JPH06131596A - 車両用障害物検出装置 - Google Patents

車両用障害物検出装置

Info

Publication number
JPH06131596A
JPH06131596A JP4282724A JP28272492A JPH06131596A JP H06131596 A JPH06131596 A JP H06131596A JP 4282724 A JP4282724 A JP 4282724A JP 28272492 A JP28272492 A JP 28272492A JP H06131596 A JPH06131596 A JP H06131596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
vehicle
obstacle
traveling path
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4282724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164439B2 (ja
Inventor
Tetsurou Butsuen
哲朗 仏圓
Toru Yoshioka
透 吉岡
Hiroki Kamimura
裕樹 上村
Tadayuki Niibe
忠幸 新部
Ayumi Doi
歩 土井
Kenichi Okuda
憲一 奥田
Tomohiko Adachi
智彦 足立
Satoshi Morioka
里志 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28272492A priority Critical patent/JP3164439B2/ja
Priority to US08/138,022 priority patent/US5467283A/en
Priority to DE4335801A priority patent/DE4335801B4/de
Publication of JPH06131596A publication Critical patent/JPH06131596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164439B2 publication Critical patent/JP3164439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーダ装置による障害物の検出を自車両の進
行路に沿った領域内に限定するに当って、進行路を適切
に予測して障害物の検出を効率よく行う。 【構成】 自車両の前方に向けてレーダ波を発信して前
方に存在する障害物を検出するレーダ装置4と、自車両
のステアリング舵角を検出する舵角センサ5と、自車両
に発生するヨーレートを検出するヨーレートセンサ7と
を設ける。そして、第1の進行路予測手段8はステアリ
ング舵角に基づいて自車両の進行路を予測する一方、第
2の進行路予測手段9はヨーレートに基づいて自車両の
進行路を予測する。この二つの進行路のうち、自車両の
運転状態に応じて、いずれか一方を選択手段10で選択
し、この選択された進行路に沿った領域内に限定して上
記レーダ装置4による障害物の検出を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝突防止等のために車
両に搭載される障害物検出装置に関し、特に、自車両の
進行路を予測してその進行路上に存在する障害物を検出
するものの改良に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の車両用障害物検出装
置として、例えば特公昭51−7892号公報に開示さ
れるように、自車両の前方に向けて超音波や電波等のレ
ーダ波を発信して前方に存在する先行車両等の障害物を
検出するレーダ装置と、該レーダ装置を水平方向に回動
させる回動手段と、自車両のステアリング舵角を検出す
る舵角検出手段とを備え、上記舵角検出手段で検出され
る舵角に応じて、上記回動手段によって上記レーダ装置
を所定角度回動して、自車両が走行する方向にレーダ波
を向けるようにしたものは知られている。また、近年、
レーダ装置としてスキャン式のものを用いて水平方向に
比較的広角度でもって走査を行う一方、その走査で得ら
れる情報の中から、マイクロコンピュータを利用して、
ステアリング舵角に基づいて予測される自車両の進行路
に沿った領域内のもののみをピックアップすることによ
り、レーダ装置による障害物の検出をソフト的に上記領
域内に限定して行うようにしたものが開発されて来てい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
障害物検出装置では、レーダ装置による障害物の検出を
自車両の進行路に沿った領域内に限定することをハード
的又はソフト的のいずれで行う場合でも、自車両の進行
路を予測するに当っては、舵角検出手段で検出される自
車両のステアリング舵角に基づいて予測しているが、こ
の予測方法では、次のような問題がある。
【0004】すなわち、第1に、高速道路等の曲線部に
カントがあるときには、ステアリング舵角は実際の自車
両の旋回角度と一致せず、このステアリング舵角に基づ
いて予測される自車両の進行路の曲率半径は、実際の進
行路つまり曲線道路のそれよりも大きくなる。
【0005】第2に、自車両が直進走行しているときで
も、ステアリングハンドルは左右に微妙に操舵されるの
が普通であるから、ステアリング舵角に追従して自車両
の進行路を予測すると、その予測された進行路が実際の
進行路と一致しなくなる。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、レーダ装置による障害
物の検出を自車両の進行路に沿った領域内に限定するに
当って、上記進行路を適切に予測することにより、障害
物の検出を効率よく行い得る車両用障害物検出装置を提
供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、車両用障害物検出装置とし
て、自車両の前方に向けてレーダ波を発信して前方に存
在する障害物を検出するレーダ装置と、自車両のステア
リング舵角を検出する舵角検出手段と、自車両に発生す
るヨーレートを検出するヨーレート検出手段と、上記舵
角検出手段で検出されたステアリング舵角に基づいて自
車両の進行路を予測する第1の進行路予測手段と、上記
ヨーレート検出手段で検出されたヨーレートに基づいて
自車両の進行路を予測する第2の進行路予測手段と、上
記第1及び第2の進行路予測手段で各々予測された進行
路のうち、自車両の運転状態に応じて、いずれか一方を
選択する選択手段と、該選択手段で選択された進行路に
沿った領域内に限定して上記レーダ装置による障害物の
検出を行うように制御する制御手段とを備える構成とす
る。
【0008】請求項2記載の発明は、車両用障害物検出
装置として、自車両の前方に向けてレーダ波を発信して
前方に存在する障害物を検出するレーダ装置と、自車両
のステアリング舵角を検出する舵角検出手段と、該舵角
検出手段で検出されたステアリング舵角に基づいて自車
両の進行路を予測する第1の進行路予測手段と、自車両
の真直ぐ前方を進行路と予測する第2の進行路予測手段
と、上記第1及び第2の進行路予測手段で各々予測され
た進行路のうち、自車両の運転状態に応じて、いずれか
一方を選択する選択手段と、該選択手段で選択された進
行路に沿った領域内に限定して上記レーダ装置による障
害物の検出を行うように制御する制御手段とを備える構
成とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明に従属し、上記選択手段による進行路の選択の一例を
示す。すなわち、ステアリング舵角が所定値より小さい
ときには第2の進行路予測手段で予測された進行路を選
択し、ステアリング舵角が所定値より大きいときには上
記第1及び第2の進行路予測手段で各々予測された進行
路のうち、旋回半径が小さい方を選択する。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の発明に従属し、上記選択手段による進行路の選択の
一例を示す。すなわち、ステアリング舵角が小さくかつ
該舵角周波数が大きいときには上記第2の進行路予測手
段で予測された進行路を選択し、他のときには上記第1
の進行路予測手段で予測された進行路を選択する。
【0011】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の発明では、
第1の進行路予測手段で自車両のステアリング舵角に基
づいて第1の自車両の進行路を予測するとともに、第2
の進行路予測手段で自車両に発生するヨーレートに基づ
いて第2の自車両の進行路を予測し、この両進行路のう
ち、自車両の運転状態に応じて、いずれか一方が選択手
段により適切に選択され、制御手段の制御の下に、この
選択された進行路に沿った領域内に限定してレーダ装置
による障害物の検出が行われる。
【0012】ここで、上記選択手段による進行路の選択
として、請求項3記載の発明の如き選択方法をとる場
合、自車両がカントを有する曲線道路上を旋回走行する
ときには、ステアリングハンドルを大きく操舵しなくて
も自車両はカントにより旋回運動をすることから、自車
両に発生するヨーレートに基づいて、実際に近い曲率半
径を有する曲線道路として予測された第2の進行路が選
択される。また、自車両が急激な旋回走行をするときに
は、大きな値となるステアリング舵角に対応した、曲線
道路として予測された第1の進行路が選択される。さら
に、自車両が直線道路を直進走行するときには、ステア
リングハンドルは微少に操舵されるが、ヨーレートは生
じないので、このヨーレートに基づいて、直線道路であ
ると予測された第2の進行路が選択される。従って、道
路状態または運転状態に応じて、自車両の進行路が適切
に予測されることになる。
【0013】また、請求項2記載の発明では、第1の進
行路予測手段で自車両のステアリング舵角に基づいて第
1の自車両の進行路を予測するとともに、第2の進行路
予測手段で自車両の真直ぐ前方つまりステアリング舵角
が零の方向を第2の進行路として予測し、この両進行路
のうち、自車両の運転状態に応じて、いずれか一方が選
択手段により適切に選択され、制御手段の制御の下に、
この選択された進行路に沿った領域内に限定してレーダ
装置による障害物の検出が行われる。
【0014】ここで、上記選択手段による進行路の選択
として、請求項4記載の発明の如き選択方法をとる場
合、ステアリングハンドルを実際に操舵するときには該
ステアリング舵角に基づいた第1の進行路が選択される
一方、ステアリング舵角が小さくかつ該舵角周波数が大
きいとき、つまりステアリングハンドルを左右に微妙に
操舵しつつ直進走行するときには自車両の真直ぐ前方を
進行方向とする第2の進行路が選択される。従って、ス
テアリング舵角に基づいた進行路の予測について、いわ
ば不感帯が設けられたことになり、進行路の予測が適切
に行われる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】図1は本発明の一実施例に係わる車両用障
害物検出装置のブロック構成を示す。この障害物検出装
置は、本実施例では、車両に対し、各車輪に制動力を自
動的に付与する自動制動装置と共に装備され、障害物検
出装置で検出された障害物の情報が自動制動装置の制御
に供されるようになっている。
【0017】図1において、1は車体前部に設けられる
レーダヘッドユニットであって、該レーダヘッドユニッ
ト1は、レーダ波としてのパルスレーザ光を発信部から
自車両の前方に向けて発信するとともに、前方に存在す
る先行車両等の障害物に当たって反射してくる反射波を
受信部で受信する構成になっている。また、レーダヘッ
ドユニット1は、その発信部から発信するパルスレーザ
光を水平方向に比較的広角度で走査させるスキャン式の
ものである。このレーダヘッドユニット1の信号は、信
号処理部2を通して演算部3に入力され、該演算部3に
おいて、レーザ受信光の発信時点からの遅れ時間によっ
て走査範囲内に存在する各障害物と自車両との間の距離
及び該障害物の自車両に対する方向等を演算するように
なっている。上記レーダヘッドユニット1、信号処理部
2及び演算部3により、自車両の前方に存在する障害物
を検出するスキャン式のレーダ装置4が構成されてい
る。
【0018】また、5はステアリングハンドルの操舵角
(以下、単にステアリング舵角という)を検出する舵角
検出手段としての舵角センサ、6は自車両の車速を検出
する車速センサ、7は自車両が発生するヨーレートを検
出するヨーレート検出手段としてのヨーレートセンサで
あり、上記舵角センサ5の検出信号は第1の進行路予測
手段8に、上記車速センサ6の検出信号は第1の進行路
予測手段8及び第2の進行路予測手段9に、上記ヨーレ
ートセンサ7の検出信号は第2の進行路予測手段9にそ
れぞれ入力される。
【0019】上記第1の進行路予測手段8は、ステアリ
ング舵角θH と車速v0 とに基づいて自車両の進行路を
予測するもので、具体的に進行路の曲率半径R1 を算出
する。また、第1の進行路予測手段8は、車両の横すべ
り角β1 も算出する。上記曲率半径R1 及び横すべり角
β1 は、下記の数1により算出される。
【0020】
【数1】 また、上記第2の進行路予測手段9は、ヨーレートγと
車速v0 とに基づいて自車両の進行路を予測するもの
で、具体的に進行路の曲率半径R2 を算出する。また、
第2の進行路予測手段9は、車両の横すべり角β2 も算
出する。上記曲率半径R2 及び横すべり角β2 は、下記
の数2により算出される。
【0021】
【数2】 さらに、10は上記第1及び第2の進行路予測手段8,
9で各々予測された進行路のうち、舵角センサ5で検出
されたステアリング舵角θH の大きさ等に応じて、いず
れか一方を選択する選択手段、11は該選択手段10で
選択された進行路に沿った領域内でかつ上記レーダ装置
4により検出された障害物のうち、自車両に最も近接す
る障害物(以下、最近接障害物という)を識別する識別
手段であり、該識別手段11による最近接障害物の識別
は、選択手段10で選択された進行路に沿った領域内に
限定して上記レーダ装置4による障害物の検出を行った
ことと同じものであり、よって識別手段11は、選択手
段10で選択された進行路に沿った領域内に限定してレ
ーダ装置4による障害物の検出を行うよう制御する制御
手段としての機能を有する。上記識別手段11で識別さ
れた最近接障害物の情報は、自動制動装置の制御部21
に入力され、該制御部21で自車両と上記障害物との衝
突の危険性判断等に供せられる。
【0022】上記選択手段10による進行路の選択は、
図2に示すフローチャートに従って行われる。また、上
記識別手段11による最近接障害物の識別等は、図3及
び図4に示すフローチャートに従って行われる。
【0023】図2においては、スタートした後、先ず始
めに、ステップS1 で舵角センサ5で検出されたステア
リング舵角θH ,各進行路予測手段8,9で予測された
進行路の曲率半径R1 ,R2 及び横すべり角β1 ,β2
を読み込み、ステップS2 で上記ステアリング舵角θH
が所定角度θc よりも小さいか否かを判定する。この判
定がYESのときには、ステップS3 で上記第2の進行
路予測手段9で予測された進行路を選択し、進行路の曲
率半径RにR2 を設定するとともに、車両の横すべり角
βにβ2 を設定し、しかる後にリターンする。
【0024】一方、上記ステップS2 の判定がNOのと
き、つまりステアリング舵角θH が所定角度θc より大
きいときには、更にステップS4 で第1の進行路予測手
段8で予測された進行路の曲率半径R1 の絶対値と第2
の進行路予測手段9で予測された進行路の曲率半径R2
の絶対値との大小比較を行う。そして、第1の進行路予
測手段8で予測された進行路の曲率半径R1 の方が小さ
いときには、ステップS5 へ移行して、進行路の曲率半
径RにR1 を設定するとともに、車両の横すべり角βに
β1 を設定する一方、第2の進行路予測手段9で予測さ
れた進行路の曲率半径R2 の方が小さいときには、ステ
ップS3 へ移行して、進行路の曲率半径RにR2 を設定
するとともに、車両の横すべり角βにβ2 を設定する。
つまり、曲率半径の小さい方を進行路と選択する。
【0025】また、図3及び図4において、スタートし
た後、先ず始めに、ステップS11で選択手段10からの
データ(つまり進行路の旋回半径R及び横すべり角β)
を入手し、ステップS12でレーダ装置4(演算部3)か
らのデータを入手する。このレーダ装置4のデータは、
M個の障害物データからなり、その各障害物データとし
て、該障害物と自車両との間の距離Li (i =1 〜M
),レーダ装置4の中心線(自車両の中心線と略一致
する)からの障害物の水平角度φi 及びノーエコーカウ
ンタCi を有する。尚、ノーエコーカウンタCi は、レ
ーダ装置4の一方向への走査に際しある一つの障害物
(i =n )と走査方向リーディング側に隣接する障害物
(i =n −1 )との間に要した時間を示すものである。
【0026】続いて、ステップS13でln を無限大、t
n を0、iを0として初期値を設定する。ここで、ln
は進行路内に存在する障害物のうち、最も自車両に近接
する障害物との間の距離を意味する。
【0027】初期値設定の後、ステップS14でiを1カ
ウントアップした後、ステップS15でiがM以下である
か否かを判定する。この判定がYESのときには、ステ
ップS16で下記の各式によりψo ,ψmin ,ψmax を算
出する。
【0028】ψo =(Li /2R)−β ψmin =ψo −(W/2Li ) ψmax =ψo +(W/2Li ) ここで、図5に示すように、ψo は自車両AとLi 前方
の進行路Bの中心線CLとを結ぶ直線a2 が自車両Aの
中心線(レーダ装置4の中心線)a1 に対して成す夾角
である。また、Wは進行路Bの道幅であり、ψmin 及び
ψmax は、それぞれ自車両AとLi 前方の進行路Bの左
右両端とを結ぶ各直線が自車両Aの中心線(レーダ装置
4の中心線)a1 に対して成す夾角である。但し、符号
は時計方向を正とする。尚、図5中、Rは進行路Bの曲
率半径、βは自車両Aの横すべり角であって、自車両A
の進行方向(速度ベクトルvo )と中心線a1 との夾角
である。
【0029】続いて、ステップS17でto にノーエコー
カウンタCi を加算し、その加算値を新たにto とす
る。しかる後、ステップS18で障害物の水平角度φi が
上記ψmin とψmax との間の値であるか否か、つまり障
害物が進行路B上のものであるか否かを判定する。続い
て、ステップS19で障害物と自車両との間の距離Li が
ln よりも小さいか否かを判定し、その判定がYESの
ときには、その距離Liをln に、to をtn にそれぞ
れ設定する。しかる後にステップS14に戻る。また、上
記ステップS18又はS19の判定がNOのときもステップ
S14に戻る。
【0030】上記ステップS14〜S20を繰り返すことで
レーダ装置4で検出されたM個の障害物の中から、自車
両Aの進行路B上で自車両に最も近接した障害物を識別
し、その最近接障害物と自車両との間の距離をln と設
定するようになっている。
【0031】そして、M個の障害物データ全てのチェッ
クが終了したときには、ステップS21でTからtn を減
算した値をto (=T−tn )とする。ここで、Tはレ
ーダ装置4の1フレーム走査に要する時間であり、tn
はステップS20の置き換えからレーダ装置4の1フレー
ム走査に際し最近接障害物の走査に要する時間である。
従って、to は最近接障害物の検出時点からレーダ装置
4の1フレーム走査が終了するまでの時間であり、この
時間to に対し、レーダ装置4の次の1フレーム走査の
際に最近接障害物を検出するまでノーエコーカウンタC
i を加算することにより、2フレーム走査の際に最近接
障害物を2度検出するのに要した時間が測定される。こ
の時間は、後述するステップS34における自車両と最近
接障害物との相対速度Vの算出に用いられる。
【0032】続いて、ステップS22でln が無限大、つ
まり初期値設定のままであるか否かを判定し、初期値設
定のままであるときには、ステップS23でln を0に設
定し、ステップS31へ移行する。ln が有限の値である
ときには、そのままステップS31へ移行する。
【0033】ステップS31では進行路内に障害物(最近
接障害物)があるか否かを判定し、その判定がYESの
ときには、ステップS32でnカウントを0に設定し、ス
テップS33で相対速度を計算するための各種の置き換え
を行った後、ステップS34で最小2乗法等の補間法によ
り現時点の自車両と最近接障害物との間の距離lo を算
出するとともに、この距離lo を用いて現時点の自車両
と最近接障害物との相対速度Vを算出し、しかる後にリ
ターンする。
【0034】一方、上記ステップS31の判定がNOのと
きには、ステップS35でnカウントを1カウントアップ
した後、ステップS36でnカウントが所定回数N以下で
あるか否かを判定し、この判定がYESのときには、ス
テップS37で前回までのデータを用いて外挿法により現
時点の自車両と最近接障害物との間の距離lo を算出す
るとともに、この距離lo を用いて現時点の自車両と最
近接障害物との相対速度Vを算出し、しかる後にリター
ンする。
【0035】上記ステップS36の判定がNOのとき、つ
まり最近接障害物が消失して所定時間経過したときに
は、ステップS38でnカウントを0に設定するととも
に、ステップS39でlj ,tj を共に0に設定する。ま
た、ステップS40で自車両と最近接障害物との間の距離
lo 及び相対速度Vを共に0に設定し、しかる後にリタ
ーンする。
【0036】次に、上記実施例の作用・効果、特に選択
手段10による進行路の選択について、道路状況に応じ
て説明する。
【0037】自車両がカントを有する曲線道路上を旋回
走行するときには、ステアリングハンドルを大きく操舵
しなくても自車両はカントにより旋回運動をすることか
ら、第2の進行路予測手段9でヨーレートγに基づいて
予測された進行路の曲率半径R2 が、第1の進行路予測
手段8でステアリング舵角θH に基づいて予測された進
行路の曲率半径R1 よりも小さくなる。従って、選択手
段10では第2の進行路予測手段9でヨーレートγに基
づいて予測された第2の進行路が選択され、該進行路の
曲率半径R2 が識別手段11による最近接障害物の識別
に利用されるので、カントに影響されることなく、進行
路を適切に予測して最近接障害物の識別を正確に行うこ
とができる。
【0038】また、自車両が急激な旋回走行をするとき
には、第1の進行路予測手段8では大きな値となるステ
アリング舵角θH に対応して、進行路が曲率半径1 の小
さいものと予測され、この進行路が選択手段10で選択
され、識別手段11による最近接障害物の識別に利用さ
れる。これにより、急激な旋回運転にも充分に対応して
進行路の予測を適切に行うことができ、信頼性の向上を
図ることができる。
【0039】さらに、自車両が直線道路を走行すると
き、つまりステアリング舵角θH が小さいときには、選
択手段10では第2の進行路予測手段9でヨーレートγ
に基づいて予測された進行路が選択され、該進行路の曲
率半径R2 が識別手段11による最近接障害物の識別に
利用される。この際、ステアリングハンドルは微少に操
舵されるが、ヨーレートγは生じないので、予測の進行
路は自車両の進行方向(真直ぐ前方)に向って直線状に
延びる直線路となる。従って、ハンドル操作に不必要に
追従することなく、進行路の予測を適切に行うことがで
きる。
【0040】図6は選択手段10(図1参照)による進
行路の選択方法の変形例を示すフローチャート図であ
る。このフローチャートにおいては、スタートした後、
ステップS51で舵角センサ5で検出されたステアリング
舵角θH 及びその舵角周波数FH を読み込む。尚、舵角
周波数FH は、ステアリング舵角θH を一回微分するこ
とで算出し、あるいはセンサで直接的に検出する。
【0041】続いて、ステップS52で上記ステアリング
舵角θH が所定角度θc より小さいか否か判定し、ステ
ップS53で上記舵角周波数FH が所定値Fc より大きい
か否かを判定する。そして、上記両判定が共にYESの
とき、つまりステアリング舵角θH が所定角度θc より
小さくかつ舵角周波数FH が所定値Fc より大きいとき
には、ステップS54で進行路の曲率半径Rを無限大に、
車両の横すべり角βを0に設定し、しかる後にリターン
する。一方、上記両判定のいずれか一方がNOのとき、
つまりステアリング舵角θH が所定角度θc より大きい
とき、又は舵角周波数FH が所定値Fc より小さいとき
には、ステップS55で進行路の曲率半径R及び車両の横
すべり角βに、前述した数1により算出される値、つま
り第1の進行路予測手段8でステアリング舵角θH に基
づいて予測された進行路の曲率半径R1 及び横すべり角
β1 をそれぞれ設定し、しかる後にリターンする。尚、
この変形例の場合、第2の進行路予測手段9が、自車両
の進行路を一義的にその真直ぐ前方の直線路と予測し、
その曲率半径を無限大とすることに相当する。
【0042】そして、この変形例においては、ステアリ
ングハンドルを実際に操舵するときには該ステアリング
舵角θH に基づいて予測された進行路が選択され、その
曲率半径R1 が識別手段11による最近接障害物の識別
に利用される一方、ステアリング舵角θH が所定角度θ
c より小さくかつ該舵角周波数FH が所定値Fc より大
きいとき、つまりステアリングハンドルを左右に微妙に
操舵しつつ直進走行するときには自車両の真直ぐ前方に
向う直進路が選択され、無限大の曲率半径Rが識別手段
11による最近接障害物の識別に利用される。従って、
ステアリング舵角に基づいた進行路の予測について、い
わば不感帯が設けられたことになるので、ステアリング
舵角θH に不必要に追従した進行路の予測を防止するこ
とができ、進行路の予測ひいては障害物検出を適切に行
うことができる。
【0043】尚、上記実施例では、上記レーダ装置4に
より水平方向に比較的広角度で障害物の検出を行いつ
つ、その検出された障害物の中から、進行路上に存在す
るもののみをピックアップすることでレーダ装置4によ
る障害物の検出をソフト的に進行路に沿った領域内に限
定した場合について述べたが、本発明は、検出角度範囲
の狭いレーダ装置を水平方向に回動可能に設け、自車両
の進行路方向に上記レーダ装置の検出エリアを向けるこ
とでレーダ装置による障害物の検出をハード的に進行路
に沿った領域内に限定するものにも同様に適用すること
ができるのは勿論である。
【0044】
【発明の効果】以上の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、自車両のステアリング舵角に基づいて第1の進行路
を予測するとともに、自車両に発生するヨーレートに基
づいて第2の進行路を予測し、この両進行路のうち、自
車両の運転状態に応じて、いずれか一方を選択してそれ
に沿った領域内に限定してレーダ装置による障害物の検
出を行うので、進行路の予測を自車両の運転状態に応じ
て適切に行うことができ、障害物の検出を効率よく行う
ことができる。特に、請求項3記載の発明の如く、ステ
アリング舵角が所定値より小さいときに上記第2の進行
路を選択し、ステアリング舵角が所定値より大きいとき
に上記第1及び第2の進行路のうち、旋回半径が小さい
方を選択すると、カントを有する道路状況等にも応じて
自車両の進行路を実際に近い曲線道路として適切に予測
することができる。
【0045】また、請求項2記載の発明では、自車両の
ステアリング舵角に基づいて第1の自車両の進行路を予
測するとともに、自車両の真直ぐ前方を第2の進行路と
して予測し、この両進行路のうち、自車両の運転状態に
応じて、いずれか一方を選択してそれに沿った領域内に
限定してレーダ装置による障害物の検出を行うので、進
行路の予測を自車両の運転状態に応じて適切に行うこと
ができ、障害物の検出を効率よく行うことができる。特
に、請求項4記載の発明の如く、ステアリング舵角が小
さくかつ該舵角周波数が大きいときに上記第2の進行路
を選択し、他のときに上記第1の進行路を選択すると、
ステアリング舵角に基づいた進行路の予測について不感
帯が設けられたことになるので、不必要にステアリング
舵角に追従した進行路の予測を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる車両用障害物検出装置
のブロック構成図である。
【図2】選択手段による進行路の選択方法を示すフロー
チャート図である。
【図3】識別手段による最近接障害物の識別方法を示す
フローチャート図である。
【図4】識別手段による自車両と最近接障害物との間の
距離等の算出方法を示すフローチャート図である。
【図5】自車両と進行路との位置関係を示す模式図であ
る。
【図6】選択手段による進行路の選択方法の変形例を示
すフローチャート図である。
【符号の説明】
4 レーダ装置 5 舵角センサ(舵角検出手段) 7 ヨーレートセンサ(ヨーレート検出手段) 8 第1の進行路予測手段 9 第2の進行路予測手段 10 選択手段 11 識別手段(制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新部 忠幸 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 土井 歩 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 奥田 憲一 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 足立 智彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 森岡 里志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の前方に向けてレーダ波を発信し
    て前方に存在する障害物を検出するレーダ装置と、 自車両のステアリング舵角を検出する舵角検出手段と、 自車両に発生するヨーレートを検出するヨーレート検出
    手段と、 上記舵角検出手段で検出されたステアリング舵角に基づ
    いて自車両の進行路を予測する第1の進行路予測手段
    と、 上記ヨーレート検出手段で検出されたヨーレートに基づ
    いて自車両の進行路を予測する第2の進行路予測手段
    と、 上記第1及び第2の進行路予測手段で各々予測された進
    行路のうち、自車両の運転状態に応じて、いずれか一方
    を選択する選択手段と、 該選択手段で選択された進行路に沿った領域内に限定し
    て上記レーダ装置による障害物の検出を行うよう制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とする車両用障害物検
    出装置。
  2. 【請求項2】 自車両の前方に向けてレーダ波を発信し
    て前方に存在する障害物を検出するレーダ装置と、 自車両のステアリング舵角を検出する舵角検出手段と、 該舵角検出手段で検出されたステアリング舵角に基づい
    て自車両の進行路を予測する第1の進行路予測手段と、 自車両の真直ぐ前方を進行路と予測する第2の進行路予
    測手段と、 上記第1及び第2の進行路予測手段で各々予測された進
    行路のうち、自車両の運転状態に応じて、いずれか一方
    を選択する選択手段と、 該選択手段で選択された進行路に沿った領域内に限定し
    て上記レーダ装置による障害物の検出を行うよう制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とする車両用障害物検
    出装置。
  3. 【請求項3】 上記選択手段は、ステアリング舵角が所
    定値より小さいときには第2の進行路予測手段で予測さ
    れた進行路を選択し、ステアリング舵角が所定値より大
    きいときには上記第1及び第2の進行路予測手段で各々
    予測された進行路のうち、旋回半径が小さい方を選択す
    るようになっている請求項1記載の車両用障害物検出装
    置。
  4. 【請求項4】 上記選択手段は、ステアリング舵角が小
    さくかつ該舵角周波数が大きいときには上記第2の進行
    路予測手段で予測された進行路を選択し、他のときには
    上記第1の進行路予測手段で予測された進行路を選択す
    るようになっている請求項2記載の車両用障害物検出装
    置。
JP28272492A 1992-10-21 1992-10-21 車両用障害物検出装置 Expired - Fee Related JP3164439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28272492A JP3164439B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 車両用障害物検出装置
US08/138,022 US5467283A (en) 1992-10-21 1993-10-19 Obstacle sensing apparatus for vehicles
DE4335801A DE4335801B4 (de) 1992-10-21 1993-10-20 Hindernis-Erfassungsvorrichtung für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28272492A JP3164439B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 車両用障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06131596A true JPH06131596A (ja) 1994-05-13
JP3164439B2 JP3164439B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17656222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28272492A Expired - Fee Related JP3164439B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 車両用障害物検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467283A (ja)
JP (1) JP3164439B2 (ja)
DE (1) DE4335801B4 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311260A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Fujitsu Ten Ltd 車間距離測定装置
US5479173A (en) * 1993-03-08 1995-12-26 Mazda Motor Corporation Obstacle sensing apparatus for vehicles
JP2002537542A (ja) * 1997-08-25 2002-11-05 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 制御対象物を突き止めるための方法および装置
JP2004101481A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Works Ltd レーダ装置
JP2006514382A (ja) * 2003-08-18 2006-04-27 フィコ ミロールス,エセ ア 自動車の外部環境を監視するためのシステム及び方法
JP2006284181A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Denso It Laboratory Inc 車載用レーダ装置
US7447577B2 (en) 2003-01-17 2008-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Curve's radius estimation device
JP2009041981A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置および方法、ならびに物体検出装置を備えた車両
JP2009217728A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP2009258775A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
DE102006001993B4 (de) * 2005-07-14 2015-03-26 Mitsubishi Denki K.K. Strassenformschätzeinrichtung
US10858000B2 (en) * 2016-09-26 2020-12-08 Keith J. Hanna Combining driver alertness with advanced driver assistance systems (ADAS)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48056E1 (en) * 1991-12-23 2020-06-16 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US5648905A (en) * 1993-12-07 1997-07-15 Mazda Motor Corporation Traveling control system for motor vehicle
US5754099A (en) * 1994-03-25 1998-05-19 Nippondenso Co., Ltd. Obstacle warning system for a vehicle
US5745870A (en) * 1994-09-14 1998-04-28 Mazda Motor Corporation Traveling-path prediction apparatus and method for vehicles
DE4437365C2 (de) * 1994-10-19 2001-05-10 Telefunken Microelectron Verfahren zur Erfassung des Verkehrsraums vor einem Kraftfahrzeug
GB9425096D0 (en) * 1994-12-13 1995-02-08 Lucas Ind Plc Apparatus and method for cruise control
FR2732764B1 (fr) * 1995-04-07 1997-05-09 Renault Procede de mesure de la vitesse de lacet d'un vehicule
US5709281A (en) * 1995-09-14 1998-01-20 Trw Inc. Method and apparatus for adjusting steering feel
DE19655360B4 (de) * 1996-11-04 2010-12-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Abstandsmesseinrichtung zur von den Fahrzeugdaten abhängigen Abstandsmessung von Hindernissen
KR100208806B1 (ko) * 1996-12-12 1999-07-15 윤종용 차량의 진행을 예측하여 안내하는 방법
DE19722947C1 (de) * 1997-05-31 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines zukünftigen Kursbereichs eines Fahrzeugs
DE19729952A1 (de) * 1997-07-12 1999-01-14 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit Sensor und Regeleinrichtung und Abstandssensor für Kraftfahrzeuge
US5964822A (en) * 1997-08-27 1999-10-12 Delco Electronics Corp. Automatic sensor azimuth alignment
US5926126A (en) * 1997-09-08 1999-07-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for detecting an in-path target obstacle in front of a vehicle
US5959569A (en) * 1997-10-09 1999-09-28 Eaton Vorad Technologies, L.L.C. Method and apparatus for in path target determination for an automotive vehicle using a gyroscopic device
US6289281B1 (en) * 1997-12-12 2001-09-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated control system of vehicle
US6272418B1 (en) * 1997-12-12 2001-08-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated control system of vehicle
JPH11345394A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視装置
JP3828663B2 (ja) * 1998-06-11 2006-10-04 本田技研工業株式会社 車両の障害物回避制御装置
US6269307B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travel safety system for vehicle
JP2000075028A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Toyota Motor Corp 車載dbfレーダ装置
DE19855400A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines zukünftigen Kursbereichs eines Fahrzeugs
DE19859345A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Darstellung einer von einer Abstandsregeleinrichtung eines Kraftfahrzeuges bestimmten Regelsituation
JP3960406B2 (ja) * 1999-06-15 2007-08-15 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP3658519B2 (ja) 1999-06-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
US6285945B1 (en) * 1999-12-22 2001-09-04 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for controlling vehicle deceleration in an adaptive speed control system based on vehicle speed
US6212465B1 (en) * 1999-12-22 2001-04-03 Visteon Global Technologies Inc. Method and system for controlling vehicle speed based on vehicle yaw rate and yaw acceleration
US6573859B2 (en) 2000-02-07 2003-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radar apparatus
DE10018558A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE10018556A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
EP1309882B1 (en) * 2000-08-16 2004-12-08 Raytheon Company Near object detection system
KR100713387B1 (ko) * 2000-08-16 2007-05-04 레이던 컴퍼니 적응성 항법 제어용 안전 거리 알고리즘
AU2001288273A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Video amplifier for a radar receiver
JP2004506906A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 自動車用レーダ・システムおよび方法
US6707419B2 (en) 2000-08-16 2004-03-16 Raytheon Company Radar transmitter circuitry and techniques
US20020075138A1 (en) * 2000-08-16 2002-06-20 Van Rees H. Barteld Portable object detection system
KR100767543B1 (ko) * 2000-08-16 2007-10-17 레이던 컴퍼니 스위치형 빔 안테나 구조
WO2002021156A2 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Raytheon Company Path prediction system and method
JP3645177B2 (ja) * 2000-11-29 2005-05-11 三菱電機株式会社 車両周辺監視装置
JP3800007B2 (ja) * 2001-01-09 2006-07-19 日産自動車株式会社 制動制御装置
US6408241B1 (en) * 2001-02-05 2002-06-18 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for controlling vehicle speed based on vehicle yaw rate and yaw acceleration
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6795765B2 (en) * 2001-03-22 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Tracking of a target vehicle using adaptive cruise control
US6772062B2 (en) 2001-05-31 2004-08-03 The Regents Of The University Of California Intelligent ultra high speed distributed sensing system and method for sensing roadway markers for intelligent vehicle guidance and control
US6995730B2 (en) 2001-08-16 2006-02-07 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US7183995B2 (en) 2001-08-16 2007-02-27 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6970142B1 (en) 2001-08-16 2005-11-29 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
DE10141037C1 (de) * 2001-08-20 2003-04-03 Siemens Ag Vorrichtung zur Erkennung eines Hindernisses
US6775605B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6679702B1 (en) 2001-12-18 2004-01-20 Paul S. Rau Vehicle-based headway distance training system
US7158870B2 (en) 2002-01-24 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Post collision restraints control module
US6831572B2 (en) 2002-01-29 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear collision warning system
US6519519B1 (en) 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6721659B2 (en) 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US7009500B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
US6498972B1 (en) 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
US6621448B1 (en) 2002-04-05 2003-09-16 The Regents Of The University Of California Non-contact radar system for reconstruction of scenes obscured under snow and similar material
DE10218924A1 (de) * 2002-04-27 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kursprädiktion bei Kraftfahrzeugen
DE10221900A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Krümmung einer Fahrspur eines Fahrzeugs
US6753804B2 (en) 2002-05-21 2004-06-22 Visteon Global Technologies, Inc. Target vehicle identification based on the theoretical relationship between the azimuth angle and relative velocity
JP3991793B2 (ja) * 2002-07-05 2007-10-17 株式会社村田製作所 レーダ
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
JP4037722B2 (ja) * 2002-09-18 2008-01-23 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
DE10351883A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Anpassen des Detektionsbereiches einer Umfelderkennungsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP1714108A4 (en) * 2003-12-24 2010-01-13 Automotive Systems Lab ROAD curvature ESTIMATES SYSTEM
GB0403105D0 (en) * 2004-02-12 2004-03-17 Sim Neil The safety zone system
DE602004021433D1 (de) * 2004-02-20 2009-07-16 Fico Mirrors Sa System zum steuern der funktionsweise von präsenzdetektionseinrichtungen und implementierungsverfahren dafür
US7512475B2 (en) * 2004-03-19 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Automatic lateral acceleration limiting and non threat target rejection
DE102004057604B4 (de) * 2004-11-29 2014-04-30 Daimler Ag Verfahren für ein Sicherheitssystem in einem Fahrzeug
DE102004058663A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer automatischen Notbremsung
JP4517972B2 (ja) * 2005-08-02 2010-08-04 日産自動車株式会社 障害物判断装置及び方法
DE102005039103A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
JP2007145152A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 車両用自動制動装置
DE102007027756A1 (de) * 2007-06-16 2008-12-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei der Durchfahrt des Kraftfahrzeugs durch eine Engstelle und/oder zum Einhalten eines Sicherheitsabstandes zum Vorderfahrzeug
DE102007053705B4 (de) * 2007-11-10 2021-12-02 Volkswagen Ag Trajektorienschätzung für Abbiegemanöver
US7973701B2 (en) 2008-03-31 2011-07-05 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection system and related techniques
CN101612930B (zh) * 2008-06-26 2011-08-17 比亚迪股份有限公司 汽车安全防范装置及方法
WO2010073300A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 走行路推定装置、及び当該装置で用いられる走行路推定方法
JP5075152B2 (ja) * 2009-03-24 2012-11-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
ATE545045T1 (de) * 2009-12-17 2012-02-15 Sick Ag Optoelektronischer sensor
JP2012071635A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Aisin Seiki Co Ltd 駐車支援装置
JPWO2012147187A1 (ja) * 2011-04-27 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 周辺車両検出装置
GB2510167B (en) * 2013-01-28 2017-04-19 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle path prediction and obstacle indication system and method
US10817732B2 (en) * 2018-12-20 2020-10-27 Trimble Inc. Automated assessment of collision risk based on computer vision

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517892B1 (ja) * 1970-11-07 1976-03-11
JPS5426349B2 (ja) * 1973-10-26 1979-09-03
DE3034199A1 (de) * 1979-01-08 1982-04-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur regelung der geschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
JPS5766028A (en) * 1980-10-06 1982-04-22 Nissan Motor Co Ltd Alarming device for vehicle
JPS5843009A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Toyota Motor Corp 自動車速制御装置
JPS60121131A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
DE4029426C2 (de) * 1989-09-27 2000-02-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Richtungsänderung oder Krümmung einer Fahrbahn
JP2844242B2 (ja) * 1990-03-19 1999-01-06 本田技研工業株式会社 自動走行装置
IT1240974B (it) * 1990-07-05 1993-12-27 Fiat Ricerche Metodo e apparecchiatura per evitare la collisione di un autoveicolo contro ostacoli.
US5249128A (en) * 1990-11-16 1993-09-28 Texas Instruments Incorporated System and method for determining the distance to an energy emitting object
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479173A (en) * 1993-03-08 1995-12-26 Mazda Motor Corporation Obstacle sensing apparatus for vehicles
JPH07311260A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Fujitsu Ten Ltd 車間距離測定装置
JP2002537542A (ja) * 1997-08-25 2002-11-05 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 制御対象物を突き止めるための方法および装置
JP2004101481A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Works Ltd レーダ装置
US7447577B2 (en) 2003-01-17 2008-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Curve's radius estimation device
JP2006514382A (ja) * 2003-08-18 2006-04-27 フィコ ミロールス,エセ ア 自動車の外部環境を監視するためのシステム及び方法
JP2006284181A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Denso It Laboratory Inc 車載用レーダ装置
DE102006001993B4 (de) * 2005-07-14 2015-03-26 Mitsubishi Denki K.K. Strassenformschätzeinrichtung
JP2009041981A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置および方法、ならびに物体検出装置を備えた車両
JP2009217728A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP2009258775A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
US10858000B2 (en) * 2016-09-26 2020-12-08 Keith J. Hanna Combining driver alertness with advanced driver assistance systems (ADAS)

Also Published As

Publication number Publication date
DE4335801A1 (de) 1994-04-28
DE4335801B4 (de) 2007-04-05
US5467283A (en) 1995-11-14
JP3164439B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06131596A (ja) 車両用障害物検出装置
JP3045401B2 (ja) 自動車の前方車道状況を確認する方法
JP4293865B2 (ja) 物体検出装置
JP3401913B2 (ja) 車両用障害物認識装置
JP4343536B2 (ja) 車用の感知装置
JP2910377B2 (ja) 車両用レーダ装置
CN109031302B (zh) 分析车辆环境的方法和设备以及装备有这种设备的车辆
JPH1054875A (ja) 車載走査型レーダ装置
KR100696592B1 (ko) 차량의 소정의 특정 부분을 인식하기 위한 방법 및 장치
JP2007253714A (ja) 車載用レーダ装置
JP3135723B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP3400088B2 (ja) 自動車の走行路推定装置
JP2002122669A (ja) 物体位置検出方法
JP2000180537A (ja) スキャン式レーダの制御対象物体識別方法
JP3014879B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP3135722B2 (ja) 車両の走行安全装置
JPH11144198A (ja) 車両の物体識別装置
JP3320894B2 (ja) 自動車の走行路推定装置
JP2009067334A (ja) 車両安全装置
JP3582217B2 (ja) 障害物検知装置
JPH11167699A (ja) 車両の物体認識装置
JP3113102B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JPH1062532A (ja) 車両用レーダ装置
JP6315070B1 (ja) 車両用障害物検知装置
JP2002067844A (ja) 周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees