JPH07132680A - 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料 - Google Patents
黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料Info
- Publication number
- JPH07132680A JPH07132680A JP27992793A JP27992793A JPH07132680A JP H07132680 A JPH07132680 A JP H07132680A JP 27992793 A JP27992793 A JP 27992793A JP 27992793 A JP27992793 A JP 27992793A JP H07132680 A JPH07132680 A JP H07132680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- range
- heat
- absorption
- absorption maximum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
際に、全濃度域でニュートラルグレーを再現できる黒色
画像形成組成物及び、それを用いた画像記録材料を提供
する。 【構成】 支持体上に熱移行性の色素を含有する感熱転
写層を有し、該熱移行性の色素が501nm〜560nmの範囲に
主たる吸収極大を有し、かつ400nm〜470nmの範囲に副吸
収極大を有する色素と570nm〜650nmの範囲に吸収極大を
有する色素で構成されることを特徴とする感熱転写記録
材料。
Description
クジェット記録材料等の画像記録材料に用いられる新規
な黒色画像形成組成物に関し、更に詳しくは耐光性に優
れ、光照射による色調の変化が少ない黒色画像形成組成
物及び該組成物を用いた感熱転写記録材料に関する。
法として、インクジェット、電子写真、ハロゲン化銀感
光材料、感熱転写記録材料等を用いたカラー画像記録技
術が検討されている。
や保守の容易、装置の小型化、低コストが可能、更にラ
ンニングコストが安い等の利点を有している。このよう
な感熱転写記録材料を用いてフルカラー画像を得るに
は、イエロー、マゼンタ及びシアンの3色それぞれのイ
ンク層を有する感熱転写記録材料を用いることにより達
成できる。更に黒を表現するために、黒色のインク層を
併用し4色とすることが一般的に知られている。
大吸収波長の異なる数種類の色素を含有させることによ
り可視光全領域をカバーして光吸収が行われるように設
計されている。しかし、印加エネルギー変化による濃度
階調変化において、各色素の印加エネルギーによる熱移
行性が異なるため、低濃度部と高濃度部で色調に差が生
じたり、又、光照射による色素の耐光性も異なるため、
低濃度部と高濃度部で色調に差が生じ、安定したニュー
トラルグレーを得ることが困難であった。更に、数種類
の色素を用いた黒色画像形成材料の場合、フラットな黒
色を得るには高濃度で色素をインク層に含有させる必要
があり、そのために感熱転写記録材料の保存性が悪くな
り、色素の析出、ブロッキング等の膜物性の悪化を引き
起こしていた。
できれば上記問題を解決できるが、吸収波形がフラット
にならない、熱移行性が悪く感度が出ない、色素の画像
保存性が悪い等の欠点を有しているため実用化には至っ
ていない。
改良すべく吸収極大が420nm〜500nmの範囲にあり、半値
幅が少なくとも100nmの光吸収ピークを有する第1の染
料と、吸収極大が570nm〜650nmの範囲にあり、半値幅が
少なくとも100nmの光吸収ピークを有する第2の染料と
を併用することにより達成できるとの記載があるが、未
だ低光吸収部が生じ、必要に応じ吸収極大が500nm〜550
nmの範囲の光吸収ピークを有する第3の染料と吸収極大
が620nm〜680nmの範囲の光吸収ピークを有する第4の染
料を用いる必要があり、不十分であった。
成が容易であること、溶剤に対する溶解性が良好である
ことも重要であり、これらの改良が望まれていた。
れたものである。即ち、吸収極大が420nm〜500nmの範囲
にあり、半値幅が少なくとも100nmの光吸収ピークを有
する染料と、吸収極大が570nm〜650nmの範囲にあり、半
値幅が少なくとも100nmの光吸収ピークを有する染料と
で形成された時に生じる低光吸収部を無くすために、50
1nm〜560nmの範囲に主たる吸収極大を有し、かつ400nm
〜470nmに副吸収極大を有する(以下、二次吸収と称す
る)色素を用いることにより、黄色領域をカバーした色
素系が開発された。
の目的は、濃度階調変化を行っても低濃度部と高濃度部
での色調の変化が実質的に少ない感熱転写記録材料を提
供することにある。
の組合せにより、保存性即ち色素の析出及び/又はブロ
ッキング等を起こさない、感熱転写記録材料及び黒色画
像形成組成物を提供することにある。
料で安定な黒色画像を与える感熱転写記録材料を提供す
ることにある。
いても高い濃度を示す高感度な感熱転写記録材料を提供
することにある。
性、即ち熱及び/又は光に対する保存性が改良された感
熱転写記録材料及び黒色画像形成組成物を提供すること
にある。
高く、コストが安い黒色画像形成色素を提供することに
ある。
の構成により達成された。即ち、 (a)501nm〜560nmの範囲に吸収極大、400nm〜470nmの範
囲に二次吸収を有する色素と570nm〜650nmの範囲に吸収
極大を有する色素で構成される黒色画像形成組成物。
感熱転写層を有し、該熱移行性の色素が501nm〜560nmの
範囲に吸収極大、400nm〜470nmの範囲に二次吸収を有す
る色素と570nm〜650nmの範囲に吸収極大を有する色素で
構成される感熱転写記録材料。
〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素が下記一般式
(1)で表される色素である(a)に記載の黒色画像形成
組成物。
又は置換基を、R4及びR5は各々、置換又は非置換のア
ルキル基を表す。R4とR5は、互いに結合して環を形成
してもよい。
〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素が前記一般式
(1)で表される色素である(b)に記載の感熱転写記録
材料。
m〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素において、主た
る吸収極大と二次吸収における吸収極大での吸光度比が
1:0.3〜1:0.9で表される色素が好ましく、又、570n
m〜650nmの範囲に吸収極大を有する色素の半値幅が少な
くとも100nm以上の吸収を有する色素が好ましい。
R3で表される置換基は同じであっても異なっていても
よく、ハロゲン原子(例えば塩子、臭子、弗素原子
等)、アルキル基(例えば炭素原子数1〜8の直鎖又は
分岐のアルキル基)、アリール基(例えばフェニル
基)、アルコキシ基(例えば炭素原子数1〜8の直鎖又
は分岐のアルキルオキシ基)、アシルアミノ基(例えば
炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐のアルキルカルボニル
アミノ基)、アニリノ基(例えばフェニルアミノ基)、
ウレイド基(例えば炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐の
アルキルアミノカルボニルアミノ基)等が挙げられる。
ルキル基は同じであっても異なっていてもよく、各々、
炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐のアルキル基が挙げら
れ、窒素原子と共に5員又は6員の環を形成してもよ
い。
置換基としてハロゲン原子、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、スルホンアミ
ドノ基、ウレイド基、アルキルチオ基、アルコキシカル
ボニル基、カルバモイル基、アシル基、アミノ基、スル
ホニル基、スルファモイル基、ニトロ基、シアノ基等が
挙げられる。
従来公知の色素から適宜選択して用いることができる。
例えばアゾメチン系色素、ナフトキノン系染料、アント
ラキノン系染料等が挙げられ、好ましくはアゾメチン系
色素が挙げられる。又、下記一般式(2)で表される色
素が好ましい。
(1)におけるR3、R4及びR5と、それぞれ同義であ
り、Cpはアミノピリジン誘導体とアルカリ条件下で酸化
剤の存在下に酸化カップリングし得る残基を表し、好ま
しくはフェノール、ナフトール、ナフトサルタム、ヒド
ロキシピリドン残基を表す。特に好ましくは下記一般式
(3)で表される。
おけるR4及びR5と、それぞれ同義であり、R6は水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシルアミノ基、カ
ルバモイル基又はウレイド基を表す。R7は一般式
(1)におけるR3と同義である。
(2)で表される色素は、それぞれ30:70〜70:30重量
%の範囲で組み合わされることが好ましく、それぞれ2
種以上を併用してもよい。
(3)で表される色素は、従来公知の方法で容易に合成
できる。
例を示すが、これらの化合物に限定されるものではな
い。
吸収極大を有する色素の具体例を示すが、これらの化合
物に限定されない。
形成組成物について説明する。
媒可溶性樹脂を結着剤として用いる。該樹脂としては、
セルロース系、アクリル酸系、澱粉系、エポキシ系等の
水溶性樹脂;アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチ
レン、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、ポリビニルブチラール、エチルセルロース、
アセチルセルロース、ポリエステル、AS樹脂、フェノ
キシ樹脂等の有機溶媒可溶性樹脂を挙げることができ
る。
性樹脂に用いられる水の他、メタノール、エタノール、
イソプロパノール等のアルコール類;メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ類;トルエン、キ
シレン等の芳香族類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;テトラヒ
ドロフラン等のエーテル類;ジメチルホルムアミド、N-
メチルピロリドン等のアミド類等の有機溶媒を用いるこ
とができる。更に必要に応じ、有機、無機の非昇華性微
粒子、分散剤、帯電防止剤、消泡剤、酸化防止剤、粘度
調整剤等を加えることができる。
ついて説明する。
くとも色素及びバインダーからなる色素含有層を有す
る。色素の含有量は、支持体1m2当たり0.05〜10gが好
ましい。
リル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、ポリビニルブチラール、
ポリビニルアセタール、ニトロセルロース、エチルセル
ロース等の溶剤可溶性ポリマーが好ましい。これらのバ
インダーは、1種又は2種以上を有機溶媒に溶解して用
いるだけでなく、ラテックス分散の形で使用してもよ
い。バインダーの使用量としては、支持体1m2当たり0.
1〜20gが好ましい。
ダーと共に溶剤中に溶解することにより、或いは溶媒中
に微粒子状に分散させることにより感熱転写層形成用イ
ンク液を調製し、支持体上に塗布し適宜乾燥することに
より形成できる。色素含有層の厚さは、乾燥膜厚で0.1
〜10μmが好ましい。
の際感熱ヘッド等の加熱に耐えるものであれば制約され
ないが、コンデンサー紙、グラシン紙のような薄葉紙、
ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボ
ネートのような耐熱性のプラスチックフィルム等が好ま
しく用いられる。
又、支持体にはバインダーとの接着性の改良や色素の支
持体への転写、染着を防止する目的で選択されたポリマ
ーからなる下引層を有することが好ましい。更に支持体
の裏面(色素含有層と反対側)には、ヘッドが支持体に
粘着するのを防止する目的でスリッピング層を有しても
よい。
録が可能な感熱転写材料に適用するには、イエロー色素
からなるイエロー感熱転写層、マゼンタ色素からなるマ
ゼンタ感熱転写層、シアン色素からなるシアン感熱転写
層及び本発明の黒色色素からなる黒色感熱転写層の合計
4層を支持体上の同一表面上に順次繰り返して塗設する
ことが好ましい。
しては、感熱転写材料の色素含有層と受像材料とを重ね
合わせてから、画像情報に応じた熱を感熱転写記録材料
に与え、色素による画像を受像材料上に形成する。
するものが用いられる。受像材料の支持体としては、
紙、プラスチックフィルム、又は紙-プラスチックフィ
ルム複合体を用いることが出来る。具体的には、特開平
3-54556号5頁右上欄17行〜左下欄11行に記載の支持体
が挙げられる。
る。ポリマーバインダーとしては熱可塑性ポリマーが好
ましく、例えばポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、塩化ビニルと他のモノマー(例えば酢酸ビニル等)
との共重合樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリカーボネート等の1種又は2種以上から
なるポリマー層を形成する。
施例を提示するが、本発明の実施態様はこれらに限定さ
れない。
液のインクを得た。
溶液のインクを得た。
ト(PET)ベース上にワイヤーバーを用いて乾燥後の
塗布量が0.8g/m2になるよう塗布・乾燥し、PETフ
ィルム上に感熱転写層を有する感熱転写材料1を作成し
た。なお、上記PETベースの裏面には、スティキング
防止層としてシリコン変性ウレタン樹脂(SP−2105:大
日精化製)を含むニトロセルロース層が設けられてい
る。
ンをラミネートした支持体(片側のポリエチレン層に白
色顔料(TiO2)と青味剤を含む)の上に、受像層として
エステル変性シリコン(付き量0.15g/m2)を含むポリ
エステル樹脂を含むメチルエチルケトン溶液をポリエス
テル樹脂の付量が5g/m2になるよう塗布・乾燥し、受
像材料を得た。
感熱転写層と上記受像材料の受像層を重ね合わせ、感熱
ヘッドを感熱転写材料の裏面から当てて、下記の記録条
件で画像記録を行ったところ、階調性に優れ、且つ高濃
度と低濃度部での色調の変化が実質的に少ない優れた黒
色画像1が得られた。得られた画像の最高濃度は表2に
示す。
0.6W/ドット 加熱時間:20msec〜0.2msecの間で段階的に加熱時間を
調整 上記の感熱転写材料1の色素を、表1に示す色素に変え
た以外は感熱転写材料1と同じ構成で本発明の感熱転写
材料2〜8及び比較感熱転写材料9,10を作製し、上記
と同じ方法により黒色画像2〜10を作成した。得られた
画像の最高濃度を表2に示す。
ンフェードメーターで光照射を行い、各画像の色素残存
率で耐光性を評価した。色素残存率の結果も併せて表2
に示す。
をD0、光照射後の濃度をDとして、D/D0×100で表
す。
熱転写材料は色素の転写性が優れているので、比較材料
8に比べて得られる画像濃度が高く、又、耐光性にも優
れ光照射による色調の変化が少ないことがわかる。
は吸光係数が大きく、耐光性も良好である。従って本発
明の色素は、感熱転写材料を初めとする画像形成材料に
用いた場合に優れた特性を示すことが出来る。
Claims (4)
- 【請求項1】 501nm〜560nmの範囲に吸収極大、400nm
〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素と570nm〜650nm
の範囲に吸収極大を有する色素で構成されることを特徴
とする黒色画像形成組成物。 - 【請求項2】 支持体上に熱移行性の色素を含有する感
熱転写層を有し、該熱移行性の色素が501nm〜560nmの範
囲に吸収極大、400nm〜470nmの範囲に二次吸収を有する
色素と570nm〜650nmの範囲に吸収極大を有する色素で構
成されることを特徴とする感熱転写記録材料。 - 【請求項3】 501nm〜560nmの範囲に吸収極大、400nm
〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素が下記一般式
(1)で表される色素であることを特徴とする請求項1
記載の黒色画像形成組成物。 【化1】 〔式中、R1、R2及びR3は各々、水素原子又は置換基
を、R4及びR5は各々、置換又は非置換のアルキル基を
表す。R4とR5は、互いに結合して環を形成してもよ
い。〕 - 【請求項4】 501nm〜560nmの範囲に吸収極大、400nm
〜470nmの範囲に二次吸収を有する色素が前記一般式
(1)で表される色素であることを特徴とする請求項2
記載の感熱転写記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27992793A JP3482538B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27992793A JP3482538B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07132680A true JPH07132680A (ja) | 1995-05-23 |
JP3482538B2 JP3482538B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=17617854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27992793A Expired - Fee Related JP3482538B2 (ja) | 1993-11-09 | 1993-11-09 | 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3482538B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002332426A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Nippon Kayaku Co Ltd | 水性ブラックインク組成物及びインクジェット記録方法 |
JP2005344071A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、およびインクジェット記録方法。 |
JP2006028262A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、それを含むインクセット並びにインクジェット記録方法。 |
JP2006028260A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、それを含むインクセット並びにインクジェット記録方法。 |
-
1993
- 1993-11-09 JP JP27992793A patent/JP3482538B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002332426A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Nippon Kayaku Co Ltd | 水性ブラックインク組成物及びインクジェット記録方法 |
JP2005344071A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、およびインクジェット記録方法。 |
WO2005121261A1 (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Fujifilm Corporation | Black ink composition and ink jet recording method |
US7503966B2 (en) | 2004-06-07 | 2009-03-17 | Fujifilm Corporation | Black ink composition and ink jet recording method |
JP2006028262A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、それを含むインクセット並びにインクジェット記録方法。 |
JP2006028260A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒インク組成物、それを含むインクセット並びにインクジェット記録方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3482538B2 (ja) | 2003-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4743582A (en) | N-alkyl-or n-aryl-aminopyrazolone merocyanine dye-donor element used in thermal dye transfer | |
US4910187A (en) | Heat-sensitive transfer material | |
US5858628A (en) | Black thermal transfer sheet | |
WO1987006533A1 (en) | Thermal transfer sheet for forming color image | |
CA1258173A (en) | Alkoxy derivative stabilizers for dye-receiving element used in thermal dye transfer | |
CA2055320A1 (en) | Yellow dye mixture for thermal color proofing | |
JPH07137455A (ja) | 感熱転写による画像形成方法 | |
US5476746A (en) | Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer | |
JP3482538B2 (ja) | 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料 | |
JP3207518B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3263138B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH0535079B2 (ja) | ||
JPH057193B2 (ja) | ||
JP5056433B2 (ja) | 感熱転写体、感熱転写体セット及び記録方法 | |
JPH06155935A (ja) | 熱転写シート及びその製造方法 | |
JPH08310135A (ja) | 感熱転写記録材料及びそれを用いた感熱転写記録方法 | |
JP2651112B2 (ja) | カラー画像形成用熱転写シート | |
JP2905138B2 (ja) | 感熱色素転写集成体 | |
JPH06106868A (ja) | 色素、感熱転写記録用色素及び感熱転写記録材料 | |
JPH04112089A (ja) | 感熱転写材料 | |
JPH0753888A (ja) | 新規アゾメチン色素及び感熱転写材料 | |
JPH0284390A (ja) | 熱転写シート | |
JPS63199687A (ja) | 感熱転写記録用転写体 | |
JPH03142287A (ja) | 感熱転写記録材料 | |
JPH0672056A (ja) | 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |