JPH0590274U - 電装箱 - Google Patents

電装箱

Info

Publication number
JPH0590274U
JPH0590274U JP3799592U JP3799592U JPH0590274U JP H0590274 U JPH0590274 U JP H0590274U JP 3799592 U JP3799592 U JP 3799592U JP 3799592 U JP3799592 U JP 3799592U JP H0590274 U JPH0590274 U JP H0590274U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical equipment
box
ventilation pipe
equipment box
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3799592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572636Y2 (ja
Inventor
民夫 杉元
良美 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1992037995U priority Critical patent/JP2572636Y2/ja
Publication of JPH0590274U publication Critical patent/JPH0590274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572636Y2 publication Critical patent/JP2572636Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電装箱1の底板1aに設けられた通気口12から
雨水等が電装箱1内に侵入するのを防止する。 【構成】 箱体1の底板1aに下方に突出する通気管2を
設け、この通気管2の先端開口を所定の間隔Cを隔てて
覆うとともに開口と対向する以外の箇所で外部に連通す
るカバー3を箱体1の外部に取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は輸送用冷凍装置等に配備される電装箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電装箱の1例が図2に示されている。 電装箱1の内部には図示しない電装品が収納されている。電装箱1の底板1aに は通気口12が穿設され、この通気口12はその上方にこれと間隔を隔てて配設され たカバー13によって覆われている。カバー13は電装箱1の内部においてその底板 1aの上面に取付けられ、カバー13はその両側で電装箱1の内部に開口する。
【0003】 しかして、電装箱1の内部を通気口12を介して外部と連通させることによって 、電装箱1内における結露を防止し、また、この電装箱1内に水が入り込んだ場 合には、この水を通気口12から排出する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の電装箱においては、これが車両の下部等に設置されている場合、通 気口12から洗車時の水や雨水及び跳ね水等が電装箱1の内部に入り、電装箱1の 内部に収納されている電装品の故障をもたらすおそれがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために考案されたものであって、その要旨とする ところは、電装品が収納される箱体の底板に下方に突出する通気管を設け、この 通気管の先端開口を所定の間隔を隔てて覆うとともに上記開口と対向する以外の 箇所で外部に連通するカバーを上記箱体の外部に取り付けたことを特徴とする電 装箱にある。
【0006】
【作用】 本考案においては、上記構成を具えているため、洗車時の水や雨水等はカバー によって遮られ、もし、これらが底板とカバーとの間に入り込んだ場合にも、こ れが通気管の先端開口から電装箱内へ侵入するのを阻止することができる。
【0007】
【実施例】
本考案の1実施例が図1に示されている。図1(A) は電装箱の縦断面図、(B) は(A) のX−X線に沿う断面図である。 電装箱の箱体1の底板1aには2つの通気管2がそれぞれ下方へ突出するように 、いわゆるバーリング加工によって形成されている。この通気管2の先端開口は 所定の間隔Cを隔ててカバー3で覆われている。ここに所定の間隔Cとしては通 気管2の内径をDとしたとき、C<D/2となるように設定するのが好ましい。 このカバー3は断面コ字形をなし、その両側の脚部を底板1aの下面に溶接す
る ことによって箱体1の外部に取り付けられている。そして、このカバー3の両端 、即ち、通気管2と対向する以外の箇所で外部に連通している。
【0008】 しかして、通気管2は底板1aから下方へ突出するとともに所定の間隔Cを隔て てカバー3により覆われているので、洗車時の水や雨水等はカバー3により遮ら れ、これらが底板1aとカバー3との間隔Cに入り込んだ場合にも、通気管2の先 端開口から箱体1内に侵入することがない。そして、箱体1の内部は通気管2、 間隔C及びカバー3の両端開口を介して外部に連通しているので、箱体1内の結 露を防止できるとともに仮に箱体1内に水が入ってもこれは通気管2、間隔C及 びカバー3の両端開口を経て外部に排出される。
【0009】
【考案の効果】
本考案においては、箱体の底板に下方に突出する通気管を設け、この通気管の 先端開口を所定の間隔を隔てて覆うとともに上記開口と対向する以外の箇所で外 部に連通するカバーを上記箱体の外部に取付けたため、洗車時の水や雨水等が箱 体内に侵入するのを確実に阻止することができ、この結果、水の侵入に基く電装 品の故障を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示し、(A) は電装箱の要部
縦断面図、(B) は(A) のX−X線に沿う断面図である。
【図2】従来の電装箱を示し、(A) は要部縦断面図、
(B) は通気口の斜視図である。
【符号の説明】
1 電装箱 1a 底板 2 通気管 3 カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電装品が収納される箱体の底板に下方に
    突出する通気管を設け、この通気管の先端開口を所定の
    間隔を隔てて覆うとともに上記開口と対向する以外の箇
    所で外部に連通するカバーを上記箱体の外部に取り付け
    たことを特徴とする電装箱。
JP1992037995U 1992-05-11 1992-05-11 電装箱 Expired - Fee Related JP2572636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037995U JP2572636Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 電装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037995U JP2572636Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 電装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590274U true JPH0590274U (ja) 1993-12-10
JP2572636Y2 JP2572636Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12513160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037995U Expired - Fee Related JP2572636Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 電装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572636Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186627A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Yazaki Corp 電気接続箱の水抜き構造
JP2007161072A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 電子ユニット収納箱の通気構造
JP2011169568A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却装置
JP2019147511A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社ニフコ 車載用プッシュリフター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140133A (en) * 1976-05-19 1977-11-22 Hitachi Ltd Electronics circuit securing case for automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140133A (en) * 1976-05-19 1977-11-22 Hitachi Ltd Electronics circuit securing case for automobile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186627A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Yazaki Corp 電気接続箱の水抜き構造
JP2007161072A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 電子ユニット収納箱の通気構造
JP4527050B2 (ja) * 2005-12-13 2010-08-18 本田技研工業株式会社 電子ユニット収納箱の通気構造
JP2011169568A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却装置
JP2019147511A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社ニフコ 車載用プッシュリフター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572636Y2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545482Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0590274U (ja) 電装箱
JP4063020B2 (ja) 電気接続箱の排水構造
JPH09163547A (ja) 電気接続箱の排水構造
JPH0652326U (ja) 電気接続箱の水抜き構造
JPS59219527A (ja) クラツチ通風装置の防水構造
JP3097812B2 (ja) 収納箱の排水構造
JPS6213854Y2 (ja)
JPH024804Y2 (ja)
JP2550261Y2 (ja) 車両用エアボックス構造
JPS6039339Y2 (ja) フエンダプロテクタ
JPS6139610Y2 (ja)
JPH0124952Y2 (ja)
JPS6227452Y2 (ja)
JP3125703B2 (ja) 自動車用電気接続箱の排水構造
JPH0662724U (ja) 電気接続箱
CN106585329A (zh) 通风口结构及具有该通风口结构的车辆
JPH0732011U (ja) 基礎見切構造
JPH0114499Y2 (ja)
JPS587674Y2 (ja) 防水ケ−ス
JPH0752727Y2 (ja) 自動車のカウル構造
JPS6015696Y2 (ja) 自動車の盗難防止装置
JPH0744740Y2 (ja) 遮水蓋構造
KR0134452Y1 (ko) 대시패널의 배수구조
JPS6120894Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees