JPH0583412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583412B2
JPH0583412B2 JP62026942A JP2694287A JPH0583412B2 JP H0583412 B2 JPH0583412 B2 JP H0583412B2 JP 62026942 A JP62026942 A JP 62026942A JP 2694287 A JP2694287 A JP 2694287A JP H0583412 B2 JPH0583412 B2 JP H0583412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle body
driving means
longitudinal direction
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62026942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63195038A (ja
Inventor
Seiichi Aso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62026942A priority Critical patent/JPS63195038A/ja
Priority to US07/150,149 priority patent/US4889379A/en
Priority to DE3803516A priority patent/DE3803516A1/de
Publication of JPS63195038A publication Critical patent/JPS63195038A/ja
Publication of JPH0583412B2 publication Critical patent/JPH0583412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のシートスライド装置に関す
るものである。
(従来技術) 一般に自動車のフロント側シートは、車体側フ
ロアパネル上に設けられたスライドレール等のス
ライド部材によつて車体前後方向に任意にスライ
ド可能に構成されている。そして、通常当該前後
方向位置の調節は、乗員が一旦着座した上で自己
の体格に合つた最適の状態を把握し、さらに腰を
浮かすことにより手動で移動調整するようになつ
ている。
ところが、このような狭い車室内での手動調整
は必ずしも楽でないことから、最近ではパワーア
シスト装置の一種としてモータによりシートをス
ライドさせるパワーシートが多く採用されるよう
になつてきている。このようなパワーシート型の
シートスライド装置では、一般にシートクツシヨ
ンの下部に駆動源としてのモータを含む駆動手段
を設置する構成が採用されている(例えば実開昭
60−81134号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記シートは車種によつては特にシ
ート位置を可能な限り低く設計したい場合がある
が、上記従来技術のようにシート下部にモータ他
の駆動手段があるとその分シート位置を低くする
ことができない問題がある。また、一般的に言つ
ても上記シート下部には空間的に余り余裕がない
のでモータ等駆動手段の設置に困難を伴う問題が
ある。また、パワーシート構造を採用した場合、
そのシートの支持と駆動手段との連結をどのよう
にするかによつて、部品点数や組立工数、コスト
などが大きく異なつてくる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の問題を解決することを目的と
してなされたもので、中央部に車体前後方向に延
びるトンネル部を形成したフロアパネルと、該フ
ロアパネル上の上記トンネル部側方に位置して車
体前後方向にスライド可能に支持されたシート
と、該シートを上記スライド方向に沿つて移動さ
せるシート駆動手段とを備えてなる自動車のシー
トスライド装置において、上記シート駆動手段
が、モータ等の駆動手段と該モータ等の駆動手段
により駆動される上記フロアパネルのトンネル部
上に前後方向に延びて設置されたポールナツトス
クリユーとから構成されている一方、上記シート
は、その車体外側部側一側がスライド部材によつ
て車体前後方向にスライド可能に支持されている
とともに、他方その車体内側部側が、下端側に同
シートの車体内側部側フレーム部下面を支持する
断面鉤状の係止縁部を有し且つ上端側に上記ポー
ルナツトスクリユーに遊嵌される前後一対のポー
ルナツト部を有する一枚の板状の連結支持部材に
より前後移動可能に支持されているものである。
(作用) 上記の手段によると、モータ等の駆動手段およ
びポールナツトスクリユーよりなるシート駆動手
段がフロアパネル中央部のトンネル部上に設置さ
れ、単一の連結支持部材を介してシートに連結さ
れる構成であるから、シート下部には全くスペー
スフアクタ上の制約がなくなり、可能な限りシー
ト位置を低くすることができるようになる。ま
た、トンネル部はその上部に特に設置物が存在し
ないために駆動手段自体の設置も容易となる。
しかも、上記連結支持部材は、下端側に上記シ
ートの内側部側フレーム部下面を支持する断面鉤
状の係止縁部を有するとともに上端側に上記モー
タ等の駆動手段により駆動されるポールナツトス
クリユーに嵌合された前後一対のポールナツト部
を有する一枚の板状部材からなつており、シート
自体の片側のシート駆動手段との連結が該1枚の
連結支持部材により同時に実現される。従つて、
部品点数、シート組付工数が削減され、シート組
付時の作業能率が向上する。また、その結果、フ
ロア面上に設置を必要とするスライドレールは外
側部側のもののみで足り、この点でも上記シート
設置面をより有効に低くすることが可能となる。
(実施例) 第1図〜第5図は、本発明の実施例に係る自動
車のシートスライド装置を示している。
先ず第1図において、符号1は車体側フロアパ
ネルを示しており、該フロアパネル1の中央部に
は車体前後方向に延びるトンネル部2が形成され
ている。該トンネル部2の上部にはトンネルアツ
パーパネル5が、またその側方には、例えばフロ
ントシート3がそれぞれ設置されている。上記フ
ロントシート3は着座面を形成するシートクツシ
ヨン3aと、該シートクツシヨン3aの後端部に
セクタギヤを有するヒンジ機構7を介して枢着さ
れた背もたれ部3bと、該背もたれ部3bの上端
に設けられたヘツドレスト3cとによつて構成さ
れている。そして、上記シートクツシヨン3aの
下部フレーム6の外側部側はフロアパネル1上に
設置されたスライドレール4上に片持状態で車体
前後方向にスライド可能に支持されている。
一方、符号10は上記フロアパネル1の上記ト
ンネル部2上のトンネルアツパーパネル5内に位
置して当該トンネル部2の長手方向に沿つて取付
けられたポールナツトスクリユー11およびパワ
ーシート用のモータ15よりなるシート駆動手段
であり、該シート駆動手段10の上記ポールナツ
トスクリユー11はその前後両端部を一対の軸受
ブラケツト12,12によつて回転可能に支持さ
れている。該軸受ブラケツト12は、例えば第5
図に示すようにその内側に軸受用のローラベアリ
ング21を有し、該ローラベアリング21を介し
て上記ポールナツトスクリユー11の軸端部11
bを回転可能に支承している。なお、符号32
は、上記ポールナツトスクリユー11の抜け止め
用の固定ナツトである。上記ポールナツトスクリ
ユー11は、後部側に位置して同じく上記トンネ
ル部2上に設けられた上記パワーシート用のモー
タ15によつて駆動される。すなわち、上記ポー
ルナツトスクリユー11は後端部側の所定位置で
そのスクリユー部11aの一端にハス歯ギヤ20
を嵌装しており、該ハス歯ギヤ20が当該モータ
15のウオームギヤ15aと噛合わされている。
従つて、上記モータ15の回転によつて上記ポー
ルナツトスクリユー11は任意の方向に任意の速
度で回動されるようになる。
上記モータ15は、例えば上記シートクツシヨ
ン3aの側部に設けられている図示しないシート
スライドスイツチにより正逆両方向に駆動される
ようになつている。
また、上記ポールナツトスクリユー11の上記
スクリユー部11aの中間部には、その下端側係
止縁部18aを上記シート3の上記下部フレーム
6の車体内側部側フレーム部下面に連結固定した
連結支持部材18の上端側前後2本のポールナツ
ト部17,17が遊嵌螺合されている(第3図お
よび第4図参照)。この連結支持部材18は、高
剛性の所定幅の1枚構造の板状金属部材によつて
形成されたもので、図示のように下端側に断面鉤
状の係止縁部18aを有し、その上部側に上記シ
ート3の内側部側フレーム部を上記スライドレー
ル4側と同じ高さに支持しており、それにより結
局上記シート3は外側部側の上記スライドレール
4とこの連結支持部材18とによつて全体が水平
状態となるように支持されている。このため、該
シート支持構造では、フロア面上に設置するスラ
イドレールは外側部側のもの1本で足り、部品点
数、組付工数共に削減される。
従つて、上記本発明実施例の構成によると、モ
ータ15の駆動によつてポールナツトスクリユー
11が回転されると、それに応じて上記連結支持
部材18が車体前後方向に移動させられることに
なり、該連結支持部材18によつて一体的に支持
されたシート3が車体前後方向にスムーズにスラ
イド調節されることになる。
(発明の効果) 本発明は、以上に説明したように、中央部に車
体前後方向に延びるトンネル部を形成したフロア
パネルと、該フロアパネル上の上記トンネル部側
方に位置して車体前後方向にスライド可能に支持
されたシートと、該シートを上記スライド方向に
沿つて移動させるシート駆動手段とを備えてなる
自動車のシートスライド装置において、上記シー
ト駆動手段が、モータ等の駆動手段と該モータ等
の駆動手段により駆動される上記フロアパネルの
トンネル部上に前後方向に延びて設置されたポー
ルナツトスクリユーとから構成されている一方、
上記シートは、その車体外側部側一側がスライド
部材によつて車体前後方向にスライド可能に支持
されているとともに、他方その車体内側部側が、
下端側に同シートの車体内側部側フレーム部下面
を支持する断面鉤状の係止縁部を有し且つ上端側
に上記ポールナツトスクリユーに遊嵌される前後
一対のポールナツト部を有する一枚の板状の連結
支持部材により前後移動可能に支持されているこ
とを特徴とするものである。
従つて、本発明によると、モータ等の駆動手段
およびポールナツトスクリユーよりなるシート駆
動手段がフロアパネル中央部のトンネル部上に設
置され、単一の連結支持部材を介してシートに連
結される構成であるから、シート下部には全くス
ペースフアクタ上の制約がなくなり、可能な限り
シート位置を低くすることができるようになる。
また、トンネル部はその上部に特に設置物が存在
しないためにシート駆動手段自体の設置も容易と
なる。しかも、上記トンネル部上には、通常コン
ソールボツクスが存在するので、上記シート駆動
手段も当該コンソールボツクス内に収納すること
ができるから見映えも悪くならず好都合である。
しかも、上記連結支持部材は、下端側に上記シ
ートの内側部側フレーム部下面を支持する断面鉤
状の係止縁部を有するとともに上端側に上記駆動
手段により駆動されるポールナツトスクリユーに
遊嵌された前後一対のポールナツト部を有する一
枚の板状部材からなつており、シート自体の片側
の支持とシート駆動手段との連結が該1枚の連結
支持部材により同時に実現される。従つて、部品
点数、組付工数が削減され、シート組付時の作業
能率が向上する。また、その結果、フロア面上に
設置を必要とするスライドレールは外側部側のも
ののみで足り、この点でも上記シート設置面をよ
り有効に低くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る自動車のシー
トスライド装置の一部切欠斜視図、第2図は同実
施例装置の一部切欠正面図、第3図は、同実施例
装置のポールナツトとポールナツトスクリユーと
の嵌合部の断面図、第4図は、第3図と同一部の
一部切欠側面図、第5図は、上記実施例装置のポ
ールナツトスクリユー軸受部の断面図である。 1……フロアパネル、2……トンネル部、3…
…シート、3a……シートクツシヨン、4……ス
ライドレール、6……下部フレーム、10……シ
ート駆動手段、11……ポールナツトスクリユ
ー、11a……スクリユー部、15……モータ、
17……ポールナツト部、18……連結支持部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央部に車体前後方向に延びるトンネル部を
    形成したフロアパネルと、該フロアパネル上の上
    記トンネル部側方に位置して車体前後方向にスラ
    イド可能に支持されたシートと、該シートを上記
    スライド方向に沿つて移動させるシート駆動手段
    とを備えてなる自動車のシートスライド装置にお
    いて、上記シート駆動手段が、モータ等の駆動手
    段と該モータ等の駆動手段により駆動される上記
    フロアパネルのトンネル部上に前後方向に延びて
    設置されたポールナツトスクリユーとから構成さ
    れている一方、上記シートは、その車体外側部側
    一側がスライド部材によつて車体前後方向にスラ
    イド可能に支持されているとともに、他方その車
    体内側部側が、下端側に同シートの車体内側部側
    フレーム部下面を支持する断面鉤状の係止縁部を
    有し且つ上端側に上記ポールナツトスクリユーに
    遊嵌される前後一対のポールナツト部を有する一
    枚の板状の連結支持部材により前後移動可能に支
    持されていることを特徴とする自動車のシートス
    ライド装置。
JP62026942A 1987-02-06 1987-02-06 自動車のシ−トスライド装置 Granted JPS63195038A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026942A JPS63195038A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 自動車のシ−トスライド装置
US07/150,149 US4889379A (en) 1987-02-06 1988-01-29 Arrangement for supporting and adjusting seats in vehicles
DE3803516A DE3803516A1 (de) 1987-02-06 1988-02-05 Vorrichtung zum tragen und einstellen eines sitzes in einem fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026942A JPS63195038A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 自動車のシ−トスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195038A JPS63195038A (ja) 1988-08-12
JPH0583412B2 true JPH0583412B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=12207205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026942A Granted JPS63195038A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 自動車のシ−トスライド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4889379A (ja)
JP (1) JPS63195038A (ja)
DE (1) DE3803516A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742861Y2 (ja) * 1991-06-28 1995-10-04 池田物産株式会社 シートスライド装置
US5222710A (en) * 1991-09-05 1993-06-29 Rockwell International Corporation Vertical seat position adjuster
US5313961A (en) * 1992-03-24 1994-05-24 Mckee William B Movable medical examination chair
JP3161012B2 (ja) * 1992-03-31 2001-04-25 アイシン精機株式会社 パワーシートにおけるギヤボツクス取付構造
JP2587837Y2 (ja) * 1992-11-27 1998-12-24 日本発条株式会社 パワーシートのスライド機構
FR2698591B1 (fr) * 1992-12-02 1995-02-17 Peugeot Banquette avant pour véhicule automobile.
US5468050A (en) * 1994-01-13 1995-11-21 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat assembly with unitary frame structure
FR2734215B1 (fr) * 1995-05-16 1997-08-01 Peugeot Dispositif de support d'un siege de vehicule automobile
DE29816884U1 (de) * 1998-09-21 1998-12-03 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Linearantrieb
DE10056443B4 (de) * 2000-11-14 2004-09-30 Keiper Gmbh & Co. Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
GB0218604D0 (en) * 2002-08-10 2002-09-18 Gibbs Tech Ltd Seating for amphibious vehicles
FR2876964B1 (fr) * 2004-10-27 2007-02-02 Renault Sas Siege de vehicule automobile presentant une liaison au sol d'encombrement reduit.
FR2885088B1 (fr) * 2005-05-02 2009-02-13 Renault Sas Ensemble de sieges pour vehicule automobile
JP5105076B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-19 株式会社エクォス・リサーチ 走行車両
JP5105078B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-19 株式会社エクォス・リサーチ 走行車両
FR2952591B1 (fr) 2009-11-16 2012-02-24 Antolin Grupo Ing Sa Amenagement d'interieur de vehicule
US8449011B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Monopod seat structure for automotive seats and method
DE102012024429A1 (de) * 2012-12-14 2014-07-03 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeugsitz
JP6100387B2 (ja) * 2013-09-27 2017-03-22 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 乗り物用座席
DE202018006872U1 (de) * 2017-05-29 2024-01-03 Constin Gmbh Vorrichtung zur Verbesserung der Zugänglichkeit des Stauraums unterhalb von Fahrzeugsitzen
ES2780773B2 (es) * 2019-02-25 2021-02-25 Seat Sa Sistema de desplazamiento longitudinal para un asiento de un vehiculo, conjunto de asiento para un vehiculo y vehiculo que incluyen al sistema

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719134B2 (ja) * 1974-05-10 1982-04-21

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2919744A (en) * 1958-06-16 1960-01-05 Gen Motors Corp Seat adjuster mechanism
GB884266A (en) * 1959-01-24 1961-12-13 Daimler Benz Ag Improvements relating to vehicle seats
DE1505747C3 (de) * 1966-05-20 1982-08-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Längsverschiebbar gelagerter Kraftfahrzeugsitz
JPS5650820A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Nissan Motor Co Ltd Forward-leaning seat
JPS5719134U (ja) * 1980-07-07 1982-02-01
JPS6224609Y2 (ja) * 1980-08-14 1987-06-23
JPS60166537A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Aisin Seiki Co Ltd パワ−式シ−ト前後調整装置
DE3503590A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-14 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Sitzanordnung fuer ein fahrzeug
JPS61103235U (ja) * 1984-12-12 1986-07-01
JPH0681134A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Toshiba Corp 真空蒸着装置
JPH0681134U (ja) * 1993-04-21 1994-11-15 株式会社大真空 表面実装型電子部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719134B2 (ja) * 1974-05-10 1982-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63195038A (ja) 1988-08-12
DE3803516C2 (ja) 1993-06-17
US4889379A (en) 1989-12-26
DE3803516A1 (de) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583412B2 (ja)
US4846529A (en) Swivel seat
KR102335479B1 (ko) 승합차용 리어 시트 폴딩 장치
KR102153216B1 (ko) 자동차용 멀티 포지션 시트
KR19990001460U (ko) 자동차용 리어시트의 각도 가변장치
JP2022543473A (ja) シートフレーム
JP2951081B2 (ja) シ−トの格納式フットレスト
JP4718675B2 (ja) 車両用シートの上下装置
JP2518843Y2 (ja) 自動車用シートのサイドサポート装置
KR102309253B1 (ko) 이중 기어를 이용한 시트쿠션 익스텐션 구동 장치 및 이를 포함하는 시트쿠션
JP2001130293A (ja) 車両用回転座席
KR102281636B1 (ko) 시트쿠션 익스텐션 구동 장치 및 이를 포함하는 시트쿠션
JPH0628040Y2 (ja) 自動車用座席
JPH051565U (ja) パワーシートスライド装置
JP2005306322A (ja) 車両用シート装置
JPH0627474Y2 (ja) 自動車用シート
JP2573829Y2 (ja) 車両用回転シート
JPH0636776Y2 (ja) シートリクライニング装置
JPH033070Y2 (ja)
JP4812933B2 (ja) 車両用シートの上下装置
JPH0721384Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JP3266101B2 (ja) 車両用リフトアップシート
JP3541868B2 (ja) 車両用シート装置
JP2892740B2 (ja) シートフレーム装置
JP2006021715A (ja) 回転式車両用シート