JPH0589958U - トランスミッションの軸受け潤滑装置 - Google Patents

トランスミッションの軸受け潤滑装置

Info

Publication number
JPH0589958U
JPH0589958U JP3664492U JP3664492U JPH0589958U JP H0589958 U JPH0589958 U JP H0589958U JP 3664492 U JP3664492 U JP 3664492U JP 3664492 U JP3664492 U JP 3664492U JP H0589958 U JPH0589958 U JP H0589958U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
transmission case
shaft
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3664492U
Other languages
English (en)
Inventor
欽也 下保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3664492U priority Critical patent/JPH0589958U/ja
Publication of JPH0589958U publication Critical patent/JPH0589958U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、トランスミッションの軸受け潤滑装
置において、高油温、高回転時に多量のオイルの供給循
環を可能とし、潤滑による有効な冷却、洗浄作用を行
い、オイルシールの寿命を延長しオイル洩れを防止する
ことを目的とする。 【構成】シャフト2を軸承するベアリング3の上部のト
ランスミッションケース1内にシャフト2の軸線と平行
な壁面を有するリブ7を突設し、このリブ7近傍のトラ
ンスミッションケース1に前記ベアリング3の外側でト
ランスミッションケース1とシャフト2の外周面との間
にオイルシール4が施され、このオイルシール4と前記
ベアリング3との間で形成されたオイル溜まり空間部5
に連通するオイル導入穴8を開設したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トランスミッションのシャフトを軸承する軸受け潤滑装置に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
トランスミッションのシャフトを軸承する軸受け潤滑装置は図3で示すように 、トランスミッションケース1にメインシャフト2をベアリング3によって軸承 し、前記ベアリング3の外側でトランスミッションケース1とメインシャフト2 の外周面との間にオイルシール4が施され、このオイルシール4と前記ベアリン グ3との間でオイル溜まり空間部5を形成し、トランスミッションケース1に前 記オイル溜まり空間部5とトランスミッションケース1内とを連通するオイル抜 き穴6を備えた構造であり、メインシャフト2の回転によりギヤ等で掻き揚げら れるオイルをベアリング3のインナレースとアウタレースとの間を通過させてオ イル溜まり空間部5に導入し、オイル抜き穴6からトランスミッションケース1 内に戻している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の潤滑装置では、油温が低く、低回転の場合は、オイルがベアリング 3のインナレースとアウタレースとの間を通過してオイル溜まり空間部5に導入 するオイルは粘性が高いためオイル抜き穴6から抜け難く、十分な潤滑作用を行 っているが、油温が高く、高回転になると、オイルの粘性が低くなり、かつ遠心 力で周方向に飛散するため、ベアリング3を通してオイル溜まり空間部5に導入 するオイル量が減少すると共に、オイル溜まり空間部5に導入したオイルは速や かにオイル抜き穴6からトランスミッションケース1内に抜けてしまい、潤滑作 用を半減する。
【0004】 その結果、オイルシール4自体の温度が上がり、ゴム材料の硬化を起こしたり 、潤滑による異物の洗浄作用が悪くなり軸磨耗を起こしたりしてオイル洩れが発 生する場合があった。
【0005】 本考案の目的は、このような従来の問題点を解消したトランスミッションの軸 受け潤滑装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の特徴とする構成は、トランスミッション ケースにシャフトをベアリングによって軸承し、前記ベアリングの外側でトラン スミッションケースとシャフトの外周面との間にオイルシールが施され、このオ イルシールと前記ベアリングとの間でオイル溜まり空間部を形成し、トランスミ ッションケースに前記オイル溜まり空間部とトランスミッションケース内とを連 通するオイル抜き穴を備えたトランスミッションの軸受け潤滑装置において、前 記ベアリングの上部のトランスミッションケース内にシャフトの軸線と平行な壁 面を有するリブを突設し、このリブ近傍のトランスミッションケースに前記オイ ル溜まり空間部に連通したオイル導入穴を開設したものである。
【0007】
【作用】
上記の構成により、シャフトが高回転してトランスミッションケース内のオイ ルが遠心力で周方向に飛散しても、これをリブで受け止めてオイル導入穴に誘導 し、オイル溜まり空間部に潤滑に必要な十分のオイルを積極的に供給する。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1において、1はトランス ミッションケース、2は前記トランスミッションケース1にベアリング3を介し て回転可能に軸承されたメインシャフトである。4は前記ベアリング3の外側で トランスミッションケース1とメインシャフト2の外周面との間に施されたオイ ルシールであり、このオイルシール4と前記ベアリング3との間にオイル溜まり 空間部5が形成され、図2で示すように、トランスミッションケース1に前記オ イル溜まりの空間部5とトランスミッションケース1内とを連通するオイル抜き 穴6が開設されている。このオイル抜き穴6は前記オイルシール4のリップ部が 常にオイルに漬かるように油面を保持する位置に設けられている。
【0009】 本考案は上記のようなトランスミッションの軸受け潤滑装置において、前記ベ アリング3の上部のトランスミッションケース1内にメインシャフト2の軸線と 平行な壁面を有するリブ7をトランスミッションケース1から突設し、このリブ 7近傍のトランスミッションケース1に前記オイル溜まり空間部5に連通したオ イル導入穴8を開設しものである。
【0010】 本考案は上記の通りの構造であるから、オイルの粘性が比較的高い低油温、低 回転の場合は、従来通り、オイルがベアリング3のインナレースとアウタレース との間を通過してオイル溜まり空間部5に導入するオイルはオイル溜まり空間部 5に停滞して十分な潤滑作用を保持する。
【0011】 オイルの粘性が低い高油温、高回転時には、メインシャフト2の回転によりギ ヤ等で掻き揚げられるトランスミッションケース1内のオイルが遠心力で周方向 に飛散するが、これをリブ7で受け止めてオイル導入穴8に誘導してオイル溜ま り空間部5に導入する。このオイル溜まり空間部5に導入されたオイルはオイル 抜き穴6からトランスミッションケース1内に戻されるが、オイル導入穴8から は積極的に導入されるため、オイル溜まり空間部5には潤滑に必要な十分なオイ ルをが供給され、潤滑による冷却、洗浄作用を有効に行うものである。
【0012】
【考案の効果】
以上のように本考案によると、シャフトを軸承するベアリングの上部のトラン スミッションケース内にシャフトの軸線と平行な壁面を有するリブを突設し、こ のリブ近傍のトランスミッションケースに前記ベアリングの外側でトランスミッ ションケースとシャフトの外周面との間にオイルシールが施され、このオイルシ ールと前記ベアリングとの間で形成されたオイル溜まり空間部に連通したオイル 導入穴を開設して高油温、高回転時にオイルをオイル溜まり空間部に積極的に導 入するようにした構成であるから、高油温、高回転時において、多量のオイルを 供給循環させることができ、潤滑による有効な冷却、洗浄作用が行われ、オイル シールの寿命を延長しオイル洩れを防止する利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部断面図
【図2】図1のA矢視図
【図3】従来のトランスミッションの軸受け潤滑装置を
示す要部断面図
【符号の説明】
1 トランスミッションケース 2 メインシャフト 3 ベアリング 4 オイルシール 5 オイル溜まり空間部 6 オイル抜き穴 7 リブ 8 オイル導入穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッションケースにシャフトを
    ベアリングによって軸承し、前記ベアリングの外側でト
    ランスミッションケースとシャフトの外周面との間にオ
    イルシールが施され、このオイルシールと前記ベアリン
    グとの間でオイル溜まり空間部を形成し、トランスミッ
    ションケースに前記オイル溜まり空間部とトランスミッ
    ションケース内とを連通するオイル抜き穴を備えたトラ
    ンスミッションの軸受け潤滑装置において、前記ベアリ
    ングの上部のトランスミッションケース内にシャフトの
    軸線と平行な壁面を有するリブを突設し、このリブ近傍
    のトランスミッションケースに前記オイル溜まりの空間
    部に連通したオイル導入穴を開設したことを特徴とする
    トランスミッションの軸受け潤滑装置。
JP3664492U 1992-05-06 1992-05-06 トランスミッションの軸受け潤滑装置 Pending JPH0589958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3664492U JPH0589958U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 トランスミッションの軸受け潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3664492U JPH0589958U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 トランスミッションの軸受け潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589958U true JPH0589958U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12475562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3664492U Pending JPH0589958U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 トランスミッションの軸受け潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589958U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221273A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Isuzu Motors Ltd 変速機の潤滑構造
WO2014081027A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社 明電舎 軸受潤滑油路構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138326B2 (ja) * 1980-12-18 1986-08-28 Daihatsu Motor Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138326B2 (ja) * 1980-12-18 1986-08-28 Daihatsu Motor Co Ltd

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221273A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Isuzu Motors Ltd 変速機の潤滑構造
JP4576718B2 (ja) * 2001-01-25 2010-11-10 いすゞ自動車株式会社 変速機の潤滑構造
WO2014081027A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社 明電舎 軸受潤滑油路構造
JP2014107887A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Meidensha Corp 軸受潤滑油路構造
CN104823363A (zh) * 2012-11-26 2015-08-05 株式会社明电舍 轴承润滑油路构造
US9777607B2 (en) 2012-11-26 2017-10-03 Meidensha Corporation Lubricating oil passage structure for bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657121B2 (ja) 車両用主電動機の軸受装置
EP0974025B1 (en) Apparatus for lubricating bearings
JPH08254213A (ja) ウォ−タポンプ用軸受の密封装置
JP4684266B2 (ja) 車両用主電動機の軸受装置
JPH0589958U (ja) トランスミッションの軸受け潤滑装置
JPH11201264A (ja) 鉄道車両用歯車装置の軸封装置
US4998600A (en) Oil lubrication system for the bearing of a shaft journal
JPH0246315A (ja) 含油滑り軸受
KR200171406Y1 (ko) 원심분리기의 회전축 윤활지지구조
JP3877864B2 (ja) 外輪回転用複列軸受
JPS6240235Y2 (ja)
JP3558701B2 (ja) 円すいころ軸受
JP3094869U (ja) 自動給油ベアリングの改良構造
JPS6014077Y2 (ja) オイルリング式軸受装置
JP2000304051A (ja) 横軸型すべり軸受装置
US1684341A (en) Rotary oiler
JPS6314133Y2 (ja)
JP2006046551A (ja) 密封装置
JP2006138482A (ja) 転がり軸受
CN2558818Y (zh) 高速旋转轴与端盖之间的密封装置
JPH0750584Y2 (ja) スラスト軸受
JP6706500B2 (ja) 密封装置
JP2000152549A (ja) 電動機
JPS5819377Y2 (ja) センタクキ ノ ジクウケソウチ
JP2532176Y2 (ja) トランスミッションの軸受装置