JP3265836B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3265836B2
JP3265836B2 JP16402494A JP16402494A JP3265836B2 JP 3265836 B2 JP3265836 B2 JP 3265836B2 JP 16402494 A JP16402494 A JP 16402494A JP 16402494 A JP16402494 A JP 16402494A JP 3265836 B2 JP3265836 B2 JP 3265836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
etching
deep groove
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16402494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831927A (ja
Inventor
洋 猪川
雅保 三宅
諭 中山
敏夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16402494A priority Critical patent/JP3265836B2/ja
Publication of JPH0831927A publication Critical patent/JPH0831927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265836B2 publication Critical patent/JP3265836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に係り、特に、相補型MOS電界効果トランジスタのウ
ェル間分離やバイポ―ラ・トランジスタの素子間分離に
用いられる深溝の形成・埋め込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の製造工程において
は、半導体集積回路の高性能化や高密度化を図る目的
で、相補型MOS電界効果トランジスタのウェル間やバ
イポ―ラ・トランジスタの素子間を分離する深溝を半導
体基板中に形成するようになっている。
【0003】特に、寄生容量を減らす必要のある場合
は、深溝を誘電率の低い絶縁物で埋め込むことが多くな
っている。
【0004】以下、この種従来の絶縁物埋め込み深溝分
離を用いた半導体装置の製造方法について、図4,5の
工程順断面図に基づき説明する。
【0005】まず、p- シリコン基板1上にn+ 埋め込
み層2を形成し、その上にnエピタキシャル成長層3を
形成する(図4(a))。
【0006】これらの層2、3は必須ではないが深溝を
用いる高性能なシリコン集積回路では使用されることが
多い。
【0007】また、基板1と層2、3は全て単結晶シリ
コンである。
【0008】次に、ウェル内の分離や素子内の分離を行
うために、公知の選択酸化法(LOCOS法)により分
離領域6にフィ―ルド絶縁膜4を選択的に形成し、nエ
ピタキシャル成長層3の露出した素子形成領域5を画定
する(図4(b))。
【0009】ここで、フィ―ルド絶縁膜4は、選択酸化
法ではなくエッチングで掘った浅溝に絶縁物を埋め込む
方法(浅溝分離法)によって形成することもある。
【0010】次に、素子形成領域5上に熱酸化により酸
化膜7を形成し、化学的気相成長(CVD)法により多
結晶シリコン膜9、酸化シリコン膜10を順次堆積す
る。
【0011】引き続き、公知のリソグラフィ―技術を用
いて、フィ―ルド絶縁膜4上の深溝となるべき部分が抜
かれたレジストパタンを形成し、このレシストパタンを
マスクに酸化シリコン膜10、多結晶シリコン膜9、フ
ィ―ルド絶縁膜4を順次エッチングする。
【0012】その後、レジストパタンを除去し酸化シリ
コン膜10をマスクとしてn+ 埋め込み層2を貫く深さ
で深溝11をエッチングする。
【0013】酸化シリコン膜10、フィ―ルド絶縁膜4
のエッチングには、フロロカ―ボン系のガスを用いた反
応性イオンエッチング(RIE)が、多結晶シリコン膜
9、単結晶シリコン1、2、3中の深溝11のエッチン
グには塩素系のガスを用いたRIEがそれぞれ用いられ
る。
【0014】さらに、イオン注入と熱処理を行ってチャ
ネルトップp+ 領域12を深溝の底部を形成する(図4
(c))。
【0015】次に深溝の内壁に熱酸化により酸化膜13
を形成し、CVD法により深溝を埋め込むための酸化シ
リコン膜16を堆積する(図5(a))。
【0016】CVD法では全ての表面に対してほぼ同じ
厚みで(コンフォ―マルに)膜が堆積される性質がある
ため、深溝上の酸化シリコン膜16表面には窪み17が
生じる。
【0017】また、深溝中で酸化シリコン膜16が両側
面から成長し会合した部分18は、膜の性質が脆弱であ
ったり空洞が生じたりする特異な部分となる。
【0018】次に、フロロカ―ボン系のガスを用いたR
IEにより酸化シリコン膜10、16をエッチバックす
る(図5(b))。
【0019】この際、多結晶シリコン膜9はエッチング
停止膜として働く。
【0020】また、多結晶シリコン膜9が露出した後、
多結晶シリコン膜9の厚さに相当する量だけオ―バ―エ
ッチングするため、酸化シリコン膜16の表面高さはフ
ィ―ルド絶縁膜4の表面高さとほぼ等しくなる。
【0021】また、このオ―バ―エッチングにより、素
子形成領域5表面とフィ―ルド絶縁膜4表面の高さの差
に起因する酸化シリコン膜10等のエッチング残りは回
避される。
【0022】最後に、塩素系のガスを用いたRIEによ
り多結晶シリコン膜9を除去し、酸化膜7をフッ酸系ウ
ェットエッチングにより除去して素子形成領域の単結晶
シリコンを露出させる(図5(c))。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
半導体装置の製造方法では、次のような問題点が発生し
ていた。
【0024】まず第1に、酸化シリコン膜16の表面に
は窪み17が生じ最後まで残存する。
【0025】更に酸化シリコン膜成長の会合部分18で
は、膜の性質が脆弱であったり空洞が生じたりするた
め、上に説明した深溝形成・埋め込み工程等の洗浄工程
等に含まれるフッ酸系ウェットエッチング等で酸化シリ
コン膜16がエッチングされると窪み17の深さや幅が
一段と大きくなる。
【0026】その他、図5(a)から(b)に至る工程
では、RIEのエッチング速度の変動やウエハ面内分布
により、正確に酸化シリコン膜16表面とフィ―ルド絶
縁膜4表面の高さを一致させることが困難なため、境界
部分で段差が生じてしまう。
【0027】これらの窪みや段差の存在により、後の工
程でMOS電界効果トランジスタのゲ―ト多結晶シリコ
ンや、バイポ―ラトランジスタのベ―ス多結晶シリコン
等に加工残りが生じ、ゲ―ト間短絡やベ―ス間短絡の原
因となったり、あるいはゴミ発生、膜の異常成長の原因
となったりしていた。
【0028】また第2に、深溝11中に埋め込まれる酸
化シリコン膜16は、一般的には単結晶シリコンと熱膨
張係数が大きく異なるため、種々の熱処理工程により深
溝11周辺に応力が発生し、転位等の結晶欠陥を生じて
トランジスタの特性を劣化させる原因となっていた。
【0029】この応力の問題は、酸化シリコン膜16の
代わりに流動性を有する高濃度不純物添加絶縁膜、例え
ばボロン・リン添加酸化シリコン(BPSG)膜を用い
ることで回避されるが、添加されたボロン・リン等の不
純物の外方向拡散を防ぐために深溝上部(開口部分)に
酸化シリコン膜16様のものを封止用絶縁膜として形成
せねばならず、少なくとも第1の問題は解決できなかっ
た。
【0030】そこで本発明は、上記従来例における問題
点を解消する半導体装置の製造方法を提供することを目
的とし、より詳細には深溝形成・埋め込み後の表面が平
坦であり、応力による深溝周辺の結晶欠陥発生がない半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題を解決するために、半導体基板上の分離領域にフィ―
ルド絶縁膜を選択的に形成し、前記半導体基板の露出し
た素子形成領域を画定する工程と、前記素子形成領域と
前記分離領域を合わせた全面に、研磨停止膜、絶縁膜エ
ッチング停止膜を順次堆積する工程と、深溝となるべき
部分の、前記フィ―ルド絶縁膜、研磨停止膜、絶縁膜エ
ッチング停止膜に窓を形成する工程と、前記窓の下の前
記半導体基板中に深溝をエッチングする工程と、前記深
溝内に、埋め込み用絶縁膜を前記埋め込み用絶縁膜の表
面高さが前記フィ―ルド絶縁膜の表面より低くなる形状
で埋め込む工程と、全面に封止用絶縁膜を形成する工程
と、前記フィ―ルド絶縁膜上の研磨停止膜が露出するま
で前記封止用絶縁膜と絶縁膜エッチング停止膜を研磨除
去する工程と、前記絶縁膜エッチング停止膜、研磨停止
膜を全て除去して素子形成領域の半導体基板表面を露出
させる工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
方法が提供される。
【0032】また、本発明によると、前記深溝内に埋め
込み用絶縁膜を前記埋め込み用絶縁膜の表面高さが前記
フィ―ルド絶縁膜の表面より低くなる形状で埋め込む工
程において、埋め込まれた前記埋め込み用絶縁膜の表面
高さと前記フィ―ルド絶縁膜の表面高さの差が、前記窓
の幅の1/2より小さいことを特徴とする半導体装置の
製造方法が提供される。
【0033】さらに、本発明によると、半導体基板上の
分離領域にフィ―ルド絶縁膜を選択的に形成し、前記半
導体基板の露出した素子形成領域を画定する工程と、前
記素子形成領域の表面に第1の酸化膜を形成し、前記素
子形成領域と前記分離領域を合わせた全面に研磨停止
膜、絶縁膜エッチング停止膜、深溝エッチングに対する
マスク絶縁膜を順次堆積する工程と、リソグラフィ―と
エッチングにより、深溝となるべき部分の前記フィ―ル
ド絶縁膜、研磨停止膜、絶縁膜エッチング停止膜、マス
ク絶縁膜を選択的に除去する工程と、前記マスク絶縁膜
をマスクとして前記半導体基板中に深溝をエッチングす
る工程と、前記深溝の内壁に第2の酸化膜を形成し、不
純物拡散阻止用絶縁膜、高濃度不純物添加絶縁膜を順次
堆積し、熱処理により前記高濃度不純物添加絶縁膜を流
動化させる工程と、前記高濃度不純物添加絶縁膜、不純
物拡散阻止用絶縁膜、マスク絶縁膜をエッチバックし、
前記深溝中の前記高濃度不純物添加絶縁膜の表面高さを
前記フィ―ルド絶縁膜の表面より低くする工程と、全面
に封止用絶縁膜を形成する工程と、前記フィ―ルド絶縁
膜上の研磨停止膜が露出するまで前記封止用絶縁膜と絶
縁膜エッチング停止膜を研磨除去する工程と、前記絶縁
膜エッチング停止膜、研磨停止膜、第1の酸化膜を全て
除去して素子形成領域の半導体基板表面を露出させる工
程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法が提
供される。
【0034】
【作用】本発明は、上記目的を達成するため、加熱時に
流動性を有する高濃度不純物添加絶縁膜で深溝の大部分
を埋め込み、添加された不純物の外方向拡散を防止する
封止用絶縁膜の平坦化のために研磨残りを生じない工程
順で研磨を実施することを特徴とする。
【0035】即ち、本発明の一態様では、(1)フィ―
ルド絶縁膜を形成する工程、(2)第1の酸化膜を形成
し、研磨停止膜、絶縁膜エッチング停止膜、深溝エッチ
ングに対するマスク絶縁膜を順次堆積する工程、(3)
深溝となるべき部分の前記フィ―ルド絶縁膜、研磨停止
膜、絶縁膜エッチング停止膜、マスク絶縁膜を選択的に
除去する工程、(4)前記マスク絶縁膜をマスクとして
深溝をエッチングする工程、(5)前記深溝の内側に第
2の酸化膜を形成し、不純物拡散阻止用絶縁膜、高濃度
不純物添加絶縁膜を順次堆積し、熱処理により前記高濃
度不純物添加絶縁膜を流動化させる工程、(6)前記高
濃度不純物添加絶縁膜、不純物拡散阻止用絶縁膜、マス
ク絶縁膜をエッチバックし、前記深溝中の前記高濃度不
純物添加絶縁膜の表面高さを前記フィ―ルド絶縁膜の表
面より低くする工程、(7)全面に封止用絶縁膜を形成
する工程、(8)前記封止用絶縁膜とエッチング停止膜
とを研磨除去して、前記フィ―ルド絶縁膜上の研磨停止
膜を露出させる工程、(9)前記絶縁膜エッチング停止
膜、研磨停止膜、第1の酸化膜を除去して素子形成領域
の半導体基板表面を露出させる工程、の順に実施するこ
とを特徴とする。
【0036】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3の工程
順断面図に基づいて詳細に説明する。
【0037】まず、p- シリコン基板1上にn+ 埋め込
み層2を形成し、その上にnエピタキシャル成長層3を
形成する(図1(a))。
【0038】これらの層2、3は必須ではないが深溝を
用いる高性能なシリコン集積回路では使用されることが
多い。また、基板1と層2、3は全て単結晶シリコンで
ある。
【0039】次に、ウェル内の分離や素子内の分離を行
うために、公知の選択酸化法(LOCOS法)により分
離領域6にフィ―ルド絶縁膜4を選択的に形成し、nエ
ピタキシャル成長層3の露出した素子形成領域5を画定
する(図1(b))。
【0040】ここで、フィ―ルド絶縁膜4は、選択酸化
法ではなくエッチングで掘った浅溝に絶縁物を埋め込む
方法(浅溝分離法)によって形成してもよい。
【0041】次に、素子形成領域5上に熱酸化により酸
化膜7を形成し、化学的気相成長(CVD)法により窒
化シリコン膜8、多結晶シリコン膜9、酸化シリコン膜
10を順次堆積する(図示せず)。
【0042】ここで、窒化シリコン膜8は研磨速度が多
結晶シリコン膜や酸化シリコン膜より遅いので、研磨停
止膜として機能する範囲内で薄くても良い。
【0043】多結晶シリコン膜9は後の絶縁膜エッチン
グ(RIE)においてエッチング停止膜として働くのみ
ならず、さらに後の工程において研磨がフィ―ルド絶縁
膜4上の窒化シリコン膜8に達した時点で素子形成領域
5の多結晶シリコン膜9上に他の膜が残らないようにす
る働きも兼ねるので、素子形成領域5表面とフィ―ルド
絶縁膜4表面の高さの差より厚い必要がある。
【0044】なお、酸化シリコン膜10は後の深溝エッ
チングにおけるマスク膜なので、深溝エッチング時の目
減りに対して十分余裕のある厚さである必要がある。
【0045】引き続き、公知のリサグラフィ―技術を用
いて、フィ―ルド絶縁膜4上の深溝となるべき部分が抜
けたレジストパタンを形成し、レジストパタンをマスク
に酸化シリコン膜10、多結晶シリコン膜9、窒化シリ
コン膜8、フィ―ルド絶縁膜4を順次エッチングする。
【0046】その後、レジストパタンを除去し酸化シリ
コン膜10をマスクとしてn+ 埋め込み層2を貫く深さ
で深溝11をエッチングする。
【0047】酸化シリコン膜10、窒化シリコン膜8、
フィ―ルド絶縁膜4のエッチングには、フロロカ―ボン
系のガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE)
が、多結晶シリコン膜9、単結晶シリコン1、2、3中
の深溝11のエッチングには塩素系のガスを用いたRI
Eがそれぞれ用いられる。
【0048】さらに、イオン注入と熱処理を用いてチャ
ンネルストップp+ 領域12を深溝の底部を形成する
(図1(c))。
【0049】次に、深溝11の側壁に熱酸化により酸化
膜13を形成し、CVD法により不純物拡散の阻止膜と
なる窒素添加酸化シリコン膜14、深溝を埋め込むため
のボロン・リン添加酸化シリコン(BPSG)膜15を
堆積する。
【0050】その後、熱処理を行ってBPSG膜15を
流動化し表面を平滑化すると同時に、深溝中の膜15を
均質化する(図2(a))。
【0051】この熱処理の結果、従来例で見られた窪み
17や性質が特異な膜会合部分18はほとんど消失す
る。
【0052】また、BPSG膜15は軟化温度が低いた
め、シリコン基板との熱膨張係数差に基づく応力発生は
少なく、結晶欠陥も生じにくい。
【0053】次に、フロロカ―ボン系のガスを用いたR
IEによりBPSG膜15、窒素添加酸化シリコン膜1
4、酸化シリコン膜10をエッチバックする(図2
(b))。
【0054】この際、多結晶シリコン膜9はエッチング
停止膜として働く。
【0055】多結晶シリコン膜9が露出した後のオ―バ
―エッチング量は、BPSG膜からのボロン・リンの外
方向拡散を防ぐに十分な厚さの封止用絶縁膜が、窒化シ
リコン膜8表面とBPSG膜15表面の間にできる窪み
中に形成できる様に定める。
【0056】また、後に堆積する封止用絶縁膜の会合部
を窒化シリコン膜8表面より高く位置させるために、窒
化シリコン膜8表面とBPSG膜15表面の間にできる
窪みの深さは深溝の幅の半分以下とする。
【0057】いずれにせよ、オ―バ―エッチング量は多
結晶シリコン膜9の厚さ相当量より大きく、素子形成領
域5表面とフィ―ルド絶縁膜4表面の高さの差相当量よ
り大きいので、表面高さの差に起因する酸化シリコン膜
10等のエッチング残りを回避することができる。
【0058】次に、BPSG膜15からボロン・リンの
外方向拡散を防ぐ封止用絶縁膜として、酸化シリコン膜
16を窒化シリコン膜8表面とBPSG膜15表面の間
にできる窪みの深さより厚く堆積する(図3(a))。
【0059】この際、酸化シリコン膜16における窪み
17や会合部分18は窒化シリコン膜8表面より高い位
置にくる。
【0060】なお、封止用絶縁膜16としては、後で高
温の熱処理工程が入る場合、不純物拡散の阻止能力が高
い窒素添加酸化シリコン膜などを用いることが望まし
い。
【0061】次に、酸化シリコン膜16、多結晶シリコ
ン膜9を研磨してフィ―ルド絶縁膜上の窒化シリコン膜
8を露出させる(図3(b))。
【0062】窒化シリコン膜8は酸化シリコン膜16や
多結晶シリコン膜9と比較して研磨速度が遅いので、研
磨は図3(b)の状態でほぼ停止する。
【0063】また、多結晶シリコン膜9は、素子形成領
域5表面とフィ―ルド絶縁膜4表面の高さの差より厚く
堆積してあるので、図3(b)の状態で素子形成領域5
の上方に酸化シリコン膜16が残存することはない。
【0064】さらに、酸化シリコン膜16における窪み
17や膜の会合部分18は窒化シリコン膜8表面より高
い位置にあるため、研磨により除去されて後の工程で問
題を生じることはない。
【0065】加えて、多結晶シリコン膜は研磨布との摩
擦係数が酸化シリコン膜や窒化シリコン膜に比較して大
きく異なるため、研磨時に被研磨ウエハや研磨定盤を駆
動するモ―タ―のトルク変化を観測したことにより窒化
シリコン膜8が露出したこと(図3(b)の状態に達し
たことを)容易に検知することができる。
【0066】最後に、塩素系のガスを用いたRIEによ
り多結晶シリコン膜9を、熱燐酸によるウェットエッチ
ングにより窒化シリコン膜8を、フッ酸系ウェットエッ
チングにより酸化膜7をそれぞれ除去して素子形成領域
5の単結晶シリコンを露出させる(図3(c))。
【0067】以上説明したように、本発明では窒化シリ
コン膜を研磨停止膜とする研磨により深溝上部の封止用
絶縁膜を平坦化するため、封止用絶縁膜表面の窪みは除
去され、研磨速度の変動やウエハ面内分布があったとし
てもフィ―ルド絶縁膜と封止用絶縁膜の間に大きな段差
は生じない。
【0068】BPSG膜により深溝の大部分を埋め込む
ため、封止用絶縁膜の会合部分は高い位置にあり研磨に
より除去されてしまう。
【0069】これらの結果、本発明による深溝形成・埋
め込み直後はもちろんのこと、引き続く洗浄工程でフッ
酸系エッチングが行われた後でも、深溝上には窪みや段
差が生じることはなく、MOS電界効果トランジスタの
ゲ―ト多結晶シリコンやバイポ―ラトランジスタのベ―
ス多結晶シリコン等の加工残りが防止できる効果が生じ
る。
【0070】また、加熱時に流動性を有するBPSG膜
で深溝の大部分を埋め込むため、熱膨張係数差による応
力の発生が少なく、単結晶シリコン中に結晶欠陥が生じ
るのを防ぐ効果も生じる。
【0071】さらに、BPSG膜が流動性を有すること
により、深溝中に埋め込んだ絶縁膜中の脆弱部分や空胴
を無くすことが可能となる。
【0072】
【発明の効果】従って、以上詳述したように、本発明に
よれば、上記従来例における問題点を解消する半導体装
置の製造方法を提供することができると共に、より詳細
には深溝形成・埋め込み後の表面が平坦であり、応力に
よる深溝周辺の結晶欠陥発生がない半導体装置の製造方
法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を、その工程順に示した断面図である。
【図2】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を、その工程順に示した断面図である。
【図3】本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を、その工程順に示した断面図である。
【図4】従来例を説明するための工程順断面図である。
【図5】従来例を説明するための工程順断面図である。
【符号の説明】
1…p- シリコン基板(半導体基板)、 2…n+ 埋め込み層、 3…nエピタキシャル成長層、 4…LOCOS酸化膜(フィ―ルド絶縁膜)、 5…素子形成領域、 6…分離領域、 7…酸化シリコン膜(第1の酸化膜)、 8…窒化シリコン膜(研磨停止膜)、 9…多結晶シリコン膜(絶縁膜エッチング停止膜)、 10…酸化シリコン膜(マスク絶縁膜)、 11…深溝、 12…チャネルストップp+ 領域、 13…酸化シリコン膜(第2の酸化膜)、 14…窒素添加酸化シリコン膜(不純物拡散阻止用絶縁
膜)、 15…ボロン・リン添加酸化シリコン膜(高濃度不純物
添加絶縁膜)、 16…酸化シリコン膜(封止用絶縁膜)、 17…窪み、 18…成長膜の会合部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 敏夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−3246(JP,A) 特開 平3−234041(JP,A) 特開 平5−109880(JP,A) 特開 昭61−220353(JP,A) 特開 平2−159050(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/76 H01L 21/316 H01L 27/08 331 H01L 29/78

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の分離領域にフィ―ルド絶
    縁膜を選択的に形成し、前記半導体基板の露出した素子
    形成領域を画定する工程と、 前記素子形成領域と前記分離領域を合わせた全面に、研
    磨停止膜、絶縁膜エッチング停止膜を順次堆積する工程
    と、 深溝となるべき部分の、前記フィ―ルド絶縁膜、研磨停
    止膜、絶縁膜エッチング停止膜に窓を形成する工程と、 前記窓の下の前記半導体基板中に深溝をエッチングする
    工程と、 前記深溝内に、埋め込み用絶縁膜を前記埋め込み用絶縁
    膜の表面高さが前記フィ―ルド絶縁膜の表面より低くな
    る形状で埋め込む工程と、 全面に封止用絶縁膜を形成する工程と、 前記フィ―ルド絶縁膜上の研磨停止膜が露出するまで前
    記封止用絶縁膜と絶縁膜エッチング停止膜を研磨除去す
    る工程と、 前記絶縁膜エッチング停止膜、研磨停止膜を全て除去し
    て素子形成領域の半導体基板表面を露出させる工程とを
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1における、前記深溝内に埋め込
    み用絶縁膜を前記埋め込み用絶縁膜の表面高さが前記フ
    ィ―ルド絶縁膜の表面より低くなる形状で埋め込む工程
    において、 埋め込まれた前記埋め込み用絶縁膜の表面高さと前記フ
    ィ―ルド絶縁膜の表面高さの差が、前記窓の幅の1/2
    より小さいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板上の分離領域にフィ―ルド絶
    縁膜を選択的に形成し、前記半導体基板の露出した素子
    形成領域を画定する工程と、 前記素子形成領域の表面に第1の酸化膜を形成し、前記
    素子形成領域と前記分離領域を合わせた全面に研磨停止
    膜、絶縁膜エッチング停止膜、深溝エッチングに対する
    マスク絶縁膜を順次堆積する工程と、 リソグラフィ―とエッチングにより、深溝となるべき部
    分の前記フィ―ルド絶縁膜、研磨停止膜、絶縁膜エッチ
    ング停止膜、マスク絶縁膜を選択的に除去する工程と、 前記マスク絶縁膜をマスクとして前記半導体基板中に深
    溝をエッチングする工程と、 前記深溝の内壁に第2の酸化膜を形成し、不純物拡散阻
    止用絶縁膜、高濃度不純物添加絶縁膜を順次堆積し、熱
    処理により前記高濃度不純物添加絶縁膜を流動化させる
    工程と、 前記高濃度不純物添加絶縁膜、不純物拡散阻止用絶縁
    膜、マスク絶縁膜をエッチバックし、前記深溝中の前記
    高濃度不純物添加絶縁膜の表面高さを前記フィ―ルド絶
    縁膜の表面より低くする工程と、 全面に封止用絶縁膜を形成する工程と、 前記フィ―ルド絶縁膜上の研磨停止膜が露出するまで前
    記封止用絶縁膜と絶縁膜エッチング停止膜を研磨除去す
    る工程と、 前記絶縁膜エッチング停止膜、研磨停止膜、第1の酸化
    膜を全て除去して素子形成領域の半導体基板表面を露出
    させる工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP16402494A 1994-07-15 1994-07-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3265836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402494A JP3265836B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402494A JP3265836B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831927A JPH0831927A (ja) 1996-02-02
JP3265836B2 true JP3265836B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=15785350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16402494A Expired - Fee Related JP3265836B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265836B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015757A (en) * 1997-07-02 2000-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Method of oxide etching with high selectivity to silicon nitride by using polysilicon layer
JP4569105B2 (ja) * 2003-12-25 2010-10-27 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP4947914B2 (ja) * 2005-04-06 2012-06-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5120418B2 (ja) * 2010-06-07 2013-01-16 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831927A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465866B2 (en) Trench isolation regions having trench liners with recessed ends
US6221735B1 (en) Method for eliminating stress induced dislocations in CMOS devices
US5688704A (en) Integrated circuit fabrication
JPH0513566A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0774235A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05102296A (ja) 集積回路において平坦化した浅いトレンチ分離を製造する方法及びそれにより製造された構成体
JPH0279445A (ja) 素子分離領域の形成方法
KR100273615B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
KR0157875B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US6420730B1 (en) Elevated transistor fabrication technique
KR100407567B1 (ko) 덴트 없는 트렌치 격리 형성 방법
JPH02260660A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH11145273A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3265836B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3283047B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20040069515A (ko) 리세스 채널 mosfet 및 그 제조방법
US6444539B1 (en) Method for producing a shallow trench isolation filled with thermal oxide
KR940011096B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
KR100271802B1 (ko) 반도체장치의소자격리방법
KR101026474B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR100474588B1 (ko) 반도체장치의소자격리방법
JPS6018930A (ja) 半導体装置の製造法
KR100365408B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
KR940005720B1 (ko) 반도체 장치의 소자분리 제조방법
JP2000200830A (ja) トレンチ素子分離領域を有する半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees