JP3283047B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3283047B2
JP3283047B2 JP25926791A JP25926791A JP3283047B2 JP 3283047 B2 JP3283047 B2 JP 3283047B2 JP 25926791 A JP25926791 A JP 25926791A JP 25926791 A JP25926791 A JP 25926791A JP 3283047 B2 JP3283047 B2 JP 3283047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
film
semiconductor device
oxide film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25926791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05102297A (ja
Inventor
紀久夫 山部
勝弥 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25926791A priority Critical patent/JP3283047B2/ja
Publication of JPH05102297A publication Critical patent/JPH05102297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283047B2 publication Critical patent/JP3283047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及び半導体装
置の製造方法に係わり、特に半導体集積回路の素子分離
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体集積回路の素子分
離方法は、シリコン窒化膜をマスクとして用いる選択酸
化法(Locally Oxidation of Silicon;LOCO
S)が広く使われていたが、素子間分離領域の幅が1μ
m以下になると素子間分離能力の低下により使用困難と
なり、新しい素子間分離技術の検討が行われた。その一
つに、シリコン基板の素子間分離領域に異方性エッチン
グにより微細な溝を形成した後、この溝に化学反応蒸着
(CVD)法等によりシリコン酸化膜や多結晶シリコン
膜を埋込む埋込み素子分離法があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の埋込み素子分離法においては、異方性エッチン
グにより形成された微細な溝の底部コーナーの曲率半径
は小さく、従って埋込まれた膜とシリコン基板との熱膨
脹の差に起因して、シリコン基板が局所的に集中応力を
受け結晶欠陥が生じる。このため、ソース/ドレイン領
域でのpn接合の逆方向リーク電流が増大するなど素子
特性が劣化するという問題点があった。
【0004】即ち、素子分離用に形成された溝に熱膨脹
係数の異なる材料を埋め込み、素子分離形成後の高温工
程で応力が集中すると、結晶欠陥が発生し易くなる。素
子分離領域に埋め込まれた絶縁膜とシリコンとの熱膨脹
係数の差に依存した応力は、巨視的には溝より深いシリ
コンだけの領域(以下、深部という)と溝が形成されて
いる深さまでの領域(以下、溝部という)との熱膨脹の
差に起因する。従って、応力の集中の程度は溝底部近傍
の形状に大きく依存する。
【0005】図12に示すように、基板1に形成された
溝3の底部が平坦な場合、応力は溝3の底部を境に溝部
と深部とでは熱膨脹の変化率が大きいため、底部に大き
な応力集中が起こり結晶欠陥Aが発生する。
【0006】また、図13に示すように、溝3の側面の
傾斜の変化率が大きい部分にも応力集中が起こり結晶欠
陥Aが発生する。
【0007】しかし、図14に示すように、溝3の底部
コ−ナの曲率半径を増大し、底部に丸み3aを持たせ表
面を滑らかにすると、局所的な応力集中が緩和され、結
晶欠陥の発生が防止される。
【0008】そこで、化学反応エッチング(CDE:C
hemical dry etching )や熱酸化により溝底部の曲率
半径の増大が図られたが、異方性エッチングにより所定
の深さの溝を形成した直後に化学反応エッチングや熱酸
化を施すというのは、ほぼ等方性の反応であり、溝底部
の曲率半径が増大すると同時に溝幅が広がり、微細な溝
が形成できなくなるという問題点があった。
【0009】本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、
微細な溝の底部の曲率半径を増大して基板内の結晶欠陥
の発生を抑制し、素子特性が向上できる半導体装置及び
半導体装置の製造方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板に
異方性エッチングにより溝を形成する工程と、溝の側面
に側壁保護膜を形成する工程と、その側壁保護膜をマス
クとして溝の底部を、前記側壁保護膜の厚みとほぼ同じ
深さまで等方性エッチングし、溝の側面から溝底面に至
る、滑らかに連続する丸みを形成する工程と、溝を絶縁
膜で埋め込み、溝とほぼ同一形状を持つ素子分離領域を
形成する工程とを有する。
【0011】
【作用】本発明の半導体装置の製造方法によれば、等方
性エッチングにより、調整された形状の丸みが溝底部に
形成されるので、微細な溝幅を維持しながら、溝の底部
における応力集中を緩和する。よって、微細でかつ基板
内の結晶欠陥の発生を抑制できる素子分離構造を提供で
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の半導体装置の製造方法に係わ
る一実施例を図1乃至図14に基づいて説明する。
【0013】先ず、シリコン基板1上にシリコン酸化膜
2を形成する(図1)。
【0014】次に、写真食刻法及び反応性イオンエッチ
ング法により素子分離領域のシリコン酸化膜2を除去し
た後、シリコン酸化膜2をマスクとする反応性イオンエ
ッチング法によりシリコン基板1に幅が0.3μmで深
さが0.6μm程度の溝3を形成する。尚、このとき形
成された溝3の底部は急峻に変化している(図2)。そ
して、化学気相成長法(CVD法)により溝3の側面及
び底面に厚さが0.1μm程度のシリコン酸化膜4を均
一に成長させる(図3)。
【0015】次に、反応性イオンエッチング法(いわゆ
る側壁残し法)によりシリコン基板1の主面上及び溝3
の底面上のシリコン酸化膜4を除去し、溝3の側面にの
みシリコン酸化膜4を残す(図4)。
【0016】その後、等方性エッチングにより溝3側面
のシリコン酸化膜4をマスクとして溝3の底部を0.1
μmエッチングし、丸み3aを持たせる(図5)。但
し、この場合、溝3側面のシリコン酸化膜4の厚さと丸
み3aの曲率半径とをできるだけ等しくし、溝3の側面
と丸み5とが滑らかに連続するようにする。従って、シ
リコン酸化膜4の厚さと底部エッチングの深さとの差は
10nm以下が望ましい。ちなみに、溝3の表面にシリ
コン酸化膜4の厚さと底部エッチングの深さとの差が1
0nm以上のとき生じる段差を表面処理により滑らかに
する場合、溝3の幅の著しい増加をもたらし、ひいては
集積回路の微細化を妨げる。
【0017】次に、シリコン酸化膜4を除去した後、溝
3の内面を薄くエッチング、もしくは酸化して底部エッ
チングによるシリコン表面の損傷及び汚染等を除去する
(図6)。
【0018】しかる後、熱酸化により溝3の内面にシリ
コン酸化膜6を被着する(図7)。更に、全面に埋込み
絶縁膜7を化学気相成長法により一担堆積した後、この
埋込み絶縁膜7をエッチバック法によりシリコン酸化膜
2の厚さの途中まで埋め込む。ここで、埋込み絶縁膜7
はシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜のどちらでも良
い。つまり、被着時の被覆率が良好で側面及び底面での
膜質が均一であることが望まれるが、本実施例のような
溝形状については、埋込み絶縁膜7の材料は選択しな
い。しかし、マスクに用いたシリコン酸化膜2の除去の
際の選択性を考慮すると、シリコン窒化膜が好ましい
(図8)。
【0019】次に、シリコン酸化膜2を除去した後、シ
リコン基板1の主面上にゲート絶縁膜となるシリコン酸
化膜8を熱酸化法により形成する。そして、全面にゲー
ト電極となるドーパント不純物(リン)を添加した多結
晶シリコン膜9を形成する(図9)。
【0020】その後、トランジスタ形成プロセスに従
い、多結晶シリコン膜9のパターンを形成する(図1
0)。
【0021】しかる後、多結晶シリコン膜9のパターン
をマスクとして、シリコン酸化膜8をパタ−ニングした
後、シリコン基板1表面部の多結晶シリコン膜9の両側
に拡散層10を形成し、所望の電気的特性を持つトラン
ジスタを形成する(図11)。
【0022】本実施例では、シリコン酸化膜4の厚さを
0.1μmとしたが、この値は溝3の幅の半分にできる
だけ近い方が溝3底部の曲率半径を大きくとることがで
きる。しかし、シリコン酸化膜4の厚さを溝3を塞ぐほ
ど厚くした場合、底部エッチングのためのガスが溝3の
底部に供給されなくなるので、開孔されている必要があ
る。
【0023】尚、本実施例においては、溝3の幅を0.
3μmとしたが、この溝幅は集積回路設計に依存するも
のであり、この値に限定する理由はない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、微
細な溝の底部に丸みを持たせるので、溝底部の応力集中
が緩和され、基板内の結晶欠陥の発生が抑制できる。従
って、微細集積回路において、pn接合の逆方向リーク
電流の増大が防止できるなど素子特性の向上ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の製造工程断面図である。
【図2】本発明装置の製造工程断面図である。
【図3】本発明装置の製造工程断面図である。
【図4】本発明装置の製造工程断面図である。
【図5】本発明装置の製造工程断面図である。
【図6】本発明装置の製造工程断面図である。
【図7】本発明装置の製造工程断面図である。
【図8】本発明装置の製造工程断面図である。
【図9】本発明装置の製造工程断面図である。
【図10】本発明装置の製造工程断面図である。
【図11】本発明装置の製造工程断面図である。
【図12】底部が平坦な溝の結晶欠陥を説明する図であ
る。
【図13】側面の傾斜の変化率が大きい溝の結晶欠陥を
説明する図である。
【図14】底部に丸みを持たせた場合の溝の応力集中を
説明する図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2,4,6,8 シリコン酸化膜 3 溝 3a 丸み 7 埋込み絶縁膜 9 多結晶シリコン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−158642(JP,A) 特開 昭63−234534(JP,A) 特開 昭63−278338(JP,A) 特開 昭57−154855(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/76 H01L 21/3065 H01L 21/316

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に異方性エッチングにより溝
    を形成する工程と、 前記溝の側面に側壁保護膜を形成する工程と、 前記側壁保護膜をマスクとして前記溝の底部を、前記側
    壁保護膜の厚みとほぼ同じ深さまで等方性エッチング
    し、前記溝の側面から溝底面に至る、滑らかに連続する
    丸みを形成する工程と、 該溝を絶縁膜で埋め込み、該溝とほぼ同一形状を持つ素
    子分離領域を形成する工程とを有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記側壁保護膜の厚みは、前記溝の幅の
    1/2未満である請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記側壁保護膜の厚みは、前記溝の幅の
    1/3以上1/2未満である請求項1に記載の半導体装
    置の製造方法。
  4. 【請求項4】 さらに、 丸みを形成する工程の後に、前記側壁保護膜をエッチン
    グ除去する工程と、 前記溝の内表面に酸化膜を形成する工程とを有し、 前記素子分離領域を形成する工程は、前記酸化膜を介し
    て前記溝を埋め込む工程である請求項1乃至請求項3の
    何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP25926791A 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3283047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25926791A JP3283047B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25926791A JP3283047B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102297A JPH05102297A (ja) 1993-04-23
JP3283047B2 true JP3283047B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17331731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25926791A Expired - Fee Related JP3283047B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283047B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3396553B2 (ja) 1994-02-04 2003-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2000221460A (ja) 1999-02-04 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチチャンネル光変調素子
JP4244456B2 (ja) 1999-08-04 2009-03-25 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの製造方法及び絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
ITMI20010039A1 (it) 2000-01-14 2002-07-11 Denso Corp Dispositivo a semiconduttori e metodo per la fabbricazione dello stesso
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4200626B2 (ja) 2000-02-28 2008-12-24 株式会社デンソー 絶縁ゲート型パワー素子の製造方法
JP4537618B2 (ja) * 2001-06-07 2010-09-01 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05102297A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261921B1 (en) Method of forming shallow trench isolation structure
US6331469B1 (en) Trench isolation structure, semiconductor device having the same, and trench isolation method
KR100275730B1 (ko) 트렌치 소자분리 방법
JPH0513566A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812811B2 (ja) 半導体装置のフィールド酸化膜形成方法
JP3880207B2 (ja) トレンチ隔離の形成方法
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
US6309948B1 (en) Method for fabrication of a semiconductor device
JPS63234534A (ja) 半導体素子の製造方法
US5937309A (en) Method for fabricating shallow trench isolation structure
US4661832A (en) Total dielectric isolation for integrated circuits
US5681776A (en) Planar selective field oxide isolation process using SEG/ELO
EP0818815A1 (en) Fabricating method for semiconductor device
US6171929B1 (en) Shallow trench isolator via non-critical chemical mechanical polishing
KR100407567B1 (ko) 덴트 없는 트렌치 격리 형성 방법
US20050012158A1 (en) Locos trench isolation structure
JP3283047B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6248641B1 (en) Method of fabricating shallow trench isolation
JP3039978B2 (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
JP2001177090A (ja) 集積回路
JPS59165434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05849B2 (ja)
JP2955838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3265836B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260906A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees