JPH06178682A - 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法 - Google Patents

寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法

Info

Publication number
JPH06178682A
JPH06178682A JP36071092A JP36071092A JPH06178682A JP H06178682 A JPH06178682 A JP H06178682A JP 36071092 A JP36071092 A JP 36071092A JP 36071092 A JP36071092 A JP 36071092A JP H06178682 A JPH06178682 A JP H06178682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
yeast
strain
strains
low acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36071092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Watanabe
睦 渡辺
Shuji Hirohata
修二 広畑
Nobuo Yamashita
伸雄 山下
Norihiro Tanaka
準浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTSURU SAKE BREWING
Hakutsuru Sake Brewing Co Ltd
Original Assignee
HAKUTSURU SAKE BREWING
Hakutsuru Sake Brewing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTSURU SAKE BREWING, Hakutsuru Sake Brewing Co Ltd filed Critical HAKUTSURU SAKE BREWING
Priority to JP36071092A priority Critical patent/JPH06178682A/ja
Publication of JPH06178682A publication Critical patent/JPH06178682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 清酒酵母から寡酸性の突然変異株を分離する
方法を開発し、その酵母菌株を用いて淡麗な清酒を製造
する。 【構成】 清酒酵母の2、4−ジニトロフェノール耐性
突然変異株からグリセロール資化能が高い株を分離し、
さらにその中から寡酸性の株を選択し、これを用いて淡
麗な酒質の清酒を安定的に製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は清酒酵母から寡酸性の突
然変異株を分離する清酒酵母の育種方法および分離した
酵母菌株、さらにはその寡酸性の清酒酵母を用いて製成
酒の酸度が低く淡麗な酒質の清酒の製造方法に係わるも
のである。
【0002】
【背景】清酒の味に影響を与える成分の内、有機酸は味
の濃淡や押し、キレ等に影響する重要な成分であり、そ
の含量が必要以上である場合酸味のみが遊離してバラン
スがくずれ酒質を著しく損なうと言われている。
【0003】ところで最近の清酒の消費動向としては、
純米酒や本醸造酒のいわゆる特定名称酒の消費が目立っ
て伸びてきている。これらの特定名称酒は醸造アルコー
ルを添加しないか、あるいはその添加量を制限している
ため、使用した米の品種等の影響で製成酒の酸度の目標
値を越えてしまう危険性が高く、濃醇で重たい酒質にな
りがちである。消費者が特定名称酒を望む理由は高付加
価値商品というイメージにあって決して濃醇な酒質を望
んでいる訳でないため、清酒製造業者としてはより厳し
い条件で淡麗な酒質を製造することを強いられている。
このような現状から酸度のより低い清酒を製造するため
に寡酸性の清酒酵母が製造現場から強く要望されてい
る。
【0004】
【従来の技術】酸度を抑えるために使用米の精白度を上
げたり、硬い蒸米をつくり米の溶けを抑えたり、醪の醗
酵温度を低くする等の方法が従来より用いられている。
しかしこれらは原料費が高くなる、原料利用率が下が
る、あるいは醪日数が伸びて生産性が下がる等の経済的
に不利な方法である。
【0005】寡酸性の清酒酵母としては、日本醸造協会
から広く頒布されている協会酵母のうち協会10号酵母
が低温長期醪で酸が少ないと言われている他はあまり知
られていない。積極的に寡酸性酵母を選択した研究とし
ては中里ら(日本農芸化学会講演要旨集、241(19
88))の報告があるが、これに記載される寡酸性酵母
はアンモニア生成量が高いことに起因する低酸度性であ
り、有機酸生成が少ないという意味での寡酸性酵母では
ない。
【0006】寡酸性の清酒酵母の育種例としては山下ら
(特願、平1−151979)の報告があり、清酒酵母
のD−アラニン耐性突然変異株の中にはリンゴ酸やピル
ビン酸の生成が少ない寡酸性酵母が含まれることを示し
ている。但し有機酸の中で最も影響が大きいとされるコ
ハク酸は減少していない。
【0007】
【本発明が改良しようとする問題点】本発明は清酒酵母
からコハク酸を含めた有機酸生成の低い寡酸性の突然変
異株を分離育種する方法を開発すること、およびそれを
用いて酸度の低い淡麗な酒質の清酒を経済的に製造する
清酒の製造方法の開発を目的とする。
【0008】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、脱共役剤
として知られる2、4−ジニトロフェノール(以下DN
Pと略する)に耐性を示す清酒酵母の突然変異株の中に
グリセロールの資化能が高い株が高頻度に含まれ、さら
にこのグリセロール資化能の高い株の中に親株より寡酸
性の性質を示し醗酵能に優れた株が存在することを見出
すことができた。異なる清酒酵母を親株にしても同様の
方法で寡酸性酵母を分離できることを確認し、さらにこ
れらの寡酸性の株を種菌または酒母として清酒を製造す
ることをくり返し、酸度の低い清酒を安定的に製造でき
ることを確かめ本発明を完成させるに至った。
【0009】本発明におけるDNP耐性の突然変異株で
グリセロール資化能が高い株とは、清酒酵母を親株とし
て誘導される酵母菌株であって、親株が生育できないよ
うな高い濃度のDNPを含む培地でも生育できるように
遺伝的性質の変化した酵母菌株であり、かつ炭素源の大
部分をグリセロールが占める培地で親株以上の生育速度
を示す株のことを言う。
【0010】また清酒酵母としては、協会7号、9号、
10号あるいはその泡なし株である協会701号、90
1号、1001号に代表される日本醸造協会が頒布する
協会酵母の他、各地の酒蔵から分離された、いわゆる
「家つき酵母」などいずれの清酒酵母でも本発明の方法
によって同様の効果が得られる。しかし本発明の目的が
低酸度の清酒の製造にあるので、多酸性の清酒酵母を親
株として用いることは本発明の効果を小さくすることに
なる。
【0011】本発明においてDNP耐性突然変異株を取
得するときには自然誘発によっても人工的な変異誘発を
行っても構わない。本発明におけるDNP耐性突然変異
株の取得法はポジティブセレクションであるので、人工
的な変異誘発を行わなくても比較的容易に変異株を取得
することができる。またDNPという脱共役剤を用いた
が、他の脱共役剤でも同様の結果が期待できる。
【0012】本発明において分離したDNP耐性突然変
異株でグリセロール資化能の高い株から寡酸性の株を分
離するためには、醗酵試験を行ない、同一条件で親株以
下の有機酸生成能を示す酵母菌株を目的の菌株として分
離すれば良い。具体的には清酒製造を小規模化したいわ
ゆる小仕込試験を行ない、親株の醪が熟成した時点で一
斉に上槽し、製成酒の酸度が親株より低いものを選択す
れば良い。DNP耐性突然変異株でグリセロール資化能
が高い株の中に寡酸性の株が含まれる理由としては、清
酒酵母の有機酸生成機構自体が不明な現状では詳細な解
明は不可能であるが、酵母のグリセロール資化能が向上
する変異において有機酸生成に関与するところにも影響
が出たものと推定できる。
【0013】以下に実施例を記す。
【実施例1】 (最小生育阻害濃度の測定)親株として協会701酵母
(以下K701と略す)を1mlのYPD培地(ペプト
ン2%、酵母エキス1%、ブドウ糖2%)で1日培養
後、集菌、洗浄した。この菌体を滅菌水に懸濁し10、
15、20、25、30μMのDNPを含むYNB寒天
培地(ディフコ社製硫安非含有イーストニトロゲンベー
ス0.17%、グリセロール2%、アスパラギン酸ソー
ダ0.05%、寒天2%、pH3)に一白金耳塗布し、
30℃にて5日間培養した。この結果K701は20μ
Mで完全に生育が阻害されたので、K701の最小生育
阻止濃度を20μMと決定した。尚その他の酵母につい
ても同様に最小生育阻止濃度を検討した結果、協会90
1酵母や協会1001酵母(以下K1001と略す)も
20μMであった。
【0014】(K701からのDNP耐性突然変異株の
分離とその性質)次にK701を1mlのYPD培地で
1日培養した後、集菌、洗浄し、この菌体を0.2Mリ
ン酸バッファー(pH8.0)1mlに懸濁しエチルメ
タンスルフォネート30μlを加え、30℃1時間の変
異処理を行った。この変異処理菌体を、DNP選択培地
(ディフコ社製硫安非含有イーストニトロゲンベース
0.17%、DNP20μM、アスパラギン酸ソーダ
0.05%、グリセロール2%、寒天2%、pH3)に
1プレート当たり10個塗布し、30℃で約10日間
培養し、約10−6の頻度で出現したコロニーを63株
単離した。
【0015】次にこの63株をYPD培地で1日間前培
養し、グリセロール資化能テスト用培地(グリセロール
10%、アスパラギン酸ソーダ0.5%、NaCl0.
01%、MgSO・7HO0.05%、CaCl
・2HO0.01%、KHPO0.1%、パント
テン酸Ca0.4ppm、イノシトール2ppm、ビオ
チン4ppb、チアミン0.4ppm、pH6)に初期
膿度が2×10個/mlになるように植菌し、30℃
で4日間振とう培養した後の菌体量を比較した。菌体量
の比較は培養液を10倍に希釈後、波長660nmの吸
光度で比較したが、親株の測定値が0.184の時に
0.402だったHL89株を始め、0.350〜0.
450の値を示した生育の良好な株を11株選択した。
【0016】次にこの11株について小仕込テストを行
った。使用した総米は400g、麹歩合20%、汲水歩
合135%および品温経過は15℃一定とした。仕込後
14日で上槽し、国税庁所定分析法にしたがって分析し
た。一般分析値と官能検査の結果を一部の株について表
1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】DNP耐性突然変異株でグルセロール資化
能が高い株の中には親株よりも製成酒の酸度の低い株が
半数含まれていた。中でもHL89株は親株とアミノ酸
度が同じであるにもかかわらず酸度は0.5も低く、官
能検査の結果も淡麗な酒質で高い評価を得たので最良株
として選択した。
【0019】
【表2】
【0020】製成酒の有機酸組成についてHL89株と
親株とを比較した結果を表2に示す。HL89株は主に
コハク酸、リンゴ酸の値が低く、有機酸の生成能が低い
という意味での寡酸性であった。なおこのHL89株は
工業技術院微生物工業技術研究所に(FERM P−1
2921)として寄託されている。
【0021】
【実施例2】 (K1001からのDNP耐性突然変異株の分離とその
性質)寡酸性の酵母であるK1001株からより寡酸性
の酵母の分離を試みた。実施例1に記載したものと同じ
方法により、まずDNP耐性突然変異株を128株選択
し、さらに同じ方法でグリセロール資化能テスト用培地
で親株よりグリセロールの資化能が有意に高い株を17
株選択した。グリセロール資化能テストの結果の一部を
表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】次にグリセロール資化能の高い株17株と
グリセロール資化能が高くない株15株について、同様
に実施例1の方法で小仕込テストを行った。留後14日
目に上槽し分析を行ったが、グリセロール資化能の高い
株には親株より酸度が0.2〜0.3低い株が5株存在
したが、グリセロール資化能が高くない株は酸度が親株
と同等か高い株しか存在しなかった。一般分析と官能検
査の結果の一部を表4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】これらの寡酸性の株は官能検査の結果も良
好であり、淡麗ですっきりしているという短評が多くあ
った。また有機酸組成を調べた結果、実施例1と同様に
コハク酸とリンゴ酸の濃度が親株より低いことが確認で
きた。
【0026】
【効果】清酒酵母のDNP耐性突然変異株でグリセロー
ル資化能が高い株から寡酸性で淡麗な酒質の清酒を醸造
できる清酒酵母の育種方法を開発した。この育種方法で
分離した清酒酵母を用いることで、何ら新しい設備や工
程を必要とせずに醸造アルコールの使用量が少ない清酒
でも淡麗な酒質にすることが可能であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 準浩 神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号 白 鶴酒造株式会社研究室内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 清酒酵母の2、4−ジニトロフェノール
    耐性突然変異株からグリセロール資化能の高い株を分離
    し、さらに寡酸性の株を分離する清酒酵母の育種方法。
  2. 【請求項2】 特許請求項第1項記載の方法により分離
    されたHL89(FERM P−12921)で表示さ
    れる寡酸性の清酒酵母。
  3. 【請求項3】 特許請求項第1項記載の方法により分離
    された寡酸性の清酒酵母を用いることを特徴とする清酒
    の製造方法。
JP36071092A 1992-12-12 1992-12-12 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法 Pending JPH06178682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36071092A JPH06178682A (ja) 1992-12-12 1992-12-12 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36071092A JPH06178682A (ja) 1992-12-12 1992-12-12 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178682A true JPH06178682A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18470586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36071092A Pending JPH06178682A (ja) 1992-12-12 1992-12-12 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215501A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd 酵母を利用した精糖方法
JP2008501348A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 マイクロバイオジェン プロプライエタリィ リミティッド キシロースで生育する非組換えサッカロマイセス株

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501348A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 マイクロバイオジェン プロプライエタリィ リミティッド キシロースで生育する非組換えサッカロマイセス株
US8257959B2 (en) 2004-06-08 2012-09-04 Microbiogen Pty Ltd Non-recombinant Saccharomyces strains that grow on xylose
JP2014054256A (ja) * 2004-06-08 2014-03-27 Microbiogen Pty Ltd キシロース上で生育する非組換えサッカロマイセス株
US8735138B2 (en) 2004-06-08 2014-05-27 Microbiogen Pty Ltd Non-recombinant Saccharomyces strains that grow on xylose
US9249419B2 (en) 2004-06-08 2016-02-02 Microbiogen Pty Ltd. Non-recombinant saccharomyces strains that grow on xylose
US9556444B2 (en) 2004-06-08 2017-01-31 Microbiogen Pty Ltd. Non-recombinant saccharomyces strains that grow on xylose
JP2007215501A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd 酵母を利用した精糖方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898652B2 (ja) チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法
JPH06178682A (ja) 寡酸性の清酒酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法
JP3544987B2 (ja) 芳香性酵母新菌株
JP4491563B2 (ja) 新規酵母及びそれを用いた清酒の製造方法
JP2013158301A (ja) 高酸型酵母の育種方法、該育種方法で育種された高酸型酵母、及び該高酸型酵母を用いたアルコール飲料の製造方法
JP3393613B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP2003116523A (ja) 桜の花から分離した酵母及びその取得方法並びに該酵母を用いた清酒その他の飲食品の製造方法
JP2670037B2 (ja) 蒸留酒の製造法
JP3423043B2 (ja) 酵母交雑株及びそれを使用するワインの製造法
JP4393028B2 (ja) 新規酵母及びその利用
JP7072116B1 (ja) 酢酸イソアミル高含有清酒
JP2882830B2 (ja) 変異酵母及びその利用
JP4008539B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
JPH0889236A (ja) 新規低・中温発酵性酵母及び当該酵母を使用するワインの製造法
JP5380650B2 (ja) 新規醸造酵母
JP2583549B2 (ja) 酒類の製造法
JP3835564B2 (ja) 新規酵母及びその用途
JP2001314182A (ja) 乳酸菌を使用する清酒の製造方法
JPH10276754A (ja) 酒類の製造方法
JP3010549B2 (ja) サッカロミセス・セレビシェ及びこれを用いて製造する清酒の製造法
JP3292581B2 (ja) 新規酒類酵母及びその用途
JPH0315376A (ja) 清酒の製造方法
JPH06169747A (ja) 酢酸イソアミル低分解性酵母の育種方法とその酵母菌株およびそれを用いた清酒の製造方法。
JPS5923788B2 (ja) アデニン要求性酵母による清酒醸造法
JP2004357623A (ja) リンゴ酸高生産性新規清酒酵母及びこれを用いる清酒の製造方法