JP4680548B2 - 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents

駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4680548B2
JP4680548B2 JP2004224470A JP2004224470A JP4680548B2 JP 4680548 B2 JP4680548 B2 JP 4680548B2 JP 2004224470 A JP2004224470 A JP 2004224470A JP 2004224470 A JP2004224470 A JP 2004224470A JP 4680548 B2 JP4680548 B2 JP 4680548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
developing
image
forming apparatus
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004224470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005099742A (ja
Inventor
英行 竹本
則幸 木村
信彦 梅澤
岳郎 榑沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004224470A priority Critical patent/JP4680548B2/ja
Publication of JP2005099742A publication Critical patent/JP2005099742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680548B2 publication Critical patent/JP4680548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、駆動装置、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置に関し、詳しくは、被作動体に接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体を回転駆動する駆動装置、及び、その駆動装置を具備する電子写真方法でトナーを供給して潜像を顕像化する現像装置、画像形成装置、又は、プロセスカートリッジに着脱可能な現像カートリッジ、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ、並びに、印刷装置等のインクジェットプリンターや電子写真方法のプロセスでトナーの記録画像を形成する複写機、ファクシミリ装置、プリンタあるいはこれ等の複合機等の画像形成装置に関する。
従来のインクジェットプリンターや複写機、ファクシミリ装置やプリンタ等の印刷装置、或いはこれらの印刷装置に装備される駆動装置、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジにおいては、複数の作動体(例えば、現像ユニット)のうちから適宜選択した現像ユニットにより現像を行う為に、各現像ユニットを適宜選択して駆動装置で移動し、現像ユニット内の回転体(例えば、現像ローラ)を被作動体(例えば、像担持体)に当接させるか、又は、微少間隔離間可能にして、画像形成装置本体側に備える駆動装置の駆動歯車を、現像ユニット側に備える従動歯車に噛み合わせ、駆動装置の駆動歯車の回転駆動力で、現像ユニットを移動して従動歯車と同軸に備える現像ローラを画像形成装置本体内の固定位置に備える被作動体の像担持体に当接、又は、微少間隔を保持して離間させると共に、現像ローラに回転駆動力を伝達して回転して、電子写真方法でトナーを供給して潜像を顕像化してトナーの記録画像を形成することは公知である(特許文献1を参照)。
図11は従来の現像装置における駆動モータの駆動タイミングを示す図であり、同図において、このような現像装置において、画像形成装置本体側に備える駆動装置の駆動歯車を、現像ユニット側に備える従動歯車に噛み合わせ、クラッチを介して駆動装置の駆動歯車の回転駆動力で現像ユニットを移動して従動歯車と同軸に備える回転体の現像ローラを画像形成装置本体内の固定位置に備える像担持体に当接し、又は、微少間隔を保持して離間するとともに、現像ローラに回転駆動力を伝達して回転して、電子写真方法でトナーを供給して潜像を顕像化してトナーの記録画像を形成することも、同一出願人の発明者から提案されている。
即ち、スタート時、像担持体(感光体)に形成された潜像に現像トナーを供給する前の図示の非作像域で、現像ローラを回転駆動する現像モータの回転数を図示の全速回転数まで立ち上げて、図示のクラッチのオン(ON)信号からα時間後以降の回転が安定したところで、感光体に形成された潜像に現像トナーを供給する図示の作像域で作像が開始される。
現像ローラを備える現像ユニットの動作は、図示のクラッチのオン(ON)信号から移動を開始して、図示のα時間の間に、感光体に当接し、又は、微少間隔を保持して離間する位置に到達するようになっている。
そして、被作動体の像担持体に形成された潜像に現像トナーを供給する作像域(作像時間)が終了すると同時に、図示のクラッチをオフ(OFF)して切断し、その後、クラッチのオン(ON)信号から図示のα時間後以降の回転が安定したところで、感光体に形成された潜像に現像トナーを供給する作像域で作像が開始される。
このように、現像ユニットを感光体に当接、または離間させる為に、クラッチのオン(ON)、オフ(OFF)の回転駆動力の断続の動作により、駆動装置の駆動歯車から現像ローラの従動手段の従動歯車に回転駆動力の切断と接続を行っている。
この場合、クラッチのオン(ON)の動作により、回転駆動力が急激に従動手段の従動歯車に伝わり、急激に現像ローラが感光体に当接することになり、その当接の衝撃のショックにより、感光体が振動して、例えば、一次転写部等でジターが発生し、書込系に振動が伝わり、LD、ミラー、レンズ等も振動することで、感光体に書き込んだレーザが振動して、形成画像にショックジター等が表れて異常画像が発生していた。
又、その当接時の衝撃のショックを和らげる為に、ダンパ等の弾性部材を備える構成等も提案されているが、感光体と現像ローラの微妙な食い込み量を維持することや衝撃のショックを充分に吸収することが非常に困難で、例えば、形成画像にショックジター等が表れる異常画像の発生等を解消することは困難であった。
従って、従来の駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置においては、現像ユニットの回転体の現像ローラを感光体に当接、又は、離間の移動と回転をさせる為に、クラッチのオン(ON)、又は、オフ(OFF)の回転駆動力の断続の動作における、駆動装置の駆動歯車から回転体の現像ローラの従動手段の従動歯車に回転駆動力を伝達するクラッチのオン(ON)による回転駆動力の接続の動作により、回転駆動力が急激に従動手段の従動歯車に伝わり、急激に回転体の現像ローラが感光体に当接、又は、微少間隔を保持することになり、その当接の衝撃のショックにより、感光体が振動して、例えば、一次転写部等でジターが発生し、書込系に振動が伝わり、構成部品のLD、ミラー、レンズ等が振動することで、感光体に書き込んだレーザが振動して、形成画像にショックジター等が表れて異常画像が発生すると言う不具合が生じていた。
特開2001−83801公報
そこで本発明の課題は、このような問題点を解決するものである。即ち、従動手段の負荷により作動間の、例えば、紙間の非作像域を短くして、回転体の、例えば、現像ローラ等の低速移動により、回転体の現像ローラが被作動体の、例えば、像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が紙間を短くして行われ、取り扱いも容易で、耐久性に優れ小型で低コストであり、高速で高品質の記録画像を形成する駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、被作動体と接触しつつ、或いは微少間隔離間しつつ回転する回転体を回転駆動する駆動装置において、該回転体と同軸で回転する従動手段と、従動手段を回転駆動して被作動体に向けて進退移動させると共に回転させる回転駆動手段と、従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力を断続するクラッチと、回転駆動手段の全速回転時よりも低速回転の低速モード回転数の時にクラッチを作動させて従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力を断続する制御部と、からなり、前記制御部が、作動時前の低速モード回転数の回転駆動時に、従動手段に回転駆動手段の回転駆動力を伝達させ、また、回転駆動を停止した回転駆動手段の回転数が低速モード回転数よりも低速回転になった後に、従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力の伝達を断ち、低速モード回転数よりも低速回転で回転駆動手段の回転数を停止することなく駆動して低速モード回転数となった時に、回転駆動力を伝達させるようにクラッチを制御することを特徴とする。
請求項の発明は、電子写真方法により像担持体上にトナーを供給して潜像を顕像化する現像装置において、像担持体と接触しつつ、又は、微少間隔離間しつつ、作像時に回転してトナーを供給する現像ローラと、現像ローラを回転駆動する着脱可能な請求項1記載の駆動装置とからなることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項に記載の現像装置において、従動手段を回転駆動して移動させると共に回転させる回転駆動手段は、従動手段の従動歯車と噛み合って回転駆動して移動させると共に回転させる駆動歯車からなることを特徴とする
求項の発明は、請求項又はに記載の現像装置において、回転駆動手段は、少なくとも作像時前に作像時の全速回転数に達していることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項又はに記載の現像装置において、回転駆動手段は、作像の終了と共に回転駆動を停止することを特徴とする。
請求項の発明は、請求項2、3、4又はに記載の現像装置において、制御部は、クラッチが従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力の伝達を断った後、回転駆動手段の回転が停止する間に、現像ローラと従動手段を像担持体から離間させるよう制御することを特徴とする。
請求項に記載の本発明は、請求項に記載の現像装置において、回転駆動手段は、低速モード回転数よりも低速回転にして従動手段を像担持体から離間した後に回転を停止することなく低速モード回転数にする現像装置であることを主要な特徴とする。
請求項に記載の本発明は、請求項2、3、4、5、6又に記載の現像装置において、現像装置は、駆動装置から着脱可能である現像装置であることを主要な特徴とする。
請求項に記載の本発明は、プロセスカートリッジ又は画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジにおいて、請求項2、3、4、5、6、7又に記載の現像装置からなる現像カートリッジであることを最も主要な特徴とする。
請求項10に記載の本発明は、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、請求項2、3、4、5、6、7又に記載の現像装置からなるプロセスカートリッジであることを最も主要な特徴とする。
請求項11に記載の本発明は、被作動体に接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体を回転駆動して記録画像を形成する画像形成装置において、被記録媒体に記録画像を形成する画像形成部と、画像形成部で被作動体に接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体を回転駆動する請求項1に記載の駆動装置とからなる画像形成装置であることを最も主要な特徴とする。
請求項12に記載の本発明は、請求項11に記載の画像形成装置において、画像形成部は、電子写真方法のプロセスでトナーの記録画像を形成する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項13に記載の本発明は、請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項2、3、4、5、6、7又に記載の現像装置とからなる画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項14に記載の本発明は、請求項13に記載の画像形成装置において、現像装置は、画像形成部に着脱可能である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項15に記載の本発明は、請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項に記載の現像カートリッジが着脱可能である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項16に記載の本発明は、請求項15に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項に記載の現像カートリッジを少なくとも4個が着脱可能である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項17に記載の本発明は、請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項10に記載のプロセスカートリッジが着脱可能である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項18に記載の本発明は、請求項17に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項10に記載のプロセスカートリッジを少なくとも4個が着脱可能である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項1の発明によれば、従動手段の負荷により作動間を短くして、回転体の低速移動により、作動時前の回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減する駆動装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が行われる現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われ、耐久性に優れ小型で低コストの現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して、安定した作像域で作像が行われて高品質のトナーの記録画像の形成が行われる現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、紙間の非作像域を短くして、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われる現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、現像ローラが離間の待機位置まで自動的に移動して、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われる現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を、更に、短くして、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを短時間で和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が高速度で行われる現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である現像装置を提供することが出来るようになった。
請求項の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である現像カートリッジを提供することが出来るようになった。
請求項10の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが、更に、容易であるプロセスカートリッジを提供することが出来るようになった。
請求項11の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が行われる駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項12の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質の記録画像の形成が高速で行われる駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項13の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質の記録画像の形成が高速で行われる駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項14の発明によれば、現像ローラの低速移動により、現像ローラが像担持体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質の記録画像の形成が高速で行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項15の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質の記録画像の形成が高速で行われ、現像カートリッジの着脱可能によりメンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項16の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質のカラーの記録画像の形成が高速で行われ、現像カートリッジの着脱可能によりメンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項17の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質の記録画像の形成が高速で行われ、プロセスカートリッジの着脱可能によりメンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項18の発明によれば、従動手段の負荷により紙間の非作像域を短くして、回転体の低速移動により、回転体が被作動体に当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの高品質のカラーの記録画像の形成が高速で行われ、プロセスカートリッジの着脱可能によりメンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である駆動装置を具備する画像形成装置を提供することが出来るようになった。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の駆動装置の概略構成説明図、図2及び図3は現像装置の動作説明図、図4は現像ローラの動作説明図である。各図において、被作動体(感光体)に接触しつつ、又は微少間隔離間しつつ回転体(現像ローラ)を回転駆動する駆動装置0は、被作動体としての像担持体11a(感光体)の表面11aに当接、又は、現像装置5内に含まれ微少間隔を保持しながら作動する作動体としての現像ローラ(回転体)5aと同軸で回転する従動手段1と、従動手段1を回転駆動して所定方向に進退移動させると共に回転させる回転駆動手段2と、回転駆動手段2の作動時の全速回転よりも低速回転の低速モード回転数の回転駆動時に従動手段1と回転駆動手段2間の回転駆動力を断続するクラッチ3とからなり、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が紙間を短くして行われる。
クラッチ3は、作動時前の低速モード回転数の回転駆動時に、従動手段1に回転駆動手段2の回転駆動力を接続するから、作動時前の現像ローラ5a等の低速移動により、作動時前の現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナー画像の画像形成が紙間を短くして高速度で行われる駆動装置0を提供することが出来るようになった。
クラッチ3は、回転駆動を停止した回転駆動手段2の回転数が少なくとも作動時の全速回転数よりも低速回転になった後に、従動手段1と回転駆動手段2間の回転駆動力の伝達を直ちに断つから、従動手段1の負荷により作動間隔、例えば、紙間の非作像域を短くして、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が紙間を短くして行う駆動装置0を提供することが出来るようになった。
電子写真方法でトナーを供給して潜像を顕像化する現像装置5は、像担持体11aの表面11aに当接(接触)、又は、微少間隔離間しながら作像時に回転してトナー(T)を供給する現像ローラ5aと、現像ローラ5aと同軸で回転する駆動装置0の従動歯車1aと、従動歯車1aと噛み合って回転駆動して所定方向へ進退移動させると共に回転させる回転駆動手段2の駆動歯車2aと、駆動歯車2aを回転駆動する駆動モータ2bの作像時の全速回転数よりも低速回転の低速モード回転数の回転駆動時に、従動歯車1aと駆動モータ2b間の回転駆動力を断続するクラッチ3を備え、歯車列を使用しているから耐久性に優れ小型で低コストであり、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持しながら回転してトナー(T)を供給する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が行われる。
トナー(T)を収納する現像装置5は、像担持体11aの表面11aに向けて進退するようになっている(図2と図3を参照)。
トナー(T)を収納する現像装置5は、図2に図示するように、周面に設けた突起部5eと装置本体側に固定的に設けた固定部(筐体5bとの間に設けた圧縮バネ5cによって像担持体11aの表面11aから離間する図示の矢印(A)方向に弾性力が常時付与されている。
これにより、トナー(T)を収納する現像装置5は、普段、現像動作を行わない場合には、圧縮バネ5cの弾性力で装置本体側に設けた係止部5dに後方で突き当たった状態に後退している。
尚、トナー(T)を収納する現像装置5は、装置本体側に対して着脱自在となっている。
図4に示すように、トナー(T)を収納する現像装置5には、像担持体11aの表面11aにトナー(T)を供給する現像ローラ5aが組み込まれており、現像ローラ5aは、従動歯車1aと同軸の軸1bを介して、制御部4によって駆動歯車2aとオン(ON)、及び、オフ(OFF)される駆動モータ2bによって回転駆動される。
像担持体11aの表面11aにトナー(T)を供給する現像動作の際に、トナー(T)を収容する現像装置5と現像装置5に組み込まれている現像ローラ5aを図3の矢印(B)方向に移動して像担持体11aの表面11aに対して当接、又は、微少間隔を保持させると(図3を参照)共に、現像動作を行なわない時には、像担持体11aの表面11aから現像装置5と現像ローラ5aを図示の矢印(A)方向に移動して離間させるものである(図2を参照)。
このような現像装置5における現像装置5と現像ローラ5aの接離動作の機構は、駆動装置0側の固定部に取り付けた駆動モータ2b、駆動モータ2bの回転駆動力で回転する駆動歯車列2cと、制御部4によってオン(ON)、及び、オフ(OFF)されて駆動歯車列2cの回転駆動力を駆動軸2dへ切り繋いで断続するクラッチ3と、駆動軸2dに固着した駆動歯車2aと、駆動歯車2aと噛み合う従動歯車1aと、従動歯車1aと同軸上に現像ローラ5aを取り付けている軸1bと、軸1bの両端に設けたキャップ1cと、キャップ1cの移動動作を案内する案内部材1dとから構成されている(図1と図4を参照)。
2つの駆動歯車2aは、駆動軸2dの軸方向両端側に夫々固着されており、駆動軸2dは現像装置5側の固定部に軸受2eを介して回転自在に取り付けられている。
他方、従動歯車1aは、現像装置5の両側に取り付けられており、固定部に対して移動自在となっているが、案内部材1dによって、その移動方向が規制されている。
キャップ1cは、図4に図示するように、従動歯車1aと現像ローラ5aと同軸の軸1bの両端に設けて略円盤状のものから構成される。
他方、案内部材1dは、図4に図示するように、像担持体11aの表面11aに向けて案内する溝の幅を狭めた狭部1dを有する形状のものが使用されており、キャップ1cが案内部材1dの狭部1dに突き当たったところで、現像装置5と現像ローラ5aの移動動作が停止するようになっている。
これにより、現像装置5と現像ローラ5aは、像担持体11aの表面11aに所定距離以上に近すぎないように近接動作を規制するようになっている。
キャップ1cが最接近したときの現像装置5と現像ローラ5aの位置が、像担持体11aの表面11aに対する現像動作時における正規の現像位置となるのである。
図5は駆動モータの回転数の変化を作像域と非作像域との関係で示す図であり、現像装置5における駆動装置0は、制御部4によって、スタート時の非作像域で、駆動モータ2bの回転数を低速モード回転数まで立ち上げて、クラッチ3のオン(ON)信号からβ時間後に、駆動モータ2bの回転数を全速回転数に切り替え、駆動モータ2bの回転数が図示のように全速回転数が安定したところで、作像域で作像が始まるようになっている。
クラッチ3は、作像時前の低速モード回転数の回転駆動時に、従動歯車1aに駆動モータ2bの回転駆動力を接続して、図示のβ時間の間に現像装置5と現像ローラ5aの位置が、像担持体11aの表面11aに対する現像動作時における正規の現像位置まで到達して、駆動モータ2bの回転が図示のように全速回転数が安定したところで、作像域で作像が始まるようになっているから、現像装置5と現像ローラ5a等の低速移動により作像時前の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減すると共に、白抜け等の異常画像の発生を防止して、安定した作像域で作像が行われてトナーの記録画像の形成が行われる現像装置5を提供することが出来るようになった。
作像域での作像が終わると同時に、駆動モータ2bの回転信号を制御部4によって、図示のようにオフ(OFF)にして回転駆動を停止する。
この時、クラッチ3は、制御部4によって、図示するようにオン(ON)にしたままで、従動歯車1aの負荷により、回転駆動を停止した駆動モータ2bの回転数が少なくとも作像時の全速回転数よりも低速回転に、更に、低速モード回転数よりも低速回転になったγ時間後にオフ(OFF)にして駆動モータ2bの回転が停止した後、低速モード回転数まで立ち上げ、クラッチ3のオン(ON)信号からβ時間後に、全速回転数に切り替え、全速回転数が安定した状態で、作像域での作像が始まるタイミングになっているから、駆動モータ2bの回転数を短時間で急速に落とすことが可能になっている。
現像装置5と現像ローラ5aの像担持体11aの表面11aからの離間動作としては、図示のようにクラッチ3のオフ(OFF)からδ時間の間に、像担持体11の感光体ベルトの表面11a から離間の待機位置まで自動的に移動する。
従って、制御部4によって、駆動モータ2bとクラッチ3を同時にオフ(OFF)する制御のように、駆動モータ2bが惰性で回り回転数が落ちるのに時間がかかるのを防止して、更に、高速度の画像形成が行われて、ショックジター等を低減すると共に、白抜け等の異常画像の発生を防止してトナーの記録画像の形成が行われる現像装置5を提供することが出来るようになった。
図6は他の制御例を示すタイミング図であり、図5と同様に、現像装置5は、駆動装置0の制御部4によって、スタート時の非作像域で、駆動モータ2bの回転数を低速モード回転数まで立ち上げて、クラッチ3のオン(ON)信号からβ時間後に、駆動モータ2bの回転数を全速回転数に切り替え、駆動モータ2bの回転数が図示のように全速回転数が安定したところで、作像域で作像が始まるようになっている。
クラッチ3は、作像時前の低速モード回転数の回転駆動時に、従動歯車1aに駆動モータ2bの回転駆動力を接続して、図示のβ時間の間に現像装置5と現像ローラ5aの位置が、像担持体11aの表面11aに対する現像動作時における正規の現像位置まで到達して、駆動モータ2bの回転が図示のように全速回転数が安定したところで作像域での作像が始まり、作像域での作像が終わると同時に駆動モータ2bの回転信号を制御部4によって、図示のようにオフ(OFF)にして回転駆動を停止する。
この時、駆動装置0におけるクラッチ3は、制御部4によって、図示するようにオン(ON)したままで、従動歯車1aの負荷により、回転駆動を停止した駆動モータ2bの回転数が少なくとも作像時の全速回転数よりも低速回転に、更に、低速モード回転数よりも低速回転になったγ時間後にオフ(OFF)にして、駆動モータ2bの回転数を停止することなく、低速モード回転数まで立ち上げ、クラッチ3のオン(ON)信号からβ時間後に、全速回転数に切り替え、全速回転数が安定したところで、作像域で作像が始まるタイミングになっているから、駆動モータ2bの回転数を、更に、短時間で急速に落とすことが可能になっている。
現像装置5との両端に取り付けられている現像ローラ5aの像担持体11aの表面11aからの離間動作としては、図示のようにクラッチ3のオフ(OFF)からδ時間の間に、像担持体11aの表面11aから離間の待機位置まで自動的に移動する。
従って、駆動装置0の制御部4によって、駆動モータ2bとクラッチ3を同時にオフ(OFF)する制御のように、駆動モータ2bが惰性で回り回転数が落ちるのに時間がかかるのを防止すると共に、駆動モータ2bの回転を完全に停止することなく低速モード回転数まで立ち上げるようにして、更に、短い紙間にするようにしても、更に、高速度の画像形成が行われて、ショックジター等を低減すると共に、白抜け等の異常画像の発生を防止してトナーの記録画像の形成が行われる現像装置5を提供することが出来るようになった。
図7において、現像装置5は、駆動装置0の回転駆動手段2に対して図示の矢印(C)方向に着脱可能になっている。
普段、現像動作を行わない場合には、圧縮バネ5cの弾性力で装置本体側に設けた係止部5dに後方で突き当たった状態に後退している待機時の現像装置5は、駆動装置0の回転駆動手段2が無負荷であること、及び、現像装置5側の従動歯車1aと駆動装置0側の回転駆動手段2の駆動歯車2aの遊びにより、図示の矢印(C)方向に自在に着脱可能になっている。
従って、非作像域を短くして、現像ローラ5aの低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aとしての感光体ベルトの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が紙間を短くして高速度で行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である現像装置5を提供することが出来るようになった。
図8は本発明を適用したプロセスカートリッジの概略構成図であり、同図において、現像カートリッジ6は、上記各実施形態(請求項2、3、4、5、6、7又に記載)の現像装置5からなり、出し入れ用の開口を開閉する開閉部材8aを開閉することにより、プロセスカートリッジ8内に図示の矢印(D)方向に着脱可能な構成になっている。
従って、非作像域を短くして、現像ローラ5aの低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aのドラム形状の感光体ドラムの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減してトナーの記録画像の形成が紙間を短くして高速度で行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易である現像カートリッジ6を提供することが出来るようになった。
プロセスカートリッジ8は、現像カートリッジ6や像担持体11aと像担持体11aの表面11aをクリーニングするクリーニング手段11eの感光体クリーニングユニット11eや帯電手段11bを一体化した像担持体カートリッジ7を、作像に関連する部材として一体化したもので、画像形成装置10に図示の矢印(E)方向に着脱可能な構成になっている。
現像カートリッジ6は、像担持体11aの表面11aに対して、当接、又は、微少間隔を保持しながら作像時に回転してトナーを供給する現像ローラ5aが接離可能な構成となっている。
従って、非作像域を短くして、現像ローラ5aの低速移動により、現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナー画像の画像形成が紙間を短くして高速度で行われ、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが、更に、容易であるプロセスカートリッジ8を提供することが出来るようになった。
図9において、被作動体に接離して当接、又は、微少間隔を保持(微少間隔離間)しながら作動時に回転する回転体を回転駆動して記録画像を形成する画像形成装置10は、被記録媒体(P)の記録用紙に記録画像を形成する画像形成部11と、画像形成部11で被作動体の、例えば、像担持体11aの表面11aに接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体の、例えば、現像ローラ5a等を回転駆動する請求項1に記載の駆動装置0とからなり、従動手段1の負荷により作動間を短くして、回転体としての、例えば、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5a等が被作動体としての例えば、像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が紙間を短くして行われる。
画像形成装置10は、被記録媒体(P)の記録用紙に記録画像を形成する画像形成部11と、画像形成部11を下方で支持して被記録媒体(P)の記録用紙を給送する被記録媒体給送部12と、画像形成部11で記録画像を形成した被記録媒体(P)の記録用紙を排出して収納する排紙トレイ13からなるプリンタである。
画像形成部11は、電子写真方法のプロセスで被記録媒体(P)の記録用紙にトナーの記録画像を形成するから、高速で高品質のトナーの記録画像を形成することが出来る。
画像形成装置10における画像形成部11は、回動可能に保持されて形成されるトナーの記録画像を担持するベルト状像担持体11aと、像担持体11aの表面11aを均一に帯電する帯電手段11bと、帯電手段11bで均一に帯電された像担持体11aの表面11aに潜像を形成する潜像形成手段11cと、潜像形成手段11cで形成された潜像を顕像化する請求項1に記載の何れか一項に記載の駆動装置0で回転駆動される請求項乃至に記載の何れか一項に記載の着脱可能な現像装置5と、現像装置5で顕像化されたトナーの記録画像を中間転写ベルト11fに転写手段11dの一次転写器11dで一次転写した後に、被記録媒体給送部12から給送されて来る被記録媒体(P)の記録用紙に二次転写する転写手段11dの二次転写器11dとからなり、請求項1に記載の何れか一項に記載の駆動装置0で回転駆動される請求項乃至に記載の何れか一項に記載の着脱可能な現像装置5の現像ローラ5aが像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して高品質のトナーの記録画像の形成が高速度で行われる。
像担持体11aの表面11aには、有機感光層が形成されている、
像担持体11aの周辺には、帯電手段11b、駆動装置0で回転駆動される現像装置5、クリーニング手段11eの感光体クリーニングユニット11e等が配置されている。
帯電手段11bは、像担持体11aの表面11aに高電圧を印加して一様な電位を付与する。
潜像形成手段11cは、図示しないレーザと、ポリゴンミラー11cと、f/θレンズ11cと、反射ミラー11cとを備えている。
例えば、図示しないコンピュータから出力される各色に変換された画像信号に応じてレーザを作動させる。
即ち、図示しないレーザからは、黒(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各画像信号に対応したレーザ光が出射され、このレーザ光がポリゴンミラー11cと、f/θレンズ11cと、反射ミラー11cを介して像担持体11aの表面11aに入射して光書き込みが行われ、各色の静電潜像が形成される。
現像装置5には、像担持体11aの表面11aに帯電手段11bで付与された電位とは逆性の電荷が付与されて帯電された各色毎のトナー(T)をそれぞれ収容する4個の現像装置5の黒(Bk)のトナー(T)を収納する現像装置5(Bk)、シアン(C)のトナー(T)を収納する現像装置5(C)、マゼンタ(M)のトナー(T)を収納する現像装置5(M)、イエロー(Y)のトナー(T)を収納する現像装置5(Y)を備えている。
現像装置5の黒(Bk)のトナー(T)を収納する現像装置5(Bk)、シアン(C)のトナー(T)を収納する現像装置5(C)、マゼンタ(M)のトナー(T)を収納する現像装置5(M)、イエロー(Y)のトナー(T)を収納する現像装置5(Y)には、現像ローラ5aの黒(Bk)現像ローラ5a、シアン(C)現像ローラ5a、マゼンタ(M)現像ローラ5a、イエロー(Y)現像ローラ5aが設けてあり、現像ローラ5aの黒(Bk)現像ローラ5a、シアン(C)現像ローラ5a、マゼンタ(M)現像ローラ5a、イエロー(Y)現像ローラ5aを介して各色のトナーを静電潜像に静電吸着させ顕像化して、トナーの記録画像を形成する。
中間転写ベルト11fは、像担持体11aの表面11aの一部に当接して使用される。
中間転写ベルト11fには、各色トナーとは逆性の電荷を、転写手段11dの一次転写器11dで印加することにより、中間転写ベルト11f上にトナーの記録画像を転写させ、この転写動作を各色毎に行い、トナーの記録画像を4色重ねた4色重画像を形成する。
他方、中間転写ベルト11f上にトナーの記録画像を転写した像担持体11aの表面11aに付着して残留する残留トナーをクリーニング手段11eの感光体クリーニングユニット11eによって掻き取って次工程の画像形成に備えるようになっている。
転写手段11dの二次転写器11dでは、被記録媒体給送部12から給送されて搬送ローラ11gによって搬送されて来た被記録媒体(P)の記録用紙にトナー(T)と逆性の電荷を付与することにより、中間転写ベルト11f上に形成された4色重画像の各トナー(T)を、この被記録媒体(P)の記録用紙に転写する。
定着手段11hでは、加熱ローラ11hと加圧ローラ11hによる加熱と加圧により、被記録媒体(P)の記録用紙上に担持された各色からなるトナー(T)を溶融定着される。
定着手段11hでトナーの記録画像が溶融定着された被記録媒体(P)の記録用紙は、排紙ローラ11iによって排紙とレイ13に排紙されて収納される。
他方、被記録媒体(P)の記録用紙にトナーの記録画像が転写された中間転写ベルト11fに付着して残留する残留トナーをクリーニング手段11eの中間転写ベルトクリーニングユニット11eによって掻き取って、次工程の画像形成に備えるようになっている。
従って、従動手段1の負荷により作動間の、例えば、紙間の非作像域を短くして、回転体の、例えば、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5aが被作動体の、例えば、像担持体11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が紙間を短くして行われ、現像装置5が着脱可能で取り扱いも容易で、耐久性に優れ小型で低コストであり、高速で高品質のカラーの記録画像を形成する駆動装置0を具備する画像形成装置10を提供することが出来るようになった。
図10において、被作動体に接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体を回転駆動して記録画像を形成する画像形成装置100は、被記録媒体(P)の記録用紙に記録画像を形成する画像形成部11と、画像形成部11で被作動体の、例えば、像担持体11aの表面11aに接離して当接、又は、微少間隔を保持しながら作動時に回転する回転体の、例えば、現像ローラ5a等を回転駆動する請求項1に記載の駆動装置0とからなり、従動手段1の負荷により作動間を短くして、回転体の、例えば、現像ローラ5a等の低速移動により、回転体の、例えば、現像ローラ5a等が被作動体の、例えば、像担持体11aの表面11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が紙間を短くして行われる。
画像形成装置100は、被記録媒体(P)の記録用紙に記録画像を形成する画像形成部11と、画像形成部11を下方で支持して被記録媒体(P)の記録用紙を給送する被記録媒体給送部12と、画像形成部11の側面には画像形成部11で記録画像を形成した被記録媒体(P)の記録用紙を排出して収納する排紙トレイ13からなるプリンタである。
被記録媒体給送部12は、各段に給紙カセット12aの給紙カセット12aと給紙カセット12aを備えている。
更に、必要に応じて、給紙カセット12aや図示しない別の給紙装置を設置することも出来る。
画像形成装置100における画像形成部11には、現像カートリッジ6の4個の現像装置5(Bk)からなる黒(Bk)トナー現像カートリッジ6a、現像装置5(C)からなるシアン(C)トナー現像カートリッジ6b、現像装置5(M)からなるマゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6c、現像装置5(Y)からなるイエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能に、更に、プロセスカートリッジ8の4個の黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)、イエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)が着脱可能に搭載されて、電子写真方法のプロセスで被記録媒体(P)の記録用紙にトナーの記録画像を形成するから、メンテナンス、及び、交換時の取り扱いが容易で、高速で高品質のフルカラーのトナーの記録画像を形成することが出来る。
画像形成部11では、ベルト状をした中間転写体としての中間転写ベルト11fが所定の走行経路に沿ってエンドレスに張設されており、各支持ローラによって図示の矢印(F)方向へ回転駆動される。
中間転写ベルト11fの左側の走行面に沿って、4つの各作像部にイエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)、黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)が着脱可能に搭載されて配置されている。
4つの各イエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)、黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)の作像部では、像担持体11aの周囲に、像担持体11aの表面11aに帯電処理を行う帯電手段11b、画像情報を像担持体11aの表面11aにレーザ光で照射する潜像形成手段11c、像担持体11aの表面11aに露光されて形成された静電潜像を可視化する駆動装置0で回転駆動される現像装置5の現像装置5(Y)、現像装置5(M)、現像装置5(C)、現像装置5(Bk)、及び、像担持体11aの表面11a上に残留するトナーを除去回収するクリーニング手段11eの感光体クリーニングユニット11eが配置されており、作像プロセスとしては、中間転写ベルト11fが、回転して1つのカラー画像を形成するようになっている。
最初に、イエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)の配置された作像部で、駆動装置0で回転駆動される現像装置5の現像装置5(Y)によってイエロー(Y)のトナーを現像し、転写手段11dの一次転写器11dによって中間転写ベルト11fに転写する。
次に、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)の配置された作像部で、駆動装置0で回転駆動される現像装置5の現像装置5(M)によってマゼンタ(M)のトナーを現像し、転写手段11dの一次転写器11dによって中間転写ベルト11fに転写する。
次に、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)の配置された作像部で、駆動装置0で回転駆動される現像装置5の現像装置5(C)によってシアン(C)のトナーを現像し、転写手段11dの一次転写器11dによって中間転写ベルト11fに転写する。
最後に、黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)の配置された作像部で、駆動装置0で回転駆動される現像装置5の現像装置5(Bk)によって黒(Bk)のトナーを現像し、転写手段11dの一次転写器11dによって中間転写ベルト11fに転写させる。
4つの各イエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)、黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)の作像部が、近接する中間転写ベルト11fの左側走行面とは異なった中間転写ベルト11fの下側と右側の走行面上には、中間転写ベルト11f上に重ね転写された4色のトナー画像を被記録媒体(P)の記録用紙に二次転写する転写手段11dの二次転写器11d、二次転写後の中間転写ベルト11f表面に残留するトナーを除去回収するクリーニング手段11eの中間転写ベルトクリーニングユニット11eがそれぞれ配置されている。
転写手段11dの二次転写器11dにて、重ねトナー画像の二次転写を受けた被記録媒体(P)の記録用紙を通過させて、トナー画像を加熱定着の処理をする定着手段11hの加熱ローラ11hと加圧ローラ11hが配置されている。
そして、定着手段11hの加熱ローラ11hと加圧ローラ11hを通過した被記録媒体(P)の記録用紙は排紙ローラ11iにより排紙トレイ13に排紙収納される。
被記録媒体給送部12においては、給紙カセット12aの給紙カセット12aと給紙カセット12aに未使用の被記録媒体(P)の記録用紙が収容されており、回動可能に支持された底板12bの底板12bと底板12bが、最上の被記録媒体(P)の記録用紙をピックアップローラ12cのピックアップローラ12cとピックアップローラ12cが当接可能な位置まで上昇する。
ピックアップローラ12cのピックアップローラ12c、又は、ピックアップローラ12cの回転により、最上の被記録媒体(P)の記録用紙は給紙カセット12aの給紙カセット12a、又は、給紙カセット12aから送り出され、搬送ローラ11gの搬送ローラ11g、搬送ローラ11g、搬送ローラ11g、レジストローラ11gへと搬送される。
レジストローラ11gは、被記録媒体(P)の記録用の搬送を、一時止めて、中間転写ベルト11f上の重ねトナーの記録画像と被記録媒体(P)の記録用紙の先端との位置関係が所定の位置に一致するようにして、タイミングをとって回転駆動が開始するよう、制御される。
従って、従動手段1の負荷により作動間の、例えば、紙間の非作像域を短くして、回転体の、例えば、現像ローラ5a等の低速移動により、現像ローラ5aが被作動体の、例えば、像担持体11aに当接、又は、微少間隔を保持する際の衝撃のショックを和らげて、ショックジター等を低減して記録画像の形成が紙間を短くして行われ、現像カートリッジ6の4個の現像装置5(Bk)からなる黒(Bk)トナー現像カートリッジ6a、現像装置5(C)からなるシアン(C)トナー現像カートリッジ6b、現像装置5(M)からなるマゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6c、現像装置5(Y)からなるイエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能に、更に、プロセスカートリッジ8の4個の黒(Bk)トナー現像カートリッジ6aが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Bk)、シアン(C)トナー現像カートリッジ6bが着脱可能なプロセスカートリッジ8(C)、マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ6cが着脱可能なプロセスカートリッジ8(M)、イエロー(Y)トナー現像カートリッジ6dが着脱可能なプロセスカートリッジ8(Y)が着脱可能に搭載されて取り扱いも容易で、耐久性に優れ小型で低コストであり、高速で高品質のカラーのトナーの記録画像を形成する駆動装置0を具備する画像形成装置100を提供することが出来るようになった。
本発明の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置を説明する説明図。 本発明の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の主要部の状態を説明する斜視図。 本発明の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の主要部の他の状態を説明する説明図。 本発明の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の他の主要部の状態を説明する説明図。 本発明の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の他の主要部の動作を説明するタイミングチャート。 本発明の他の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の主要部の動作を説明するタイミングチャート。 本発明の他の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の主要部の状態を説明する説明図。 本発明の他の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、並びに、プロセスカートリッジを説明する説明図。 本発明の他の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置、並びに、画像形成装置を説明する説明図。 本発明の他の実施の形態例を示す駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置を説明する説明図。 従来の駆動装置、及び、その駆動装置を具備する現像装置の主要部の動作を説明するタイミングチャート。
符号の説明
0 駆動装置
1 従動手段、
1a 従動歯車、
1b 軸、
1c キャップ、
1d 案内部材、
1d 狭部
2 回転駆動手段、
2a 駆動歯車、
2b 駆動モータ、
2c 駆動歯車列、
2d 駆動軸、
2e 軸受
3 クラッチ
4 制御部
5 現像装置、
5(Bk) 現像装置、
5(C) 現像装置、
5(M) 現像装置、
5(Y) 現像装置、
5a 現像ローラ、
5a 黒(Bk)現像ローラ、
5a シアン(C)現像ローラ、
5a マゼンタ(M)現像ローラ、
5a イエロー(Y)現像ローラ、
5b 筺体、
5c 圧縮バネ、
5d 係止部、
5e 突起部
6 現像カートリッジ、
6a 黒(Bk)トナー現像カートリッジ、
6b シアン(C)トナー現像カートリッジ、
6c マゼンタ(M)トナー現像カートリッジ、
6d イエロー(Y)トナー現像カートリッジ
7 像担持体カートリッジ
8 プロセスカートリッジ、
8(Bk) プロセスカートリッジ、
8(C) プロセスカートリッジ、
8(M) プロセスカートリッジ、
8(Y) プロセスカートリッジ、
8a 開閉部材
10 画像形成装置
11 画像形成部、
11a 像担持体、
11a 表面、
11b 帯電手段、
11c 潜像形成手段、
11c ポリゴンミラー、
11c f/θレンズ、
11c 反射ミラー、
11d 転写手段、
11d 一次転写器、
11d 二次転写器、
11e クリーニング手段、
11e 感光体クリーニングユニット、
11e 中間転写ベルトクリーニングユニット、
11f 中間転写ベルト、
11g 搬送ローラ、
11g 搬送ローラ、
11g 搬送ローラ、
11g 搬送ローラ、
11g レジストローラ、
11h 定着手段、
11h 加熱ローラ、
11h 加圧ローラ、
11i 排紙ローラ
12 被記録媒体給送部、
12a 給紙カセット、
12a 給紙カセット、
12a 給紙カセット、
12a 給紙カセット、
12b 底板、
12b 底板、
12b 底板、
12c ピックアップローラ、
12c ピックアップローラ、
12c ピックアップローラ、
12c ピックアップローラ
13 排紙トレイ
100 画像形成装置

Claims (18)

  1. 被作動体と接触しつつ、或いは微少間隔離間しつつ回転する回転体を回転駆動する駆動装置において、該回転体と同軸で回転する従動手段と、従動手段を回転駆動して被作動体に向けて進退移動させると共に回転させる回転駆動手段と、従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力を断続するクラッチと、回転駆動手段の全速回転時よりも低速回転の低速モード回転数の時にクラッチを作動させて従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力を断続する制御部と、からなり、
    前記制御部が、作動時前の低速モード回転数の回転駆動時に、従動手段に回転駆動手段の回転駆動力を伝達させ、また、回転駆動を停止した回転駆動手段の回転数が低速モード回転数よりも低速回転になった後に、従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力の伝達を断ち、前記低速モード回転数よりも低速回転で回転駆動手段の回転数を停止することなく駆動して低速モード回転数となった時に、回転駆動力を伝達させるようにクラッチを制御することを特徴とする駆動装置。
  2. 電子写真方法により像担持体上にトナーを供給して潜像を顕像化する現像装置において、像担持体と接触しつつ、又は、微少間隔離間しつつ、作像時に回転してトナーを供給する現像ローラと、現像ローラを回転駆動する着脱可能な請求項1に記載の駆動装置とからなることを特徴とする現像装置。
  3. 請求項2に記載の現像装置において、従動手段を回転駆動して移動させると共に回転させる回転駆動手段は、従動手段の従動歯車と噛み合って回転駆動して移動させると共に回転させる駆動歯車からなることを特徴とする現像装置。
  4. 請求項2又は3に記載の現像装置において、回転駆動手段は、少なくとも作像時前に作像時の全速回転数に達していることを特徴とする現像装置。
  5. 請求項2、3又は4に記載の現像装置において、回転駆動手段は、作像の終了と共に回転駆動を停止することを特徴とする現像装置。
  6. 請求項2、3、4又は5に記載の現像装置において、制御部は、クラッチが従動手段と回転駆動手段間の回転駆動力の伝達を断った後、回転駆動手段の回転が停止する間に、現像ローラと従動手段を像担持体から離間させるよう制御することを特徴とする現像装置。
  7. 請求項に記載の現像装置において、回転駆動手段は、低速モード回転数よりも低速回転にして従動手段を像担持体から離間した後に回転を停止することなく低速モード回転数にすることを特徴とする現像装置。
  8. 請求項2、3、4、5、6又は7に記載の現像装置において、現像装置は、駆動装置から着脱可能であることを特徴とする現像装置。
  9. プロセスカートリッジ又は画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジにおいて、請求項2、3、4、5、6、7又は8に記載の現像装置からなることを特徴とする現像カートリッジ
  10. 画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、請求項2、3、4、5、6、7又は8に記載の現像装置からなることを特徴とするプロセスカートリッジ
  11. 被作動体に接触しつつ、又は微少距離離間しつつ回転する回転体を回転駆動して記録画像を形成する画像形成装置において、被記録媒体に記録画像を形成する画像形成部と、画像形成部で被作動体に接触しつつ、又は微少距離離間しつつ回転する回転体を回転駆動する請求項1に記載の駆動装置とからなることを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項11に記載の画像形成装置において、画像形成部は、電子写真方法のプロセスでトナーの記録画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項2、3、4、5、6、7又は8に記載の現像装置とからなることを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項13に記載の画像形成装置において、現像装置は、画像形成部に着脱可能であることを特徴とする画像形成装置
  15. 請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項に記載の現像カートリッジが着脱可能であることを特徴とする画像形成装置
  16. 請求項15に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項に記載の現像カートリッジを少なくとも4個が着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
  17. 請求項12に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項10に記載のプロセスカートリッジが着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
  18. 請求項17に記載の画像形成装置において、画像形成部は、請求項10に記載のプロセスカートリッジを少なくとも4個が着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
JP2004224470A 2003-09-05 2004-07-30 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4680548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224470A JP4680548B2 (ja) 2003-09-05 2004-07-30 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313783 2003-09-05
JP2004224470A JP4680548B2 (ja) 2003-09-05 2004-07-30 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099742A JP2005099742A (ja) 2005-04-14
JP4680548B2 true JP4680548B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=34467669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224470A Expired - Fee Related JP4680548B2 (ja) 2003-09-05 2004-07-30 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680548B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149038A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Konica Corp 現像手段を有する画像形成装置
JPH07248683A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Konica Corp カラー画像形成装置の現像器駆動機構
JPH0915975A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Konica Corp 画像形成装置の現像装置
JP2001083753A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001083801A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003222224A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Konica Corp 駆動装置及びトナー補給装置
JP2003255704A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149038A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Konica Corp 現像手段を有する画像形成装置
JPH07248683A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Konica Corp カラー画像形成装置の現像器駆動機構
JPH0915975A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Konica Corp 画像形成装置の現像装置
JP2001083753A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001083801A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003222224A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Konica Corp 駆動装置及びトナー補給装置
JP2003255704A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005099742A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386034B2 (ja) 画像形成装置
JP5100468B2 (ja) 画像形成装置
JP6827708B2 (ja) 画像形成装置
US20160349664A1 (en) Image forming apparatus
JP2006350285A (ja) 駆動カップリング機構及びそれを用いた画像形成装置
JP2006215117A (ja) 画像形成装置
JPS60196362A (ja) プリンタ−
JP3601514B2 (ja) 画像形成装置
JP4680548B2 (ja) 駆動装置、現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4707175B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003131479A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2000075613A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4078506B2 (ja) 駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4390662B2 (ja) 画像形成装置
JP7013734B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP4590275B2 (ja) 駆動装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20070019983A1 (en) Image forming apparatus having transfer belt
JP4946196B2 (ja) 画像形成装置および該装置における位相調整方法
JP2007093782A (ja) 画像形成装置及び該装置における画像形成方法
JPH10282752A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006085064A (ja) 画像形成装置
US7200353B2 (en) Image forming apparatus with intermediate transfer member
JPH1124452A (ja) 画像形成装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
JP2005017668A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees