JPH0535079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535079B2
JPH0535079B2 JP61216618A JP21661886A JPH0535079B2 JP H0535079 B2 JPH0535079 B2 JP H0535079B2 JP 61216618 A JP61216618 A JP 61216618A JP 21661886 A JP21661886 A JP 21661886A JP H0535079 B2 JPH0535079 B2 JP H0535079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
recording
indophenol
transfer body
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61216618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371393A (ja
Inventor
Akihiro Imai
Hiromu Matsuda
Keiichi Yubagami
Nobuyoshi Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61216618A priority Critical patent/JPS6371393A/ja
Publication of JPS6371393A publication Critical patent/JPS6371393A/ja
Publication of JPH0535079B2 publication Critical patent/JPH0535079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、昇華型感熱転写記録に用いられる転
写体および記録方法に関する。 従来の技術 昇華型感熱転写記録は、銀塩写真に近い画像が
得られるためカラーハードコピー方式として有望
視されている。 この記録において特に要求される条件の一つ
は、優れた耐光性を保持している銀塩写真画像と
同等以上の耐光性を与える色素の出現である。従
来これらの要求に適した色素がいくつか提案され
てきている。(例えば、特開昭60−239289号公報) 発明が解決しようとする問題点 従来提案されてきている色素は、単独ではそれ
ぞれ優れた耐光性を有しているが熱転写記録の場
合、受像体表面の染着層(発色層)で画像を形成
するため基本的に異種の色素がごく近傍に隣接
(ないしは密着)して存在する。そのため各発色
層が分離している銀塩写真とは異なり異種の色素
間の相互作用が大きな問題となる。 すなわち、耐光性に関してある1種の色素が光
吸収した場合、他種の色素に対して主に増感剤
(あるいは酸化剤、あるいは還元剤)の役割をし
て(あるいはお互いにその役割をして)、他種の
色素あるいは両方の色素が著しく劣化する問題が
生じた。 本発明は異種色素間の相互作用がなく耐光性に
優れた画像を与える転写体および記録方法を得る
ことを目的とする。 問題点を解決するための手段 本発明の感熱記録用転写体は、基材の片面に複
数の色材層を設けた転写体であつて、前記色材層
の少なくとも1つがインドフエノール系色素を含
有し、前記色材層の少なくとも他の1つがキノフ
タロン系色素を含有している。 また、本発明の感熱転写記録方法は、色素を有
する転写体の色素を記録ヘツドの記録信号に応じ
て選択的に受像体へ感熱転写記録する方法であつ
て、前記色素として少なくともインドフエノール
系色素とキノフタロン系色素とを用いるものであ
る。 作 用 シアン色のインドフエノール系色素とイエロー
色のキノフタロン系色素の共存は、いずれも耐光
性において単独に存在する場合とほとんど同一の
耐光性を示した。このことから化学構造的にお互
いの間には増感作用等の光相互作用が発生しにく
いものと考えられる。 実施例 第1図に本発明の基材の片面に複数の色材層を
設けた転写体の一実施例である断面模式図を示
す。基材1の片面に複数(第1図では4ケ)の色
材層2がある。色材層は少なくとも色素と結着剤
から構成されている。色材層の少なくとも1つが
インドフエノール系色素を含有し、少なくとも他
の1つの色材層がキノフタロン系色素を含有して
いる。例えば、第1図において色素3がインドフ
エノール系色素であり、色素4がキノフタロン系
色素である。 色素5,6は、又、それぞれインドフエノール
系色素、キノフタロン系色素となり、以下それぞ
れが交互に色材層を構成していてもよい。一般に
は、色素5として3原色の他の1つであるマゼン
タ色の色素を用いて以下この3色の繰返しからな
る色材層を構成してフルカラー記録用転写体とし
て用いると良好である。又、さらに黒色を色材層
の1つとして加えて(例えば色素6が黒色)4色
の色材層を順番に設けてもよい。 第2図は、転写体の平面図であり、3色の色材
層が面順次に設けられている。色材層は第1図に
示すように各色材層が独立に分離していてもよ
く、又、第2図のように密接あるいはその境界が
部分的にオーバーラツプしていてもよい。 インドフエノール系色素として特開昭60−
239289号公報,同61−19396号公報,同61−22993
号公報および従来公知のインドフエノール系色素
を用いることができる。中でも記録感度,耐光性
およびキノフタロン系色素との暗退色性にも優れ
た以下のインドフエノール系色素が特に良好であ
る。 キノフタロン系色素はキノフタロン骨格(以下
に示す)を有する従来公知の色素を用いることが
できる。 耐光性及び記録感度の点から以下に示す色素が
特に良好である。 インドフエノール系色素およびキノフタロン系
色素は単一あるいは同一系色素との複合あるいは
他種系色素との複合で用いることを特に限定しな
い。 基材は従来公知の各種基材を用いることがで
き、又特に限定されるものではない。一般的に
は、ポリエチレンテレフタレートフイルムおよび
このフイルムにサーマルヘツドに対する走行安定
性を付加加工したもの、あるいはさらに耐熱性の
優れた各種フイルム等を用いると良好である。 又、基材自身に導電性を付与したものあるいは
基材の少なくとも片面に導電性を付与したもので
もよい。これらの基材は、例えば通電ヘツドを用
いた感熱転写記録に主に利用できる。 色材層を構成する結着剤は融点あるいは軟化点
の高いものが適当であり従来公知の各種物質を用
いることができる。例えば、アセチルセルロー
ス,エチルセルロース,ポリカーボネート,ポリ
サルホン,ポリフエニレンオキサイド,デンプ
ン,ポリビニルアルコール等が有用である。 感熱転写記録方法は、色素として少なくともイ
ンドフエノール系色素とキノフタロン系色素とを
用いて記録することに特徴がある。 この記録方法に用いる色素を有する転写体はイ
ンドフエノール系色素とキノフタロン系色素とを
連続した同一基材上に設けた転写体、あるいはイ
ンドフエノール系色素を有する転写体とキノフタ
ロン系色素を有する転写体が分離していてもよ
い。すなわち、例えば、第1図に記載のような基
材の片面に複数の色材層を設けた転写体を用いる
ことができ、又、一方基材の片面に少なくともイ
ンドフエノール系色素を有する色材層を設けた転
写体と別の転写体として基材の片面に少なくとも
キノフタロン系色素を有する色材層を設けた転写
体とを独立に作製して用いてもよい。 記録方法に用いる基材の材料,色材層の材料,
転写体の構成,インドフエノール系色素,キノフ
タロン系色素等は、いずれも前記した内容および
構成等で用いることができる。 記録ヘツドは特に限定されるものでなく、例え
ば、サーマルヘツド,レーザ光等の各種光ヘツ
ド,通電ヘツド等を用いることができる。 受像体は、ベース材料の少なくとも片面に染着
層を有している。染着層は分散染料(色素)が染
着しやすい樹脂を少なくとも含有している。ベー
ス材料は特に限定されるものでない。例えば、セ
ルロース紙,合成紙,高分子フイルム(シート),
塗工紙,塗工フイルム,白色押出シート等を用い
ることができる。分散染料が染着しやすい樹脂と
しては、例えば、ポリエステル系樹脂,アクリル
系樹脂,エポキシ系樹脂,ウレタン系樹脂等があ
る。これらの樹脂を塗工して形成した染着層が良
好である。この染着層は各種粒子,滑剤,界面活
性剤等の添加物の含有あるいは架橋構造の形成が
なされていてもよい。 以下、具体的実施例を示す。 (実施例 1) 厚さ4μmのポリアミドフイルムの上面を下記組
成のインキ(No.1)とインキ(No.2)を面順次に
ワイヤーバーで塗工してキノフタロン系色素含有
色材層とインドフエノール系色素含有色材層を有
する転写体を得た。 インキ(No.1) 上記キノフタロン系色素(F) 3重量部 ポリサルホン 4 〃 塩化メチレン 100 〃 インキ(No.2) 上記インドフエノール系色素(A) 2重量部 ポリサルホン 4 〃 塩化メチレン 100 〃 次にポリプロピレン系合成紙の片面にポリアリ
レート樹脂〔商品名:NAP樹脂,鐘淵化学工業
株式会社〕10重量部,酸化チタン4重量部,塩化
メチレン100重量部からなる塗工液をワイヤーバ
ーで塗工して厚さ3μmの染着層を有する受像体を
得た。 上記転写体のキノフタロン系色素(F)を含有する
色材層を上記受像体の染着層面に重ねた状態でサ
ーマルヘツドとプラテン間に挟み下記の記録条件
にて記録してイエロー色の画像を得た。この記録
体(画像)を(F−1)とする。 主及び副走査のドツト密度:4ドツト/mm 記録電力:0.7W/ドツト ヘツドの加熱時間:8ms 次に、上記転写体のインドフエノール系色素(A)
を含有する色材層を用いて上記と同様に受像体に
記録してシアン色の画像を得る。この記録体を
(A−1)とする。 次に受像体の染着層面に最初にキノフタロン系
色素(F)を含有する色材層面を重ねてイエロー色の
画像を得、さらにこの画像上にインドフエノール
系色素(A)を有する色材層面を重ねてシアン色の画
像を記録してイエロー色とシアン色の混色である
グリーン色の画像を得た。この記録体を(FA−
1)とする。 以上の記録体(F−1),(A−1),(FA−1)
をキセノンフエードメータ(FAL−25AX−HC
型,スガ試験機株式会社)にセツトし、キセノン
光を3日間照射して画像の耐光性を試験した。画
像濃度はマクベス濃度計(RD−918S)にてイエ
ロー色とシアン色の濃度を測定した。その結果、
記録体(F−1)のイエロー色の濃度変化率は−
3.0%,(A−1)のシアン色の同変化率は−35.2
%であり、(FA−1)のイエロー成分の同変化率
は−1.0%,シアン成分は−33.3%であつた。こ
のことより混色による画像の耐光性の劣化は認め
られなかつた。 以下、同様にしてキノフタロン系色素とインド
フエノール系色素との各組合せによる記録体を作
製して上記と同様にキセノン光を3日間照射して
混色による画像の耐光性を試験した。その結果を
第1表に示す。
【表】
【表】 (比較例 1) 実施例1のインキ(No.1)のキノフタロン系色
素の代わりに下記構造式の色素(イエロー色)を
用いてインキ(No.3)を作製し、又、実施例1の
インキ(No.2)はそのまま用いて下記構造式の色
素含有色材層とインドフエノール系色素(A)含有色
材層を有する転写体を実施例1と同様にして得
た。 受像体,記録条件,耐光性試験はいずれも実施
例1と同様にして試験した。 その結果、上記構造式の色素のみの画像の濃度
変化率は−15.6%,インドフエノール系色素のみ
の同変化率は−35.2%であるが、2色の混色のイ
エロー成分の同変化率は−13.1%,シアン成分の
同変化率は−56.2%であり混色によりシアン成分
の耐光性の劣化が著しく大きい。 発明の効果 本発明は、基材の片面にインドフエノール系色
素を含有する色材層とキノフタロン系色素を含有
する色材層を有する転写体、あるいは色素を有す
る転写体の色素としてインドフエノール系色素と
キノフタロン系色素とを用いて記録することによ
り異種色素間の相互作用がなく耐光性に優れた画
像を与える転写体および記録方法を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は、それぞれ本発明の実施例と
して示した複数の色材層を有する転写体の断面模
式図、3色の色材層が面順次に設けられている転
写体の平面図である。 1……基材、2……色材層、3〜6……色素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材の片面に複数の色材層を設けた転写体に
    おいて、前記色材層の少なくとも1つがインドフ
    エノール系色素を含有し、前記色材層の少なくと
    も他の1つがキノフタロン系色素を含有している
    感熱転写記録用転写体。 2 複数の色材層の少なくとも1つがマゼンダ色
    の色素を含有している特許請求の範囲第1項記載
    の感熱転写記録用転写体。 3 複数の色材層の少なくとも1つが黒色の色素
    あるいは複数の色素を含有している特許請求の範
    囲第1項記載の感熱転写記録用転写体。 4 複数の色材層が基材の片面に面順次に設けら
    れている特許請求の範囲第1項記載の感熱転写記
    録用転写体。 5 インドフエノール系色素が下記構造式(A)〜(E)
    のいずれかで示される色素である特許請求の範囲
    第1項記載の感熱転写記録用転写体。 6 キノフタロン系色素が下記構造式(F)または(G)
    で示される色素である特許請求の範囲第1項記載
    の感熱転写記録用転写体。 7 色素を有する転写体の色素を記録ヘツドの記
    録信号に応じて選択的に受像体へ感熱転写記録す
    る方法において、前記色素として少なくともイン
    ドフエノール系色素とキノフタロン系色素とを用
    いて記録することを特徴とする感熱転写記録方
    法。 8 色素を有する転写体の色素として少なくとも
    マゼンダ色の色素を用いる特許請求の範囲第7項
    記載の感熱転写記録方法。 9 インドフエノール系色素が下記構造式(A)〜(E)
    のいずれかで示される色素である特許請求の範囲
    第7項記載の感熱転写記録方法。 10 キノフタロン系色素が下記構造式(F)または
    (G)で示される色素である特許請求の範囲第7項記
    載の感熱転写記録用転写体。
JP61216618A 1986-09-12 1986-09-12 感熱転写記録用転写体および感熱転写記録方法 Granted JPS6371393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216618A JPS6371393A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 感熱転写記録用転写体および感熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216618A JPS6371393A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 感熱転写記録用転写体および感熱転写記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371393A JPS6371393A (ja) 1988-03-31
JPH0535079B2 true JPH0535079B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=16691254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216618A Granted JPS6371393A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 感熱転写記録用転写体および感熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080632A1 (en) 2008-01-21 2009-07-22 Sony Corporation Thermal transfer member, thermal transfer member set, and recording method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0285665B1 (en) * 1986-10-07 1993-09-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
JP5066882B2 (ja) * 2005-09-30 2012-11-07 大日本印刷株式会社 染料インキ及び熱転写シート
JP4770671B2 (ja) * 2006-03-31 2011-09-14 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2007290347A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2007290343A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP4793209B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-12 大日本印刷株式会社 昇華型熱転写シート
JP5634015B2 (ja) * 2008-03-31 2014-12-03 大日本印刷株式会社 昇華型熱転写シート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053565A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用キノフタロン系色素
JPS60225777A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Sony Corp 感熱転写記録用インクリボン
JPS60239289A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6122993A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6135994A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6149893A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS61148095A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd 昇華転写記録用シ−ト
JPS61148269A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd インドアニリン系化合物及び感熱転写記録用色素

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053565A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用キノフタロン系色素
JPS60225777A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Sony Corp 感熱転写記録用インクリボン
JPS60239289A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6122993A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS6135994A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6149893A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS61148095A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd 昇華転写記録用シ−ト
JPS61148269A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd インドアニリン系化合物及び感熱転写記録用色素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080632A1 (en) 2008-01-21 2009-07-22 Sony Corporation Thermal transfer member, thermal transfer member set, and recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371393A (ja) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
JP2000025350A (ja) レ―ザ着色剤転写用の赤外吸収シアニン着色剤
JPH07137455A (ja) 感熱転写による画像形成方法
JPH0535079B2 (ja)
JPS62122790A (ja) 感熱転写用カラーインクシート
JPS61217290A (ja) 階調記録用熱転写シ−ト
JPH0533679B2 (ja)
JPH0648053A (ja) 熱転写シート
JPH0535080B2 (ja)
JPH07132680A (ja) 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料
JP2904784B2 (ja) 画像形成方法
JPH0725171A (ja) 熱染料転写記録用染料のための光安定剤
JPH04112089A (ja) 感熱転写材料
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JPH0478583A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH06316171A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH0753888A (ja) 新規アゾメチン色素及び感熱転写材料
JPH0284388A (ja) 熱転写シート
JPH02215579A (ja) 昇華型熱転写記録方法
JPH04301496A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0640173A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JPS6357292A (ja) 昇華転写式プリント用インクリボン
JP2000141915A (ja) 色材供与体要素
JPH0550772A (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JPH0284392A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term