JPH0582526A - 半導体基板 - Google Patents

半導体基板

Info

Publication number
JPH0582526A
JPH0582526A JP23853691A JP23853691A JPH0582526A JP H0582526 A JPH0582526 A JP H0582526A JP 23853691 A JP23853691 A JP 23853691A JP 23853691 A JP23853691 A JP 23853691A JP H0582526 A JPH0582526 A JP H0582526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polycrystalline silicon
silicon
back surface
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23853691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kobayashi
和美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23853691A priority Critical patent/JPH0582526A/ja
Publication of JPH0582526A publication Critical patent/JPH0582526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】塑性変形が少なく、かつ、持続力の長いEG効
果を有する半導体基板を提供する。 【構成】p型シリコン基板5の裏面には、断面形状が正
方形の凹部が選択的に形成され、凹部には多結晶シリコ
ン4が埋め込こまれており、裏面はこれによるEGを予
め有している。さらに、半導体回路素子の作成過程にお
いて、p型シリコン基板5に対する裏面燐拡散が行なわ
れ、裏面に結晶欠陥10が発生し、これによる新たなE
Gが導入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板に関し、特に
半導体回路素子の劣化の原因である汚染物質を捕獲する
エクストリンシックゲッタリング(EG)能力を強化し
た半導体基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体基板では、半導体基板の裏
面にシリコン酸化物や酸化アルミニウムの細粒を吹きつ
けたり,レーザを照射したり,あるいはイオン注入など
によって結晶欠陥を導入している。重金属等の汚染物質
は、熱処理を施すと、これらの結晶欠陥に捕獲される。
これをEG効果と言うが、半導体基板のEG能力は基板
裏面の結晶欠陥が多いほど高いと言える。
【0003】また、図4に示すように、裏面に多結晶シ
リコン4を堆積して表面を鏡面に仕上げたp型シリコン
基板5では、基板5の単結晶シリコンと多結晶シリコン
4との界面の歪,または多結晶シリコン4の粒塊同士の
歪を利用して、多結晶シリコン4に重金属等をゲッタリ
ングさせる。
【0004】図5,および図6を参照して、図4に示し
たシリコン基板5を用いた従来のMOSFETの形成方
法を説明する。
【0005】第1の方法は以下のとうりである。p型シ
リコン基板5表面に、p+ 型不純物層6,シリコン酸化
膜7からなる素子分離領域を形成し、ゲート酸化膜8を
形成する。その後、酸化膜7,8の表面を覆う多結晶シ
リコン膜9を形成する〔図5(a)〕。次に、多結晶シ
リコン膜9はゲート電極として用いるため、燐拡散を施
す。この際、基板5裏面には多結晶シリコン4が存在す
るため、基板5裏面への燐の過剰拡散は起らず、結晶欠
陥は発生しない。続いて、多結晶シリコン膜9をエッチ
ング加工して多結晶シリコンゲート電極11を形成し、
さらに保護シリコン酸化膜12,n+ ソース領域13,
+ ドレイン領域14,絶縁膜15,およびアルミ配線
16を形成し、MOSFETを作成する〔図5
(b)〕。
【0006】第2の方法を以下に示す。図5(a)の形
状まで第1の方法と同一であり、その後、裏面の多結晶
シリコン4をエッチング除去し、燐拡散を行なう。この
場合、シリコン基板5裏面には燐が過剰拡散され、結晶
欠陥10が発生する〔図6(a)〕。続いて、第1の方
法と同様に、多結晶シリコン膜9をエッチング加工して
多結晶シリコンゲート電極11を形成し、さらに保護シ
リコン酸化膜12,n+ ソース領域13,n+ ドレイン
領域14,絶縁膜15,およびアルミ配線16を形成
し、MOSFETを作成する〔図6(b)〕。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のように半導体回
路素子の形成工程前に、裏面に結晶欠陥を導入してEG
を働かせる半導体基板では、半導体回路素子の製造工程
において複数回の熱処理を経ると、裏面の結晶欠陥が減
少し、EG能力が低下していくという問題点がある。こ
の場合、裏面燐ゲッターを半導体回路素子の形成途中で
行ない、EG能力の補強,回復をはかることができる。
このような2種類のEGの併用によって、欠点を補うこ
とができる。しかしながらこのような半導体基板では、
裏面の結晶欠陥が表面に伝播し、回路素子特性を劣化さ
せる転位やスリップが発生しやすく、これに伴ない半導
体基板の塑性変形が生じやすいという別の欠点がある。
【0008】一方、裏面に多結晶シリコンを堆積した半
導体基板では、裏面から表面にまで伸びる転位の発生な
どは抑えられるが、熱処理を加えると多結晶シリコンの
粒塊が成長して粒塊同士の界面の面積が減少してEG能
力が低下したり、熱酸化処理の繰り返しで多結晶シリコ
ンが消滅してしまうためEG能力が消滅したりする。裏
面燐ゲッターによってEG能力を更に加えるのは、多結
晶シリコンによるEG能力が完全に消滅してからでなけ
ればできず、裏面に多結晶シリコンが残留するうちは、
EG能力を裏面燐ゲッターにより補強できないという問
題点がある。また、裏面に堆積する多結晶シリコンが厚
くなると、半導体基板の反りが大きくなり、基板中央部
に転位発生し、塑性変形を生じるという問題点もある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体基板は、
シリコン単結晶による半導体基板において、裏面に形成
された正四角柱状,あるいは円柱状の凹部に多結晶シリ
コンが埋め込まれ、これと対峙する表面は鏡面状になっ
ている。
【0010】
【作用】シリコン基板の裏面に多結晶シリコンを柱状に
埋め込み、裏面の一部はシリコン基板が露出しているの
で、多結晶シリコンによるEGを働かせながら、裏面燐
ゲッターによってシリコン基板にEG能力を付与するこ
とができる。加えて、裏面の多結晶シリコンの厚さが増
大しても、それによる応力は分散されるので、基板の反
りを抑制することができる。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例を説明するための図で
あり、分図(a),(b),(d),(e),および
(f)は工程順の断面図であり、分図(c)は分図
(b)での裏面の平面図である。
【0012】シリコン単結晶インゴットから切り出し、
切断面を研磨し、さらに弗酸:硝酸=1:1の混酸でエ
ッチングすることにより、粗研磨済みのシリコン基板1
が得られる。これの片面(裏面)にCVD法により膜厚
約100nmのシリコン酸化膜2を成長させる〔図1
(a)〕。次に、フォトリソグラフィ技術により、シリ
コン基板1の外縁より10mm内側に、各々の縦横の間
隔5mmの格子状に配列された一辺3mmの正方形パタ
ーンを有するフオトレジスト膜(図示せず)を形成す
る。この正方形パターン内のシリコン酸化膜2,シリコ
ン基板1をドライエッチングして、深さ3μmの凹部3
を形成する〔図1(b),(c)〕。次に、裏面に多結
晶シリコン4を、CVD法により膜厚約10μm成長さ
せる〔図1(d)〕。この後、シリコン酸化膜4が露出
するまで多結晶シリコン4を研磨する〔図1(e)〕。
最後に、シリコン酸化膜2をエッチング除去し、裏面の
シリコン基板1面に概略一致するまで再び多結晶シリコ
ン4を研磨し、表面を鏡面研磨する〔図1(f)〕。
【0013】本実施例を面方位(100)のp型シリコ
ン基板5に適用し、MOSFETを作成した。図2はこ
の適用例の工程順の断面図である。
【0014】正方形パターンの凹部に多結晶シリコン4
が埋め込まれたp型シリコン基板5〔図2(a)〕表面
に、p+ 型不純物層6,シリコン酸化膜7からなる素子
分離領域を形成し、ゲート酸化膜8を形成する〔図2
(b)〕。その後、酸化膜7,8の表面を覆う多結晶シ
リコン膜9を形成する。次に、多結晶シリコン膜9をゲ
ート電極として用いるため、900℃,30分の燐拡散
を施す。このとき、基板5裏面には多結晶シリコン4が
埋め込まれた部分を除く部分にシリコン単結晶が露出し
ているため、基板5裏面におけるこの部分への燐の過剰
拡散が生じ、結晶欠陥10が導入される〔図2
(c)〕。すなわち、基板5裏面では多結晶シリコン4
と燐拡散とによるゲッタリング効果を同時に得ることが
できることになる。続いて、多結晶シリコン膜9をエッ
チング加工して多結晶シリコンゲート電極11を形成
し、さらに保護シリコン酸化膜12,n+ ソース領域1
3,n+ ドレイン領域14,絶縁膜15,およびアルミ
配線16を形成し、MOSFETを作成する〔図2
(d)〕。
【0015】p型シリコン基板に従来構造のEGを形成
して作成したMOSFET(図5参照)では、シリコン
基板5とn+ ドレイン領域14との間のp−n+ 接合に
おける逆バイアスリーク電流は約10-11 A/mm2
あった。それに対して、図2に示したMOSFETで
は、シリコン基板5とn+ ドレイン領域14との間のp
−n+ 接合における逆バイアスリーク電流は約10-13
A/mm2 であり、本実施例により大幅なリーク電流の
低減が可能となった。
【0016】図3は本発明の第2の実施例を説明するた
めの図であり、分図(a),(b),(d),(e),
および(f)は工程順の断面図であり、分図(c)は分
図(b)での裏面の平面図である。
【0017】直径150mmの粗研磨済みのシリコン基
板1の裏面に、10mol%の濃度の燐を含む膜厚20
0nmのPSG膜17を成長させる〔図3(a)〕。次
に、フォトリソグラフィ技術により、シリコン基板1の
外縁より10mm内側に、各々の隣接パターンの間隔1
0mmが規則的に配列された直径5mmφの円形パター
ンを有するフオトレジスト膜(図示せず)を形成する。
この円形パターン内のPSG膜17,シリコン基板1を
ドライエッチングして、深さ3μmの凹部18を形成す
る〔図3(b),(c)〕。次に、裏面に多結晶シリコ
ン4を、CVD法により膜厚約15μm成長させる〔図
3(d)〕。この後、窒素雰囲気中で1200℃−2時
間,700℃−10時間,1100℃−2時間の熱処理
を施す。これらの熱処理により、PSG膜17からの燐
拡散による結晶欠陥10がシリコン基板5裏面近傍に導
入され、微小な結晶欠陥19がシリコン基板5の内部に
形成される。シリコン基板5表面近傍では、微小な結晶
欠陥19の原因となる酸素が外方拡散により低減してい
るため、無欠陥である〔図3(e)〕。最後に、PSG
膜17が露出するまで多結晶シリコン4を研磨し、PS
G膜17をエッチング除去し、裏面のシリコン基板1面
に概略一致するまで再び多結晶シリコン4を研磨し、表
面を鏡面研磨する〔図3(f)〕。
【0018】本実施例によるシリコン基板5では、多結
晶シリコン4によるEGに加え、裏面への燐拡散による
結晶欠陥10が発生し、第1の実施例と同様にEG効果
が強化される。また、裏面に多結晶シリコン4が存在す
ると、基板5内部に発生する結晶欠陥19は多結晶シリ
コン4が存在する側に偏析する傾向があるので、半導体
回路素子形成面(シリコン基板5表面)近傍の無欠陥層
が厚くなる。結晶欠陥19もゲッタリング効果を持ち、
半導体回路素子形成領域の汚染不純物を低減する効果を
持つ。
【0019】本実施例を適用したp型シリコン基板と、
従来のように裏面に多結晶シリコンを形成してから熱処
理により基板内部に結晶欠格を形成したp型シリコン基
板と、を用いてDRAMを作成し、各々の記憶保持時間
10秒の良品率を比較した。従来の基板を用いたものの
良品率は92%であったのに対し、本実施例を適用した
DRAMの良品率は99%であり、本発明の適用により
DRAMの記憶保持特性が向上した。
【0020】次に、本発明において、より効果を発揮す
るための凹部の形状,多結晶シリコン等に対する条件に
ついて述べる。
【0021】多結晶シリコン4の埋め込みパターンは大
きいとシリコン基板の反りが大きくなり、小さいとパタ
ーン形成が難しい。150mm径のシリコン基板に第
1,第2の実施例を適用し、一辺が0.001mm〜3
0mmの正方形パターン,直径が0.001mm〜30
mmの円形パターンに多結晶シリコンを3μmの深さま
で埋め込み、シリコン基板の反りを評価した。一辺が
0.005mmより小さい正方形パターン,直径が0.
005mmより小さい円形パターンは、シリコン基板の
平坦度が良くなく、形成できなかった。一辺が10mm
より大きい正方形パターン,直径が10mmより大きい
円形パターンになると、シリコン基板の反りが30μm
となり、半導体回路素子の製造には適さなかった。従っ
て、本発明においては、一辺が0.005mm〜10m
mの正方形パターン,直径が0.005mm〜10mm
の円形パターンを有する柱状の凹部を使用することが好
ましい。
【0022】パターン形状として正方形,あるいは円形
を選択したのは、パターンの形状に依存するシリコン基
板裏面での応力の偏在を避けるためである。シリコン基
板裏面近傍における応力を均一にするためには、多結晶
シリコンの埋め込みを規則正しく配列することが望まし
い。ただし、スリップ等の発生を抑えるために、シリコ
ン基板の外縁5〜10mmにはパターンを形成しないほ
うが好ましい。形成するパターンの数と各々の間隔は、
埋め込みパターンの面積と裏面燐ゲッター用に残すシリ
コン基板裏面の露出面積との相関により、決定される。
【0023】一辺が10mmの正方形パターン,および
直径が10mmの円形パターンを有する柱状の凹部の場
合、凹部の深さを0.5μm〜15μmの範囲で多結晶
シリコンを埋め込んだ。深さが10μmより深くなると
シリコン基板の反りが30μm以上となり、半導体回路
素子の作成に適さなかった。深さが10μm以下では、
基板の反りの発生は抑制された。一方、MOSFETを
作成してそのリーク電流を測定したところ、凹部の深さ
が1μmより浅いとリーク電流を低減させる効果が顕著
でなかった。以上の結果から、本発明における凹部の深
さは、10μm以下,1μm以上であることが好まし
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリコン
単結晶からなる半導体基板において、その裏面に一辺が
0.005mm〜10mmの正方形パターン,もしくは
直径が0.005mm〜10mmの円形パターンを有す
る柱状の凹部が規則的に配列形成され、その凹部に多結
晶シリコンが埋め込まれる。このため、局在化して埋め
込まれた多結晶シリコンにより生ずるEG効果と、半導
体基板裏面への燐拡散により導入されるEG効果と、を
併存させることが可能となる。これら2種類のEG効果
を同時に機能させることにより、より強力なゲッタリン
グ効果が得られ、半導体回路素子の特性を向上させるこ
とができるという効果を有する。また、半導体基板と埋
め込まれた多結晶シリコンとの間に生じる応力は分散さ
せることが可能となることから、半導体基板の反りを抑
制するとうい効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例をその製造方法に沿って
説明するための断面図並びに平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例を適用したMOSFET
の製造方法を説明するための工程順の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例をその製造方法に沿って
説明するための断面図並びに平面図である。
【図4】従来構造の半導体基板の断面図である。
【図5】従来構造の半導体基板を適用したMOSFET
の製造方法を説明するための工程順の断面図である。
【図6】従来構造の半導体基板を適用したMOSFET
の製造方法を説明するための工程順の断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2,7 シリコン酸化膜 3,18 凹部 4 多結晶シリコン 5 p型シリコン基板 6 p+ 型不純物層 8 ゲート酸化膜 9 多結晶シリコン膜 10,19 結晶欠陥 11 多結晶シリコンゲート電極 12 保護シリコン酸化膜 13 n+ ソース領域 14 n+ ドレイン領域 15 絶縁膜 16 アルミ配線 17 PSG膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン単結晶による半導体基板におい
    て、選択的に形成されて多結晶シリコンが埋め込まれた
    凹部を有する第1の主面と前記第1の主面に対峙する鏡
    面状の第2の主面とを有することを特徴とする半導体基
    板。
  2. 【請求項2】 前記凹部の前記第1の主面に対して平行
    な断面形状が、一辺0.005mmから10mmの正方
    形,あるいは直径0.005mmから10mmの円形で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体基板。
  3. 【請求項3】 前記凹部の深さが、1μmから10μm
    であることを特徴とする請求項1,または請求項2記載
    の半導体基板。
  4. 【請求項4】 前記凹部が前記第1の主面に複数個設け
    られていることを特徴とする請求項1,請求項2,また
    は請求項3記載の半導体基板。
JP23853691A 1991-09-19 1991-09-19 半導体基板 Pending JPH0582526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23853691A JPH0582526A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23853691A JPH0582526A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582526A true JPH0582526A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17031711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23853691A Pending JPH0582526A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077007A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Rohm Co Ltd 半導体装置用基板製造方法
US6229196B1 (en) 1997-07-30 2001-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077007A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Rohm Co Ltd 半導体装置用基板製造方法
US6229196B1 (en) 1997-07-30 2001-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806277B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3534207B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
MY120464A (en) Semiconductor wafer processing method and semiconductor wafers produced by the same
JPH03295235A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPH0582526A (ja) 半導体基板
CN112670235A (zh) Sti平坦化方法
JPH07201971A (ja) 素子分離構造を改良した半導体装置及びその製造方法、及び半導体基板の製造方法
JPH0590272A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004047851A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973958B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001144273A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212920A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5999727A (ja) シリコンウエ−ハの製造方法
JPS6018930A (ja) 半導体装置の製造法
JPS5821854A (ja) 半導体回路素子
JPS61112331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6010655A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100835407B1 (ko) 반도체 게이트 산화막 형성 공정에서의 웨이퍼 배면 질화막제거 방법
JPH0574781A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235004A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS5974638A (ja) 半導体ウエ−ハの製法
JPH07249634A (ja) ゲッタリング方法およびそれを用いた半導体集積回路装置
JPS61182233A (ja) ウエハおよびその製造方法
JPH07161724A (ja) シリコン半導体基板