JPH0555703A - 面発光レーザ装置 - Google Patents

面発光レーザ装置

Info

Publication number
JPH0555703A
JPH0555703A JP4014689A JP1468992A JPH0555703A JP H0555703 A JPH0555703 A JP H0555703A JP 4014689 A JP4014689 A JP 4014689A JP 1468992 A JP1468992 A JP 1468992A JP H0555703 A JPH0555703 A JP H0555703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
laser device
inp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4014689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Makiuchi
正男 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4014689A priority Critical patent/JPH0555703A/ja
Priority to US07/883,027 priority patent/US5309468A/en
Priority to DE69201908T priority patent/DE69201908T2/de
Priority to EP92401346A priority patent/EP0514283B1/en
Publication of JPH0555703A publication Critical patent/JPH0555703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18388Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/0933Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲率半径や開口を設計することができる反射
ミラーをもつ面発光レーザ装置に関し、共振器内に効率
よく光を閉じ込める有効な手段を提供する。 【構成】 面発光レーザ装置の下層を構成する半導体基
板51または上層を構成する半導体層56を、InP等
のレーザ放射光が透過することができる半導体材料によ
って形成し、この半導体基板51または半導体層56
に、発光領域に向かって凹面形状をなし、レーザ発光の
共振器となるミラーまたは半透明ミラーを形成する。ま
た、面発光レーザ装置の下層を構成する半導体基板と上
層を構成する半導体層の両者をレーザ放射光が透過する
ことができる半導体材料によって形成し、この半導体基
板と半導体層の両者に、発光領域に向かって凹面形状を
なし、レーザ発光の共振器となるミラーまたは半透明ミ
ラーを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、曲率半径や開口を設計
することができる反射ミラーをもつ面発光レーザ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等の電子機器の高速
化、高性能化に伴い、回路素子内あるいは回路素子間の
信号の接続手段として、従来の導電体ケーブルによる配
線に代わる光ファイバケーブル、あるいは、光による空
間的結合手段の開発が強く要求されている。面発光レー
ザ装置は、このような光による結合手段におけるキーデ
バイスと考えられ、鋭意開発が進められている。
【0003】図6(A),(B)は、従来の面発光レー
ザ装置の説明図である。図6(A)は断面図、図6
(B)はその平面図である。この図において、71は第
1導電型半導体基板、72は光活性層、73は第2導電
型半導体層、74は絶縁性樹脂層または絶縁性半導体
層、75はリング状第1電極、76はリング状第2電極
である。
【0004】この従来の面発光レーザ装置においては、
第1導電型半導体基板71の上にノンドープ半導体層、
第2導電型半導体層を順次全面に形成し、この第2導電
型半導体層をパターニングして第2導電型半導体層73
を形成し、この第2導電型半導体層73をマスクにし
て、その下のノンドープ半導体層を選択エッチングして
光活性層72が形成される。
【0005】次いで、光活性層72の周囲に絶縁性樹脂
層または絶縁性半導体層74が形成され、第2導電型半
導体層73の上にリング状第1電極75を、第1導電型
半導体基板71の下にリング状第2電極76が形成され
る。
【0006】そして、この面発光レーザ装置において
は、第1導電型半導体基板71と光活性層72の間、お
よび、光活性層72と第2導電型半導体層73の境界
面、または第2導電型半導体層73と空気の境界面がミ
ラーとなって共振器が形成されている。
【0007】この従来技術において、光活性層を形成す
る半導体と第1導電型半導体および第2導電型半導体の
屈折率の差が小さいと充分な反射率をもつミラーを得る
ことができないという問題があった。図7(A),
(B)は、従来の改良型面発光レーザ装置の説明図であ
る。この図7(A)において、81は半導体基板、82
は第1導電型半導体層、83は光活性層、84は第2導
電型半導体層、85は絶縁性樹脂層または絶縁性半導体
埋め込み層、86はリング状第1電極、87はリング状
第2電極である。
【0008】この従来の改良型面発光レーザ装置におい
ては、半導体基板81の上に第1導電型半導体層82、
ノンドープ半導体層、第2導電型半導体層を順次全面に
形成し、この第2導電型半導体層をパターニングして第
2導電型半導体層84を形成し、この第2導電型半導体
層84をマスクにして、その下のノンドープ半導体層を
選択エッチングして光活性層83を形成し、光活性層8
3の周囲に絶縁性樹脂層または絶縁性半導体埋め込み層
85を形成し、第2導電型半導体層84の上にリング状
第1電極86を、半導体基板81の下にリング状第2電
極87を形成される。
【0009】そしてこの場合、半導体基板81の底面の
発光領域に相当する部分をエッチングによって除去し、
第1導電型半導体層82と空気との屈折率の差を利用し
てミラーを形成することが考えられ、また、半導体基板
81の底面をエッチングすることなく、半導体基板81
と第1導電型半導体層82の間にMQWのような半導体
多層膜を形成して、これをミラーにすることも考えられ
ている。
【0010】図(B)において、91は半導体基板、9
2は第1導電型半導体層、93は光活性層、94は第2
導電型半導体層、95は斜溝、96は第1電極、97は
第2電極、98は第3電極、aはエピタキシャル成長
面、bはへき開面である。
【0011】この従来の改良型面発光レーザ装置におい
ては、半導体基板91の上に第1導電型半導体層92、
ノンドープ半導体層、第2導電型半導体層を順次全面に
形成し、その表面に斜溝95を形成し、この斜溝95の
両側に第1電極96と第3電極98を、半導体基板91
の裏面に第2電極97が形成される。
【0012】そして、このレーザ装置のエピタキシャル
成長面aとへき開面bをミラーにして共振器が形成され
る。この場合、レーザ光は、斜溝95の傾斜した壁面で
反射されるため、半導体基板91に対して垂直方向に出
射される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来の改良型面発光レ
ーザ装置においては、図7(A),(B)から分かるよ
うに、斜溝や除去部、さらには半導体多層膜等を形成す
る工程が必要であり、特に、面発光レーザ素子を複数集
積する場合には工程上の問題があった。また、光活性層
で効果的に光と物質の相互作用を行わせるには、効率よ
く共振器内に光を閉じ込めることが必要である。本発明
は、共振器内に効率よく光を閉じ込める有効な手段を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる面発光レ
ーザ装置においては、上記の目的を達成するため、面発
光レーザ装置の下層を構成する半導体基板または上層を
構成する半導体層が、レーザ放射光が透過することがで
きる半導体材料によって形成され、この半導体基板と半
導体層のどちらか一方のみに、発光領域に向かって凹面
形状をなし、レーザ発光の共振器となるミラーまたは半
透明ミラーが形成されている構成を採用した。
【0015】また、面発光レーザ装置の下層を構成する
半導体基板および上層を構成する半導体層が、レーザ放
射光が透過することができる半導体材料によって形成さ
れ、この半導体基板と半導体層の両者に、発光領域に向
かって凹面形状をなし、レーザ発光の共振器となるミラ
ーまたは半透明ミラーが形成されている構成を採用し
た。
【0016】また、面発光レーザ装置の下層を構成する
半導体基板と上層を構成する半導体層の少なくとも1つ
が、レーザ放射光が透過することができる半導体材料に
よって形成され、半導体基板と半導体層の少なくとも1
つに、発光領域に向かって凹面形状をなし、レーザ発光
の共振器となるミラーまたは半透明ミラーが形成されて
いる面発光レーザ素子が1次元または2次元アレイ状に
集積された構成を採用した。
【0017】
【作用】先に図6(A),(B)に示した従来の面発光
レーザ装置において、光活性層72から絶縁性樹脂層ま
たは絶縁性半導体層74の方向への光の放射は、光活性
層72より絶縁性樹脂層または絶縁性半導体層74の屈
折率を低くしておくことによって防止することができ、
垂直方向の光の伝播については光活性層72とこれに隣
接する第1導電型半導体基板71、第2導電型半導体層
73の屈折率を異ならせることによってミラーを形成し
て共振器を形成することができる。
【0018】ところが、1.3〜1.6μmの波長帯域
のレーザにおいては、レーザ光に対して半導体基板が透
明になるため、上記のように屈折率の差によってミラー
を形成することはできない。
【0019】本発明のように1.3〜1.6μmの波長
の光に対して透明な半導体基板の裏面あるいは基板と反
対側の半導体層の表面に、光活性層に向かう凹面状のミ
ラーを形成することによって、光の閉じ込めを行うとと
もに共振器として作用させることができる。
【0020】図1は、本発明の面発光レーザ装置の原理
説明図である。この図において、1は半導体基板、2は
第1導電型半導体層、3は光活性層、4は第2導電型半
導体層、5は絶縁性樹脂層または絶縁性半導体層、6は
リング状第1電極、7は半導体基板裏面のレンズ状部、
8は第2電極を兼ねる光活性層側に向かう凹面状のミラ
ーあるいは半透明ミラーである。
【0021】この面発光レーザ装置においては、半導体
基板1の上に第1導電型半導体層2、ノンドープ半導体
層、第2導電型半導体層を順次全面に形成し、この第2
導電型半導体層をパターニングして第2導電型半導体層
4を形成し、この第2導電型半導体層4をマスクにし
て、その下のノンドープ半導体層を選択エッチングして
光活性層3を形成し、光活性層3の周囲に絶縁性樹脂層
または絶縁性半導体層5を形成し、第2導電型半導体層
4の上にリング状第1電極6を形成し、半導体基板裏面
のレンズ状部7を形成し、第2電極を兼ねる光活性層側
に向かう凹面状のミラーあるいは半透明ミラー8が形成
される。
【0022】この場合、半導体基板裏面のレンズ状部7
を形成する方法の一例は、半導体基板1の裏面に円形の
レジスト膜をフォトリソグラフィー技術によって形成
し、加熱溶融してレンズ状に成形した後、半導体基板1
の裏面をこのレンズ状のレジスト膜とともにエッチング
する方法である。両材料のエッチングレートを調節する
ことによって所望の形状のレンズ部を制御性よく容易に
形成することができる。
【0023】この原理説明図に示されるように、光活性
層3から半導体基板1の方向に放散された光は半導体基
板裏面のレンズ状部7に形成された第2電極を兼ねる光
活性層側に向かう凹面状のミラーあるいは半透明ミラー
により反射されて、再び光活性層3の方向に戻されるた
め効率よくレーザ発振が生じることになる。その面発光
レーザ装置においては、半導体基板裏面のレンズ状部7
の表面に形成された第2電極を兼ねるミラー8によって
効率よくレーザ発振が生じ、光はリング状第1電極6の
開口を透過して放出される。
【0024】また、この半導体基板裏面のレンズ状部7
の表面に形成された第2電極を兼ねるミラーを半透明ミ
ラーにすることによってレーザ発振を発生させ、レーザ
光を半透明ミラー8を通して半導体基板1側に放射する
ようにすることができる。また、このレンズ状部の設計
によっては、半導体基板1側に放出する光を所望の放射
角で放射することができ、平行に放射する場合は、放射
角が拡大することによる減衰を低減することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の面発光レーザ装置の実施例を
説明する。
【0026】(第1実施例)図2は、第1実施例の面発
光レーザ装置の説明図である。この図において、11は
導電性InP基板、12はInPモノリシックマイクロ
レンズ、13はn+ −InP層、14,15はアンドー
プInGaAs層、16,17はp+ −InP層、18
はポリイミド層、19,20はリング状p側電極、21
はn側電極である。この図の左側はこの実施例の面発光
レーザ装置、右側は光活性層の面積を広くとったLED
を示している。
【0027】この実施例の面発光レーザ装置において
は、150〜170μm厚の導電性InP基板11の底
面に肉厚7〜8μmで直径80μmのInPモノリシッ
クマイクロレンズ12が形成、この導電性InP基板1
1の上には2μm厚で不純物濃度が1×1018cm-3
+ −InP層13が形成されている。
【0028】そしてn+ −InP層13の上には不純物
が添加されていない0.5μm厚のアンドープInGa
As層14,15が形成されている。アンドープInG
aAs層14は導電性InP基板11のInPモノリシ
ックマイクロレンズ12の上方に形成され、アンドープ
InGaAs層15はアンドープInGaAs層14の
近傍に形成されている。
【0029】また、アンドープInGaAs層14の上
には、2μm厚で不純物濃度が1×1018cm-3のp+
−InP層16が形成され、同様に、アンドープInG
aAs層15の上には、2μm厚で不純物濃度が1×1
18cm-3のp+ −InP層17が形成される。p+
InP層16,17の上にはそれぞれAuZn/Au等
によるp側電極19,20が形成されている。そして、
これらアンドープInGaAs層14,15、p+ −I
nP層16,17は、絶縁性樹脂であるポリイミド層1
8によって埋め込まれている。
【0030】この面発光レーザ装置において、ポリイミ
ド層18は、光活性層であるアンドープInGaAs層
14,15等を保護するほか、ポリイミド層18とアン
ドープInGaAs層14との屈折率の差を利用して光
を光活性層に閉じ込める機能をも果たしている。
【0031】そして、InPモノリシックマイクロレン
ズ12を形成する方法として、例えば、導電性InP基
板11の裏面に円板状のAZ系フォトレジスト膜を形成
し、この円板状のフォトレジスト膜を200℃程度に加
熱して溶融し、その表面張力によってレンズ状に成形
し、このレンズ状のフォトレジスト膜を含む導電性In
P基板11をArガス中でのイオンビームエッチング
(IBE)によって、それぞれのエッチングレートに応
じた形状のレンズを形状にする方法を挙げることができ
る。
【0032】なお、上記のアンドープInGaAs層1
4,15を多重量子井戸構造(MQW−マルチクォンタ
ムウェル)構造とすることも可能である。また、この面
発光レーザ装置の基本構造はpin(16,17−p
型、14,15−i型、13−n型)であるから、光活
性層に逆バイアス電圧を印加して光を入射することによ
って、受光素子として用いることもできる。その場合
は、リング状のp側電極19に負の電圧を印加し、p側
電極20に正の電圧を印加すると、右半分の構造は順方
向にバイアスされ低抵抗になるから、p側電極19,2
0のみを使用して受光素子を形成することができる。
【0033】この実施例で図示し説明した面発光レーザ
装置においては、導電性InP基板11の裏面にInP
モノリシックマイクロレンズ12を形成しているが、マ
イクロレンズを導電性InP基板11の裏面ではなく、
+ −InP層16の表面に形成することによっても同
様の効果を得ることができる。
【0034】また、ここに図示された面発光レーザ装置
の構造から、この実施例の面発光レーザ装置を多数一次
元あるいは二次元のアレイ状に容易に集積することがで
きることは明白であるが、複数の面発光レーザを集積す
る場合には、その一部の面発光レーザにはその基板にマ
イクロレンズを形成し、他の一部の面発光レーザにはそ
の基板とは反対側の半導体層にマイクロレンズを形成す
ることができる。
【0035】(第2実施例)図3は、第2実施例の面発
光レーザ装置の説明図である。この図において、31は
+ −InP基板、32はマイクロレンズ、33は窒化
膜、34はn側電極、35はn+ −InPバッファ層、
36,37はアンドープInGaAsP層、38,39
はMQW光活性層、40,41はp+ −InP層、38
a,39a,40a,41aはZn拡散部、42,43
はp側電極、44はポリイミド層である。
【0036】この実施例も第1実施例と同様に、この図
の左側はこの実施例の面発光レーザ装置、右側はLED
を示している。この実施例の面発光レーザ装置の製造方
法を説明する。
【0037】この実施例においては、シリコンの不純物
濃度が1×1018cm-3であるn+ −InP基板31を
用いる。このn+ −InP基板31の底面には光を反射
または集光するためのマイクロレンズ32が形成され
る。マイクロレンズ32の表面には150nm厚の窒化
膜33が形成され、さらに全面には3μm厚のAuGe
/Auのn側電極34が形成される。
【0038】n+ −InP基板31上には1〜2μm厚
で不純物濃度が1×1018cm-3のn+ −InPバッフ
ァ層35が全面に形成される。n+ −InPバッファ層
35上には、不純物が添加されていない0.1〜1μm
厚のアンドープInGaAsP層36,37を介して、
10nm厚のアンドープInGaAs層と10nm厚の
アンドープInGaAsP層を交互に50周期積層され
たMQW光活性層38,39が形成される。
【0039】アンドープInGaAsP層36とMQW
光活性層38は、n+ −InP基板31のマイクロレン
ズ32上方に形成され、アンドープInGaAsP層3
7とMQW光活性層39は、アンドープInGaAsP
層36とMQW光活性層38の近傍に形成される。MQ
W光活性層38上には、1μm厚で不純物濃度が1×1
18cm-3のp+ −InP層40が形成され、同様に、
MQW光活性層39には、1μ厚で不純物濃度が1×1
18cm-3のp+ −InP層41が形成される。
【0040】MQW光活性層38,39とp+ −InP
層40,41の周囲には斜線で示すように、Znが拡散
されたZn拡散部38a,39a,40a,41aが形
成され、これらZn拡散部38a,39a,40a,4
1aによりMQW光活性層38,39の側面が無秩序化
されて屈折率が低下し、光が閉じ込められる。
【0041】なお、MQW光活性層38,39の下にア
ンドープInGaAsP層36,37を形成しているの
は、Zn拡散部がn+ −InPバッファ層35まで達し
て電気的導通が生じるのを防止するためである。
【0042】p+ −InP層40,41の上にはそれぞ
れAuZn/Au等の中央部分が開口されたp側電極4
2,43が形成される。アンドープInGaAsP層3
6,37、MQW光活性層38,39、p+ −InP層
40,41は、絶縁性樹脂層であるポリイミド層44に
より埋め込まれる。
【0043】この実施例の面発光レーザ装置を発光素子
として機能させる場合には、p側電極42を正電圧、n
側電極34を負電圧として、順バイアスを印加して電流
を注入する。アンドープInGaAsP層36とMQW
光活性層38は、n+ −InPバッファ層35やp+
InP層40に比べてバンドギャップの小さい直接遷移
型半導体であるから、主としてこの部分で発光し、p+
−InP層40の上面とマイクロレンズ32の下面とで
構成された共振器によりレーザ発光する。右側のp+
InP層41,MQW光活性層39,アンドープInG
aAsP層37は、チップボンディングのためのダミー
であるが、必要に応じてLED素子として使用すること
ができる。
【0044】左側の面発光レーザ装置では、p+ −In
P層40とn+ −InPバッファ層35が、電気的には
アンドープInGaAsP層36を介して対向している
ことになるから、アンドープInGaAsP層36の厚
さが半導体レーザ装置の素子容量を決定する。そのため
本実施例によると0.2pF以下の極めて小さい容量の
半導体レーザ装置が実現できる。
【0045】アンドープInGaAsP層36が介在さ
れ、Znのn+ −InPバッファ層35側への拡散を防
いでいるためにリーク電流を増大させることなくn側電
極34とp側電極42の間に高い電圧を印加することが
でき、電流をMQW光活性層に集中することができるた
め発光強度を大きくすることができる。
【0046】また、Zn拡散部38aとn+ −InPバ
ッファ35がアンドープInGaAsP層36を介して
対向しているので、電子とホールはアンドープInGa
AsP層36内でも再結合し、MQW光活性層38での
発光より、より短波長の光を発光する。
【0047】この光も効率よくミラーで反射されて、M
QW光活性層38に戻るため、この光によっても励起さ
れ、、発振しきい値の極めて低い面発光レーザ装置が実
現できる。なお、この実施例による面発光レーザ装置の
製造には選択エッチングやZn拡散などの通常の工程を
用いることが可能である。
【0048】なお、n+ −InP基板31の裏面にAu
Ge/Au層を蒸着して合金化することによりn側電極
34を形成すると、その部分の反射係数が低下するた
め、マイクロレンズ32近傍に窒化膜33を形成して、
+ −InP基板31とAuGe/Aun側電極34の
合金化を防いでいる。この場合は、電流はマイクロレン
ズ32の周辺から供給される。
【0049】また、n+ −InP基板31の裏面に、第
1実施例において説明した方法とほぼ同様の方法によっ
てマイクロレンズ32が形成されるが、この実施例のマ
イクロレンズ32はn+ −InP基板31の裏面から後
退して形成されており、製造工程あるいは使用中にマイ
クロレンズ32の表面に損傷を受けないように保護され
る構造になっている。
【0050】この実施例の面発光レーザ装置において
は、MQW光活性層38の表面にZnを拡散してMQW
構造を無秩序化して屈折率を低下することによって光を
MQW光活性層38に閉じ込めるとともに、Zn拡散部
38a,40aを通してMQW光活性層38の周囲から
も電流を注入することによって電流密度を低減し、MQ
W光活性層38に大電流を供給することができる。
【0051】この実施例においては、シリコンを添加す
ることによってn+ −InP基板31を得ているが、こ
れに代えて硫黄(S)等のInPをn型化する元素を添
加することもできる。
【0052】図4(A),(B)は、MQW光活性層と
Zn拡散層の説明図である。図4(A)はMQW光活性
層のバンド構造を示しており、広いエネルギギャップE
1 をもつInGaAsPの層と狭いエネルギギャップ
Eg2 をもつInGaAsの層によって量子井戸構造が
形成されている。
【0053】図4(B)は、MQW光活性層にZnが拡
散された層のバンド構造を示しているが、量子井戸構造
が不鮮明になって平均的エネルギギャップEg’が広く
なるため、光学的屈折率が小さくなり、レーザ光をその
中心のMQW光活性層に閉じ込め、発光効率が向上する
ことになる。特に、Znを拡散することによって、MQ
W光活性層38とポリイミド層44の中間の屈折率が得
られるため、屈折率の変化がなだらかになり、シングル
モード特性が良好になるという特徴を有する。
【0054】(第3実施例)図5は、第3実施例の面発
光レーザ装置の説明図である。この図において、51は
半絶縁性InP基板、52はInPモノリシックマイク
ロレンズ、53はn+ −InP層、54,55はアンド
ープInGaAs層、56はレンズ状p+ −InP層、
57はp+ −InP層、58はポリイミド層、59,6
0はp側電極、61は半透明ミラー、62はn側電極で
ある。
【0055】以下、この図によって第3実施例の面発光
レーザ装置の説明をするが、製造工程,寸法,不純物濃
度等は既述のとおりであるから、この実施例特有のもの
として説明するもの以外は説明を省略する。
【0056】この実施例の面発光レーザ装置において
は、半絶縁性InP基板51の底面にInPモノリシッ
クマイクロレンズ52が形成されている。そして、この
半絶縁性InP基板51の上にはn+ −InP層53が
形成されている。
【0057】そしてn+ −InP層53の上にはアンド
ープInGaAs層54,55が形成されている。この
アンドープInGaAs層54は半絶縁性InP基板5
1のInPモノリシックマイクロレンズ52の上方に形
成され、アンドープInGaAs層55はアンドープI
nGaAs層54の近傍に形成されている。
【0058】また、アンドープInGaAs層54の上
には、レンズ状n+ −InP層56が形成され、アンド
ープInGaAs層55の上には、p+ −InP層57
が形成されている。そして、レンズ状p+ −InP層5
6の上とp+ −InP層57の上にはそれぞれAuZn
/Au等によるp側電極59および60が形成されてい
る。
【0059】そして、これらアンドープInGaAs層
54,55、レンズ状p+ −InP層56、p+ −In
P層57は、絶縁性樹脂であるポリイミド層58によっ
て埋め込まれている。また、InPモノリシックマイク
ロレンズ52の表面には、誘電体多層膜等の半透明ミラ
ー61が形成されており、この半透明ミラー61を通し
て光出力は半絶縁InP基板側51に取り出されるよう
になっている。
【0060】この面発光レーザ装置において、ポリイミ
ド層58は、光活性層であるアンドープInGaAs層
54,55等を保護するほか、アンドープInGaAs
層54との屈折率の差を利用して光を光活性層に閉じ込
める機能をも果たしている。
【0061】この実施例の面発光レーザ装置において
は、光の吸収を減少するため半絶縁InP基板51を用
いているため、p側電極59とp側電極60を用いて電
流を供給する。
【0062】この場合、p側電極59に正電圧、p側電
極60に負電圧を印加すると、p側電極60直下のpi
n構造には逆バイアス電圧がかかりブレークダウン状態
となる。アンドープInGaAs層55の厚さは0.1
〜1μmであるからブレークダウン電圧は数十V以下と
なる。導電性基板を用いる場合はp側電極59とn側電
極62(破線で示されている)を用いて電流を供給する
ことができる。
【0063】この実施例の面発光レーザ装置において
は、n+ −InP層を厚さ3μm形成した後、イオンビ
ームエッチングによって曲率をつけることにより上面を
レンズ状にしたレンズ状p+ −InP層56を用いてい
る点が特徴である。
【0064】この構造により、InPモノリシックマイ
クロレンズ52の表面に形成された半透明ミラー61に
よって反射される光が、レンズ状p+ −InP層56の
上面で反射されて再びアンドープInGaAs層54に
入射されるため、光活性層と光との相互作用を有効に行
うことができ、高い量子効率を得ることができる。
【0065】そして、InPモノリシックマイクロレン
ズ52とレンズ状p+ −InP層56の曲率を調節し
て、アンドープInGaAs層54に共焦点を結ばせる
ことによって量子効率をより高めることができ、また、
半透明ミラー61を通してレーザビームを平行に出射さ
せることができる。このように、平行に出射し、距離と
ともに減衰することがないレーザ光を用いて回路基板間
の信号の結合を行うことができる。
【0066】上記の各実施例において特定の化合物半導
体材料を使用した例を説明したが、これは単なる例示で
あり、他の化合物半導体材料を使用して面発光レーザ装
置を構成することができることはいうまでもない。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
面発光レーザ装置の光活性層を挟む一導電型の半導体基
板および逆導電型の半導体層のいずれか一方またはその
双方の外表面に凹面状のミラーあるいは半透明ミラーを
形成することによって、光の閉じ込めを行うとともに共
振器として作用させることによって量子効率が高い面発
光レーザ装置を提供することができ、半導体レーザ装置
に関する技術分野において寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面発光レーザ装置の原理説明図であ
る。
【図2】第1実施例の面発光レーザ装置の説明図であ
る。
【図3】第2実施例の面発光レーザ装置の説明図であ
る。
【図4】(A),(B)はMQW光活性層とZn拡散層
の説明図である。
【図5】第3実施例の面発光レーザ装置の説明図であ
る。
【図6】(A),(B)は従来の面発光レーザ装置の説
明図である。
【図7】(A),(B)は、従来の改良型面発光レーザ
装置の説明図である。
【符号の説明】 51 半絶縁性InP基板 52 InPモノリシックマイクロレンズ 53 n+ −InP層 54,55 アンドープInGaAs層 56 レンズ状p+ −InP層 57 p+ −InP層 58 ポリイミド層 59,60 p側電極 61 半透明ミラー 62 n側電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面発光レーザ装置の下層を構成する半導
    体基板または上層を構成する半導体層が、レーザ放射光
    が透過することができる半導体材料によって形成され、
    該半導体基板と該半導体層のどちらか一方のみに、発光
    領域に向かって凹面形状をなし、レーザ発光の共振器と
    なるミラーまたは半透明ミラーが形成されていることを
    特徴とする面発光レーザ装置。
  2. 【請求項2】 面発光レーザ装置の下層を構成する半導
    体基板および上層を構成する半導体層が、レーザ放射光
    が透過することができる半導体材料によって形成され、
    該半導体基板と該半導体層の両者に、発光領域に向かっ
    て凹面形状をなし、レーザ発光の共振器となるミラーま
    たは半透明ミラーが形成されていることを特徴とする面
    発光レーザ装置。
  3. 【請求項3】 面発光レーザ装置の下層を構成する半導
    体基板と上層を構成する半導体層の少なくとも1つが、
    レーザ放射光が透過することができる半導体材料によっ
    て形成され、該半導体基板と半導体層の少なくとも1つ
    に、発光領域に向かって凹面形状をなし、レーザ発光の
    共振器となるミラーまたは半透明ミラーが形成されてい
    る面発光レーザ素子が1次元または2次元アレイ状に集
    積されたことを特徴とする集積化面発光レーザ装置。
JP4014689A 1991-05-15 1992-01-30 面発光レーザ装置 Withdrawn JPH0555703A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014689A JPH0555703A (ja) 1991-05-15 1992-01-30 面発光レーザ装置
US07/883,027 US5309468A (en) 1991-05-15 1992-05-14 Laser diode for producing an output optical beam in a direction substantially perpendicular to epitaxial layers
DE69201908T DE69201908T2 (de) 1991-05-15 1992-05-15 Laserdiode mit zu den Epitaxieschichten im wesentlichen senkrecht verlaufendem Ausgangsstrahl.
EP92401346A EP0514283B1 (en) 1991-05-15 1992-05-15 Laser diode for producing an output optical beam in a direction substantially perpendicular to epitaxial layers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995291 1991-05-15
JP3-109952 1991-05-15
JP4014689A JPH0555703A (ja) 1991-05-15 1992-01-30 面発光レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555703A true JPH0555703A (ja) 1993-03-05

Family

ID=26350700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014689A Withdrawn JPH0555703A (ja) 1991-05-15 1992-01-30 面発光レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5309468A (ja)
EP (1) EP0514283B1 (ja)
JP (1) JPH0555703A (ja)
DE (1) DE69201908T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575207A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共振器型半導体光装置及びその製法
JP2005223111A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザー
JP2008085064A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2010263085A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toshiba Corp 発光素子
WO2018221042A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JP2019165198A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、検出装置およびレーザ装置
US11581698B2 (en) 2019-03-18 2023-02-14 Ricoh Company, Ltd. Optical device, lighting apparatus, measuring apparatus, part-inspecting apparatus, robot, electronic device, and movable object

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3828179B2 (ja) * 1995-05-12 2006-10-04 富士通株式会社 半導体光検出装置およびその製造方法
JPH0927611A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Seiko Epson Corp 光検出部を備えた面発光型半導体レーザ及びその製造方法並びにそれを用いたセンサ
US5848088A (en) * 1995-07-11 1998-12-08 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor for laser with optical detector, method of manufacturing thereof, and sensor using the same
DE19527026C2 (de) * 1995-07-24 1997-12-18 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
AU2666497A (en) * 1996-04-22 1997-11-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Vertical cavity lasers with monolithically integrated refractive microlenses
US5925898A (en) * 1996-07-18 1999-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transducer and production methods
US5835517A (en) * 1996-10-04 1998-11-10 W. L. Gore & Associates, Inc. WDM multiplexer-demultiplexer using Fabry-Perot filter array
FR2768566B1 (fr) * 1997-09-12 2000-03-31 France Telecom Composants presentant une cavite optique definie par au moins un miroir courbe
DE10108079A1 (de) * 2000-05-30 2002-09-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
DE10042904C2 (de) * 2000-08-31 2003-03-13 Infineon Technologies Ag Halbleiterlaserchip mit integriertem Strahlformer und Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterlaserchips mit integriertem Strahlformer
FR2824188B1 (fr) * 2001-04-25 2003-12-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique comportant une pluralite de cavites resonantes de longueurs differentes associees a differentes longueurs d'ondes
DE10262376B3 (de) * 2002-02-27 2015-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlaservorrichtung und Halbleiterlaservorrichtung
DE10208463B4 (de) * 2002-02-27 2012-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6658041B2 (en) * 2002-03-20 2003-12-02 Agilent Technologies, Inc. Wafer bonded vertical cavity surface emitting laser systems
GB2399942A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Univ Strathclyde Vertical cavity semiconductor optical devices
JP4664725B2 (ja) * 2005-04-20 2011-04-06 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子
US20070002922A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Intel Corporation Retro-reflecting lens for external cavity optics
KR101382677B1 (ko) * 2007-04-16 2014-04-07 엘지이노텍 주식회사 웨이퍼 기판, 반도체 발광소자 및 웨이퍼 기판을 이용한 반도체 발광소자 제조방법
WO2018083877A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2019017044A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 ソニー株式会社 発光素子及び発光素子アレイ
JP7259763B2 (ja) * 2017-12-22 2023-04-18 ソニーグループ株式会社 発光素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376390A (ja) * 1986-09-18 1988-04-06 Nec Corp 発光半導体素子
JPH01130578A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオード
JPH02113524A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Hitachi Ltd 発光素子の製造方法
US4935939A (en) * 1989-05-24 1990-06-19 Liau Zong Long Surface emitting laser with monolithic integrated lens

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575207A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共振器型半導体光装置及びその製法
JP2005223111A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザー
JP2008085064A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
US8558245B2 (en) 2006-09-27 2013-10-15 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing p-type region and its manufacture method
US8716044B2 (en) 2006-09-27 2014-05-06 Fujitsu Limited Optical semiconductor device having ridge structure formed on active layer containing P-type region and its manufacture method
JP2010263085A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toshiba Corp 発光素子
WO2018221042A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
US11374384B2 (en) 2017-05-31 2022-06-28 Sony Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device
JP2019165198A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、検出装置およびレーザ装置
US11581698B2 (en) 2019-03-18 2023-02-14 Ricoh Company, Ltd. Optical device, lighting apparatus, measuring apparatus, part-inspecting apparatus, robot, electronic device, and movable object

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201908T2 (de) 1995-08-03
EP0514283A2 (en) 1992-11-19
US5309468A (en) 1994-05-03
EP0514283A3 (en) 1992-12-30
DE69201908D1 (de) 1995-05-11
EP0514283B1 (en) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555703A (ja) 面発光レーザ装置
JP2830591B2 (ja) 半導体光機能素子
US5212706A (en) Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams
US5287376A (en) Independently addressable semiconductor diode lasers with integral lowloss passive waveguides
US5781575A (en) Surface emitting laser device with a vertical cavity
US5637511A (en) Vertical-to-surface transmission electro-photonic device and method for fabricating the same
JP2000261096A (ja) Dbrを用いた発光デバイス
US5253263A (en) High-power surface-emitting semiconductor injection laser with etched internal 45 degree and 90 degree micromirrors
CA2328637A1 (en) Lateral optical pumping of vertical cavity surface emitting laser
US5404370A (en) Planar light emitting device having a reduced optical loss
JP3689615B2 (ja) 立体形状を有する光電融合デバイス
CN107728265A (zh) 光发射元件、光发射元件阵列和光传导装置
US9356427B2 (en) Multi-wavelength surface plasmon laser and optoelectronic integrated circuit including the same
CN110970797A (zh) 高速高带宽垂直腔表面发射激光器
JPH08130348A (ja) 集積導波レンズを有する半導体レーザ装置
JP5187525B2 (ja) 発光装置
JP3559680B2 (ja) リング共振器型面発光半導体レーザ及びその製造法
KR100413708B1 (ko) 광자리사이클링을지닌마이크로공동발광다이오드
JP2000208862A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH04144183A (ja) 面発光型半導体レーザ
US20050111511A1 (en) Electrically-activated photonic crystal microcavity laser
JPS63188983A (ja) 半導体発光装置
JPS6089990A (ja) 光集積回路
WO2021124967A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子、垂直共振器型面発光レーザ素子アレイ、垂直共振器型面発光レーザモジュール及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
JP2000106471A (ja) 面発光レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408