JPH0570023U - 増幅器の音質調整回路 - Google Patents

増幅器の音質調整回路

Info

Publication number
JPH0570023U
JPH0570023U JP2781691U JP2781691U JPH0570023U JP H0570023 U JPH0570023 U JP H0570023U JP 2781691 U JP2781691 U JP 2781691U JP 2781691 U JP2781691 U JP 2781691U JP H0570023 U JPH0570023 U JP H0570023U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
amplifier
circuit
resistor
sound quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2781691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744098Y2 (ja
Inventor
原田浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP1991027816U priority Critical patent/JPH0744098Y2/ja
Publication of JPH0570023U publication Critical patent/JPH0570023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744098Y2 publication Critical patent/JPH0744098Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トーンコントロール回路、ブースト回路等を
含む音質調整回路の総合的なゲインを自動的に調整し
て、過大入力に対してもクリップし難くする。 【構成】 増幅器Aの出力端子に出力抵抗と帰還用抵抗
とが接続され、出力抵抗の反対側他端部は出力端子とな
り、帰還用抵抗の他端部は増幅器Aの−入力端子に接続
され、出力抵抗の他端部と−入力端子との間に中点の端
子VR4 が接地された可変抵抗VRが接続され、当該可変抵
抗の摺動子VR2 は第1の2端子インピーダンスZ1を介し
て接地されると共に、摺動子VR2 と前記−入力端子A2と
の間に第2の2端子インピーダンスZaが接続されてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、増幅器の音質調整回路に関し、特にトーンコントロール回路と低域 周波数のブースト回路とを重畳させたときの過大なダイナミックレンジに起因す る出力のクリップを防止することを目的とする音質調整回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の、グラフィックイコライザ、トーンコントロール又は低域或いは高域ブ ースト等の機能を包含する増幅器の音質調整回路の代表的な構成は、例えば図4 に回路構成を示す事例では、信号は増幅器Aの+入力端子A1に印加され、増幅器 Aの出力信号は出力端子A3から帰還用の抵抗Rbを介して増幅器Aの−入力端子A2 に帰還されると共に出力抵抗Raを通じて音質調整回路の出力端子Toに導かれ、当 該出力抵抗Raの出力端子To側と増幅器Aの−入力端子A2との間に、中点の端子VR 4 が接地された複数個の可変抵抗VRi (i=1,2,…,n)が接続され、夫々の 可変抵抗VRi の摺動子V2が、固有の値のインピーダンスZi(i=1,2,…,n) を通じて接地されている周知の構成のグラィックイコライザ回路G(点線で囲ま れた)と、増幅器Aの−入力端子A2を、例えば抵抗とインダクタンスとの直列回 路からなる2端子インピーダンスZcを介して接地した低域ブースト回路B(同じ く点線で囲まれた)とを合成した構成となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この様な構造を有する従来の音質調整回路の周波数特性は、図4の事例では、 図5に低域周波数を例として点線で示すグラィックイコライザ回路Gの特性と低 域のゲインを上昇させる低域ブースト回路Bの特性(一点鎖線)とを合成した実 線で示す特性となり、グラィックイコライザ回路Gでブーストされた特定の低域 周波数に於て振幅が非常に大きくなる場合がある。このような場合、増幅器は極 めて大きなダイナミックレンジを必要とし、余裕がない場合は過大入力に対して 出力がクリップして歪みを生じる欠点があった。
【0004】 そこで本考案は、上記従来例に付する欠点を解消し、ゲインを増大させる要因 が加算された状態でも増幅両を押え、過大入力に対してもクリップし難くする音 質調整回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案に係る増幅器の音質調整回路は、実施例1を 示す図1並びに実施例2を示す図3を用いて説明すると、実施例1は増幅器Aの +入力端子A1に音質調整回路の入力端子Tiが接続され且つ増幅器Aの出力端子A3 が出力抵抗Raを介して音質調整回路の出力端子Toが接続されており、前記増幅器 Aの出力端子A3と−入力端子A2との間に帰還用の抵抗Rbが接続されると共に、前 記出力抵抗Raの出力端子To側と増幅器Aの−入力端子A2との間に中点の端子V4が 接地された可変抵抗VRが接続され、当該可変抵抗VRの摺動子V2は第1の2端子イ ンピーダンスZ1を介して接地された音質調整回路の、前記可変抵抗VRの摺動子V2 と前記増幅器Aの−入力端子A2との間に第2の2端子インピーダンスZaが接続さ れていることを特徴とする増幅器の音質調整回路であり、具体的実施態様として 上記第1の2端子インピーダンスZ1が抵抗R3とインダクタンスL3との直列接続回 路または抵抗R4とコンデンサC4との直列接続回路であり且つ第2の2端子インピ ーダンスZaが抵抗R2とコンデンサC2とインダクタンスL2との直列接続回路である 事を特徴とする。
【0006】 又実施例2は増幅器Aの+入力端子A1に音質調整回路の入力端子Tiが接続され 且つ増幅器Aの出力端子A3が出力抵抗Raを介して音質調整回路の出力端子Toが接 続されており、前記増幅器Aの出力端子A3に帰還用の抵抗Rbの一端が接続される と共に、当該帰還用の抵抗Rbの他端部点Bと前記出力抵抗Raの出力端子To側との 間に中点の端子V4が接地された可変抵抗VRが接続され、当該可変抵抗VRの摺動子 V2は第1の2端子インピーダンスZ1を介して接地されると共に、前記摺動子V2と 前記増幅器Aの−入力端子A2及び前記点Bとの間に3端子インピーダンスZbが接 続されていることを特徴とする増幅器の音質調整回路であり、具体的実施態様と して上記第1の2端子インピーダンスZ1が抵抗R3とインダクタンスL3との直列接 続回路または抵抗R4とコンデンサC4との直列接続回路でありであり且つ3端子イ ンピーダンスZbが抵抗Reと2個のコンデンサCe,Ce の直列接続との並列回路のコ ンデンサCe,Ce の中間接続点に抵抗Rfが接続されたT形接続回路である事を特徴 とする。
【0007】
【作用】
そして、この様な実施例構成について、図2に示す実施例1の周波数特性を参 照しながら機能を説明すると、可変抵抗VRを調節して摺動子VR2 が可変抵抗VRの 増幅器Aの−入力A2に接続された側の端子V3にあるとき、トーンコントロールは 低域最大のゲインを示すが、ブースト用の第2の2端子インピーダンスZaはショ ートされるため当該第2の2端子インピーダンスZaの特性は表れずに単に通常の トーンコントロール回路をゲイン最大の位置に設定したと同じ状態となる(図2 の特性3)。
【0008】 摺動子VR2 が可変抵抗VRの中点V4にある時はトーン調節用の第1の2端子イン ピーダンスZ1はショートされてその特性は表れず、トーンコントロールとしては 平坦な周波数特性となるが、第2の2端子インピーダンスZaの作用で周波数fdが ブーストされ、この特性が現れて全体としての周波数特性は図2の特性4のよう になる。
【0009】 摺動子VR2 が可変抵抗VRの出力抵抗Raの出力側に接続された端子V1にあるとき 、トーンコントロールとしては低域が減衰された周波数特性となり、これと第2 の2端子用インピーダンスZaの作用で周波数fdがブーストされた特性とが合成さ れて図2の特性1のようになる。
【0010】 図3に示す実施例2に於いては3端子インピーダンスZbは実施例1の第2の2 端子インピーダンスと等価的な性質を有し、その作用は可変抵抗VRの摺動子VR2 の位置に応じて実施例1と同様に動作状態が変化する。そして摺動子VR2 位置の 変化に伴う音質調整回路の総合的な周波数特性を図2と同様である。
【0011】 そして両実施例とも上記で明らかな如く、トーンコントロール回路のゲインが 最大の状態ではブースト回路又はイコライザ回路の動作は自動的に抑制され、信 号が過大入力となって出力信号がクリップすることを防止する。
【0012】 トーンコントロール回路がゲインをさげる方向に動作するにつれ、ブースト回 路又はイコライザ回路が動作して、トーンコントロール回路の特性とブースト回 路の特性とが合成された特性となる。
【0013】
【実施例】
図1,図3により本考案の実施例を詳述すると、図1は実施例1であって、増 幅器Aの+入力端子A1に音質調整回路の入力端子Tiが接続され且つ増幅器Aの出 力端子A3が出力抵抗Raを介して音質調整回路の出力端子Toが接続されており、前 記増幅器Aの出力端子A3と−入力端子A2との間に帰還用の抵抗Rbが接続されると 共に、前記出力抵抗Raの出力端子To側と増幅器Aの−入力端子A2との間に中点の 端子V4が接地された可変抵抗VRが接続され、当該可変抵抗VRの摺動子V2は第1の 2端子インピーダンスZ1を介して接地されトーンコントロール回路を構成してい る。
【0014】 第1の2端子インピーダンスZ1は抵抗R3とインダクタンスL3との直列接続回路 からなり、低域信号成分のレベルを上下させる働きをしている。
【0015】 当該トーンコントロール回路の、前記可変抵抗VRの摺動子V2と前記増幅器A の−入力端子A2との間に、抵抗R2とコンデンサC2とインダクタンスL2との直列接 続回路からなる第2の2端子インピーダンスZaが接続されて、周波数fdを中心と する帯域の低域ブースト回路を構成している。
【0016】 図3は実施例2の構成を示し、基本構成となるトーンコントロール回路は実施 例1と同じであって、前記可変抵抗VRの摺動子V2と前記増幅器Aの−入力端子A2 及び接地点Eとの間に3端子インピーダンスZbが接続されている。上記第1の2 端子インピーダンスZ1は抵抗R3とインダクタンスL3との直列接続回路であり、又 、3端子インピーダンスZbは抵抗Reと2個のコンデンサCe,Ce の直列接続との並 列回路のコンデンサCe,Ce の中間接続点に抵抗Rfが接続されたT形接続回路から なっている。
【0017】 実施例1及び実施例2の変形例として、その構成を図1に、又周波数特性を図 2に夫々点線で記入されているように、可変抵抗VRと並列に第2の可変抵抗VR′ を接続し、当該第2の可変抵抗に接続する第1の2端子インピーダンスZ1′を抵 抗とコンデンサとの直列回路で構成して高域周波数に於けるトーンコントロール 回路とし、第2の2端子インピーダンスを構成する素子の定数を中心周波数が高 くなるように変更しても良い。
【0018】 以上、本考案に係る増幅器の音質調整回路について代表的と思われる実施例を 基に詳述したが、本考案による音質調整回路の具体的な実施態様は、上記実施例 の構造に限定されるものではなく、前記した実用新案登録請求の範囲に記載の構 成要件を具備し、本考案にいう作用を呈し、以下に述べる効果を有する限りにお いて、適宜改変して実施しうるものである。
【0019】
【効果】
本考案に係る音質調整回路は以下に述べる効果を有する。即ちトーンコントロ ール回路のゲインが最大の状態ではブースト回路又はイコライザ回路の動作は自 動的に抑制され、信号レベルが過大となって出力信号がクリップし、再生音の歪 みレベルが高くなることを防止する。
【0020】 トーンコントロール回路がゲインをさげる方向に動作するにつれ、ブースト回 路又はイコライザ回路が作用して、トーンコントロール回路の特性とブースト回 路の特性とが合成された特性となり、夫々の音質調節回路の効果を発揮すること が出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例1の回路図。
【図2】実施例1の動作を説明する周波数特性図。
【図3】実施例2の回路図。
【図4】従来例の回路構成図。
【図5】従来例の動作を説明する周波数特性図。
【符号の説明】
A 増幅器 VR 可変抵抗器 Z1 第1の2端子インピーダンス Za 第2の2端子インピーダンス Ti 音質調整回路の入力端子 To 音質調整回路の出力端子 Zb 3端子インピーダンス

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 増幅器Aの+入力端子A1に音質調整回路
    の入力端子Tiが接続され且つ増幅器Aの出力端子A3が出
    力抵抗Raを介して音質調整回路の出力端子Toが接続され
    ており、前記増幅器Aの出力端子A3と−入力端子A2との
    間に帰還用の抵抗Rbが接続されると共に、前記出力抵抗
    Raの出力端子To側と増幅器Aの−入力端子A2との間に中
    点の端子V4が接地された可変抵抗VRが接続され、当該可
    変抵抗VRの摺動子V2が第1の2端子インピーダンスZ1を
    介して接地されている音質調整回路の、前記可変抵抗VR
    の摺動子V2と前記増幅器Aの−入力端子A2との間に第2
    の2端子インピーダンスZaが接続されていることを特徴
    とする増幅器の音質調整回路。
  2. 【請求項2】 増幅器Aの+入力端子A1に音質調整回路
    の入力端子Tiが接続され且つ増幅器Aの出力端子A3が出
    力抵抗Raを介して音質調整回路の出力端子Toが接続され
    ており、前記増幅器Aの出力端子A3に帰還用の抵抗Rbの
    一端が接続されると共に、当該帰還用の抵抗Rbの他端部
    点Bと前記出力抵抗Raの出力端子To側との間に中点の端
    子V4が接地された可変抵抗VRが接続され、当該可変抵抗
    VRの摺動子V2は第1の2端子インピーダンスZ1を介して
    接地されると共に、前記摺動子V2と前記増幅器Aの−入
    力端子A2及び前記点Bとの間に3端子インピーダンスZb
    が接続されていることを特徴とする増幅器の音質調整回
    路。
  3. 【請求項3】 上記第1の2端子インピーダンスZ1が抵
    抗R3とインダクタンスL3との直列接続回路である事を特
    徴とする請求項1及び請求項2記載の増幅器の音質調整
    回路。
  4. 【請求項4】 上記第1の2端子インピーダンスZ1が抵
    抗R4とコンデンサC4との直列接続回路である事を特徴と
    する請求項1及び請求項2記載の増幅器の音質調整回
    路。
  5. 【請求項5】 上記第2の2端子インピーダンスZaが抵
    抗R2とコンデンサC2とインダクタンスL2との直列接続回
    路である事を特徴とする請求項1記載の増幅器の音質調
    整回路。
  6. 【請求項6】 上記3端子インピーダンスZbが抵抗Reと
    2個のコンデンサCe,Ce の直列接続との並列回路のコン
    デンサCe,Ce の中間接続点に抵抗Rfが接続されたT形接
    続回路である事を特徴とする請求項3記載の増幅器の音
    質調整回路。
JP1991027816U 1991-03-28 1991-03-28 増幅器の音質調整回路 Expired - Fee Related JPH0744098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027816U JPH0744098Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 増幅器の音質調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027816U JPH0744098Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 増幅器の音質調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570023U true JPH0570023U (ja) 1993-09-21
JPH0744098Y2 JPH0744098Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=12231493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991027816U Expired - Fee Related JPH0744098Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 増幅器の音質調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744098Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348118A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Rohm Co Ltd 音質調整回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724983A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724983A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Sony Corp Group learning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744098Y2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134749Y2 (ja)
JPH06224689A (ja) 低周波及び超低周波応用装置のためのrcフィルタ
JPH0683113B2 (ja) 回線等化回路
JPH0744098Y2 (ja) 増幅器の音質調整回路
JP2511876B2 (ja) 高周波増幅器
US3550027A (en) Parallel t active filters with adjustable q
JP3092968B2 (ja) 電子的に制御可能な伝達特性を持つ回路装置
JP2869980B2 (ja) ノッチフィルタ
JPH0715274Y2 (ja) 音質調整回路
JPS6324655Y2 (ja)
JP2597340Y2 (ja) リミッタ回路
JP2767389B2 (ja) イコライザおよびこれを用いるオーディオ装置
JP2582884Y2 (ja) ラウドネス回路
JPS6319925Y2 (ja)
JPH0122263Y2 (ja)
JPS625364B2 (ja)
JPS61158205A (ja) スピ−カの増幅回路
JPH0540576Y2 (ja)
JPS6145644Y2 (ja)
JPS6143304Y2 (ja)
JP2592645Y2 (ja) 聴感補正回路
JPH054336Y2 (ja)
JPH0311942Y2 (ja)
JPH0248965Y2 (ja)
JPH048662Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees