対応して配設され
    て、該光源部からの入射光を該マイクロセンズにより集
    光して該画素電極に照射することを特徴とする画像プロ
    ジェクタ。 【0031】
  31. 【請求項31】 請求項28記載の画像プロジェクタに
    おいて、該光源部から該画素部の薄膜トランジスタに入
    射する光を遮蔽、かつ、反射するための光遮蔽反射手段
    を備えていることを特徴とする画像プロジェクタ。 【0032】
  32. 【請求項32】 請求項28記載の画像プロジェクタに
    おいて、該電気光学セルはコネクタ端子が形成されたパ
    ッケージ部に一体的に内包され、該電気光学セルの画素
    部に対応するパッケージ部には窓部が形成され、該コネ
    クタ端子と該電気光学セルとは電気的に接続されている
    ことを特徴とする画像プロジェクタ。 【0033】
  33. 【請求項33】 請求項32記載の画像プロジェクタに
    おいて、該パッケージ部は光を透過しない材料から成
    り、該窓部は光を透過し、 該複合基板上の駆動回路部は、電気光学セルの周辺部に
    形成され、かつ、該パッケージ部により遮光されること
    を特徴とする画像プロジェクタ。 【0034】
  34. 【請求項34】 請求項32記載の画像プロジェクタに
    おいて、該パッケージ部には該電気光学セルを冷却する
    冷却手段を備えたことを特徴とする画像プロジェクタ。 【0035】
  35. 【請求項35】 請求項34記載の画像プロジェクタに
    おいて、該パッケージ部には、冷却媒体を流入するため
    の流入貫通孔が形成され、冷却媒体を該パッケージ部に
    流入させて電気光学セルを冷却する冷却手段であること
    を特徴とする画像プロジェクタ。 【0036】
  36. 【請求項36】 請求項35記載の画像プロジェクタに
    おいて、該冷却手段は、該冷却媒体を該流入貫通孔より
    圧縮して該パッケージ内に導入し、該冷却媒体を該パッ
    ケージ内にて断熱膨張して該電気光学セルを冷却するこ
    とを特徴とする画像プロジェクタ。 【0037】
  37. 【請求項37】 請求項28記載の画像プロジェクタに
    おいて、該複合基板には太陽電池セルが形成され、入射
    光を光電変換して該駆動回路部に電源電圧を供給するこ
    とを特徴とする画像プロジェクタ。 【0038】
  38. 【請求項38】 請求項28記載の画像プロジェクタに
    おいて、該画像プロジェクタはさらに光書き込み型光弁
    セルを含み、 該電気光学セルに光が照射され、該電気光学セルに表示
    された画像が該光書き込み型光弁セルに投射され、該投
    射された画像が該光書き込み型光弁セルに記憶され、該
    光源部から該光書き込み型光弁セルに光が照射され、該
    記憶された画像が投影されることを特徴とする画像プロ
    ジェクタ。 【0039】
  39. 【請求項39】 請求項37記載の画像プロジェクタに
    おいて、該光書き込み型光弁セルは、一対の透明基板間
    に強誘電性液晶が挟持され、 該一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の内表面
    には、基板表面から順次透明電極層、光導電膜、透明電
    極層、誘電体ミラー層、強誘電性液晶を配向させるため
    の配向膜が形成され、 他方の基板の内表面には基板表面から、透明電極層、配
    向膜が形成されることを特徴とする画像プロジェクタ。
JP23359493A 1992-10-12 1993-09-20 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ Expired - Lifetime JP3120200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23359493A JP3120200B2 (ja) 1992-10-12 1993-09-20 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ
US08/132,692 US6304243B1 (en) 1992-10-12 1993-10-06 Light valve device
EP19930308123 EP0593266A3 (en) 1992-10-12 1993-10-12 Active matrix light valve device
KR1019930021141A KR940010704A (ko) 1992-10-12 1993-10-12 광밸브장치
US09/931,843 US6803886B2 (en) 1992-10-12 2001-08-17 Light valve device

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-273023 1992-10-12
JP27302392 1992-10-12
JP4-277269 1992-10-15
JP27726992 1992-10-15
JP4-280327 1992-10-19
JP28032692 1992-10-19
JP4-280326 1992-10-19
JP28032792 1992-10-19
JP29719592 1992-11-06
JP4-297195 1992-11-06
JP23359493A JP3120200B2 (ja) 1992-10-12 1993-09-20 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06202160A true JPH06202160A (ja) 1994-07-22
JP3120200B2 JP3120200B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=27554076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23359493A Expired - Lifetime JP3120200B2 (ja) 1992-10-12 1993-09-20 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6304243B1 (ja)
EP (1) EP0593266A3 (ja)
JP (1) JP3120200B2 (ja)
KR (1) KR940010704A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211363A (ja) * 1994-10-07 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリックスパネル
JPH08220560A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH10161157A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 表示用半導体装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
US6798394B1 (en) 1994-10-07 2004-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix panel
KR100440359B1 (ko) * 1995-11-06 2004-10-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 능동매트릭스표시장치및스캐닝회로
JP2006003920A (ja) * 1997-10-31 2006-01-05 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器並びに投射型表示装置
US7023518B1 (en) 1995-12-19 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a non-conductive material or a weakly conductive material applied to a side edge of a substrate and a method of fabricating the same
US7094665B2 (en) 1996-08-27 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
JP2006251772A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイの駆動回路
USRE40601E1 (en) 1996-11-12 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
US9482891B2 (en) 2014-03-28 2016-11-01 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display unit
JP2018032862A (ja) * 2012-03-28 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 駆動回路
JP2022095719A (ja) * 2009-01-16 2022-06-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606436A (en) * 1994-11-21 1997-02-25 Proxima Corporation Liquid crystal projection panel construction and method of making same
WO1996024123A1 (fr) * 1995-02-01 1996-08-08 Seiko Epson Corporation Affichage a cristaux liquides et ses procedes de commande et de verification
US6388652B1 (en) * 1997-08-20 2002-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device
JP4090569B2 (ja) 1997-12-08 2008-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、液晶表示装置及びel表示装置
JP2000081848A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
GB9827965D0 (en) 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Assembly of cells having spaced opposed substrates
US6563482B1 (en) 1999-07-21 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TW591584B (en) * 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
JP4118484B2 (ja) 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2001257350A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4700160B2 (ja) * 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4118485B2 (ja) 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4683688B2 (ja) 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4393662B2 (ja) 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4785229B2 (ja) * 2000-05-09 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7071037B2 (en) 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3839267B2 (ja) * 2001-03-08 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びそれを用いた通信端末装置
US6635941B2 (en) * 2001-03-21 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Structure of semiconductor device with improved reliability
JP2002340989A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 測定方法、検査方法及び検査装置
JP3750734B2 (ja) * 2001-07-27 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 走査ライン駆動回路、電気光学装置、電子機器及び半導体装置
KR100444499B1 (ko) * 2001-09-21 2004-08-16 엘지전자 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널 및 그 구동방법
JP3630129B2 (ja) * 2001-09-28 2005-03-16 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP2003302648A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7218300B2 (en) * 2003-03-03 2007-05-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Liquid crystal display and method of driving liquid crystal display
TW595264B (en) * 2003-03-13 2004-06-21 Benq Corp Electronic device having brightness display driving circuit
US7071629B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-04 Sony Corporation Image display device incorporating driver circuits on active substrate and other methods to reduce interconnects
TW595027B (en) * 2003-05-08 2004-06-21 Au Optronics Corp Recognizable flat display and recognizing system
US7505019B2 (en) * 2003-06-10 2009-03-17 Oki Semiconductor Co., Ltd. Drive circuit
US6995462B2 (en) * 2003-09-17 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Image sensor packages
US7830348B2 (en) * 2003-12-11 2010-11-09 Au Optronics Corporation Integrated circuit for liquid crystal display device
US20050140634A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nec Corporation Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device
EP1557811A1 (de) * 2004-01-23 2005-07-27 Siemens Schweiz AG Übertragungseinrichtung zur drahtlosen Ankopplung eines Bildgerätes an einen Rechner
KR100728109B1 (ko) * 2004-02-25 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시장치 및 그 구동 방법
KR100786862B1 (ko) * 2004-11-30 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 배리어 장치, 이를 이용한 입체영상 표시장치 및 그구동방법
CN100446079C (zh) 2004-12-15 2008-12-24 日本电气株式会社 液晶显示装置、其驱动方法及其驱动电路
CN100419493C (zh) * 2005-01-19 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光开关及其制作方法
CN102394049B (zh) * 2005-05-02 2015-04-15 株式会社半导体能源研究所 显示装置的驱动方法
US8059109B2 (en) * 2005-05-20 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
US20100022833A1 (en) * 2005-09-09 2010-01-28 Olympus Medical Systems Corp. Receiving apparatus, monitor apparatus, and intra-subject information acquiring system employing the same
US7990727B1 (en) * 2006-04-03 2011-08-02 Aprolase Development Co., Llc Ball grid array stack
KR101394891B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 소스 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
US7933059B2 (en) * 2007-11-16 2011-04-26 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Mirror device accommodated by liquid-cooled package
EP2412167A1 (en) * 2009-03-25 2012-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal cell manufacture
TWI442587B (zh) * 2011-11-11 2014-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 外殼面板及使用該外殼面板的電子設備
TWI532032B (zh) * 2013-09-30 2016-05-01 聯詠科技股份有限公司 省電方法及其相關削角電路
WO2021035416A1 (zh) 2019-08-23 2021-03-04 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制备方法
CN105185816A (zh) 2015-10-15 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
WO2021035414A1 (zh) 2019-08-23 2021-03-04 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及驱动方法、显示基板及驱动方法、显示装置
US11600234B2 (en) 2015-10-15 2023-03-07 Ordos Yuansheng Optoelectronics Co., Ltd. Display substrate and driving method thereof
US10747033B2 (en) 2016-01-29 2020-08-18 Lawrence Livermore National Security, Llc Cooler for optics transmitting high intensity light
CN106412379B (zh) * 2016-09-20 2019-02-15 青岛海信电器股份有限公司 实现频率同步的控制方法、装置及液晶电视
KR102327786B1 (ko) * 2017-10-26 2021-11-17 가부시키가이샤 신가와 본딩 장치
KR102172604B1 (ko) * 2017-11-13 2020-11-02 주식회사 아스타 말디토프 질량 스펙트럼 분석을 위한 시료 전처리 장치 및 그 동작 방법
CN112840461A (zh) 2019-08-23 2021-05-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、显示装置
EP4020575A4 (en) 2019-08-23 2022-12-14 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING IT
US12029065B2 (en) 2019-08-23 2024-07-02 Boe Technology Group Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof and driving substrate
CN116994527A (zh) 2019-08-23 2023-11-03 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制备方法
CN112771674B (zh) 2019-08-27 2022-02-22 京东方科技集团股份有限公司 电子装置基板及其制作方法、电子装置
JP2023548804A (ja) * 2020-10-29 2023-11-21 シューラット テクノロジーズ,インク. 分散フラックスアレイ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917430B2 (ja) * 1977-10-31 1984-04-21 シャープ株式会社 マトリツクス型液晶表示装置
JPS5893221A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 半導体薄膜構造とその製造方法
JPS5910988A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 ホシデン株式会社 カラ−液晶表示器
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS6053993A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 シャープ株式会社 表示体駆動回路
JPS61110198A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 株式会社東芝 マトリクス形表示装置
JPS6218593A (ja) 1985-07-17 1987-01-27 シャープ株式会社 デ−タ処理装置
US4782340A (en) * 1986-08-22 1988-11-01 Energy Conversion Devices, Inc. Electronic arrays having thin film line drivers
KR950006457B1 (ko) * 1988-03-31 1995-06-15 주식회사Lg 입체 텔레비젼 수상기
US4924215A (en) * 1988-04-12 1990-05-08 Bell Communcations Research, Inc. Flat panel color display comprising backlight assembly and ferroelectric liquid crystal shutter assembly
EP0382567B1 (en) 1989-02-10 1996-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
US5148301A (en) 1990-02-27 1992-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having a driving circuit inside the seal boundary
JP2875363B2 (ja) * 1990-08-08 1999-03-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6067062A (en) 1990-09-05 2000-05-23 Seiko Instruments Inc. Light valve device
JP3143493B2 (ja) * 1991-06-21 2001-03-07 キヤノン株式会社 表示制御装置
EP0536790B1 (en) * 1991-10-11 2004-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor articles
US5550585A (en) * 1993-03-26 1996-08-27 Allan Cherri Video inter-view system
US6023253A (en) * 1993-10-29 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image displaying apparatus
JP2992464B2 (ja) * 1994-11-04 1999-12-20 キヤノン株式会社 集電電極用被覆ワイヤ、該集電電極用被覆ワイヤを用いた光起電力素子及びその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211363A (ja) * 1994-10-07 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリックスパネル
US7864169B2 (en) 1994-10-07 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix panel
US6798394B1 (en) 1994-10-07 2004-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix panel
US7348971B2 (en) 1994-10-07 2008-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix panel
JPH08220560A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
KR100440359B1 (ko) * 1995-11-06 2004-10-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 능동매트릭스표시장치및스캐닝회로
US7023518B1 (en) 1995-12-19 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a non-conductive material or a weakly conductive material applied to a side edge of a substrate and a method of fabricating the same
US7285476B2 (en) 1996-08-27 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
US7094665B2 (en) 1996-08-27 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
US7468308B2 (en) 1996-08-27 2008-12-23 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
USRE40601E1 (en) 1996-11-12 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
JPH10161157A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 表示用半導体装置
JP2006003920A (ja) * 1997-10-31 2006-01-05 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器並びに投射型表示装置
JP2006251772A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイの駆動回路
JP2022095719A (ja) * 2009-01-16 2022-06-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11735133B2 (en) 2009-01-16 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US12027133B2 (en) 2009-01-16 2024-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2018032862A (ja) * 2012-03-28 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 駆動回路
US9482891B2 (en) 2014-03-28 2016-11-01 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3120200B2 (ja) 2000-12-25
EP0593266A3 (en) 1994-08-10
US20030025659A1 (en) 2003-02-06
EP0593266A2 (en) 1994-04-20
US6304243B1 (en) 2001-10-16
US6803886B2 (en) 2004-10-12
KR940010704A (ko) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120200B2 (ja) 光弁装置、立体画像表示装置および画像プロジェクタ
US5317436A (en) A slide assembly for projector with active matrix moveably mounted to housing
US5444557A (en) Single crystal silicon arrayed devices for projection displays
KR100311340B1 (ko) 광밸브장치 및 그 제조방법과 이를 이용한 화상프로젝션 시스템
US6317175B1 (en) Single crystal silicon arrayed devices with optical shield between transistor and substrate
US5396304A (en) Slide projector mountable light valve display
US8680572B2 (en) Microdisplay packaging system
CA2126446C (en) Single crystal silicon arrayed devices for projection displays
JPH0463588B2 (ja)
TW499764B (en) Electro-optical device, manufacturing method for manufacturing electro-optical device, and electronic equipment
JPH10177162A (ja) マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置
KR20020023161A (ko) 전기 광학 장치용 기판의 제조 방법, 전기 광학 장치용기판, 전기 광학 장치 및 전자 기기
TWI240823B (en) Electrooptic device and its manufacture, and projection type display device
JPS62258491A (ja) 投写型カラ−表示装置
WO2019205576A1 (zh) 彩膜基板及制作方法、显示面板、显示装置及操作方法
US6534796B1 (en) Integrated circuit optics assembly unit
JP2000020011A (ja) 画像表示装置
JPH10325949A (ja) 液晶パネル用基板及びその製造方法、並びに液晶パネル及びそれを用いた電子機器
JPH1115021A (ja) 液晶パネルおよび液晶パネル用基板および電子機器並びに投写型表示装置
KR100292974B1 (ko) 반도체장치와그제조방법
CN115561958B (zh) 微投影显示与摄像光学模组一体化的层叠式光学引擎结构
JPH0862616A (ja) 反射型液晶素子及びそれを用いた投射型表示装置
US11204519B2 (en) Liquid crystal apparatus and electronic device
JP2003084307A (ja) 電気光学装置、その製造方法、および投射型表示装置
JP2001296513A (ja) 投射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13