JPH06149038A - 現像手段を有する画像形成装置 - Google Patents

現像手段を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH06149038A
JPH06149038A JP4295202A JP29520292A JPH06149038A JP H06149038 A JPH06149038 A JP H06149038A JP 4295202 A JP4295202 A JP 4295202A JP 29520292 A JP29520292 A JP 29520292A JP H06149038 A JPH06149038 A JP H06149038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
photosensitive drum
clutch
rotary sleeve
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4295202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3136381B2 (ja
Inventor
Tadashi Izawa
正 井澤
Ken Nonaka
建 野中
Masaaki Ikeda
雅昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP04295202A priority Critical patent/JP3136381B2/ja
Priority to US08/138,127 priority patent/US5440377A/en
Publication of JPH06149038A publication Critical patent/JPH06149038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136381B2 publication Critical patent/JP3136381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 像担持体に形成した潜像を複数の現像装置で
現像するとき、現像装置内に設けられた現像用スリーブ
が現像時において急激な回転始動を行なわないように制
御し、画像形成用に感光体ドラムに悪影響を与えないよ
うにした。 【構成】 像担持体と、該像担持体に電荷を付与する帯
電手段と、露光手段と、該露光手段により形成された潜
像を現像する複数の現像手段と、該複数の現像手段を駆
動する駆動手段とを有する現像手段を有する画像形成装
置において、前記複数の現像手段に各々有する現像用回
転スリーブと、該現像用回転スリーブを各々回転駆動す
る駆動手段と、前記現像用回転スリーブと、前記駆動手
段間に設けられたクラッチと、前記現像用回転スリーブ
を前記駆動手段で駆動するため前記クラッチを接続する
とき前記駆動手段を停止乃至は低速となすことを特徴と
する現像手段を有する画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体に形成した潜
像を複数の現像装置で現像するとき、現像装置内に設け
られた現像用スリーブが現像時において急激な回転始動
を行わないように制御し、画像形成用の感光体ドラムに
悪影響を与えないようにした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置においては、像担持
体として感光体ドラムを中心に少なくとも帯電装置と通
常の光源又はレーザ光を用いた露光装置及び黒のみの現
像装置か、カラー複写の場合は複数個の現像装置が順次
配置されている。前記感光体ドラムに画像を形成するに
は、まず帯電装置にて前記感光体ドラムの全面に帯電
し、原稿又はコンピュータよりの入力信号に応じて露光
装置にて露光を行ない、前記原稿又はコンピュータより
の信号に対応した潜像が形成される。該潜像を前記現像
装置により現像を行なうが、特に前記カラー複写の場合
は数種類のカラートナーを内蔵した現像装置が設けられ
ており、現像を行なう現像装置のみ前記感光体ドラム面
に接近させ現像を行っている。一般に前記現像装置は現
像用回転スリーブが設けられ該現像用回転スリーブを現
像時に駆動手段で高速回転(例えば色により300〜350γ
pm)で回転し、如何なる画像にも対応できるようにカラ
ートナーを前記潜像部に搬送し、良好な現像を行なうよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように感光体ド
ラムに形成した潜像を現像するとき駆動手段を始動して
現像用回転スリーブを始動し回転しているが、一般に感
光体ドラムは装置全体の制約とコスト面もあり、あまり
大径状に製作することができない。従って通常使用され
る小型の原稿サイズでも感光体ドラム上に形成した潜像
が現像装置に達し、現像用回転スリーブが始動を開始す
るときでも露光装置にて露光が行なわれてる。露光形態
は普通感光体ドラム面の帯電された部分より順次露光さ
れる。特にレーザ光を用いて露光する場合は感光体ドラ
ムの回転し同期して左右に微細巾でスキャンしながら露
光する。このような状況下で前記のように現像装置の現
像用回転スリーブを始動させると該回転速度が早い程始
動時に衝撃が大きく、当然感光体ドラム面にも衝撃によ
る影響が発生する。その理由として最近の現像装置は現
像用回転スリーブ上で搬送される現像剤層が薄くなり、
又感光体ドラム面との間隙(以下DSDと云う)も極め
て挟く、0.5mm程度の微少のDSD巾を正確に維持させ
る必要があり、このDSD巾を形成する手段として現像
用回転スリーブの両側にコロを設け、該コロを感光体ド
ラム面に突当てて、正確なDSD巾を維持している。前
記コロは現像用回転スリーブと同軸的に設けられている
ために前記の始動時の衝撃が前記コロを介して感光体ド
ラムに伝わり、一時的に感光体ドラムの正確な回転に影
響を与えてしまうため露光中の潜像形成面が前記始動時
にピッチむらとなり、現像を行った時に不良画像が発生
する。特に多色カラーを重ね合せてカラー画像を形成す
る場合各現像装置毎にピッチむらを発生させてしまい、
良好なカラー画像を得られない欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、像担持体と、該像担持体に電荷を付与する
帯電手段と、露光手段と、該露光手段により形成された
潜像を現像する複数の現像手段と、該複数の現像手段を
駆動する駆動手段とを有する現像手段を有する画像形成
装置において、前記複数の現像手段に各々有する現像用
回転スリーブと、該現像用回転スリーブを各々回転駆動
する駆動手段と、前記現像用回転スリーブと、前記駆動
手段間に設けられたクラッチと、前記現像用回転スリー
ブを前記駆動手段で駆動するため前記クラッチを接続す
るとき前記駆動手段を停止乃至は低速となすことにより
解決した。
【0005】
【実施例】次に、本発明を用いたための画像形成装置に
ついて図面を参照して説明する。
【0006】図1は、本発明の画像形成装置の一実施例
の要部の構成を示す図である。
【0007】本実施例はイエロー、シアン、マゼンタ、
ブラック(以下Y,M,C,Bkと云う)の4色の非接
触現像方式のレーザ書込み装置を備えたカラー複写機A
である。
【0008】まず、カラー複写機本体の基本的な構成
と、通常モードの基本的な動作を説明する。
【0009】レーザ書込みユニット2により露光がなさ
れる前に、像担持体である感光体ドラム1はPCL12で
光除電されたのち帯電装置13により全面が一様な所定電
位に揃えられる。帯電装置13はスコロトロン帯電器であ
り、グリット電圧は−550V,感光体の帯電電位は−600
Vであり、この条件は通常モードで使用される。
【0010】一次帯電がなされた感光体ドラム1上に、
レーザ書込みユニット2により静電潜像が順次形成さ
れ、この潜像は非接触反転現像を行うY,M,C,Bk
の各現像装置3,4,5,6により順次現像される。フ
ルカラーの場合、各色の現像毎に感光体ドラム1は1回
転し、合計4回転することにより、感光体ドラム1上に
複数色のトナー像が重複形成される。7は転写前露光ラ
ンプで転写効率を向上させる。
【0011】8はベルト状の転写・搬送装置である転写
ベルト装置、81は電荷を保持し記録紙Pを吸着する転写
ベルト、83,84は支持部材82の両端に設けられ転写ベル
ト81を支持・伸張し回転するための保持ローラ、85は記
録紙Pを静電気力によって転写ベルト81に吸着させるた
め記録紙Pに導電性ブラシによって放電を行う紙帯電
器、86はトナー像を感光体ドラム1から記録紙Pに転写
するための転写用帯電器である転写電極である。かかる
構成によって、記録紙Pを転写ベルト81に強固に付着さ
せ確実に搬送することができ、転写部において優れた転
写効率、分離効率を得ることができる。
【0012】前記転写ベルト装置8は、感光体ドラム1
上にトナー像を重ねて形成して一度に記録紙Pに転写を
行うようにしたカラー画像形成装置では好ましい装置で
ある。上記カラー複写機Aにあっては、感光体ドラム1
上にトナー像を重ねるため複数の現像器を感光体ドラム
1周縁部に備えてドラム径が大きくなり、従来の静電転
写分離方式では十分な分離性能が得られないのでより確
実な分離性能を必要とすること、トナー像を重ねる方式
ではトナー付着量が大きくなるため、大きな転写電荷量
が必要になるので大きな転写電荷保持能力を持つことを
必要とするため転写ベルト装置が使用される。
【0013】転写ベルト装置8の保持ローラ83,84は導
電性の金属材からなるローラで上流側の保持ローラ83は
接地又は接地状態に近い所定の電位にされている。支持
部材82は保持ローラ84の軸芯を固定軸とし、常時は図示
省略した弾性部材により保持ローラ83が下方に位置する
ように付勢されていて、転写ベルト81は感光体ドラム1
周面より離れ退避している。
【0014】転写時には装置本体制御部の制御によって
作動する例えばソレノイド等によって支持部材82が前記
弾性部材の力に抗して時計方向に回動され、転写ベルト
81は所定の圧力をもって感光体ドラム1に圧接するよう
になっている。
【0015】この転写ベルト装置8は、転写部上流にあ
る給紙ローラである第2給紙ローラ9の回転が開始する
と同時に、既にコピー動作開始と同時に回転駆動されて
いる転写ベルト81の感光体ドラム1への圧接及び紙帯電
器85により転写前の記録紙P吸着用のバイアス電圧が印
加される。記録紙Pの先端部は第2給紙ローラ9によっ
て転写ベルト81に送り込まれる。記録紙Pは転写ベルト
81に吸着されて転写部へと搬送される。記録紙P先端が
転写部を一定長さ(例えば5〜7mm)通過した時点に転
写電極86の定電圧電源をONにしてトナー像の転写を開始
する。転写が終了すると前述の弾性部材によって転写ベ
ルト81は感光体ドラム1から離間される。
【0016】給紙トレイ20にセットされている記録紙P
は図1に示すように1枚ずつ送り出しローラ16によって
送り出され、第1給紙ローラ17、中間搬送ローラ18を介
して第2給紙ローラ9まで給送される。記録紙Pの先端
が第2給紙ローラ9に当接すると紙センサ91が記録紙P
の到来を感知し検知信号を発する。この信号により、第
1給紙ローラ17、中間搬送ローラ18は停止し、記録紙P
は第2給紙ローラ9に当接した状態でトナー像の転写に
待機する。これによって記録紙Pは常に同一の線速度で
給送され第2給紙ローラ9に当接して待機し、第2給紙
ローラ9の同期回転によって感光体ドラム1上のトナー
像に確実に同期しタイミングのズレを起こすことなく転
写部に給送されることになる。
【0017】なお、21は手差し用のトレイで送り出しロ
ーラ16によって手差しの記録紙が前記と同様常に同一線
速度紙で第2給紙ローラ9に給送され記録紙は第2給紙
ローラ9に当接して転写に待機する。
【0018】記録紙Pが転写電極86上を通過する際に重
複形成された多色トナー像が一度に転写される。
【0019】多色トナー像を転写された記録紙Pは除電
器87により除電されたのち搬送ローラ19により定着装置
14に給送され定着処理が行われる。定着処理は熱ローラ
対14a,14bを用いて行われる。熱ローラ14aにはヒー
タが内蔵されており、このヒータの動作時間を切り換え
ることにより定着温度の制御が行われる。この温度制御
は、記録紙モードによる一律の切換えと、図示しない温
度センサによる環境温度測定結果に基づいた負帰還制御
の2種類が行われるようになっている。
【0020】定着処理後、記録紙Pは排紙ローラ15を介
して外部のコピートレイに送られ、排出される。
【0021】前記露光、現像プロセスでは、転写ベルト
81並びにクリーニング装置11のクリーニングブレード11
Aは退避して非接触状態となっており、感光体ドラム1
が5回転目に入ると、転写ベルト装置8とクリーニング
装置11が圧接される。このように多色トナー像が完全に
形成されたのちに転写ベルト等を圧接させるのは、像形
成途中で、多色トナー像を乱さない為である。
【0022】図示しない制御部は、定着温度制御手段、
プロセス速度制御手段、転写・クリーニング圧着制御手
段、転写電流切換え手段等を有し、プロセス速度の切換
えや転写電流切換え等を統括的に制御する。
【0023】また、駆動系ブロックとして、例えば直流
モータをPLL制御して感光体ドラム1、現像装置3〜
6、第1給紙ローラ17、中間搬送ローラ18、第2給紙ロ
ーラ9、搬送ベルト19、定着装置14の熱ローラ対14a,1
4b等を駆動する。この駆動は例えば第2給紙ローラ9
は電磁バネクラッチを、現像器3〜6、第1給紙ローラ
17、中間搬送ローラ18等は電磁クラッチを制御部の指令
によるON動作により行われる。
【0024】以上がカラー画像を形成する画像形成装置
の全体構成を示すものである。
【0025】本発明の実施例を図2に示す、前記図1と
同様に感光体ドラム1に対し、帯電装置13、レーザ書込
みユニット2を設け、更にY,M,C,Bkの現像装
置、3,4,5,6を前記感光体ドラム1の周面に沿っ
て順次設けられている。そして前記現像装置3,4,
5,6の開口部に現像用回転スリーブ31,41,51,61を
各々設ける。更に図3に示すように例えば現像用回転ス
リーブ41の両端にDSDの間隙を保持するためのコロ41
1,412を回転自在に設ける。
【0026】図2に図示された他の現像用回転スリーブ
31,51,61の両端にも総て図3と同様のコロを回転自在
に設けられている。現像用回転スリーブ31,41,51,61
はクラッチC1,C2,C3,C4を介して駆動モータMに
連動手段313,411,511,611で連結する。該連動結手段
としては歯車、タイミングベルト、チェーン等が適宜用
いられる。又現像装置3,4,5,6の非現像部側には
カム314,412,512,612が設けられ、該カム314,412,
512,612を回動するため回動制御手段315,413,513,6
13を介して制御用CPUに接続する。該カムの回動手段
としては小型モータ、又はステッピングモータ等を用い
てもよい。前記クラッチC1,C2,C3,C4も作動制御
手段316,414,514、614を介して前記制御用CPUに接
続すると共に、前記駆動用モータMを作動制御手段M1
を介して制御用CPUに接続する。
【0027】本発明は以上のように構成されており、ま
ず、図示されない複写開始スイッチをオンして開始され
図1で説明された順序に従って記録紙Pに画像が記録さ
れるが、本発明は前記図2に示したように感光体ドラム
1面に帯電装置13にて順次帯電し、レーザ書込みユニッ
ト2により感光体ドラム1面に原稿又は入力信号に応じ
て潜像を形成する。感光体ドラム1の回転は制御用CP
Uによりステッピングモータ等を用いて制御されており
潜像形成位置が制御用CPUにプログラムにより判別さ
れている。今図2において現像装置4のMで現像を行な
うとき、カム412を制御用CPUにより回動制御手段413
を介して回動し、現像装置4を感光体ドラム1の方向に
移動し、図3を示すようにコロ411,412を感光体ドラム
1面に接触させ、該感光体ドラム1面と現像用回転スリ
ーブ31間に所定のDSD巾を設定する。そして感光体ド
ラム1の潜像位置がL2の位置に達する前ではクラッチ
2は制御用CPUより作動制御手段414により解除して
いるが駆動モータMは作動制御手段M1により既に始動
している。次に現像装置4の現像用回転スリーブ31を回
転するため制御用CPUより作動制御手段414で前記ク
ラッチC2を接続するとき制御用CPUより作動制御手
段M1により駆動モータMを停止又は乃至は低速とし、
クラッチC2の接続が完了すると同時に制御用CPUよ
り作動制御手段M1に駆動モータMの始動信号を発し、
現像用回転スリーブ41は駆動モータMより連動手段411
で回転始動する。このようにしてクラッチC2の接続時
には現像用回転スリーブ41は停止乃至は低速で回転して
おり、図3に示すコロ311,312による感光体ドラム1に
対する始動による衝撃が伝達されない。従って感光体ド
ラム1上で行われているレーザ書込みによるL1迄の潜
像形成に画像乱れが発生しない。尚他の現像装置3,
5,6はカム314,512,612により感光体ドラム1より
離間する方法に移動しており、現像用回転スリーブ31,
51,61の両端に設けたコロは感光体ドラム1面より離間
している。前記現像用回転スリーブ41でMの現像が行わ
れた後他の現像装置3,5,6により現像を行なう場合
も前記同様の操作で現像を行なう。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明は各現像装置3,
4,5,6で感光体ドラム1の潜像を順次現像すると
き、現像装置に設けられたDSD決定用のコロを接触
し、現像用回転スリーブの回転を行なうための駆動モー
タと、現像用回転スリーブ間のクラッチを接続するとき
には前記駆動モータを停止乃至は低速回転し、感光体ド
ラム面とコロとの接触によって該コロより影響を受ける
ことを防止し、特に感光体ドラムの潜像形成時に潜像に
ピッチむらが発生するのを防止し、常に良好な画像を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像形成装置の一実施例の要部
を示す構成図。
【図2】感光体ドラムと現像装置の制御構成図。
【図3】感光体ドラムと現像用回転スリーブ及びコロの
関係を示す構成図。
【符号の説明】
1 像担持体(感光体ドラム) 2 レーザ書込みユニット 3,4,5,6 現像器 7 PTL(転写前露光ランプ) 8 転写ベルト装置 9 第2給紙ローラ 10 クリーニング前除電器 11 クリーニング装置 12 PCL 13 帯電器(スコロトロン帯電器) 14 定着装置 16 送り出しローラ 17 第1給紙ローラ 18 中間搬送ローラ 20 給紙トレイ 25 出力手段 31,41,51,61 現像用回転スリーブ 81 転写ベルト 86 転写電極 314,412,512,612 カム C1,C2,C3,C4 クラッチ 411,412 コロ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、該像担持体に電荷を付与す
    る帯電手段と、露光手段と、該露光手段により形成され
    た潜像を現像する複数の現像手段と、該複数の現像手段
    を駆動する駆動手段とを有する現像手段を有する画像形
    成装置において、前記複数の現像手段に各々有する現像
    用回転スリーブと、該現像用回転スリーブを各々回転駆
    動する駆動手段と、前記現像用回転スリーブと、前記駆
    動手段間に設けられたクラッチと、前記現像用回転スリ
    ーブを前記駆動手段で駆動するため前記クラッチを接続
    するとき前記駆動手段を停止乃至は低速となすことを特
    徴とする現像手段を有する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記現像手段は各々イエロー、マゼン
    タ、シアン、ブラックの4色により現像を行う複数の現
    像手段であることを特徴とする請求項1記載の現像手段
    を有する画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記現像用回転スリーブには各々前記ク
    ラッチが設けられ回転駆動されることを特徴とする請求
    項1記載の現像手段を有する画像形成装置。
JP04295202A 1992-11-04 1992-11-04 現像手段を有する画像形成装置 Expired - Fee Related JP3136381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04295202A JP3136381B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 現像手段を有する画像形成装置
US08/138,127 US5440377A (en) 1992-11-04 1993-10-15 Apparatus for controlling speed of a developing roller as it engages a photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04295202A JP3136381B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 現像手段を有する画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06149038A true JPH06149038A (ja) 1994-05-27
JP3136381B2 JP3136381B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=17817526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04295202A Expired - Fee Related JP3136381B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 現像手段を有する画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5440377A (ja)
JP (1) JP3136381B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751441A2 (en) * 1995-06-29 1997-01-02 Konica Corporation Developing apparatus in use with an image forming apparatus
JPH09106152A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002182537A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2005099742A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248683A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Konica Corp カラー画像形成装置の現像器駆動機構
US6519434B2 (en) * 2001-07-05 2003-02-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6600889B2 (en) * 2001-09-17 2003-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having rotational control of selectively active development rollers
JP3750585B2 (ja) * 2001-10-30 2006-03-01 リコープリンティングシステムズ株式会社 カラー電子写真装置
KR100393074B1 (en) * 2002-01-10 2003-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Method for forming image in electrophotographic printing machine
KR100429812B1 (ko) * 2002-06-25 2004-05-03 삼성전자주식회사 컬러 화상형성장치의 현상기 구동장치
JP3766091B2 (ja) * 2004-04-16 2006-04-12 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4887187B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-29 株式会社リコー プロセスカートリッジと画像形成装置
US7853178B2 (en) * 2007-03-28 2010-12-14 Lexmark International, Inc. Methods and devices for selectively driving developer members within an image forming device
JP7124464B2 (ja) * 2018-06-04 2022-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224873A (ja) * 1983-06-06 1984-12-17 Toshiba Corp 画像形成装置
US4878088A (en) * 1985-07-02 1989-10-31 Fujitsu Limited Developing unit of electrophotographic apparatus
JPS6286370A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS62245271A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Konika Corp 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置
KR920008748B1 (ko) * 1987-04-17 1992-10-09 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 다색전자사진장치
JPS63292173A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nec Corp 感光現像ユニット
JPH0248959U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
US5294967A (en) * 1989-02-28 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a plurity of adjustable developing units
US5202739A (en) * 1989-08-30 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a developing means movable between an operative position and inoperative position
US5293199A (en) * 1990-05-11 1994-03-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having spacing roller for maintaining uniform spacing between image bearing member and developing material supplying means
US5311260A (en) * 1991-03-08 1994-05-10 Mita Industrial Co., Ltd. Developing device
JPH04350864A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子写真印刷における現像装置及び方法
JPH0535076A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 現像装置の回転力入力ギア配置構造
US5283619A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and process cartridge having same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751441A2 (en) * 1995-06-29 1997-01-02 Konica Corporation Developing apparatus in use with an image forming apparatus
EP0751441A3 (en) * 1995-06-29 2000-12-13 Konica Corporation Developing apparatus in use with an image forming apparatus
JPH09106152A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002182537A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2005099742A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4680548B2 (ja) * 2003-09-05 2011-05-11 株式会社リコー 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3136381B2 (ja) 2001-02-19
US5440377A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JP3772032B2 (ja) 画像形成装置
JP2002139885A (ja) 画像形成装置
JP2003057964A (ja) 画像形成装置
US20010046393A1 (en) Image forming apparatus
JP2004004398A (ja) カラー画像形成装置
JP4068704B2 (ja) カラー画像形成方法
JP3116839B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4147310B2 (ja) 画像形成装置
JP3584641B2 (ja) 画像形成装置
JP3877258B2 (ja) 画像形成装置
JPH09281769A (ja) カラー画像形成装置
JP2001194921A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JPH06236103A (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JP2000315021A (ja) 画像形成装置
JP2000231283A (ja) 中間転写装置及びカラー画像形成装置
JP2002072709A (ja) 画像形成装置
JP3733305B2 (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JP2000305372A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2001134108A (ja) 画像形成装置
JPH07306602A (ja) 画像形成装置の転写ベルト装置
JP2020184003A (ja) 画像形成装置
JP2001166601A (ja) 画像形成装置
JPH07306620A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees