JPS61247073A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61247073A
JPS61247073A JP8808185A JP8808185A JPS61247073A JP S61247073 A JPS61247073 A JP S61247073A JP 8808185 A JP8808185 A JP 8808185A JP 8808185 A JP8808185 A JP 8808185A JP S61247073 A JPS61247073 A JP S61247073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
silicon nitride
active region
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8808185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Imai
宏 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP8808185A priority Critical patent/JPS61247073A/ja
Publication of JPS61247073A publication Critical patent/JPS61247073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リンガラス等からなる中間絶縁層並びに直
径2μm以下のコンタクトホールを有する半導体装置の
製造方法に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、窒化ケイ素層とこの上に積層するリン濃度
7モルチ以上のP2O層からなる中間絶縁層を形成し、
王者の811N4  r@’(コンタクトエツチングの
際のストッパー並びにコンタクトホール形成後に行なう
リンガラス膜リフロー処理の際の耐酸化マスクとして利
用することにエリ、シリコン基板のオーバーエツチング
、f7R化ならびにすンガラス膜中のリンのアウトドー
ピングを防止し、中間絶縁膜の凹凸を平坦化するととも
に、コンタクトホール部分の段差を効果的に緩和し、ア
ルミニウム等の配線の段切れを防止し、メタライゼーシ
ョンの信頼性を向上させるものである。
〔従来の技術〕
従来、第2図に示す工うにリンガラスからなる中間絶縁
層16を高温熱処理によって平坦化するいわゆるリフロ
ー処理を行つt後、ソース領域15およびドレイン領域
15′  上に微細なコンタクトホール17′if!:
異方性エツチングによって形放した。
また、上記の方法ではコンタクトホールに垂直な断差が
できるtめ、リフロー処理をコンタクトホール形成後に
行い、コンタクトホール端部の角ばつ几部分を丸めて、
段差部分でのアルミニウムの被覆性をよくする方法がと
られ友。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来の方法ではコンタクトホール形成時のオーバ
エツチングでソース領域15およびドレイン領域15′
  の不純物層をエツチングされるためコンタクト抵抗
が増大する原因となつ定。まtリフロー処理をコンタク
トホール形成後に行う場合、リンガラス中のリンがアウ
トドーピングによってPチャンネルMO8)ランジスタ
のP のソースまたはドレイン領域に拡散されるのを防
止する几めに、コンタクトホール底部に露出しtシリコ
ン基板をドライ酸化し、厚さ100人の酸化膜を形成し
た。しかしこの方法でも酸化膜厚の制御性やりフロー処
理後に行われる酸化膜のエツチングの再現性に問題点か
あつto そこで、この発明は従来のこのような問題点を解決する
几め、2.3の工程を付加することにより、コンタクト
ホール形成後にリフロー処理を行っても、工程の安定性
を損うことなく、信頼性の高いメタライゼーションを行
うことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点t−解決する几めにこの発明は、中間絶縁層
であるリンガラス膜の下層にあらかじめシリコン窒化膜
ノat−形成し、このシリコン窒化膜層を、コンタクト
エツチングにおけるストッパーとするとともに、次のり
フロー処理における耐酸化マスクとして、コンタクトホ
ール底部のシリクン基板の酸化を防止する工うにした。
〔作用〕
上記のような方法により、コンタクトエツチングでのオ
ーバーエツチングによってもシリコン窒化膜層がエツチ
ングのストッパーの作用をしてシリコン基板のエツチン
グが防止される。tx、このシリコン窒化膜は、次のり
フローエaにおいて900℃以上のウェット酸化雰囲気
にコンタクトホールがさらされても、シリコン基板が酸
化するのを十分に阻止できる之め、不純物を導入しtシ
リコン基板は、エツチングや酸化による食われは全く起
こらず、不純物の表面濃度を高く維持したままメタライ
ゼーションを行うことができるのである。
〔実施例〕
以下にこの発明をnチャンネルMO8・トランジスター
に適用しt実施例について、1つの素子部分の構造を第
1図(a)〜(e)の製造工程順の断面図を参照して説
明する。
まず、第1図(a) K示すように、P型シリコン基板
1に約8000λの熱酸化g2を選択的に形成する。次
に素子領域に熱酸化法、多結晶シリコン底長法、ホトエ
ツチング法等を用いて厚さ約400Aのゲート酸化膜3
お工び多結晶シリコンゲート電極4を設け、イオン注入
法によって、n型不純物をシリコン基板1に導入して自
己整合的にソース領截5お工びドレイン領域5′を形成
する。第1図(功において、CVD法等金用いて厚さ約
1500Aのシリコン窒化膜rN6および厚さ約100
00A、リン濃度7〜10モルチのリンガラスからなる
中間絶縁層を形成する。このちと800〜900℃の高
嵩の窒素雰囲気中で熱処理をして、リンガラス膜の緻密
化を行う。次に、第1図(c)K示すように通常のフォ
トリソグラフィー、異方性エツチング法によってコンタ
クトホール8を形成する。
このコンタクトホールを形成する異方性エツチングにお
いて、エツチング条件を選ぶことによって、シリコン窒
化膜6がストッパーの役目をして、オーバーエツチング
を行ってもゲート酸化膜3お工びソース領域5、ドレイ
ン領域5′ にまでエツチングが進むのを防ぐことがで
きる。し之がって、ソース領域5およびドレイン領域5
′のn型不純物の濃度が高い表面層をエツチングせず、
かつ、JIF性エツチングで問題となる照射損傷による
結晶欠陥や汚染層の発生がない。第1図(a)において
、900〜1000℃の酸比性雰囲気中でリンガラスを
加熱溶融させ表面の凹凸をある程度平坦化させる。この
ときコンタクトホール端部の角ばつt部分を丸められ、
その後のアルミニウムのコンタクトホール段差部分での
被覆性がよくなる。またコンタクトホール8の底部に露
出し几シリコン窒化膜はリンガラス7の加熱溶融処理に
おいて、ソース領域5お工びドレイン領域の表面の酸化
とリンガラスからのリンの侵入を阻止する。第1図(e
)に示す工うに、コンタクトホール8の底部Kll出し
定シリコン窒化膜表面に成長した薄い酸化膜、シリコン
窒化膜6およびゲート酸化膜3を除去しt後、アルミニ
ウム層9をスパッタリング法等で形成し、フォトリング
ラフイー、エツチング法等で所用の配線パターンを形成
する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明し九ように、リンガラスからなる中
間絶縁層下にシリコン窒化膜を設けることに工って、コ
ンタクトホール形、@時のオーバーエツチングで起こる
不純物を含むシリコン基板のエツチング進行と照射損傷
結晶欠陥や汚染j#の発生を防ぐことができ、リフロー
処理の際に酸化がコンタクトホール底部のシリコン基板
に及ぶのが阻止されるため、不純物の表面濃度を高く維
持した状態でアルミニウムのメタライゼーションを行う
ことができ、コンタクト抵抗の増大を効果的に防ぐとと
もに、信頼性の高い配線を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(,3)はこの発明の一実施例のnチャ
ンネルMO8・トランジスターの製造工程順の断面図で
ある。第2図は従来のnチャンネルMOB・トランジス
ターの断面図である。 1・・・P型シリコン基板 2・・・熱酸化膜3・・・
ゲート酸化膜 4・・・多結晶シリコンゲート電極 5・・・ソース領域     5′・・・ドレイン領域
6・・・シリコン窒化膜 7・・・リンガラス中間絶縁層 8・・・コンタクトホール 9・・・アルミニウム層 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主面に形成される能動領域の予定位置に
    酸化ケイ素層とこれに積層する窒化ケイ素層とからなる
    マスク層を形成する工程と、露出した前記半導体基板領
    域表面に前記能動領域を除いてフィールド酸化ケイ素層
    を形成する工程と、前記マスク層を除去する工程と、前
    記能動領域表面に酸化ケイ素からなるゲート絶縁層を形
    成する工程と、前記能動領域の前記ゲート絶縁層上に低
    抵抗多結晶ケイ素からなるゲート電極層を形成する工程
    と、前記ゲート電極層をマスクにして一導電型の不純物
    イオンを注入して前記能動領域の半導体基板に自己整合
    的にソース並びにドレイン領域を形成する工程と、前記
    半導体基板全面に比較的に薄い窒化ケイ素層とこれに積
    層するリンガラス層とからなる中間絶縁層を形成する工
    程と、前記ソース、ドレイン並びにゲート電極上に前記
    窒化ケイ素層を残してコンタクトホールを形成する工程
    と、前記リンガラス層を加熱溶融して表面を平坦化する
    工程と、前記コンタクトホールを覆い所用の配線パター
    ンを有する導電層を形成する工程とからなる半導体装置
    の製造方法。
JP8808185A 1985-04-24 1985-04-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS61247073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808185A JPS61247073A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808185A JPS61247073A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247073A true JPS61247073A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13932909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8808185A Pending JPS61247073A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287621A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0322420A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US6130482A (en) * 1995-09-26 2000-10-10 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287621A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0322420A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US6130482A (en) * 1995-09-26 2000-10-10 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10294463A (ja) トレンチdmos及びその製造方法
JPH05109737A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0638496B2 (ja) 半導体装置
JPS61145868A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2615016B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの形成方法
JPS63257231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61247073A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3173114B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR100244272B1 (ko) 반도체소자의 격리막 형성방법
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6340374A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160580B2 (ja)
JP3111489B2 (ja) 傾斜面を有する絶縁膜の形成方法
JPH11354650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831597B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果形半導体装置の製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPS59154072A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS594047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521374A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63141374A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6182456A (ja) 半導体装置の製造方法