JPH06104545A - 両面プリント基板およびその製造方法 - Google Patents

両面プリント基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06104545A
JPH06104545A JP4252594A JP25259492A JPH06104545A JP H06104545 A JPH06104545 A JP H06104545A JP 4252594 A JP4252594 A JP 4252594A JP 25259492 A JP25259492 A JP 25259492A JP H06104545 A JPH06104545 A JP H06104545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
double
board according
sided printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4252594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057924B2 (ja
Inventor
Koji Kawakita
晃司 川北
Katsuhide Tsukamoto
勝秀 塚本
Yasuhiko Horio
泰彦 堀尾
Seiichi Nakatani
誠一 中谷
Akihito Hatakeyama
秋仁 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4252594A priority Critical patent/JP3057924B2/ja
Priority to US08/124,317 priority patent/US5440075A/en
Priority to EP93115257A priority patent/EP0591761B1/en
Priority to DE69331511T priority patent/DE69331511T2/de
Publication of JPH06104545A publication Critical patent/JPH06104545A/ja
Priority to US08/437,085 priority patent/US5588207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3057924B2 publication Critical patent/JP3057924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0278Polymeric fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0382Continuously deformed conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10234Metallic balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スルーホールメッキ技術を用いることなく電
極層間のインナ・ヴァイア・ホール接続を行うことが可
能な両面プリント基板とその形成方法およびそれを用い
た多層基板を得ることを目的とする。 【構成】 積層基材と、導電粒子、および銅箔とからな
り、加熱加圧後の積層基材の厚みより直径の大きな導電
粒子が積層基材に開けた貫通孔に充填され、加熱加圧さ
れて、インナ・ヴァイア・ホール接続がなされている両
面プリント基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器を実装するため
の両面プリント基板とその製造方法およびそれを用いた
多層基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の高性能化、小型化に伴
い、回路基板には高多層、高密度化が求められている。
回路基板において、従来は、層間の電気的接続はスルー
ホールメッキが一般的である。セラミック多層基板にお
いてはインナ・ヴァイア・ホール接続が可能であり、I
C間や部品間を最短距離で結合でき、高密度化が図れる
ことは知られていた。しかし、セラミックは価格が高
く、また、大きなサイズは製造が難しく樹脂基板(例え
ば、ガラスエポキシ基板)のように広く使用されるには
至っていない。スルーホールメッキによる接続は積層基
材に開けた貫通孔にメッキを施し、積層基材の両面の導
体(銅箔をパターン状に形成したもの)を電気的に接合
するものである。この方法では多層にした場合に、メッ
キ接続するために任意の層間でのブラインドビア接続は
出来ず、上から下まで貫通孔を開けなければならなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのために複雑な回路
(ネット数の多いあるいは規模の大きい回路)を小型化
しようとする場合には、スルーホールが非常に多くな
り、小型化が出来なかった。
【0004】セラミック基板の場合はこの問題は解決出
来ていたが、前述したように製造コストが高くつく問題
があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、インナ・ヴァイア・
ホールによる電極層間の電気的接続を容易に行うなうこ
とができる樹脂のプリント基板を得ることにあり、両面
プリント基板から多層プリント基板までを得ることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、積層基材の孔部に導電性粒子が埋設され、
上下の導体と電気的接続されたインナ・ヴァイア・ホー
ル接続を実現しようとするものである。
【0007】
【作用】本発明の上記した方法によれば、スルーホール
メッキを用いることなく銅箔間の電気的接続を行うこと
が可能であり、容易にインナ・ヴァイア・ホールを備え
た両面プリント基板及び多層プリント基板を形成するこ
とが可能である。なお、インナ・ヴァイア・ホールと
は、多層プリント基板の各層間を任意の位置で接続を得
る方法である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例の両面プリント基板
およびその形成方法ならびにそれを用いた多層プリント
基板について図面に基づき詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の両面プリント基板の一実施
例の構造断面図である。両面プリント基板104は積層
基材101、銅箔102(図の場合は加工後の銅箔)、
導電粒子103とからなっている。本発明のポイントは
導電粒子の大きさ(直径)が加熱加圧された後の積層基
材の厚さより大きいことである。従って、導電粒子は加
熱加圧された後には、図1のように潰れている。積層基
材101としては、現在知られている積層基材が使え
る。例えば、ガラスエポキシ基材、アラミドエポキシ基
材、紙フェノール基材等が使える。加熱加圧する前はプ
リプレグといわれ、心材のガラスクロスあるいは不織布
に未硬化の樹脂を含浸してある。加熱加圧後は圧縮さ
れ、元の厚さより薄くなる。すなわち、導電粒子の直径
はこの最終の厚みより大きくなるように選ぶ。
【0010】導電粒子としては、金、銀、銅、錫、鉛、
その他ほとんどのものが使用可能である。また、純粋な
金属だけでなく合金やあるいは、図5に示すような金属
あるいは絶縁性の核に導電性の材料で覆ったものも使用
可能である。図5において501は球形の核であり、5
02は導電性材料であり核の表面を覆い導電性粒子とし
ての役割を果たす。
【0011】図2は本発明の両面基板の形成方法の工程
図である。図2において積層基材201はプリプレグで
ある。このプリプレグに貫通孔を明ける。一般にはドリ
ルがよく使われるが、材料によってはレーザで加工する
ことも可能である。
【0012】図2(a)は、プリプレグに開けた貫通孔
に加熱加圧後の積層基材の厚さ(図2(c)の積層基材
101の厚さ)より直径の大きな導電粒子を充填した状
態を示している。図2(b)は、図2(a)を銅箔20
2ではさんだ状態を示している。図2(c)は、図2
(b)に加熱加圧を加えた後の状態を示している。
【0013】プリプレグは圧縮されて厚みが薄くなり、
且、樹脂が硬化している。導電粒子203は押し潰され
た状態になっている。この状態の導電粒子103が上下
両面の電気的接続の役割を果たす。図2(d)は表面の
銅箔202を加工(エッチング等)して配線パターンを
形成した後の状態を示している。加工後の銅箔102は
回路導体となる。実用に供せられるプリント基板はこの
後、半田レジストを塗布したり、文字や記号を印刷した
り、挿入部品要の穴を開けるなどの工程があるが、ここ
では本質ではないので省略する。
【0014】図2(a)で導電粒子203の直径はプリ
プレグ201の厚さよりも小さく描いたが、必ずしもそ
のようである必要もない。図2(a)の段階で導電粒子
の頭がプリプレグの表面から出ていてもかまわない。
【0015】図3は上記に述べた両面プリント基板の形
成方法を繰り返し用いて多層プリント基板を作る工程を
示している。図3(a)は芯になる両面プリント基板1
04の両側(上下面)に図2(a)の貫通孔に導電粒子
を充填したものを配置し、更に銅箔202をおいた状態
を示している。この状態で、上下面から加熱加圧すれば
図3(b)の多層プリント基板の仕掛り品が出来上が
る。すでにインナ・ヴァイア・ホール接続が出来上がっ
ている。上下面の銅箔をパターン状に加工すれば4層の
多層プリント基板が出来上がる。以後、この工程を繰り
返し、より多い多層プリント基板を作ることが出来る。
【0016】図3の多層プリント基板の形成方法におい
て、芯の両面プリント基板は本発明の両面プリント基板
を用いたが、必ずしもその必要はなく、従来あるスルー
ホール両面プリント基板が使えることは容易にわかる。
この場合、スルーホールの貫通孔は前もって埋めておい
たほうがよい。スルーホール基板ばかり出なくセラミッ
クの基板等が使えることは言うまでもない。
【0017】図4は多層プリント基板の他の形成方法を
示している。図4(a)においては、貫通孔に加熱加圧
後の積層基材の厚みより直径の大きな導電粒子203を
充填した加熱加圧前のプリプレグ201を2枚の両面プ
リント基板104ではさんでいる。この状態で加熱加圧
し、図4(b)の4層の多層プリント基板を得ることが
出来る。4層ばかりでなく、複数枚の両面プリント基板
を用意し、前記の導電粒子を充填した加熱加圧前の積層
基材を各両面プリント基板の間に挟んで加熱加圧すれば
より多層の多層プリント基板を得ることが出来る。
【0018】図4の多層プリント基板の形成方法におい
て、両面プリント基板は本発明の両面プリント基板を用
いたが、必ずしもその必要はなく、従来あるスルーホー
ル両面プリント基板が使えることは容易にわかる。この
場合、スルーホールの貫通孔は前もって埋めておいたほ
うがよい。スルーホール基板ばかり出なくセラミックの
基板等が使えることは言うまでもない。
【0019】(実施例1)本発明の第1の実施例では図
1に示すようにプリプレグとしては200μmの厚みの
アラミド・エポキシシート(帝人(株)製TA−01)
を使用し、ドリルを用いてこの基材に直径0.2mmの
貫通孔を形成した。
【0020】この貫通孔に導電粒子として直径0.1
5、0.20mmの金の粒子を充填した後、銅箔102
をプリプレグの上下面に張り合わせ、これを熱プレスを
用いてプレス温度170℃、積層基材の圧縮量を変える
ために圧力10〜100Kg/cm2で60分間加熱加
圧して両面銅張板を形成した。
【0021】以上のような方法を用いて形成した両面銅
張板を公知のエッチング技術を用いて電極パターンを形
成した。
【0022】図6に直径0.15、0.20mmの金の
粒子を用いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接続
抵抗値と、積層基材の圧縮率の関係を示す。
【0023】積層基材が圧縮されてその厚みが導体粒子
の直径以下になると上下の銅箔と導体粒子が接触し電気
的接続がなされる。加熱加圧して圧縮された積層基材の
厚みが導体粒子の直径以上では、電気的接続は得られな
かった。
【0024】図7に図6の積層基材の圧縮率を、導電粒
子の圧縮率に再プロットしたときの関係を示す。導電粒
子が圧縮されるに従って接続抵抗が低下し、特に導電粒
子の圧縮率が30%以上でほぼ一定の低いインナ・ヴァ
イア・ホール接続となる。
【0025】また、圧縮率が70%を越えると、導体粒
子の横への拡がりが大きくなり実用上問題となる。
【0026】図8に金の粒子の圧縮率を変えた本発明の
両面プリント基板のヒートサイクル試験(−55℃〜1
25℃)による接続抵抗値の変化について示す。ヒート
サイクル試験で1000サイクル試験後においても抵抗
値の増大が少なく安定したインナ・ヴァイア・ホール接
続が実現している。特に導体の圧縮率が30%以上で
は、ヒートサイクル試験後においても接続抵抗値の増加
は見られない。
【0027】(実施例2)第1の実施例と同様に、第2
の実施例では、直径0.2mmの貫通孔を形成したプリ
プレグに、導電粒子として直径0.15、0.2mmの
半田の粒子を充填した後、銅箔を積層基材の上下面に張
り合わせ、これを熱プレスを用いてプレス温度170
℃、圧力10〜100Kg/cm2で60分間加熱加圧
して両面銅張板を形成した。
【0028】以上のような方法を用いて形成した両面銅
張板は公知のエッチング技術を用いて電極パターンを形
成した。
【0029】図9に直径0.15、0.20mmの半田
の粒子を用いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接
続抵抗値と、積層基材の圧縮率の関係を示す。半田の粒
子を用いたときも、実施例1の金の粒子を用いた時と同
等の小さい接続抵抗値であり、また、ヒートサイクル試
験に関しても、1000サイクル後においても接続抵抗
値の変化は少なかった。特に、半田粒子の圧縮率が30
%以上では、実施例1と同様に、接続抵抗値の変化は認
められなかった。
【0030】(実施例3)第1、2の実施例と同様に、
第3の実施例では、直径0.20mmの貫通孔を形成し
たプリプレグに、導電粒子として、核となる直径0.2
0mmの銅粒子およびポリプロピレン製の球状粒子の表
面に、5μmの貴金属(銀)メッキを施した粒子を充填
した後、銅箔を積層基材の上下面に張り合わせ、これを
熱プレスを用いてプレス温度170℃、圧力10〜10
0Kg/cm2で60分間加熱加圧して両面銅張板を形
成した。
【0031】以上のような方法を用いて形成した両面銅
張板は公知のエッチング技術を用いて電極パターンを形
成した。
【0032】図10に、銅およびポリプロピレンの核の
表面に銀メッキを施した導電粒子を用いたときの、イン
ナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗値と、積層基材の圧縮
率の関係を示す。メッキした粒子を用いたときも、接続
抵抗値は、核に銅粒子を用いたものは、実施例1と同様
に小さい値を示した。核にポリプロピレンを用いたもの
は、粒子の固有抵抗値が大きいことから、接続抵抗値は
実施例1に比べて大きいが、その値は0.1Ω以下であ
り実用的には問題がない。
【0033】また、、ヒートサイクル試験に関しても、
1000サイクル後においても接続抵抗値の変化は少な
かった。特に、粒子の圧縮率が30%以上では、接続抵
抗値の変化は認められなかった。
【0034】(実施例4)接続抵抗を測定するためのパ
ターンが形成されている実施例1のアラミド・エポキシ
両面基板2枚の間に、電極の位置に直径0.2mmの金
の粒子を充填したアラミド−エポキシプレプレグをはさ
み、これを熱プレスを用いてプレス温度170℃、圧力
60Kg/cm2で60分間加熱加圧して4層プリント
基板を形成した。
【0035】4層基板の2,3層間に形成されたインナ
・ヴァイア・ホールの接続抵抗は、実施例1と同様に、
積層基材が圧縮されて導体粒子の直径以下になると、上
下の銅箔と導体粒子が接触し電気的接続がなされた。実
施例1と同様に導体粒子が圧縮されるに従いインナ・ヴ
ァイア・ホールの接続抵抗低下し、特に導体粒子の圧縮
率が30%以上でほぼ一定の低い接続抵抗となった。ま
た、信頼性に関してヒートサイクル試験で1000サイ
クル後においても、抵抗値変化はなく安定した接続が得
られた。特に導体の圧縮率が30%以上の接続では、接
続抵抗値の増加は見られなかった。
【0036】パターンが形成されている実施例1のアラ
ミド・エポキシ両面基板3枚の間に、電極の位置に直径
0.2mmの金の粒子を充填したアラミド−エポキシプ
レプレグ2枚をはさみ、これを熱プレスにて上記条件で
加熱加圧して6層プリント基板を形成した。6層プリン
ト基板においても、4層と同じ接続抵抗値で、同様の信
頼性が得られた。
【0037】(実施例5)接続抵抗を測定するためのパ
ターンが形成されている実施例1のアラミド・エポキシ
両面基板の両側に、電極の位置に直径0.2mmの金の
粒子を充填したアラミド−エポキシプレプレグをはさ
み、さらに銅箔はさんだものを熱プレスを用いてプレス
温度170℃、圧力60Kg/cm2で60分間加熱加
圧して銅張4層プリント基板を形成した。銅張4層プリ
ント基板の両側の銅箔を公知のエッチング技術を用いて
電極パターンを形成した。
【0038】4層基板の1,2および3,4層間に形成
されたインナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗は、実施例
1と同様に、積層基材が圧縮されて導体粒子の直径以下
になると、上下の銅箔と導体粒子が接触し電気的接続が
なされた。実施例1と同様に導体粒子が圧縮されるに従
いインナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗が低下し、特に
導体粒子の圧縮率が30%以上でほぼ一定の低い接続抵
抗となった。また、信頼性に関してヒートサイクル試験
で1000サイクル後においても、抵抗値変化はなく安
定した接続が得られた。特に導体の圧縮率が30%以上
の接続では、接続抵抗値の増加は見られなかった。
【0039】(実施例6)接続抵抗を測定するためのパ
ターンが形成されているガラスエポキシ製スルーホール
両面プリント基板2枚の間に、電極の位置に直径0.2
mmの金の粒子を充填したアラミド−エポキシ積層基材
をはさみ、これを熱プレスを用いてプレス温度170
℃、圧力60Kg/cm2で60分間加熱加圧して4層
プリント基板を形成した。
【0040】4層基板の2,3層間に形成されたインナ
・ヴァイア・ホールの接続抵抗は、実施例1と同様の理
由により、積層基材が圧縮されて導体粒子の直径以下に
なると、上下の銅箔と導体粒子が接触し電気的接続がな
された。実施例1と同様に導体粒子が圧縮されるに従い
インナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗が低下し、特に導
体粒子の圧縮率が30%以上でほぼ一定の低い接続抵抗
となった。また、信頼性に関してヒートサイクル試験
(−55℃〜125℃)による接続抵抗値の変化につい
ても、200サイクル後の抵抗値変化があまりなく安定
した接続が実現している。特に導体の圧縮率が30%以
上の接続では、接続抵抗値の増加は見られなかった。
【0041】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の両面プ
リント基板とその形成方法およびそれを用いた多層基板
によればスルーホールメッキ技術を用いることなく簡便
にインナ・ヴァイア・ホールを備えた両面プリント基板
を実現することができ、その多層化も容易に実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における両面プリント基板を示
す構造断面図
【図2】同実施例における両面プリント基板の形成方法
の工程図
【図3】同実施例における多層プリント基板の形成方法
の工程図
【図4】同実施例における多層プリント基板の他の形成
方法の工程図
【図5】同実施例におけるプリント基板に用いた導電性
粒子の構造図
【図6】同実施例におけるプリント基板に金の粒子を用
いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗値
と、積層基材の圧縮率の関係を示す図
【図7】同実施例におけるプリント基板に金の粒子を用
いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗値
と、導電粒子の圧縮率の関係を示す図
【図8】同実施例におけるプリント基板に金の粒子を用
いたときの、インナ・ヴァイア・ホールのヒートサイク
ル試験結果を示す図
【図9】同実施例におけるプリント基板に半田の粒子を
用いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗値
と、積層基材の圧縮率の関係を示す図
【図10】同実施例におけるプリント基板に銅およびポ
リプロピレンの核の表面に銀のメッキを施した粒子を用
いたときの、インナ・ヴァイア・ホールの接続抵抗値
と、積層基材の圧縮率の関係を示す図
【符号の説明】
101 積層基材 102 加工後の銅箔 103 潰れた導電粒子 104 両面プリント基板 201 加熱加圧前の積層基材 202 銅箔 203 直径が加熱加圧後の積層基材の厚みより大きい
導電粒子 501 核 502 導電性材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 誠一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 畠山 秋仁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層基材の一つの孔部に一つの導電性粒子
    が埋設され、上下の導体と電気的接続されたことを特徴
    とする両面プリント基板。
  2. 【請求項2】積層基材が芳香族ポリアミド繊維と熱硬化
    性樹脂の複合材であることを特徴とする請求項1記載の
    両面プリント基板。
  3. 【請求項3】積層基材がアラミド・エポキシシートであ
    ることを特徴とする請求項1記載の両面プリント基板。
  4. 【請求項4】導電性粒子が粒状の金属であることを特徴
    とする請求項1記載の両面プリント基板。
  5. 【請求項5】導電性粒子が粒状の金属でその材質が金、
    銀、銅、ニッケル、パラジウム、鉛、錫を含むことを特
    徴とする請求項1記載の両面プリント基板。
  6. 【請求項6】導電性粒子が核とその外側の導電性材料で
    構成させていることを特徴とする請求項1記載の両面プ
    リント基板。
  7. 【請求項7】核が粒状の金属で、その外側を導電性材料
    を金属の被着により形成したことを特徴とする請求項6
    記載の両面プリント基板。
  8. 【請求項8】核が樹脂で、その外側を導電性材料を金属
    の被着により形成したことを特徴とする請求項6記載の
    両面プリント基板。
  9. 【請求項9】複数の両面プリント基板に対抗して配置さ
    れた積層基材の一つの孔部に一つ導電性粒子が埋設さ
    れ、導電性粒子を通して各層の導体間が電気的接続され
    ていることを特徴とする多層プリント基板。
  10. 【請求項10】積層基材が芳香族ポリアミド繊維と熱硬
    化性樹脂の複合材であることを特徴とする請求項9記載
    の多層プリント基板。
  11. 【請求項11】積層基材がアラミド・エポキシシートで
    あることを特徴とする請求項9記載の多層プリント基
    板。
  12. 【請求項12】導電性粒子が粒状の金属であることを特
    徴とする請求項9記載の多層プリント基板。
  13. 【請求項13】導電性粒子が粒状の金属でその材質が
    金、銀、銅、ニッケル、パラジウム、鉛、錫を含むこと
    を特徴とする請求項9記載の多層プリント基板。
  14. 【請求項14】導電性粒子が核とその外側の導電性材料
    で構成させていることを特徴とする請求項9記載の多層
    プリント基板。
  15. 【請求項15】核が粒状の金属で、その外側を導電性材
    料を金属の被着により形成したことを特徴とする請求項
    14記載の多層プリント基板。
  16. 【請求項16】核が樹脂で、その外側を導電性材料を金
    属の被着により形成したことを特徴とする請求項14記
    載の多層プリント基板。
  17. 【請求項17】積層基材の一つの孔部に一つ導電性粒子
    が埋設され、これを加熱加圧し圧縮して上下の導体間を
    電気的に接続した両面プリント基板の製造方法。
  18. 【請求項18】導電性粒子が、加熱加圧後の積層基材の
    厚みより大きいことを特徴とする請求項17記載の両面
    プリント基板の製造方法。
  19. 【請求項19】積層基材が芳香族ポリアミド繊維と熱硬
    化性樹脂の複合材であることを特徴とする請求項17記
    載の両面プリント基板の製造方法。
  20. 【請求項20】積層基材がアラミド・エポキシシートで
    あることを特徴とする請求項17記載の両面プリント基
    板の製造方法。
  21. 【請求項21】加熱加圧により積層基材を厚み方向に4
    0〜70%に圧縮したことを特徴とする請求項17記載
    の両面プリント基板の製造方法。
  22. 【請求項22】導電性粒子が粒状の金属であることを特
    徴とする請求項17記載の両面プリント基板の製造方
    法。
  23. 【請求項23】導電性粒子が粒状の金属でその材質が
    金、銀、銅、ニッケル、パラジウム、鉛、錫を含むこと
    を特徴とする請求項17記載の両面プリント基板の製造
    方法。
  24. 【請求項24】導電性粒子が核とその外側の導電性材料
    で構成させている請求項17記載の両面プリント基板の
    製造方法。
  25. 【請求項25】核が粒状の金属で、その外側を導電性材
    料を金属の被着により形成した請求項24記載の両面プ
    リント基板の製造方法。
  26. 【請求項26】核が樹脂で、その外側を導電性材料を金
    属の被着により形成した請求項24記載の両面プリント
    基板の製造方法。
  27. 【請求項27】加熱加圧により導電粒子を厚み方向に3
    0〜70%に圧縮したことを特徴とする請求項17記載
    の両面プリント基板の製造方法。
  28. 【請求項28】加熱加圧により積層基材を厚み方向に4
    0〜70%に、かつ導電粒子を厚み方向に30〜70%
    圧縮したことを特徴とする請求項17記載の両面プリン
    ト基板の製造方法。
  29. 【請求項29】複数の両面プリント基板に対抗して配置
    された積層基材の一つの孔部に一つ導電性粒子が埋設さ
    れ、これを加熱加圧し圧縮して導電性粒子を通して各層
    の導体間が電気的接続されていることを特徴とする多層
    プリント基板の製造方法。
  30. 【請求項30】両面プリント基板の上下面に配置された
    積層基材の一つの孔部に一つの導電性粒子が充填され、
    さらにその最外面に配置された導体箔とともに加熱加圧
    し圧縮して上下の導体間を電気的に接続した多層プリン
    ト基板の製造方法。
  31. 【請求項31】導電性粒子が、加熱加圧後の積層基材の
    厚みより大きいことを特徴とする請求項29または30
    記載の多層プリント基板の製造方法。
  32. 【請求項32】積層基材が芳香族ポリアミド繊維と熱硬
    化性樹脂の複合材であることを特徴とする請求項29ま
    たは30記載の多層プリント基板の製造方法。
  33. 【請求項33】積層基材がアラミド・エポキシシートで
    あることを特徴とする請求項29または30記載の多層
    プリント基板の製造方法。
  34. 【請求項34】加熱加圧により積層基材を厚み方向に4
    0〜70%に圧縮したことを特徴とする請求項29また
    は30記載の多層プリント基板の製造方法。
  35. 【請求項35】導電性粒子が粒状の金属であることを特
    徴とする請求項29または30記載の多層プリント基板
    の製造方法。
  36. 【請求項36】導電性粒子が粒状の金属でその材質が
    金、銀、銅、ニッケル、パラジウム、鉛、錫を含むこと
    を特徴とする請求項29または30記載の両面プリント
    基板の製造方法。
  37. 【請求項37】導電性粒子が核とその外側の導電性材料
    で構成させている請求項29または30記載の多層プリ
    ント基板の製造方法。
  38. 【請求項38】核が粒状の金属で、その外側を導電性材
    料を金属の被着により形成した請求項37記載の多層プ
    リント基板の製造方法。
  39. 【請求項39】核が樹脂で、その外側を導電性材料を金
    属の被着により形成した請求項37記載の多層プリント
    基板の製造方法。
  40. 【請求項40】加熱加圧により導電粒子を厚み方向に3
    0〜70%に圧縮したことを特徴とする請求項29また
    は30記載の多層プリント基板の製造方法。
  41. 【請求項41】加熱加圧により積層基材を厚み方向に4
    0〜70%に、かつ導電粒子を厚み方向に30〜70%
    圧縮したことを特徴とする請求項29または30記載の
    多層プリント基板の製造方法。
JP4252594A 1992-09-22 1992-09-22 両面プリント基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3057924B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252594A JP3057924B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 両面プリント基板およびその製造方法
US08/124,317 US5440075A (en) 1992-09-22 1993-09-20 Two-sided printed circuit board a multi-layered printed circuit board
EP93115257A EP0591761B1 (en) 1992-09-22 1993-09-22 A two-sided printed circuit board, a multi-layered printed circuit board, and a method for producing the same
DE69331511T DE69331511T2 (de) 1992-09-22 1993-09-22 Zweiseitig gedruckte Leiterplatte, mehrschichtige Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung
US08/437,085 US5588207A (en) 1992-09-22 1995-05-05 Method of manufacturing two-sided and multi-layered printed circuit boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252594A JP3057924B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 両面プリント基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104545A true JPH06104545A (ja) 1994-04-15
JP3057924B2 JP3057924B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17239545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252594A Expired - Lifetime JP3057924B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 両面プリント基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5440075A (ja)
EP (1) EP0591761B1 (ja)
JP (1) JP3057924B2 (ja)
DE (1) DE69331511T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744285A (en) * 1996-07-18 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition and process for filling vias
JP2002176237A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2006294725A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Fujikura Ltd 配線基板、多層配線基板およびそれらの製造方法
JP2007529882A (ja) * 2004-02-26 2007-10-25 新科實業有限公司 回路の反対側に位置する面上の金属構造を接続する方法および装置
JP2008258358A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd リジッドフレキ基板とその製造方法
JP2008258357A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd リジッドフレキ基板とその製造方法
JPWO2006118059A1 (ja) * 2005-04-27 2008-12-18 日立化成工業株式会社 複合体、プリプレグ、金属箔張積層板、回路基板接続材、並びに、多層プリント配線板及びその製造方法
JP2010021285A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Denso Corp 層間接続用導電体の製造方法
US7973249B2 (en) 2005-07-07 2011-07-05 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US8212363B2 (en) 2005-07-07 2012-07-03 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
TWI392424B (zh) * 2008-05-23 2013-04-01 Denso Corp And a method for manufacturing a conductor for interlayer connection
US9155203B2 (en) 2011-09-30 2015-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for manufacturing flexible printed wiring board, apparatus for manufacturing wiring board, and applying device

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627345A (en) * 1991-10-24 1997-05-06 Kawasaki Steel Corporation Multilevel interconnect structure
US5600103A (en) * 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
US5652042A (en) * 1993-10-29 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive paste compound for via hole filling, printed circuit board which uses the conductive paste
US6484585B1 (en) 1995-02-28 2002-11-26 Rosemount Inc. Pressure sensor for a pressure transmitter
KR0174976B1 (ko) * 1995-07-07 1999-04-01 김광호 확장 슬롯 전용 듀얼 버스 라이저 카드
KR100280298B1 (ko) * 1995-11-17 2001-02-01 니시무로 타이죠 다층배선기판, 다층배선기판의 프리패브 소재, 다층배선기판의 제조방법, 전자부품, 전자부품 패키지 및 도전성 필러의 형성방법
US6263198B1 (en) * 1996-06-14 2001-07-17 Wj Communications, Inc. Multi-layer printed wiring board having integrated broadside microwave coupled baluns
US5873161A (en) * 1996-07-23 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a Z axis interconnect circuit
US6703565B1 (en) 1996-09-06 2004-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed wiring board
US5900674A (en) * 1996-12-23 1999-05-04 General Electric Company Interface structures for electronic devices
US6194053B1 (en) 1998-02-26 2001-02-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method fabricating buried and flat metal features
US6598291B2 (en) * 1998-03-20 2003-07-29 Viasystems, Inc. Via connector and method of making same
US6139777A (en) * 1998-05-08 2000-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive paste for filling via-hole, double-sided and multilayer printed circuit boards using the same, and method for producing the same
US6565954B2 (en) 1998-05-14 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and method of manufacturing the same
SG86345A1 (en) 1998-05-14 2002-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit board and method of manufacturing the same
JP3553405B2 (ja) * 1999-03-03 2004-08-11 ローム株式会社 チップ型電子部品
US6717819B1 (en) * 1999-06-01 2004-04-06 Amerasia International Technology, Inc. Solderable flexible adhesive interposer as for an electronic package, and method for making same
EP2086299A1 (en) * 1999-06-02 2009-08-05 Ibiden Co., Ltd. Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board
US7446030B2 (en) * 1999-08-27 2008-11-04 Shocking Technologies, Inc. Methods for fabricating current-carrying structures using voltage switchable dielectric materials
US7695644B2 (en) * 1999-08-27 2010-04-13 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7825491B2 (en) 2005-11-22 2010-11-02 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting device using voltage switchable dielectric material
AU6531600A (en) * 1999-08-27 2001-03-26 Lex Kosowsky Current carrying structure using voltage switchable dielectric material
US6508129B1 (en) 2000-01-06 2003-01-21 Rosemount Inc. Pressure sensor capsule with improved isolation
US6505516B1 (en) 2000-01-06 2003-01-14 Rosemount Inc. Capacitive pressure sensing with moving dielectric
US6516671B2 (en) 2000-01-06 2003-02-11 Rosemount Inc. Grain growth of electrical interconnection for microelectromechanical systems (MEMS)
US6520020B1 (en) 2000-01-06 2003-02-18 Rosemount Inc. Method and apparatus for a direct bonded isolated pressure sensor
US6561038B2 (en) 2000-01-06 2003-05-13 Rosemount Inc. Sensor with fluid isolation barrier
JP2001257453A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、半導体装置及びそれらの製造方法
US6518514B2 (en) 2000-08-21 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and production of the same
SE520174C2 (sv) * 2000-12-29 2003-06-03 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för anordnande av vior i mönsterkort
JP2002319761A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Nitto Denko Corp 配線基板の製造方法
SE519344C2 (sv) 2001-04-27 2003-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Medel och förfarande för att modifiera kretskort
JP2003008201A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nitto Denko Corp 金属箔積層体の製造方法及び配線基板の製造方法
US6982387B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus to establish circuit layers interconnections
WO2003009660A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and material for manufacturing circuit-formed substrate
US6809269B2 (en) * 2002-12-19 2004-10-26 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate assembly and method of making same
US7279355B2 (en) * 2003-06-27 2007-10-09 Avago Technologies Ecbuip (Singapore) Pte Ltd Method for fabricating a packaging device for semiconductor die and semiconductor device incorporating same
US7256486B2 (en) 2003-06-27 2007-08-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Packaging device for semiconductor die, semiconductor device incorporating same and method of making same
US7919787B2 (en) * 2003-06-27 2011-04-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device with a light emitting semiconductor die
CA2491503A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-24 Chic Optic Inc. Eyeglasses with living hinge
US20060009029A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Agency For Science, Technology And Research Wafer level through-hole plugging using mechanical forming technique
CN101027431B (zh) 2004-09-24 2011-04-13 揖斐电株式会社 电镀方法及电镀装置
CN101496167A (zh) * 2005-11-22 2009-07-29 肖克科技有限公司 用于过电压保护的包括电压可变换材料的半导体器件
US7381587B2 (en) * 2006-01-04 2008-06-03 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making circuitized substrate
TW200741037A (en) * 2006-01-30 2007-11-01 Ibiden Co Ltd Plating apparatus and plating method
JP4878866B2 (ja) * 2006-02-22 2012-02-15 イビデン株式会社 めっき装置及びめっき方法
US7968010B2 (en) 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Method for electroplating a substrate
US7872251B2 (en) 2006-09-24 2011-01-18 Shocking Technologies, Inc. Formulations for voltage switchable dielectric material having a stepped voltage response and methods for making the same
US7793236B2 (en) 2007-06-13 2010-09-07 Shocking Technologies, Inc. System and method for including protective voltage switchable dielectric material in the design or simulation of substrate devices
JP2009059814A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Denso Corp 多層プリント基板の製造方法
US8206614B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material having bonded particle constituents
JP2009170753A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Panasonic Corp 多層プリント配線板とこれを用いた実装体
US8203421B2 (en) 2008-04-14 2012-06-19 Shocking Technologies, Inc. Substrate device or package using embedded layer of voltage switchable dielectric material in a vertical switching configuration
CN101686607B (zh) * 2008-09-22 2012-09-26 天津普林电路股份有限公司 可抑制翘曲的四层电路板
US9208931B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductor-on-conductor core shelled particles
KR101653426B1 (ko) 2008-09-30 2016-09-01 쇼킹 테크놀로지스 인코포레이티드 도전 코어 쉘 입자를 포함하는 전압 절환형 유전 물질
US8362871B2 (en) 2008-11-05 2013-01-29 Shocking Technologies, Inc. Geometric and electric field considerations for including transient protective material in substrate devices
US9226391B2 (en) 2009-01-27 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8272123B2 (en) 2009-01-27 2012-09-25 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8399773B2 (en) 2009-01-27 2013-03-19 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
EP2412212A1 (en) 2009-03-26 2012-02-01 Shocking Technologies Inc Components having voltage switchable dielectric materials
US9053844B2 (en) 2009-09-09 2015-06-09 Littelfuse, Inc. Geometric configuration or alignment of protective material in a gap structure for electrical devices
US9224728B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Embedded protection against spurious electrical events
US9082622B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Littelfuse, Inc. Circuit elements comprising ferroic materials
US9320135B2 (en) 2010-02-26 2016-04-19 Littelfuse, Inc. Electric discharge protection for surface mounted and embedded components
CN104521332A (zh) * 2012-08-10 2015-04-15 瑞典爱立信有限公司 印刷电路板布置和用于形成印刷电路板处的电连接的方法
US9406314B1 (en) 2012-10-04 2016-08-02 Magnecomp Corporation Assembly of DSA suspensions using microactuators with partially cured adhesive, and DSA suspensions having PZTs with wrap-around electrodes
US8773820B1 (en) 2013-02-21 2014-07-08 Magnecomp Corporation PZT microactuator for disk drive suspension having electrical via and wrap-around electrode
GB2552983B (en) 2016-08-17 2021-04-07 Ge Aviat Systems Ltd Method and apparatus for detecting an electrical fault in a printed circuit board
GB2552982B (en) 2016-08-17 2019-12-11 Ge Aviat Systems Ltd Method and apparatus for arranging fuses in a printed circuit board
US11600421B2 (en) * 2017-04-14 2023-03-07 The Diller Corporation Laminate with induction coils
US11276618B2 (en) * 2018-04-30 2022-03-15 Intel Corporation Bi-layer prepreg for reduced dielectric thickness

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077511A (en) * 1960-03-11 1963-02-12 Int Resistance Co Printed circuit unit
US3335489A (en) * 1962-09-24 1967-08-15 North American Aviation Inc Interconnecting circuits with a gallium and indium eutectic
DE2306236C2 (de) * 1973-02-08 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung von Schichtschaltungen mit leitenden Schichten auf beiden Seiten eines Keramiksubstrates
JPS5438562A (en) * 1977-09-01 1979-03-23 Sharp Kk Method of providing conduction between both surfaces of bilateral printed wiring board
JPS59158582A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 シャープ株式会社 両面配線基板の製造方法
JPS59175191A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 大日本印刷株式会社 プリント配線基板
JPS60136400A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 株式会社日立製作所 多層配線基板
JPS60200595A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社東芝 多層印刷配線板
JPS618987A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 シャープ株式会社 複合プリント配線基板
JPS6124298A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 富士通株式会社 多層プリント板の製造方法
JPS6347991A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 古河電気工業株式会社 プリント回路基板の製造方法
US4791248A (en) * 1987-01-22 1988-12-13 The Boeing Company Printed wire circuit board and its method of manufacture
DE3723236A1 (de) * 1987-07-14 1989-01-26 Hartmuth F Ing Grad Thaler Verfahren zur herstellung einer schaltungsplatte
JPH01202440A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 電気用積層板
JPH0817109B2 (ja) * 1989-08-18 1996-02-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電気配線およびその接続方法
US5235741A (en) * 1989-08-18 1993-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrical connection and method for making the same
JP2767645B2 (ja) * 1990-03-07 1998-06-18 富士通株式会社 多層配線基板の製造方法
DE69232606T2 (de) * 1991-02-25 2004-08-05 Canon K.K. Elektrischer Verbindungskörper und Herstellungsverfahren dafür
JPH05251121A (ja) * 1991-12-18 1993-09-28 Xerox Corp 多層配線組立体
JP3037493B2 (ja) * 1992-01-13 2000-04-24 イビデン株式会社 スルーホールを有するセラミックス基板の製造方法
JP2601128B2 (ja) * 1992-05-06 1997-04-16 松下電器産業株式会社 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
US5328087A (en) * 1993-03-29 1994-07-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thermally and electrically conductive adhesive material and method of bonding with same
US5435480A (en) * 1993-12-23 1995-07-25 International Business Machines Corporation Method for filling plated through holes

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744285A (en) * 1996-07-18 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition and process for filling vias
JP2002176237A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2007529882A (ja) * 2004-02-26 2007-10-25 新科實業有限公司 回路の反対側に位置する面上の金属構造を接続する方法および装置
JP2006294725A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Fujikura Ltd 配線基板、多層配線基板およびそれらの製造方法
KR100832469B1 (ko) * 2005-04-07 2008-05-26 가부시키가이샤후지쿠라 배선 보드, 다층 배선 보드, 및 그 제조 방법
JPWO2006118059A1 (ja) * 2005-04-27 2008-12-18 日立化成工業株式会社 複合体、プリプレグ、金属箔張積層板、回路基板接続材、並びに、多層プリント配線板及びその製造方法
US8440285B2 (en) 2005-04-27 2013-05-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composite, prepreg, laminated plate clad with metal foil, material for connecting circuit board, and multilayer printed wiring board and method for manufacture thereof
US8181341B2 (en) 2005-07-07 2012-05-22 Ibiden Co., Ltd. Method of forming a multilayer printed wiring board having a bulged via
US7973249B2 (en) 2005-07-07 2011-07-05 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
JP4913053B2 (ja) * 2005-07-07 2012-04-11 イビデン株式会社 多層プリント配線板
US8212363B2 (en) 2005-07-07 2012-07-03 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US8481424B2 (en) 2005-07-07 2013-07-09 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
JP2008258357A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd リジッドフレキ基板とその製造方法
JP2008258358A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd リジッドフレキ基板とその製造方法
TWI392424B (zh) * 2008-05-23 2013-04-01 Denso Corp And a method for manufacturing a conductor for interlayer connection
JP2010021285A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Denso Corp 層間接続用導電体の製造方法
JP4561891B2 (ja) * 2008-07-09 2010-10-13 株式会社デンソー 層間接続用導電体の製造方法
US9155203B2 (en) 2011-09-30 2015-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for manufacturing flexible printed wiring board, apparatus for manufacturing wiring board, and applying device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0591761A3 (en) 1995-12-27
DE69331511T2 (de) 2002-06-20
DE69331511D1 (de) 2002-03-14
US5440075A (en) 1995-08-08
US5588207A (en) 1996-12-31
EP0591761A2 (en) 1994-04-13
EP0591761B1 (en) 2002-01-30
JP3057924B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057924B2 (ja) 両面プリント基板およびその製造方法
KR940009175B1 (ko) 다층 프린트기판의 제조방법
JPH06268345A (ja) 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
US6147870A (en) Printed circuit assembly having locally enhanced wiring density
JPWO2006118141A1 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH08139450A (ja) 印刷配線板の製造方法
US20030137815A1 (en) Printed wiring board and method of manufacturing the same
JPH06342977A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3609126B2 (ja) 印刷配線板および印刷配線板製造用部材の製造方法
JP2002319750A (ja) プリント配線基板、半導体装置、及び、これらの製造方法
JPH08153971A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP3146712B2 (ja) 両面プリント基板およびその製造方法
JPH06350258A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH07115280A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH0621619A (ja) プリント配線板およびその形成方法
JP3474913B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3694708B2 (ja) 印刷配線板の製造方法および印刷配線板
JP3063427B2 (ja) 回路基板およびその形成方法
JP3474896B2 (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH1187912A (ja) 両面型配線板の製造方法
JP3695844B2 (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JP3830911B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP3588888B2 (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2002374068A (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13