JPS6010655A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6010655A
JPS6010655A JP11698083A JP11698083A JPS6010655A JP S6010655 A JPS6010655 A JP S6010655A JP 11698083 A JP11698083 A JP 11698083A JP 11698083 A JP11698083 A JP 11698083A JP S6010655 A JPS6010655 A JP S6010655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
substrate
pattern
groove
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11698083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Kure
久礼 得男
Seiichi Isomae
誠一 磯前
Tatsumi Mizutani
水谷 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11698083A priority Critical patent/JPS6010655A/ja
Publication of JPS6010655A publication Critical patent/JPS6010655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はシリコン基板に生じる結晶欠陥を抑止する半導
体装置の製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
LSIの高集積化のため素子構造の立体化および素子寸
法の縮小化が進められているが、これに伴いLS丁製造
工程中の各種熱処理時に応力集中による結晶欠陥が生じ
易くなった。応力集中が生じ易い代表的構造を第1図に
示す。第1図(a)はシリコン基板1に深い溝2を形成
した後熱酸化膜3を形成した状態を示す図である。なお
熱酸化時には溝2の開口部を除いて窒化シリコン膜4で
被覆している。このような構造は素子間の絶縁分離に用
いられるが、」―配溝2の−l−隅5および下隅6に熱
酸化時の応力が集中し、基板1のこれに対応する個所に
結晶欠陥が発生しやすい。結晶欠陥はIJ−り電流の原
因となり半導体素子の特性を劣化させる。第1図(b)
はMIS構造を示す図でシリコン基板1の表面に形成し
た絶縁膜7」−に、多結晶シリコン、タングステン、モ
リブデンのうち少くとも1種からなる材料の電極8を形
成している。絶縁膜7の薄膜化により電極8を形成する
材料により生じた応力が上記電極8の下部エツジ9に集
中しやすく、さらに上記のように基板1上の薄い絶縁膜
7に密着する電極8の」−に窒化シリコン膜1oのよう
な内部応力が大きい膜を堆積すると、」−記電極8のエ
ツジ9に、より大きな応力が集中して、シリコン基板1
の」−記エツジ9に対応する個所に結晶欠陥がさらに生
じやすくなる。
マタ従来より第2図に示すようにシリコン基板11には
(100)結晶面(厳密には(100)面から約4度傾
斜した而)を主面とするウェーハが用いられ、素子パタ
ーン12の各辺は(110)方向に主に配向されている
。」二記従来例に記した第1図(a)の溝パターンや同
図(b)の電極パターンをこのように配向すると、」−
記パターンのエツジに沿った結晶欠陥がシリコン基板に
発生しやすいという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的はシリコン基板に溝を形成する際、または
シリコン基板上の3Qnm以下の絶縁膜を介して、多結
晶シリコン、タングステン、モリブデンのうち少くとも
1種からなる電極を形成する際に、上記溝または電極の
パターンのエツジにおきる応力集中によりシリコン基板
こと発生する結晶欠陥を抑止する半導体装置の製造方法
を得ることにある。
〔発明の概要〕
」二記のようにシリコン基板に結晶欠陥が発生ずる応力
の目安は10I0(3Yn/crl程度であるが、シリ
コンの結晶方位によってこの結晶欠陥発生応力に差があ
り、また溝または電極のパターンエツジにおける応力集
中が大きい場合に結晶欠陥発生率の結晶方位依存性が顕
著であることに基き、」二記の目的を達成するために本
発明による半導体装置の製造方法は、シリコン基板に溝
を形成する際、またはシリコン基板−にの30内m以下
の絶縁物を介して、多結晶シリコン、タングステン、モ
リブデンのうち少くとも1種からなる電極を形成する際
に、」二記溝または電極のパターンのエツジがシリコン
基板の(]、 ]、 O)方位となす角度を15度以上
とすることζこよって、シリコン基板における結晶欠陥
の発 1生を抑止したものである。
・ 3 ・ 〔発明の実施例〕 つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第3図は本発明における効果を知るためのパターンを示
す平面図、第4図は本発明の一実施例を示すウェーハの
平面図、第5図は応力集中が顕著な他の構造例を示す断
面図である。(100)シリコン基板」二に第3図に示
す溝部2]と島部22とを交互に繰返す放射状のパター
ンを形成した。溝部21の断面形状は第1図(a)に示
すとおりて、同図における溝2の深さは5μm、溝内酸
化膜3の厚さは08μm、耐酸化膜である窒化シリコン
膜4およびパッド酸化膜3′の厚さはそれぞれ120n
m、5Qnmとした。このように放射状に配列された溝
パターン21を形成した後ぶつ酸溶液によって上記窒化
シリコン膜4と酸化膜3およびパッド酸化膜3′を除去
し、5eCcoエツチ液によりシリコン基板の結晶欠陥
を調べた結果、(110)結晶方位から±15度未満の
角度範囲23内にある溝パターン21のエツジに対応す
るシリコン基板には多数の結晶欠陥が認められたが、<
110>結晶方位と15度以」―の角度・ 4 ・ をなす領域24では結晶欠陥が全く認められなかった。
なおシリコン基板に結晶欠陥を発生する応力および溝パ
ターンエツジの応力集中はつぎのような場合により大き
くなる。すなわち(1)溝が深い、(2)溝幅が狭い(
溝で囲まれた島領域の幅が狭い)、(3)溝内酸化膜が
厚い、(4)窒化シリコン膜が厚い、(5)溝の断面形
状におけるエツジが急峻になっている、などの場合であ
る。応力が非常に大きい場合には結晶方位によって結晶
欠陥を完全に抑止することができないが、<1.10>
結晶方位から15度未満にある領域23と15度以」二
の領域24とでは結晶欠陥の発生率に顕著な差が認めら
れ、15度以上の領域では結晶欠陥が著しく少なかった
。結晶方位による結晶欠陥発生率の差は第1図(b)に
示したMIS構造においても同様であった。すなわち(
100)シリコン基板上に20〜3Qnmの熱酸化膜を
形成し、多結晶シリコン、タングステン、モリブデンの
うち少くとも1種からなる電極を放射状に配置して30
0nmの厚さに形成した後、N2ガス雰囲気中において
1000°Cで20分間の熱処理を行った。上記酸化膜
および電極をぶつ酸溶液で除去し5eccoエツヂ液で
シリコン基板の結晶欠陥を調べた結果、<:110)結
晶方位と15度未満の角度をなす電極パターンのエツジ
部に対応する個所に結晶欠陥が発生し、それ以外のとこ
ろには結晶欠陥が発生しなかった。また上記電極パター
ンを覆うように120nm程度の窒化シリコン膜を付着
した場合や、電極をマスクとしたイオン打込み(例えば
Pを1014cm−1の濃度で打込みMOS−FETの
ソース、ドレインを形成する)がある場合にはシリコン
基板における結晶欠陥の発生率が増大した。しかしこの
ような場合でも<110>結晶方位と15度以」二の角
度をなす電極パターンのエツジに対応する領域にはほと
んど結晶欠陥が認められなかった。
上記のように(100)基板上に溝や電極パターンを形
成する際に、パターンエツジの方向が(110)結晶方
位と15度以上になるように規定することによって、結
晶欠陥の発生を著しく抑止することができる。具体的に
は第4図に示すようにオリ7 ラ(0rientati
on Flat ) 33を<100〉方位(広くは(
100)方位と30度以内の方向)に形成したウェーハ
を用い、パターン32のエツジ34.35は大部分が」
二記オリフラと垂直または平行なく100>方位となる
ようにするとよい。基板の<110>方位との角度が1
5度未満の領域にパターンの角36が形成されたり、1
μm以下程度の短いパターンエツジが<110>方位と
15度未満の方向に形成されることはやむをえない。パ
ターンの長辺34の方向を(110>方位と15度以上
にすることが、シリコン基板の結晶欠陥発生率を下げる
ポイントである。
なお結晶方位を」二記のように規定しても、LOCO8
(Local 0xidation of 5ilic
on ) ノ場合のように応力集中が顕著でない場合に
は、結晶欠陥の発生を抑止する効果が小さい。r、 a
 c o sでは窒化シリコンをマスクとしてシリコン
基板の熱酸化を行うが、溝を形成していないため比較的
広い範囲に応力が分布し、結晶欠陥発生率の結晶方位依
存性が小さくなる。同様のことはMTS構造の絶縁膜を
3Qnmをこえる厚さにした場合についても認められた
。す !なわち基板」二に溝や電極のパターンを形成す
る際づ・ −に、パターンエツジの方向と結晶方位とのなす角度を
規定し基板に発生する結晶欠陥を抑止する方法は、」−
記のように応力集中が顕著な構造においてだけ有効であ
る。
応力集中が顕著な他の構造例を第5図に示す。
第5図(a)は溝を設けたシリコン基板41の表面と溝
の内面に設けた酸化膜42」ユに、溝の側壁を覆う耐酸
化膜である窒化シリコン膜43を形成し、」―肥満の底
面に酸化膜44を形成したものである。これは溝の一部
または全部に埋込み酸化膜を形成するためにしばしば用
いられる方法であるが、上記の場合には溝底部のエツジ
45に応力集中が生じる。第5図(b)は絶縁分離領域
を平坦化するためシリコン基板41に設けた溝内面を酸
化膜46および窒化シリコン膜47よりなる絶縁膜で被
覆した後、多結晶シリコン48を埋込み、その表面に酸
化膜49を形成したものである。この場合酸化膜49を
形成する際の応力が溝底部のエツジ50に集中すること
になる。
なお溝の埋込みにシリコンと膨張係数が大きく異る材料
を使用した場合においても、その後の熱鋸・ 8 ・ 理工程で上記と同様の応力集中が発生する。第5図(C
)はシリコン基板/111−に設けられた酸化膜51お
よび窒化シリコン膜52の開口部に多結晶シリコン電極
53を被着したもので、シリコン基板41中のある領域
から電極を取出す時にしばしば用いられる構造である。
このような構造を形成した後、」二記多結晶シリコン電
極53に不純物拡散などの熱処理を行うと多結晶シリコ
ン電極53のエツジ54に応力集中がおこる。
上記のように基本的にはシリコン基板に溝パターンを形
成するか、あるいはシリコン基板に3Q nm以下の絶
縁膜を介して設けた電極パターンを形成した状態で、こ
れらのパターンに応力が加えられるとパターンのエツジ
に応力集中がおこると考えられ、この応力集中によって
シリコン基板上の対応する個所に結晶方位に依存する結
晶欠陥を生じることになる。
なお」二記には一般に用いられている(100)シリコ
ン基板の場合について記したが、その他の(111)、
(1,10)基板についても同様の結晶欠陥抑止法を適
用することができる。(1,11)基板では<112>
方位と10度以上の角度をなすようにパターンエツジを
配置すると結晶欠陥を抑止することができる。すなわち
パターンを形成する際にオリフラを(123)方位と平
行にするとよい。また(no)基板では(100>方位
および<111>方位を避けてパターンのエツジを配置
するとよい。
〔発明の効果〕
」二記のように本発明による半導体装置の製造方法は、
(100)シリコン基板に溝を形成するかまたは上記基
板上に3Q nm以下の絶縁膜を介して設けた多結晶シ
リコン、タングステン、モリブデンのうち少くとも1種
からなる電極パターンを形成する際に、上記溝または電
極パターンのエツジが基板の<110>結晶方位となす
角度を15度以上としたことにより、応力集中がおきや
すいパターンエツジに対応するシリコン基板に結晶欠陥
が発生するのを抑止することができる。したがって従来
製造されている半導体装置の製造歩留りや性能を向」二
できるだけでなく、より応力が発生しやすい新素子構造
や新材料あるいは新プロセスに適用しても、シリコン基
板に結晶欠陥を発生することなく半導体装置を製造する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は応力集中が生じやすい代表的構造を示す断面図
で、(a)はシリコン基板に形成した深い溝、(1))
はシリコン基板」−のメ1jい絶縁膜を介して形成した
電極を示す。第2図は従来のパターン配向を示すウェー
ハの平面図、第3図は本発明における効果を知るための
パターンを示す平面図、第4図は本発明の一実施例のパ
ターン配向を示すウェー71の平面図、第5図は応力集
中が顕著な他の構造例を示す断面図である。 1 、3] 、 41・・・シリコン基板2・・・溝 7・・・絶縁膜 8.53・・・電極 電 代理人弁理士 中村純之助 矛4図 ′。 (−:=〕≧二式;34 %式%(5)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,) (100)シリコン基板に溝を形成する半導
    体装置の製造方法において、」二記溝のパターンエツジ
    が基板の<ilo>結晶方位となす角度を15度以」二
    とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 (2) (100)シリコン基板上に3Qnm以下の絶
    縁膜を介して多結晶シリコン、タングステン、モリブデ
    ンのうち少くとも1種からなる電極を形成する半導体装
    置の製造方法において、上記電極のパターンエツジが基
    板の(110)結晶方位となす角度を15度以上とする
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11698083A 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS6010655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11698083A JPS6010655A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11698083A JPS6010655A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010655A true JPS6010655A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14700508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11698083A Pending JPS6010655A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469338B2 (en) 1998-12-09 2002-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469338B2 (en) 1998-12-09 2002-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442223A (en) Semiconductor device with stress relief
TWI353651B (en) Method of forming a shallow trench isolation struc
JPH10294463A (ja) トレンチdmos及びその製造方法
JPS58115859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697297A (ja) コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
CN115312374A (zh) 沟槽式器件晶圆的制备方法及沟槽式器件晶圆
JP3283047B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS6010655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59165434A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001144273A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5910236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60132341A (ja) 半導体装置
KR960006339B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS61247073A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100487476B1 (ko) 반도체장치의제조방법및그에따라제조되는반도체장치
JPS6249643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3437110B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582526A (ja) 半導体基板
JPH0320908B2 (ja)
JPS6251243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0491429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6092623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077460A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59154072A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5861671A (ja) 半導体装置の製造方法