JPH0588679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588679B2
JPH0588679B2 JP62169949A JP16994987A JPH0588679B2 JP H0588679 B2 JPH0588679 B2 JP H0588679B2 JP 62169949 A JP62169949 A JP 62169949A JP 16994987 A JP16994987 A JP 16994987A JP H0588679 B2 JPH0588679 B2 JP H0588679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
lever
paper
leg
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62169949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328696A (ja
Inventor
Rorubeeru Kuruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6328696A publication Critical patent/JPS6328696A/ja
Publication of JPH0588679B2 publication Critical patent/JPH0588679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F1/00Sheets temporarily attached together without perforating; Means therefor
    • B42F1/02Paper-clips or like fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/20Paper fastener
    • Y10T24/202Resiliently biased
    • Y10T24/203Resiliently biased including means to open or close fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44684Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member with operator for moving biased engaging face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44966Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member shifted by operator

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は用紙やそれに類するものを着脱自在
に取付けてはさむためのはさみ装置に関し、断面
がほぼU字型輪郭になつているクリツプを備え、
輪郭の脚端はクリツプの2つの長手縁を形成して
おり、これらの脚端は2つのレバーと同様に互い
にかみ合うまで弾性的に動くことができ、この2
つのレバーは、クリツプの長手縁の付近に連結さ
れており、クリツプを力で引離すためのものであ
り、そして2つのレバーはクリツプの側面にかみ
合せることができる用紙およびそれに類するもの
のはさみ装置に関する。
そのようなクリツプはバインダ・クリツプ又は
ホールドバツクとして知られており、通常アメリ
カ合衆国や日本で使われている。クリツプは曲げ
金属薄板を有する。金属薄板の長手縁は外側にも
どされて円形状のブツシユとなつている。ワイヤ
を曲げたレバーの端部が中央からスリツトを通し
てブツシユの中に挿入できる。このレバーをはず
すためには、長手縁の長手方向に強い力をレバー
の端部に加えなければならない。これは非常にめ
んどうである。なぜなら、レバーは前記輪郭の側
部に又は紙を重ねたものの上部にかみ合つて安定
した状態にあるからである。このようなことか
ら、たいていの場合、レバーははずすことができ
ないのである。
発明の目的 この発明は、この課題を解決し、用紙およびそ
れに類するものを着脱自在にはさみ、製造が容易
でしかも容易に使用できる用紙およびそれに類す
るもののはさみ装置を提供することを目的として
いる。
発明の概要 この発明によれば、プラスチツクを射出成型す
ることによりクリツプとレバーを別体で形成し、
レバーをクリツプの端部に連結し、クリツプとレ
バーが大きな面積で接触できるようにすることで
課題を解決できるのである。クリツプの端部にレ
バーを連結することにより、レバーの取付けおよ
び取りはずしのためにさらに容易にレバーを操作
できるのである。クリツプとレバーの接触面積を
大きくしたことにより、クリツプを拡げて引離す
時に生じる力をよりよく配分できるのである。そ
れによりプラスチツク製のクリツプであるにもか
かわらず、非常に使用寿命が長い。金属製クリツ
プと異なり、クリツプはコンピユータ分野では不
都合はなく、鋭つた端部がなく磁性とは関係ない
のである。
さらに利点としては、ピンがクリツプの長手縁
の前端上に一体に形成されかつ前記ピンを横のス
リツトを備えたレバーにはさみこませることがで
きる。これにより、レバーを取付ける際、もはや
長手縁の長手方向に力を働かせなくてよい。その
代わり、レバーを横方向にプツシユ・ボタン状に
はさむことができる。すなわち紙面の直交する方
向にはさみこむのである。このことにより、クリ
ツプの取付けと取りはずしのいずれもが容易にな
り、本発明の提案した前記装置の取扱いも容易に
なる。
この発明によれば、レバーは、弓又はU字形に
形成され、2つの脚と横部材を備えている。2つ
の脚は、クリツプの前端とほぼ平行に延びてお
り、脚はプレートにより結合されている。これに
より脚につながつたプレートを有するレバーは、
クリツプの側壁にかみ合つている。それによりよ
り前述した大きい接触面積が得られしたがつて表
面圧力を下げ応力集中を防ぐことができる。前記
プレートをクリツプの全側面にかみ合せる必要は
なく、長手縁から離れた側の端部の付近でのみか
み合せる必要がある。なぜなら発生した力はこの
位置で最も低いレべルになるからである。
この発明によれば、レバー脚間の空間はクリツ
プの外径長と同じである。この場合、脚の内端は
力で引張つたときにクリツプの前端とかみ合う。
それにより相互のガイダンスが得られる。
この発明によれば、同じ高さの脚に接続してい
るプレートは脚より薄い。プレートは都合よく配
置されている。つまり、拡げて引離した状態で
は、プレートは脚の外側と同一平面になつてい
る。それによりクリツプの側面を拡げている間、
クリツプのこれらの側面はすべてガイドされるの
である。
とじようとする用紙に対してよりよく取付ける
ために、突出部を互いに向い合つたクリツプの長
手縁の側に形成することができる。これらの突出
部は、長手縁間のスリツトの両側にあり、交互に
設けるかあるいは突出部の長さが交互になつてい
る。これによりジグザグ線形になり、クリツプを
好都合に保持できる。
紙の重ねたものに、拡げて引離したクリツプを
より好ましく取付けるために、クリツプの長手縁
は厚みのある断面、特に円柱形に形成できる。こ
れにより、ピンを末端に回したり旋回したりして
取付けるのが容易になる。
この発明の別の特徴、詳細および利点はこの発
明の好適な実施例の記載および添付図面を参照す
ることにより明らかになる。
実施例の概略 用紙を着脱自在にはさむための装置は、ほぼU
字形クリツプ11を有している。このクリツプ1
1の脚端部は長手縁14となつており、長手縁1
4にはピン17が設けられている。2つのレバー
22の脚端部はピン17にはめこむことができ、
かつクリツプ11を力で引離すために2つのレバ
ー22はクリツプ11の側面18に大きな接触領
域でかみ合うようになつている。(第5図参照) 実施例の説明 第1図はクリツプ11の前端を示す平面図であ
る。このクリツプ11は、用紙の積み重ねたもの
を着脱自在にはさむようになつている。クリツプ
11は、ほぼU字形に作られており、2つの脚1
2を有している。これらの脚12はわずかに曲つ
た横部材13により互いに連結されている。脚1
2の各自由端はクリツプ11の長手縁14を成し
ている。クリツプ11の長手縁ともいう長手延長
部は、第1図の紙面に直交している。両長手縁1
4は肉厚となりしかもほぼ円形状の断面を有して
いる。クリツプ11の2つの長手縁14の側部1
5は、互いに対面しており、突出部16を有して
いる。このうち第1の突出部16のみが第1図に
示されている。
クリツプ11の前端では、ピン17が肉厚の長
手縁14と同軸状に延長されており、両者は一体
になつている。これらのピンはレバーを連結する
ために用いられる。クリツプを第1図に示す位置
から力で拡げるかもしくは引離すことができる。
つまり、スリツトがクリツプ11の長手縁14間
に形成でき、このクリツプ11の内部の紙の端部
を挿入できるのである。このようなことを行うた
めに、前記ピンにレバーを連結するのである。ク
リツプ11が弾性構造であるので、長手縁14は
図示された状態になる。つまり、これらの長手縁
14は、互いに向い合つたそれらの側部15によ
り互いにかみ合うのである。
第2図はクリツプを側方、つまり第1図と直交
方向もしくは左側から示している。第2図ではク
リツプ11の上部にレバーの1つが示されてい
る。クリツプ11の側面18は、1つの前端19
から他の前端20に長手方向に延びている。2つ
の前端19,20は第2図の側面図で示すように
互いに平行である。長手縁14の前端21は、ク
リツプ11の前端19,20と同一平面である。
ピン17は、長手縁14の前端21より両方向に
延びている。2つの等しい構造を有するレバー2
2は、クリツプ11と共働するものである。レバ
ー22は、ほぼU字形部材状に形成され2つの脚
23を有している。2つの脚23は横部材24に
より連結されている。接続部分25は丸くなつて
いる。横部材24からはなれた脚23の各端部2
6は、スリツト27を有している。第2図に示す
ようにこのスリツト27は横方向側に開口してい
る。スリツト27の内径はほぼピン17の外径に
対応しており、いくらかピン17の外径より小さ
い。レバー22の脚23は、スリツト27により
側方からすなわち第2図の上方からピン17上に
はさみこむことができる。
レバー22の脚23と横部材24は、プレート
28により連結されている。このプレート28は
脚23と横部材24と一体に作られている。プレ
ート28の長手端29は、スリツト27の中心軸
からある距離はなれている。この距離は、ピン1
7の中心軸とクリツプ11の横部材13の外側3
0の間の距離より小さい。もしレバーがスリツト
27によりピン17にはさみこまれ、しかもレバ
ーがクリツプ11を力で引離すために使われる
と、プレート28はクリツプ11の側面18上に
大きな面積でかみ合うのである。生じた力は、ク
リツプ11の側面18の全長にわたり分配され
る。
レバー22の各脚23の内側31は、クリツプ
11の関連前端19、もしくは20と平行であ
る。同時に各脚23の内側31の間の空間はクリ
ツプ11の2つの前端19,20の長手方向空間
と実質的に同じである。
第3図は他の側からみたレバー22を示してい
る。プレート28は、脚23と横部材24に比べ
て厚みがうすくなつている。第2図ではプレート
28は脚23と横部材24の上面と同一平面にな
つている。全周リム32は第3図の上部側に形成
されている。もしレバー22がクリツプを拡げた
状態にすると、クリツプ11の前記側面18はリ
ム32内に位置される。それにより、前端19,
20は脚23の内側31によりガイドされかつ側
面ともいう面18はプレート28の内側によりガ
イドされる。このことにより、良好な力を最適な
大きさの表面に伝達できるのである。
第4図は、第1図の底部からみたクリツプ11
を示している。4つのピン17は、クリツプの円
柱状に拡げられた長手縁14と同軸状である。突
出部16は互いに向いた長手縁の側面に形成され
ているが、この実施例では3つの突出部16が上
側の長手縁上にあり、2つの突出部16が下側の
長手縁上にある。各突出部は、2つの長手縁14
に対して、交互に配置されており、これらの突出
部の間にはほぼ波形の開口がある。これらの突出
部16はクリツプ11の長手方向に相互空間を有
している。
第5図はレバーを備えたクリツプの断面を示し
ている。レバーは、プレート28の内側がクリツ
プ11の側面18の外側にかみ合うように回転さ
れる。クリツプ11の側面18は、第5図におけ
る上部と底部でガイドされる。すなわち脚23の
内側においてリム32により側面18の前端1
9,20がガイドされる。スリツト27は、いま
外に向いたレバー22の側面に向いて開いてい
る。もし横部材24より成るレバー22の自由端
が、互いに押されると、これらレバー22は、ク
リツプ11を拡げて引離す。つまり、クリツプ1
1の長手縁14は互いに離れかつ長手のスリツト
が長手縁14の間に形成される。この拡げられた
クリツプは紙の積重ねたものやそれに類するもの
にかみ合すことができるのである。レバー22を
はずしたのちは、クリツプ11はその弾力性によ
り紙の重ねたものをはさむ。レバー22は紙の表
面にのるまで正反対の回転方向に回転できる。レ
バー22は簡単にはずすことができ、わずかな力
が紙面に直交する方向に、すなわちクリツプ11
の長手縁14と直交する方向に働くのである。レ
バー22のうちの1つレバー22のみをはずし
て、他のレバーにより紙の重つたものを取付ける
こともできる。レバー22のプレート28は穴3
3を有し、この穴33によりプレート28をフツ
クやくぎにかけるようになつている。もし紙の重
なつたものをたとえばひつついてかたまりとして
郵送される場合は、両レバーははずすことができ
る。
紙の重ねたものをはずすのに、レバーを再度非
常に簡単に取付けられる。レバーのスリツト27
がピン17に向くようにレバーをクリツプの付近
に移す。この状態では、脚23の内側の大きさに
関係して、レバー22をクリツプがガイドでき
る。それによりクリツプにレバーを再び取付けて
も何の問題もない。
第6図は開いた状態のクリツプを示している。
クリツプは矢印の方向に働く力により開かれてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の閉じた状態にあるクリツプ
の端面を示す平面図、第2図はレバーをはずした
クリツプを示す側面図、第3図は反対面からみた
レバーの図、第4図は第1図において下からみた
クリツプの長手端の平面図、第5図は第1図の同
じ方向からみたレバーを備えたクリツプの一部断
面となつた平面図、第6図は開いた状態のクリツ
プの図である。 11……クリツプ、12……脚、13……横部
材、14……長手縁、16……突出部、17……
ピン、18……側面、19……前端、20……前
端、21……前端、22……レバー、23……
脚、24……横部材、25……接続部分、26…
…端部、27……スリツト、28……プレート、
29……長手端、30……外側、31……内側。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 用紙もしくはそれに類するものを着脱自在に
    取付けはさむための用紙およびそれに類するもの
    のはさみ装置であり、断面がほぼU字形の外形と
    なつているクリツプ11を備え、前記外形の2つ
    の脚端部はクリツプ11の2つの長手縁14を成
    しており互いに弾性的に動くことができ、2つの
    レバー22がクリツプ11の長手縁14の付近に
    連結されていてクリツプ11を拡げて離すように
    なつており、かつ2つのレバー22はクリツプ1
    1の側面18とかみ合せ可能となつているはさみ
    装置において、クリツプ11とレバー22はプラ
    スチツクを射出成型することにより作られてお
    り、レバー22はクリツプ11の端部21に連結
    されていて、クリツプ11とレバー22が別体と
    して構成されていて、クリツプ11とレバー22
    が大きな面積で接触可能になつていることを特徴
    とする用紙およびそれに類するもののはさみ装
    置。 2 ピン17はクリツプ11の長手縁14の端部
    21において一体になつておりかつ前記ピン17
    は特にプツシユボタン状にレバー22の横方向の
    スリツト27にはめこんであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の用紙およびそれに
    類するもののはさみ装置。 3 前記レバー22はU字型に構成され、2つの
    脚23を備えており、2つの脚23はクリツプ1
    1の末端19,20にほぼ平行に延びており、横
    部材24と脚23はプレート28により連結され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載の用紙およびそれに類するものの
    はさみ装置。 4 前記プレート28の縁29は、クリツプ11
    の長手縁14に面しており、縁29はスリツト2
    7とは離れている特許請求の範囲第3項に記載の
    用紙およびそれに類するもののはさみ装置。 5 レバー22の脚23の内部間隔は、クリツプ
    11の外形長と同じである特許請求の範囲第3項
    又は第4項に記載の用紙およびそれに類するもの
    のはさみ装置。 6 前記プレート28はレバー22の脚23に連
    結しており、プレート28は脚23より薄いこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項〜第5項のい
    ずれか1項に記載の用紙およびそれに類するもの
    のはさみ装置。 7 前記脚23に接続しているプレート28は、
    拡げて引離された状態では、脚23の外側と同一
    平面であることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項〜第6項のいずれか1項に記載の用紙およびそ
    れに類するもののはさみ装置。 8 突出部16は互いに向いたクリツプ11の長
    手縁14の側面15に形成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項
    に記載の用紙およびそれに類するもののはさみ装
    置。 9 前記突出部16は両側部15に配置されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載
    の用紙およびそれに類するもののはさみ装置。 10 クリツプ11の長手縁14は肉厚の断面を
    有しかつ特に円柱形に作られていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1
    項に記載の用紙およびそれに類するもののはさみ
    装置。
JP62169949A 1986-07-15 1987-07-09 用紙およびそれに類するもののはさみ装置 Granted JPS6328696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3623766A DE3623766C1 (ja) 1986-07-15 1986-07-15
DE3623766.3 1986-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328696A JPS6328696A (ja) 1988-02-06
JPH0588679B2 true JPH0588679B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=6305172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169949A Granted JPS6328696A (ja) 1986-07-15 1987-07-09 用紙およびそれに類するもののはさみ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4802263A (ja)
EP (1) EP0253154B1 (ja)
JP (1) JPS6328696A (ja)
AT (1) ATE57339T1 (ja)
DE (2) DE3623766C1 (ja)
DK (1) DK163223C (ja)
ES (1) ES2018209B3 (ja)
FI (1) FI85353C (ja)
GR (1) GR3001024T3 (ja)
NO (1) NO172732C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908935A (en) * 1989-03-22 1990-03-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method for fabricating electronic devices
US5079808A (en) * 1990-09-24 1992-01-14 Brown Dwight C Spring biased paper clip
DE9216896U1 (de) * 1992-12-11 1993-09-02 Schmid, Dieter, 86199 Augsburg Klammer aus Kunststoff zum Einklemmen blattförmiger Gegenstände
US6088889A (en) * 1997-09-03 2000-07-18 Edward Elson Clamp operable as a hemostasis valve
US6327749B1 (en) 2000-05-19 2001-12-11 Lawrence Emest Antinone Money clip
JP4655423B2 (ja) * 2001-07-05 2011-03-23 株式会社フジキン 流体制御装置
CA2410335A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-06 Systems Investments Ltd. Method of manufacturing a clip with planar levers and a clip made therefrom
US20050072701A1 (en) * 2002-02-26 2005-04-07 Allan Scott W. Lock installation kit
ATE511771T1 (de) * 2003-03-28 2011-06-15 Beza L P Vorrichtungen zur aufnahme von papier, karten und brieftaschen
US20040216283A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Terry Cassaday Clip
US7318293B2 (en) * 2003-09-19 2008-01-15 Ardern Ii William B Binder clip sleeve
US7770263B2 (en) * 2004-11-18 2010-08-10 Beza, L.P. Non-metallic devices for holding paper, cards, and wallets
US20110047762A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 O'donnell Charles J Money clip having interchangeable covers with logo surfaces
US8240010B2 (en) * 2009-09-02 2012-08-14 O'donnell Charles J Money clip having interchangable covers with logo surfaces
FR2950946A1 (fr) * 2009-10-01 2011-04-08 Nelson Bregiero Ressort pour pince
JP1433462S (ja) * 2011-03-23 2015-02-02
US9511615B2 (en) 2012-07-23 2016-12-06 Robert Kurt Isserstedt Binder clip
DE102012016636A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Daniel Bästel Abdeckvorrichtung für eine Bild- und/oder Tonerfassungseinheit eines elektronischen Gerätes
DE102012018367A1 (de) * 2012-09-18 2014-03-20 Alf Heil Befestigungsvorrichtung
US9634445B1 (en) * 2016-06-15 2017-04-25 Delphi Technologies, Inc. Electrical bus bar connector system
US11909153B1 (en) 2021-06-18 2024-02-20 Joshua Koehn Safety cap device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321018B2 (ja) * 1973-02-23 1978-06-30
JPS5547355B2 (ja) * 1972-01-12 1980-11-29
JPS5924374B2 (ja) * 1976-01-21 1984-06-08 ジェイエスアール株式会社 浮力の測定装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7429295U (de) * 1975-02-13 Gebrueder Leicht Einbaukuechen Gmbh Aufsteckzapfen
US622610A (en) * 1899-04-04 Uriah dudley
AT55298B (de) * 1911-09-27 1912-09-10 Louis Edwin Baltzley Klammer zum Halten von Schriften oder dgl.
GB191313383A (en) * 1913-06-10 1914-06-10 Jackson Bros Ltd Improvements in Loose-leaf Books and Folios.
US1435917A (en) * 1921-03-07 1922-11-21 Spengler Loomis Mfg Co Paper-binding clip
US1671725A (en) * 1926-03-29 1928-05-29 Harry S Jones Clamp
US1865453A (en) * 1930-02-27 1932-07-05 Louis E Baltzley Binder clip
US1965554A (en) * 1933-12-26 1934-07-03 White Cable Ltd Binder clip
FR830792A (fr) * 1937-12-14 1938-08-09 Pince perfectionnée
GB609201A (en) * 1938-12-15 1948-09-27 Acle Ets Improvements in or relating to assembling and pivoting means
FR868055A (fr) * 1940-12-12 1941-12-15 Perfectionnements à une pince articulée destinée notamment au groupement et à lareliure de documents
DE802340C (de) * 1949-12-04 1951-02-08 Louis Schlingmann Klemmfeder-Mappe fuer Schriftgut
US2740897A (en) * 1951-04-05 1956-04-03 Polaroid Corp Apparatus for processing radiation detection devices
GB744958A (en) * 1952-11-20 1956-02-15 Henry Frank Heywood Improvements in or relating to the bindings of loose papers, catalogues and the like
FR1232473A (fr) * 1959-04-22 1960-10-10 Pince de retenue et d'assemblage destinée à relier des feuilles de papier, des documents ou analogues et ses diverses applications
GB1058094A (en) * 1964-12-08 1967-02-08 Conway Stewart & Co Ltd Improvements in and relating to paper clips
US3402442A (en) * 1967-05-11 1968-09-24 Scovill Manufacturing Co Spring clamp
JPS5270024U (ja) * 1975-11-19 1977-05-25
JPS5321018U (ja) * 1976-07-30 1978-02-22
JPS5547355U (ja) * 1978-09-23 1980-03-28
JPS584698Y2 (ja) * 1979-04-28 1983-01-26 佐藤 久夫 綴じ具
JPS5924374U (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 株式会社大洋発條製作所 事務用ダブルクリップの見出しキャップ
FR2540789B1 (fr) * 1983-02-11 1986-10-31 Kingjim Co Ltd Pince a papiers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547355B2 (ja) * 1972-01-12 1980-11-29
JPS5321018B2 (ja) * 1973-02-23 1978-06-30
JPS5924374B2 (ja) * 1976-01-21 1984-06-08 ジェイエスアール株式会社 浮力の測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0253154A3 (en) 1988-08-03
JPS6328696A (ja) 1988-02-06
ES2018209B3 (es) 1991-04-01
FI872996A0 (fi) 1987-07-07
NO172732B (no) 1993-05-24
NO172732C (no) 1993-09-01
DK347587A (da) 1988-01-16
NO872928D0 (no) 1987-07-14
FI872996A (fi) 1988-01-16
FI85353B (fi) 1991-12-31
EP0253154A2 (de) 1988-01-20
DK163223B (da) 1992-02-10
US4802263A (en) 1989-02-07
ATE57339T1 (de) 1990-10-15
FI85353C (fi) 1992-04-10
GR3001024T3 (en) 1991-12-30
EP0253154B1 (de) 1990-10-10
DE3765478D1 (de) 1990-11-15
NO872928L (no) 1988-01-18
DE3623766C1 (ja) 1987-06-11
DK347587D0 (da) 1987-07-06
DK163223C (da) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588679B2 (ja)
US4353157A (en) Clip driver
JPS629039B2 (ja)
JPH06239085A (ja) 把持装置と把持装置を有する把持ファイル
JPH05507996A (ja) 物体を互いに連結するための締着装置
JPH046956Y2 (ja)
WO1992006851A1 (en) Paper sheets binder with dual post orientation
JPH0664942U (ja) 用箋挾
JPS6024623Y2 (ja) 綴じ具
JPS6144856Y2 (ja)
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
KR200166167Y1 (ko) 사무용 클립 어셈블리
JPH0615701Y2 (ja) ペーパークリップ
GB2311255A (en) Filing folder with filing strip or rods retained beneath lugs of hold down plate
JPH0446949Y2 (ja)
JPS6113349Y2 (ja)
JP3028040U (ja) クリップ
JPS5924553Y2 (ja) コ−ナ−クリツプ
JPH0789285A (ja) 綴 具
JPS625345Y2 (ja)
JPS6024614Y2 (ja) バインダ−
JPH0750228Y2 (ja) プラスチック製ファスナー
JP3624770B2 (ja) ファイル
JP3022529U (ja) 綴込装置
JP3046276U (ja) シート状物の仮綴具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees