JP2651112B2 - カラー画像形成用熱転写シート - Google Patents

カラー画像形成用熱転写シート

Info

Publication number
JP2651112B2
JP2651112B2 JP5307449A JP30744993A JP2651112B2 JP 2651112 B2 JP2651112 B2 JP 2651112B2 JP 5307449 A JP5307449 A JP 5307449A JP 30744993 A JP30744993 A JP 30744993A JP 2651112 B2 JP2651112 B2 JP 2651112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
dye
thermal transfer
parts
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5307449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06316171A (ja
Inventor
藤 純 平 菅
藤 仁 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5307449A priority Critical patent/JP2651112B2/ja
Publication of JPH06316171A publication Critical patent/JPH06316171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651112B2 publication Critical patent/JP2651112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー画像形成用熱転写
シートに関し、更に詳しくは、従来商業的に広く使用さ
れている各種カラー印刷やカラー写真と同様の広範かつ
すぐれた色再現性を有するカラー画像形成用熱転写シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、オフセット印刷、グラビア印刷等によって多量のカ
ラー印刷が行われており、このようなカラー印刷に際し
ては、原稿をそのまま、あるいは他の原稿、文字、記号
等を組合せて色分解し、シアン、マゼンタ、イエローの
三原色の版を作成し、更に必要に応じてブラックの版を
加え、夫々の印刷インキによって原稿の色相、模様等を
再現するものである。
【0003】このような印刷方式におけるシアン、マゼ
ンタおよびイエローの三原色インキの色材としては殆ど
の場合に顔料が使用されており、これらの顔料は、三原
色はもとより、それらの中間色もすべて広範に再現し得
るように過去の多くの経験から最も好ましい三原色の顔
料が選択されている。
【0004】上記の如き従来の印刷方式は、常に三原色
あるいは更にブラックを加えて四色の版の作成が不可欠
であるため、多くの設備費用およびスペースを要すると
いう問題があり、例えば、軽工業や事務所等で簡便にカ
ラー印刷を行うことができないという問題がある。
【0005】一方、近年、写真技術の発達により、カラ
ー写真が大いに利用されているが、これらカラー写真の
複製は、印刷程には容易ではなく、また、サイズが大に
なるほどその複製が高価になるという欠点がある。
【0006】このような問題を解決する一方法として、
昇華性(あるいは熱移行性)染料から三原色の熱転写シ
ートを作成し、この熱転写シートを利用して熱エネルギ
ーにより染料を転写してカラー画像を形成する熱転写方
式が提案されている。このような方式は、大きな印刷機
やその他種々の付帯設備を必要とせず、容易にカラー画
像の形成が可能であり、今後の発展が期待されている。
【0007】上記の熱転写方式は、被転写材(受像シー
ト)と熱転写シートを重ね合せ、いずれの側からサーマ
ルヘッド等印字手段により熱エネルギーを与えて、熱転
写シート上の染料を被転写材に転移させる方法であり、
この転移によって形成される色ドットのサイズは、従来
のオフセット印刷におけるドット(網点)に比較すると
非常にサイズが大きいものである。また、印刷インキの
場合には、網点の色濃度は主として網点の大きさによっ
て自由に変更できるものであるに対して、熱転写方式の
場合にはドットサイズの変更は困難であり、濃度の差は
付与する熱エネルギーによって変えざるを得ないが、こ
れによる濃度の微妙な変更は非常に困難である。
【0008】以上の如き両方式の相違点からして、熱転
写方式によりカラー画像を形成する場合には、オフセッ
ト印刷等によるカラー画像に比較すると、その色再現性
の範囲が著しく劣るものであり、この点における改善が
要望されている。
【0009】また、従来のオフセット印刷インキの三原
色の色は、殆どが顔料から構成されており、一方、熱転
写シートに使用する色材はすべて昇華性(あるいは熱移
行性)染料であることから、両者は互いにその発色機構
が異なり、オフセット印刷インキの三原色に一致する熱
移行性(昇華性)染料の選択は殆ど不可能であった。
【0010】さらに、従来の染料においては、シアン、
マゼンタおよびイエローの三原色を用いてカラー画像を
形成する場合、これら3色の中間の色の再現は極めて困
難であり、印刷画像に近いカラー画像を熱転写方式で得
るためには、三原色はもとよりそれらの中間色において
も広範な色再現性を有する熱転写シートの開発が重要な
技術的課題であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
技術の問題点に鑑みてなされたものであり、印刷による
カラー画像に匹敵するすぐれた色再現性を有するカラー
画像形成用熱転写シートを提供することを目的としてい
る。
【0012】本発明に係るカラー画像形成用熱転写シー
トは、基材シートの一方の面に染料とバインダーからな
る染料担持層を設けた転写シートにおいて、前記染料担
持層に含有される前記バインダーが、ポリビニルアセト
アセタールおよびポリビニルブチラールからなることを
特徴とするものである。 〔発明の具体的説明〕以下、本発明に係るカラー画像形
成用熱転写シートの構成ならびに好ましい態様につい
て、さらに詳細に説明する。
【0013】本発明に係るカラー画像形成用熱転写シー
トは、図1の斜視図に示されているように、基本的に
は、基材シート1上に、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)の各色相の染料担持層2a、2
bおよび2cが各々任意の順序で形成されている。また
本発明においては、図示はしないが上記三原色の他にさ
らにブラック等の他の色相の染料担持層が形成されてい
てもよい。さらに本発明のカラー画像形成用熱転写シー
トにおいては、複数枚の基材シートに、夫々の染料担持
層が別個に形成されていてもよい。
【0014】本発明においては、上記各染料担持層が夫
々1種もしくは複数種類の染料を含み、かつ、各染料担
持層の色特性が、受像シート上に転写された状態におい
て下記の条件を満足することを特徴としている。
【0015】シアン:色相誤差がグリーン側10%から
ブルー側60%の範囲にあり、かつ、色相誤差がグリー
ン側10%からブルー側45%の範囲において、濁りが
35%以下であって、色相誤差がブルー側45%〜60
%の範囲において、濁りが20%以下であること。
【0016】マゼンタ:色相誤差がブルー側10%から
レッド側60%の範囲にあり、かつ、色相誤差がブルー
側10%からレッド側35%の範囲において、濁りが2
5%以下であって、色相誤差がレッド側35%〜60%
の範囲において、濁りが10%以下であること。
【0017】イエロー:色相誤差がレッド側10%から
グリーン側10%の範囲内にあり、この範囲における濁
りが10%以下であること。
【0018】本発明においては、各色の色特性が上記色
相範囲内の値になるように染料の組合わせを選択するこ
とによって、色再現性にすぐれたカラー熱転写画像を得
ることができる。本発明において好ましく使用される具
体的な染料の種類、組合わせについては後述する。
【0019】一般的に、熱転写記録では、カラー画像を
形成するに当り必要な様々の色相は、各染料が、被熱転
写シート上において、任意の割合で混在することによ
り、各染料の固有の吸収によって生じる物体色が、減色
的に混合されて得られる。この際、シアン、マゼンタ、
イエローの3色の色特性が本発明で限定した上記範囲内
にないと、これら3色の混合によって得られる中間色
は、彩度の低い濁った色となり、良好な色再現性が得ら
れない。
【0020】しかし、上記本発明の熱転写シートによれ
ば、オフセット印刷に匹敵する良好な色再現性が得られ
る。
【0021】なお、上記色相誤差ならびに濁りの値は、
GATF(Graphic Arte Techical Fundation )の評価
方法に従って得られる値である。この色特性の評価方法
は、プロセスインキの分光特性に合致した青、緑、赤の
3種のフィルターを用いて得られる各フィルターの補色
成分の濃度値を使って理想的なプロセスインキの色と実
際の測定対象インキの色とのズレを判定して色特性の評
価を行う方法であって、印刷分野において広く使用され
ている評価方法である。この方法においては、フィルタ
ーを通したときの測定光の反射率から濃度値を計算し、
一番低い濃度値をL(Low )、一番高い値をH(Hig
h)、中間(すなわち、2番目に高い色成分の濃度)の
値をM(Middle)とすると、色相誤差ならびに濁りは、
以下の式により計算するこができる。 上記のような色相誤差ならびに濁りの値は、GATFの
基準に従ってカラーサークルで表示することができる。
この表示方法では、たとえば図7に示すように、サーク
ルの円周方向において色相誤差が表され、一方、濁りは
外周から円の中心方向に向かう距離によって表示されて
中心に向かう程濁りの値が大きくなる。また、色相誤差
についていえば、たとえばシアン色を例にとると、0%
を起点にして色相がブルー側(マゼンタ側)にずれる場
合と、反対にグリーン側(イエロー側)にずれる場合が
ありうるが、どちらの色にずれるかは上記のMの濃度値
をとる色成分が何になるかに依存する。たとえばシアン
色の測定を例にとると、当該シアン色のMの値(2番目
に高い濃度の色成分)がマゼンタ成分である場合は、当
該シアン色は0%よりもマゼンタ側(ブルー側)に算出
された%値だけずれることになる。
【0022】上記の色特性の評価方法の詳細について
は、たとえばGATF-Bulletin 509 “Color Separation P
hotography”およびGATF研究報告(No. 38)、
「色材」)(58〔5〕293‐301、1985)に
説明されている。
【0023】ところで、本発明においては、染料を選択
するにあたっては、上記の色相条件のほかにも、染料が
有する物性、たとえば染料の無機性/有機性の値(I/
O値)、分子量、融点などの物性に留意することが好ま
しい。以下、この点について説明する。
【0024】一般に、昇華性染料を使用する熱転写方法
においては、極めて短時間の熱エネルギーの付与によっ
て、十分に濃度のある鮮明な画像を与え、しかも形成さ
れた画像が優れた諸堅牢性を示す熱転写シートの開発が
強く要望されているのが現状である。
【0025】従来、種々の分散染料が、昇華転写方式の
染料として転用されていたが、昇華転写方式では迅速な
昇華速度が要求されるため、一般に分子量が300程度
以下あるいは大きくても350程度以下のものに限定さ
れて使用されてきた。
【0026】しかしながら、このような比較的分子量の
低いものは、転写速度や発色性は良好であるものの、低
い耐移行性と低い耐汚染性の画像を与えるものであっ
た。
【0027】本発明者は、前述の通り、熱転写時に熱転
写シートと受像シートとが十分に密着し得る場合には、
染料の昇華性や気化性のみならず、染料の熱移行性も重
要であるという観点から、従来昇華転写方法用としては
全く選択の対象外にされていた公知の分散染料につい
て、熱転写用としての適応性を詳細に研究した結果、特
にシアン、マゼンタについては、分子量が300以上あ
るいは350以上、更には従来は全く実用的には使用し
得ないと考えられていた390以上のものであっても、
以下の定義に従う染料のI/O値の値が2.30以下の
染料においては、従来の常識からは考えられない程優れ
た加熱移行性を有し、更に受像シートに対する優れた染
着性、発色性を示し、そのうえ、転写した被転写材中で
の染料の移行性(ブリード性)および汚染性が見られ
ず、熱転写シート用の染料として極めて理想的な性質を
有することを知見したものである。
【0028】なお、本発明において言う「I/O値」と
は、甲田善生著「有機概念図−基礎と応用−」(三共出
版)に従うものである。
【0029】このように、本発明においては、上記I/
O値を制限することにより昇華転写用の染料としては従
来用い得ないと考えられいた比較的高分子量の染料を用
いることができるので、保存性においてもすぐれた熱転
写シートを得ることができる。
【0030】また、染料の融点に着目すると、本発明で
用いる染料の融点は、250℃以下のものが好ましく、
さらに好ましくは80〜200℃の範囲のものである。
本発明においては、特に染料の溶解性を考慮して上記範
囲において最適のものを選択することが好ましい。本発
明において用い得る好ましい染料の具体例を挙げると以
下の通りである。シアン色形成用染料 1.構造式:
【0031】
【化1】 カラーインデックス(C.I.番号):ソルベントブル
ー63 分子量 :342 I/O値:0.89 融 点:148.5℃ 色特性(GATF基準):色相誤差21.3%、濁り3
1.7% 2.構造式:
【0032】
【化2】 分子量 :515.1 I/O値:0.52 融 点:132〜135℃ 色特性(GATF基準):色相誤差25.5%、濁り
9.2% 3.構造式:
【0033】
【化3】 分子量 :433 I/O値:1.12 融 点:127〜130℃ 色特性(GATF基準):色相誤差1.0%、濁り2
6.1% 4.構造式:
【0034】
【化4】 分子量 :510.1 I/O値:1.30 融 点:176〜179℃ 色特性(GATF基準):色相誤差9.0%、濁り2
3.9% 5.構造式:
【0035】
【化5】 分子量 :355 I/O値:1.28 融 点:148〜150℃ 色特性(GATF基準):色相誤差31.8%、濁り2
0.7% 6.三井東圧(株)製、HM‐1354(商品名) 分子量 :396 融 点:181〜183℃(分解) 色特性(GATF基準):色相誤差15.8%、濁り2
3.1% 7.構造式:
【0036】
【化6】 カラーインデックス(C.I.番号):ソルベントブル
ー36 分子量 :322 I/O値:0.99 融 点:162〜164℃ 色特性(GATF基準):色相誤差39.4%、濁り1
3.5% 8.構造式:
【0037】
【化7】 融 点:148〜150℃ 色特性(GATF基準):色相誤差52.4%、濁り1
4.2%マゼンタ色形成用染料 1.構造式:
【0038】
【化8】 カラーインデックス(C.I.番号):ディスパースレ
ッド60 分子量 :331 I/O値:1.10 融 点:182℃ 色特性(GATF基準):色相誤差31.8%、濁り
5.3% 2.構造式:
【0039】
【化9】 カラーインデックス(C.I.番号):ディスパースバ
イオレット26 分子量 :422 I/O値:0.86 融 点:182℃ 色特性(GATF基準):色相誤差3.1%、濁り1
5.1% 3.構造式:
【0040】
【化10】 カラーインデックス(C.I.番号): 分子量 :387 I/O値:0.92 融 点:134〜135℃ 色特性(GATF基準):色相誤差28.0%、濁り
3.7% 4.構造式:
【0041】
【化11】 カラーインデックス(C.I.番号): 分子量 :335 I/O値:1.05 色特性(GATF基準):色相誤差23.9%、濁り1
0.2% 5.構造式:
【0042】
【化12】 カラーインデックス(C.I.番号):ディスパースレ
ッド210 分子量 :422.5 I/O値:1.11 融 点:154〜157℃ 色特性(GATF基準):色相誤差56.5%、濁り
5.2% 6.構造式:
【0043】
【化13】 カラーインデックス(C.I.番号):ソルベントレッ
ド19 分子量 :379 I/O値:0.46 融 点:132〜134℃ 色特性(GATF基準):色相誤差22.1%、濁り1
9.1% 7.Polanil Red 3GL (BASF社(製)) カラーインデックス(C.I.番号):Disperse Red 2
24 融 点:105〜107℃ 色特性(GATF基準):色相誤差55.1%、濁り
4.5% 8.構造式:
【0044】
【化14】 カラーインデックス(C.I.番号):Disperse Red 1
67 分子量 :519.45 融 点:107〜109℃ 色特性(GATF基準):色相誤差37.1%、濁り
7.9%イエロー色形成用染料 1.構造式:Foron Brilliant Yellow S-6G(Sand
oz社製)
【0045】
【化15】 分子量 :444 I/O値:0.85 融 点:148.9℃ 色特性(GATF基準):色相誤差1.1%、濁り2.
6% 2.構造式:PTY‐52(三菱化成(株)製)
【0046】
【化16】 カラーインデックス(C.I.番号):ディスパースイ
エロー141 分子量 :287 I/O値:0.58 融 点:151〜153℃ 色特性(GATF基準):色相誤差1.0%、濁り1.
9% 3.Macrolex Yellow 6G(Bayer製) カラーインデックス(C.I.番号):Disperse Yello
w 201 融 点:105〜107℃ 色特性(GATF基準):色相誤差1.9%、濁り6.
6% なお、ここで挙げた色特性の値は、以下の組成の染料イ
ンキを調製し、後述する実施例C‐1と同様に熱転写シ
ート、被熱転写シートを作成し、熱転写を行ない、得ら
れた画像を反射濃度計(Macbeth RD‐918 )により測定
し、前述のGATFの評価方法に従い算出したものであ
る。染料インキ組成 染 料 3部 ポリビニルアセタール樹脂 3部 メチルエチルケトン 47部 トルエン 47部ブラック色形成用染料 1.構造式:
【0047】
【化17】 分子量 :508.9 I/O値:0.86 融 点:138.5〜139.5℃ 2.染料名: Waxoline Blue AP-FW (ICI 製) 構造式:
【0048】
【化18】 カラーインデックス番号:ソルベントブルー36 分子量 :322 I/O値:0.99 融 点:162.5〜163.5℃ 3.構造式:
【0049】
【化19】 分子量 :339 I/O値:1.15 融 点:127〜128℃ 4.染料名:DHK‐996(日本化学工業(株)製) 融 点:117〜118℃ 5.染料名:スミカロンRubine SEGL(住友化学製) 構造式:
【0050】
【化20】 カラーインデックス番号:ディスパーズレッド73 分子量 :348 I/O値:0.72 融 点:139〜140℃ 6.染料名:Ceres Red 7B(Bayer製) 構造式:
【0051】
【化21】 カラーインデックス番号:ソルベントレッド19 分子量 :379 I/O値:0.46 融 点:132.5〜133.5℃ 7.染料名:Foron Brilliant Yellow S-6GL(Sand
oz製) 構造式:
【0052】
【化22】 分子量 :444 I/O値:0.85 融 点:148.9℃ 8.染料名:PTY‐52(三菱化成(株)) 構造式:
【0053】
【化23】 カラーインデックス番号:ディスパーズイエロー141 分子量 :287 I/O値:0.58 融 点:151.5〜152.5℃ この他、後記するアゾ系染料の12、その他の染料35
もブラック色形成用染料として使用可能である。
【0054】次に上記の染料の内で、各色相を形成する
染料の好ましい組合せについて説明する。
【0055】本発明の好ましい態様としては、シアン、
マゼンタ、およびイエローの各色のうち、少なくとも1
色については、特定の2種もしくはそれ以上の種の染料
を組合わせて使用する。
【0056】例えば、シアン染料として、前記シアン1
のC.I.ソルベントブルー63と前記シアン2で示さ
れる染料(いずれも分散剤等を包含しうる、以下同様)
を組合せ、好ましくはその混合比を前者1重量部あたり
後者0.3〜8.0重量部の範囲の混合物とすることに
よって、オフセット印刷インキのシアンインキに相当す
る色調を再現することができる。
【0057】あるいは、シアン染料として前記シアン3
で表わされる染料と前記シアン2で表わされる染料を組
合せ、好ましくはその混合比を前者1重量部当り後者
0.5〜5.0重量部の範囲の混合物とすることによっ
てオフセット印刷インキのシアンインキに相当する色調
を再現することができる。
【0058】また、マゼンタ染料としては、前記マゼン
タ1のC.I.ディスパーズレッド60と前記マゼンタ
2のC.I.ディスパーズヴァイオレット26とを好ま
しくはその混合比を前者1重量部あたり後者0.3〜
1.0重量部の範囲の混合物とすることによって、オフ
セット印刷インキのマゼンタインキに相当する色調を再
現することができる。
【0059】あるいは、マゼンタ染料として、前記マゼ
ンタ3で表わされる染料と前記マゼンタ2のC.I.デ
ィスパーズヴァイオレット26と前記イエロー1で表わ
される染料を組合わせ、好ましくは、その混合比をマゼ
ンタ31重量部当りマゼンタ2が、0.05〜1.0重
量部の範囲であり、イエロー1が0.02重量部以下で
ある混合物とすることによってオフセット印刷インキの
マゼンタインキに相当する色調を再現することができ
る。
【0060】更に、イエロー染料として、前記イエロー
1で表わされる染料と前記マゼンタ5のC.I.ディス
パーズレッド210とを好ましくは、その混合比を前者
1重量部あたり0.02重量部以下である混合物とする
ことによってオフセット印刷インキのマゼンタインキに
相当する色調を再現することができる。
【0061】上記態様における重要な特徴は、組合わせ
る個々の染料それ自体は、上記本発明の色特性の規定範
囲を外れていても、組合わせたときに本発明で規定する
範囲内にあれば、これらは三色によってカラー画像を形
成する際に中間色の最も優れた広範な色再現が可能とな
る点である。
【0062】ところで本発明においては、染料ならびに
その組合わせによって、前記した特定の色特性の条件を
満足する熱転写シートを得ることができるが、染料に着
目すると、前述した特定のI/O値、分子量を有する染
料が好ましく用いられる。この点に着目すると、本発明
において前記物性値を有する熱移行性染料のなかで好ま
しい具体例を挙げると以下の通りである。 (I) 下記一般式(I)および/または(II)で表わ
される染料
【0063】
【化24】 但し、式中のAは、水素原子、−CONHR(R
水素原子またはアルキル基である。)、
【0064】
【化25】 (Rはアミノ基またはアシルアミノ基である。)、−
COCHCOR(R (Rは水素原子またはアルキル基である。)であり、
とXは水素原子またはハロゲン原子であり、R
は水素原子またはアルキル基であり、RとRはアル
キル基または置換アルキル基であり、BとCは水素原
子、−CONHR、−COR、−COOR、アミ
ノ基、アルキルアミノ基またはアシルアミノ基である。
【0065】このような染料は、それ自体としては公知
の材料であり、P‐フェニレンジアミン系化合物とナフ
トール類またはフェノール類との酸化カップリング方法
により得られるものであり、従来は主としてカラー写真
のシアン色発色剤として使用されていたものである。
【0066】本発明において特に好ましい前記一般式
(I)または(II)の染料は、AおよびBが−CONH
であって、RがC〜Cのアルキル基であり、
が水素原子またはメチル基であるものであることが
判った。
【0067】また、RおよびRに関しては、いずれ
もC〜Cのアルキル基であり、かつRおよびR
の少なくとも一方が、水酸基、または置換水酸基〔例え
ば−O−R′(R′は低級アルキル基、アルキルカルボ
ニル基等)〕、アミノ基または置換アミノ基〔例えば、
−NH−R″(R″はアルキル基、アルキルカルボニル
基、アルキルスルホニル基等)〕、シアノ基、ニトロ基
等の如き水不溶性の極性基を有するものが、最良の結
果、すなわち、優れた昇華性、基材シートに対する染着
性、転写時の耐熱性、発色性と同時に優れた耐移行性等
を有するものであった。 (II) アゾ系染料 特に好適なものとしては下記の構造のものが例示され
る。
【0068】
【化26】
【0069】
【化27】
【0070】
【化28】
【0071】
【化29】
【0072】
【化30】
【0073】
【化31】 ソルベントブラック3 (III ) アントラキノン系染料 特に好適にものとしては下記の構造のものが例示され
る。
【0074】
【化32】
【0075】
【化33】
【0076】
【化34】
【0077】
【化35】
【0078】
【化36】 (IV) 下記一般式(III )で表わされるイミドアント
ラキノン系染料
【0079】
【化37】 但し、上記式のRは水素原子またはC〜C20のアル
キル基を表わし、Rは水素原子、アミノ基またはC
〜C20のアルキル置換アミノ基を表わし、Xは0または
NH基を表わし、且つRはC〜C20のアルキル基を
表わし、該アルキル基は水酸基、C〜C20のアルコキ
シ基またはR−O−基(但し、Rは水素原子または
〜C20のアルキル基である)を有するC〜C20
アルコキシ基を有してもよい。特に好適なものとしては
下記の構造のものが例示される。
【0080】
【化38】
【0081】
【化39】
【0082】
【化40】
【0083】
【化41】
【0084】
【化42】 (V) その他の染料 特に好適な染料として下記の如き染料が挙げられる。
【0085】
【化43】
【0086】
【化44】
【0087】
【化45】(MW=334、I/O=1.63) 上記例示の染料および例示外の本発明で使用可能な染料
のうちで好ましいものは、I/O値が1.40以下、更
に好ましくは1.00以下であり、分子量が約280以
上、更に好ましくは350以上、最も好ましくは390
〜800のものである。I/O値が2.30を超えると
染料の溶融点が著しく高くなり、また溶剤に対する溶解
性および被転写材に対する親和性が急激に低下し、また
分子量が280未満のものでは、従来技術の種々の欠点
が十分には解決されず、また800を越える分子量のも
のでは、熱転写速度および発色性が劣るようになり、好
ましくない。
【0088】本発明は、以上の如き特定の染料の組合せ
を利用して、夫々シアン、マゼンタおよびイエロー発色
の三色の熱転写シートを提供するものであるが、これら
の三色の熱転写シートは夫々別の熱転写シートでもよい
し、また連続した基材シート上に任意の順序で三色の染
料を含む染料担持層を形成したものでもよく、更にこれ
らの態様に従来公知の任意のブラック発色の熱転写シー
トを組合せてもよいものである。
【0089】また、上記の連続シートの場合には、夫
々、シアン、マゼンタ、イエロー(およびブラック)の
染料担持層をプリンターが読み取れるように連続シート
の三色(または四色)の部分に対応して、任意の検知マ
ークを付与することもできる。これらの検査探知マーク
の例を添付図面に示す。
【0090】上記の如き熱転写シートを使用することに
より、従来のオフセット印刷によって得られるカラー印
刷やカラー写真と同様に広範な色再現性、特に中間色の
広範な色再現性のよいカラー画像を形成することがで
き、従って高価でスペースをとる従来の印刷方式を使用
することなく、例えば、このような大型の印刷方式を採
用し得ない小工場、オフィスあるいは家庭等においても
非常に高品質のカラー画像を形成することが可能となっ
た。
【0091】本発明の熱転写シートは以上の如き特定の
組合せの三色の染料を使用することを特徴とし、それ以
外の構成は従来公知の熱転写シートの構成と同様でよ
い。
【0092】前記の染料を含む本発明の熱転写シートの
構成に使用する基材シートとしては、従来公知のある程
度の耐熱性と強度を有するものであればいずれのもので
もよく、例えば、0.5〜50μm、好ましくは1〜1
0μm程度の厚さの紙、各種加工紙、ポリエステルフィ
ルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ム、ポリサルホンフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ポリビニルアルコールフィルム、セロファン等であ
り、特に好ましいものはポリエステルフィルムである。
【0093】上記の如き基材シートの表面に設ける染料
担持層は、前記の染料を任意のバインダー樹脂で担持さ
せた層である。
【0094】前記の染料を担持するためのバインダー樹
脂としては、従来公知のものがいずれも使用でき、好ま
しいものを例示すれば、エチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セ
ルロース、酢酪酸セルロース等のセルロース系樹脂、ポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポルビニルピロリド
ン、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂、ポリエステ
ル等が、耐熱性、染料の移行性等の点から好ましいもの
である。
【0095】本発明の熱転写シートの染料担持層は、基
本的には上記の材料から形成されるが、その他必要に応
じて従来公知と同様な各種の添加剤をも包含し得るもの
である。
【0096】このような染料担持層は、好ましくは適当
な溶剤中に前記の夫々の組合せの染料、バインダー樹脂
その他の任意成分を加えて各成分を溶解または分散させ
て担持層形成用塗液またはインキを調製し、これを上記
の基材シート上に塗布および乾燥させて形成する。
【0097】このようにして形成する担持層は、0.2
〜5.0μm、好ましくは0.4〜2.0μm程度の厚
さであり、また担持層中の前記の染料は、担持層の重量
の5〜70重量%、好ましくし10〜60重量%の量で
存在するのが好適である。
【0098】上記の如き本発明の熱転写シートは、その
ままで熱転写用として十分に有用であるが、更にその染
料担持層表面に粘着防止層、すなわち離型層を設けても
よく、このような層を設けることにより、熱転写時にお
ける熱転写シートと被転写材の粘着を防止し、更に高い
熱転写温度を使用し、一層優れた濃度の画像を形成する
ことができる。
【0099】この離型層としては、単に粘着防止性の無
機粉末を付着させたのみでも相当の効果を示し、更に、
例えばシリコーンポリマー、アクリルポリマー、フッ素
化ポリマーの如き離型性に優れた樹脂から0.01〜5
μm、好ましくは0.05〜2μmの離型層を設けるこ
とによって形成することができる。
【0100】尚、上記の如き無機粉体あるいは離型性ポ
リマーは染料担持層中に包含させても十分な効果を奏す
るものである。
【0101】更に、このような熱転写シートの裏面に、
サーマルヘッドの熱による悪影響を防止するために耐熱
層を設けてもよい。
【0102】以上の如き熱転写シートを用いて、画像を
形成するために使用する被転写材(受像シート)は、そ
の記録面が前記の染料に対して染料受容性を有するもの
であればいかなるものでもよく、また染料受容性を有し
ない紙、金属、ガラス、合成樹脂等である場合には、そ
の少なくとも一方の表面に染料受容層を形成すればよ
い。
【0103】染料受容層を形成しなくてもよい被転写材
としては、例えば、ペリプロピレン等のポリオレフィン
系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロ
ゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステ
ル等のビニルポリマー、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、
ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプ
ロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重
合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等
のセルロース系樹脂、ポリカーボネート等からなる繊
維、織布、フィルム、シート、成形物等が挙げられる。
【0104】特に好ましいものはポリエステルからなる
シートまたはフィルムあるいはポリエステル層を設けた
加工紙である。また、紙、金属、ガラスその他の非染着
性の被転写材であっても、その記録面に上記の如き染着
性の樹脂の溶液または分散液を塗布および乾燥させる
か、あるいはそれらの樹脂フィルムをラミネートするこ
とにより、被転写材とすることができる。
【0105】更に、上記の染着性のある被転写材であっ
ても、その表面に更に染着性の良い樹脂から、上記の紙
の場合の如くして染料受容層を形成してもよい。
【0106】このようにして形成する染料受容層は、単
独または複数の材料から形成でき、また、所期の目的を
妨げない範囲で更に各種の添加剤を包含してもよいのは
当然である。
【0107】このような染料受容層は任意の厚さでよい
が、一般的には5〜50μmの厚さである。また、この
ような染料受容層は連続被覆であるのが好ましいが、樹
脂エマルジョンや樹脂分散液を使用して、不連続の被覆
として形成してもよい。
【0108】このような被転写材は基本的には上記の如
くで、そのままでも十分に使用できるものであるが、上
記被転写材またはその染料受容層中に、粘着防止用の無
機粉末を包含させることができ、このようにすれば熱転
写時の温度をより高めても熱転写シートと被転写材との
粘着を防止して、更にすぐれた熱転写を行うことができ
る。特に好ましいのは、微粉末のシリカである。
【0109】また、上記のシリカの如き無機粉末に代え
て、または併用して、離型性の良好な前述の如き樹脂を
添加してもよい。特に好ましい離型性ポリマーは、シリ
コーン化合物の硬化物、例えば、エポキシ変性シリコー
ンオイルとアミノ変性シリコーンオイルからなる硬化物
が挙げられる。このような離型剤は、染料受容層の重量
の約0.5〜30重量%を占める割合が良い。
【0110】また使用する被転写材は、その染料受容層
の表面に、上記の如き無機粉体を付着させて粘着防止効
果を高めてもよいし、また、前述の如き離型性に優れた
離型剤からなる層を設けてもよい。
【0111】このような離型層は約0.01〜5μmの
厚さで十分な効果を発揮して、熱転写シートの染料受容
層との粘着を防止しつつ、一層染料受容性を向上させる
ことができる。
【0112】上記の如き本発明の熱転写シートおよび上
記の如き被記録材を使用して熱転写を行う際に使用する
熱エネルギーの付与手段は、従来公知の付与手段がいず
れも使用でき、例えば、サーマルプリンー(例えば、
(株)日立製作所製、ビデオプリンターVY‐100)
等の記録装置によって、記録時間をコントロールするこ
とにより、5〜100mJ/mm2 程度の熱エネルギーを付
与することによって、所期の目的を十分に達成すること
ができる。
【0113】上記の如き本発明の熱転写シートを使用す
ることにより、各種印刷方式、特にオフセット印刷方式
によるカラー印刷は高価な設備および大きなスペースを
要するのに対し、さらに、カラー写真の場合は大版の複
製は高価であったのに対し、小型で比較的安価な装置に
より、小工場や事務所あるいは家庭においても、非常に
色再現の良い特に中間色における色再現性にすぐれたカ
ラー画像を形成することができる。
【0114】さらに上記の如き本発明の熱転写シートを
使用することにより、各種印刷方式、特にオフセット印
刷方式により大量のカラー印刷を実施するのに先立っ
て、原稿の色分解をカラースキャナーで行い、これにコ
ンピュターを搭載した熱転写記録装置を接続し、カラー
印刷を行い、これを校正刷に代えることにより、印刷物
の色の修正、レイアウトの変更、記号、文字、他の原稿
の挿入等が、そのつど版を作成したり修正したりするこ
となく、コンピュター上の処理により最終的に決定する
ことができる。従って、このように決定された状態で最
終の版を作成することにより、従来技術における如き煩
雑な校正刷工程は大幅に簡素化される。
【0115】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部または%とあるのは特に断りの無
い限り重量基準である。実施例A‐1 下記組成の3種の染料担持層形成用インキ組成物を調製
した。尚、シアンおよびイエローのインキ組成物は、成
分を溶解後にろ過して不溶分を除去した。これらを夫々
背面に耐熱処理を施した4.5μm厚のポリエチレンテ
レフタレートフィルムに、乾燥塗布量が夫々1.0g/
2 になるように塗布および乾燥して本発明のシアン、
マゼンタおよびイエローの三色の夫々の熱転写シートを
得た。シアン色 kayaset Blue 714 1.00部 Foron Brilliant Blue S-R 4.80部 (分散剤含有) ポリブチラール樹脂 4.60部 メチルエチルケトン 44.80部 トルエン 44.80部マゼンタ色 MS Red G 2.86部 Macrolex Red Violet R 1.56部 ポリブチラール樹脂 4.32部 メチルエチルケトン 43.34部 トルエン 42.92部 シクロヘキサノン 5.0 部イエロー色 Foron Brilliant Yellow S-6GL 6.00部 (分散剤含有) ポリブチラール樹脂 4.52部 メチルエチルケトン 43.99部 トルエン 40.99部 シクロヘキサノン 4.50部 次に、基材シートとして合成紙(王子油化製、ユポFP
G#150)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工
液を乾燥時10g/m2 になる割合で塗布し、100℃
で30分間乾燥して被転写材(受像シート)を得た。 ポリエステル樹脂 (Vylon 200 、東洋紡製) 11.5部 塩化ビニル‐酢酸ビニル共重合体 (VYHH、UCC 製) 5.0部 アミノ変性シリコーンオイル (KF-393、信越化学工業製) 1.2部 エポキシ変性シリコーンオイル (X-22-343、信越化学工業製) 1.2部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン(重
量比4:4:2)102部 前記の本発明の三色の熱転写シートと上記の被転写材と
を、夫々の染料担持層と染料受容面とを対向させて重ね
合せ、熱転写シートの裏面からヘッド印加電圧10V、
印字時間4.0msec. の条件でサーマルヘッドで記録を
行い、三色の画像を得た。これらの三色の画像の演色性
をオフセット印刷インキ(Gセットインキ、諸星インキ
製)の標準色による校正印刷画像と対比したところ、良
好な一致が認められた。実施例A‐2 実施例A‐1において、三色の染料担持層形成用インキ
を、一枚の連続シート(実施例A‐1と同じ基材)に一
定の面積で、シアン、マゼンタ、イエローの順で塗布お
よび乾燥させた以外は実施例A‐1と同様にして三色が
連続シート上に順々に並んだ本発明の連続シート状のカ
ラー画像形成用熱転写シートを得た。
【0116】この熱転写シートを使用してシアン、マゼ
ンタ、イエローの順で実施例A‐1と同様にして連続的
に熱転写を行いカラー画像を形成した。一方、比較のた
めに、標準オフセットインキ(Gセットインキ、諸星イ
ンキ製)を使用し、校正刷機により、同一の原稿からカ
ラー画像を形成し、上記のカラー画像と比較したとこ
ろ、肉眼では判別不能であり、これら二種のカラー画像
の演色性は図6の如くであった。
【0117】なお、上記熱転写シートとしては、ブラッ
クの染料担持層が形成されたものも作製した。このブラ
ックのインキ組成物としては下記の表C−17ないしC
−20に示すものを用いた。実施例B−1 下記組成の3種の染料担持層形成用インキ組成物を調製
した。尚、シアンおよびイエローのインキ組成は、成分
を溶解後にろ過して不溶分を除去した。これらを夫々背
面に耐熱処理を施した4.5μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフィルムに、乾燥塗布量が夫々1.0g/m
になるように塗布および乾燥して本発明のシアン、マ
ゼンタおよびイエローの三色の夫々の熱転写シートを得
た。シアン色 kayaset Blue 714 5.00部 ポリブチラール樹脂 3.92部 メチルエチルケトン 22.54部 トルエン 50.18部 メチルイソブチルケトン 13.00部 キシレン 5.00部マゼンタ色 MS Red G 2.60部 Macrolex Red Violet R 1.40部 ポリブチラール樹脂 4.32部 メチルエチルケトン 43.34部 トルエン 43.34部 n−プロパノール 5.00部イエロー色 Foron Brilliant Yellow S−6GL 5.50部 (分散剤含有) ポリブチラール樹脂 4.52部 メチルエチルケトン 48.49部 トルエン 41.49部 次に、基材シートとして合成紙(王子油化製、ユポFP
G#150)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工
液を乾燥時10g/mになる割合で塗布し、100℃
で30分間乾燥して被転写材を得た。 ポリエステル樹脂 (Vylon 200、東洋紡製) 11.5部 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体 (VYHH、UCC製) 5.0部 アミノ変性シリコーンオイル (KF−393、信越化学工業製) 1.2部 エポキシ変性シリコーンオイル (X−22−343、信越化学工業製) 1.2部 メチルエチルケトン/トルエン/ シクロヘキサノン(重量比4:4:2) 102部 前記の本発明の三色の熱転写シートと上記の被転写材と
を、夫々の染料担持層と染料受容面とを対向させて重ね
合せ、熱転写シートの裏面からヘッド印加電圧10V、
印字時間4.0msec.の条件でサーマルヘッドで記
録を行い、三色の画像を得た。これらの三色の画像の色
再現性をオフセット印刷インキの標準色による印刷画像
と対比したところ、広範囲な色再現性の画像が得られ
た。実施例B−2 実施例B−1において、三色の染料担持層形成用インキ
を、一枚の連続シート(実施例B−1と同じ基材)に一
定の面積で、シアン、マゼンタ、イエローの順で塗布お
よび乾燥させた以外は実施例B−1と同様にして三色が
連続シート上に順々に並んだ本発明の連続シート状のカ
ラー画像形成用熱転写シートを得た。
【0118】この熱転写シートを使用してシアン、マゼ
ンタ、イエローの順で実施例B−1と同様にして連続的
に熱転写を行いカラー画像を形成した。一方、比較のた
めに、標準オフセットインキ(Gセットインキ、諸星イ
ンキ製)を使用し、同一の原稿からカラー画像を形成
し、上記のカラー画像と比較したところ、肉眼では判別
不能であり、これら二種のカラー画像の色再現性は図7
の如くであった。実施例C−1ないしC−12 下記の表C−1ないし表C−12に示す染料担持層形成
用インキ組成物を調製した。各裏面側に耐熱処理を施し
た4.5μm厚のポリエチレンテレフタレート、フィル
ム表面に各インキ組成物を、乾燥塗布量が1.0g/m
になるように塗布し乾燥して各色の染料担持層が形成
された熱転写シートを得た。なお、上記熱転写シートと
しては、ブラックの染料担持層が形成されたものも作製
した。このブラックのインキ組成物としては、下記の表
C−17ないしC−20に示すものを用いた。
【0119】次に、受像シートとしては、合成紙(王子
油化製、YUPO FPG‐150)を基材シートとし
て用い、この一方の面に、下記の受像層形成用組成物か
らなる塗工液を乾燥時10.0g/m2 になる割合で塗
布し、100℃で30分間乾燥して得たものを用いた。受像層形成用組成物 ポリエステル樹脂 3 部 (Vylon 600 、東洋紡製) 塩化ビニル‐酢酸ビニル共重合体 6 部 (VAGH、UCC 製) 塩化ビニル‐酢酸ビニル共重合体 1 部 (VYHH、UCC 製) アミノ変性シリコーンオイル 0.7部 (KF-393、信越化学工業製) エポキシ変性シリコーンオイル 0.7部 (X-22-343、信越化学工業製) メチルエチルケトン 20 部 トルエン 20 部 次に、上記各熱転写シートと上記の受像シートとを、そ
れぞれの染料担持層と染料受容面とが対向するように重
ね合せ、熱転写シートの裏面から、ヘッド印加電圧1
2.0V、印加時間16.0msec/line、走行速度3
3.3msec/lineの条件でサーマルヘッドにより記録を
行った。
【0120】得られた画像について、反射濃度計(Macb
eth RD-918)を用いて色相誤差ならびに濁りを測定し
た。測定結果を下記の表C−1〜C−12に示す。
【0121】また実施例C‐1ないしC‐7について、
この得られた画像の演色性をGATF基準のカラーサー
クルを用い図8ないし図14に示した。
【0122】一方、比較のため、様々なオフセット印刷
インキの演色性を同様にして図15ないし図25(比較
例1ないし11)に示した。これらを比較すると、本発
明の熱転写シートにより得られるカラー画像の色再現性
が、オフセット印刷インキのそれに匹敵するものである
ことがわかる。
【0123】特に、実施例C‐2、C‐5、C‐6、C
‐7の演色性は、非常に良好であり、これらの熱転写シ
ートにより、形成されるカラー画像は、校正用オフセッ
トインキ(例えばNS2C校正インキ(諸星インキ
製))を使用し、校正刷機により、同一の原稿から形成
されたカラー画像と比較して、肉眼では判別不能なまで
の良好な色再現性を示した。
【0124】なお、比較例として挙げたオフセットイン
キは、以下のようなものである。
【0125】 比較例 1 PANTONE(米)製 〃 2 Sun Chemical社(米)製 〃 3 K & E 社(独)製 〃 4 Hartmann 社(スイス)製 〃 5 Collie社(豪)製 〃 6 Canada Printing Ink 社(加)製 〃 7 Best Oneインキ、東華色素製 〃 8 CAPS Gインキ、大日本インキ製 〃 9 TK Bright 校正用インキ、東洋インキ製 〃 10 NS 2C 校正用インキ、諸星インキ製 〃 11 BW Shuttleインキ、東華色素製
【0126】
【表1】
【0127】
【表2】
【0128】
【表3】
【0129】
【表4】
【0130】
【表5】
【0131】
【表6】
【0132】
【表7】
【0133】
【表8】
【0134】
【表9】
【0135】
【表10】
【0136】
【表11】
【0137】
【表12】
【0138】
【表13】
【0139】
【表14】
【0140】
【表15】
【0141】
【表16】
【0142】
【表17】
【0143】
【表18】
【0144】
【表19】
【0145】
【表20】 実施例D‐1ないしD‐5 下記組成の染料担持層形成用インキ組成物を調製し、背
面に耐熱処理を施した4.5μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフィルムに、乾燥塗布量が1.0g/m2
なるように塗布および乾燥して本発明の熱転写シートを
得た。 後記第D−1表の染料 3 部 ポリブチラール樹脂 4.5 部 メチルエチルケトン 46.25部 トルエン 46.25部 次に、基材シートとして合成紙(王子油化製、ユポFP
G#150)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工
液を乾燥時10g/m2 になる割合で塗布し、100℃
で30分間乾燥して被転写材を得た。 ポリエステル樹脂 (Vylon 200 、東洋紡製) 11.5部 塩化ビニル‐酢酸ビニル共重合体 (VYHH、UCC 製) 5.0部 アミノ変性シリコーンオイル (KF‐393、信越化学工業製)1.2部 エポキシ変性シリコーンオイル (X‐22‐343、信越化学工業製)1.2部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン(重
量比4:4:2)102部 前記の本発明の熱転写シートと上記の被転写材とを、そ
れぞれの染料担持層と染料受容面とを対向させて重ね合
わせ、熱転写シートの裏面からヘッド印加電圧10V、
印字時間4.0msec. の条件でサーマルヘッドで記録を
行い、下記第1表の結果を得た。
【0146】 尚、染料Iは、前記一般式(I)において、A=−CO
NHR、R=n‐ブチル基、R=水素、R=エ
チル基、R=エチル基の染料である(I/O値=0.
96、分子量403)。
【0147】染料IIは、同様にA=−CONHR、R
=n‐プロピル基、R=メチル基、R=エチル
基、R=エチル基の染料である(I/O値=0.9
6、分子量403)。
【0148】染料III は、同様にA=−CONHR
=n‐ブチル基、R=水素、R=エチル基、R
=CNHSOCHの染料である(I/O値
=1.39、分子量495)。
【0149】染料IVは、同様にA=−CONHR、R
=n‐ブチル基、R=メチル基、R=エチル基、
=ヒドロキシエチル基の染料である(I/O値=
1.12、分子量433)。
【0150】染料Vは、同様にA=−CONHR、R
=n−プロピル基、R=水素、R=メチル基、R
=メチル基の染料である(I/O値=1.10、分子
量361)。尚、いずれの染料もXとXは水素原子
である。実施例D−6ないしD−8 実施例D−1〜D−5における染料に代えて、前記一般
式(II)における置換基が下記のものである染料を用
い、他は実施例D−1〜D−5と同様にして、実施例D
−1〜D−5と同様に優れた結果を得た。
【0151】 第D−2表 実施例 置換基 D‐6 D‐7 D‐8 B CONHC CONH NHCOC C NHCOCH NHC NHCH R1 CH H H R2 C R3 COH CNHCH X1 H H Cl 分子量 424 383 445.5 I/O値 1.33 1.45 1.17実施例D‐9ないしD‐12 実施例D‐1〜D‐5における染料に代えて、前記の染
料を使用し、他は実施例‐1〜D‐5と同様にして下記
第D−3表を得た。
【0152】 尚、染料Iは前記式(1)の染料である。染料IIは前記
式(3)の染料である。染料III は前記式(8)の染料
である。染料IVは前記式(9)の染料である。実施例D‐13 染料担持層形成用インキの組成を下記の如くしたことを
除き、他は実施例D‐1と同様にして下記の結果を得
た。
【0153】 前記式13の染料 3 部 ポリブチラール樹脂 4.5 部 メチルエチルケトン 25.35部 トルエン 25.35部 N,N‐ジメチルホルムアミド 43.80部 発色濃度:1.21、堅牢度:○、色調:紅実施例D‐14 実施例D‐13の染料に代えて前記式14の染料を使用
し、他は実施例D‐13と同様にして下記の結果を得
た。
【0154】 発色濃度:1.26、堅牢度:◎、色調:紅実施例D−15ないしD−22 実施例D−1〜D−5における染料に代えて、前記の染
料を使用し、他は実施例D−1〜D−5と同様にして下
記D−4表の結果を得た。
【0155】 尚、染料Iは前記式(15)の染料である。染料IIは前
記式(16)の染料である。染料III は前記式(17)
の染料である。染料IVは前記式(18)の染料である。
染料Vは前記式(19)の染料である。染料VIは前記式
(10)の染料である。染料VII は前記式(11)の染
料である。染料VIIIは前記式(12)の染料である。実施例D‐23ないしD‐27 染料担持層形成用インキの組成を下記の如くしたことを
除き、他は実施例D‐1〜D‐5と同様にして下記第D
−5表の結果を得た。
【0156】 後記D−5表の染料 1 部 ポリブチラール樹脂 4.5 部 メチルエチルケトン 25.35部 トルエン 25.35部 テトラヒドロフラン 43.80部 尚、染料Iは前記式(22)の染料である。染料IIは前
記式(23)の染料である。染料III は前記式(24)
の染料である。染料IVは前記式(26)の染料である。
染料Vは前記式(27)の染料である。比較例D‐1ないしD‐7 実施例D‐1〜D‐5における染料として下記第6表の
染料を使用し、他は実施例D‐1と同様にして下記第6
表の結果を得た。
【0157】 尚、染料I′は、ディスパーズ・レッド1である(I/
O値=0.77、分子量314)。
【0158】染料II′は、ディスパーズ・バイオレット
1である(I/O値=1.34、分子量238)。
【0159】染料III ′は、ディスパーズ・バイオレッ
ト4である(I/O値=1.25、分子量252)。
【0160】染料IV′は、ディスパーズ・バイオレット
28である(I/O値=1.10、分子量305)。
【0161】染料V′は、ディスパーズ・イエロー7で
ある(I/O値=0.54、分子量332)。
【0162】染料VI′は、ディスパーズ・イエロー23
である(I/O値=0.57、分子量318)。
【0163】染料VII ′は、ディスパーズ・ブルー26
である(I/O値=1.80、分子量298)。
【0164】尚、前記における発色濃度は米国マクベス
社製のテンシートメーターRD‐918で測定した値で
ある。
【0165】堅牢度は、記録画像を50℃の雰囲気中に
長時間放置した後、画像のシャープさが変化せず、また
表面を白紙で摩擦しても白紙が着色しないものを◎と
し、僅かシャープさが失なわれ且つ僅かに白紙が着色し
たものを○とし、シャープさが失なわれ、白紙が着色し
たものを△とし、画像が不鮮明となり、白紙が著しく着
色したものを×で表示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい態様に係るカラー画像形成用
熱転写シートの外観を示す斜視図である。
【図2】本発明の連続シート状の熱転写シートに付与し
得る検知マークの例を示す。図中のCは、シアン色を、
Mは、マゼンタ色を、Yは、イエロー色を、Bkは、ブ
ラック色を示し、Tは、検知マークを示す。
【図3】本発明の連続シート状の熱転写シートに付与し
得る検知マークの例を示す。図中のCは、シアン色を、
Mは、マゼンタ色を、Yは、イエロー色を、Bkは、ブ
ラック色を示し、Tは、検知マークを示す。
【図4】本発明の連続シート状の熱転写シートに付与し
得る検知マークの例を示す。図中のCは、シアン色を、
Mは、マゼンタ色を、Yは、イエロー色を、Bkは、ブ
ラック色を示し、Tは、検知マークを示す。
【図5】本発明の連続シート状の熱転写シートに付与し
得る検知マークの例を示す。図中のCは、シアン色を、
Mは、マゼンタ色を、Yは、イエロー色を、Bkは、ブ
ラック色を示し、Tは、検知マークを示す。
【図6】実施例A‐2で得た本発明によるカラー画像
(A)と標準オフセットインキによるカラー画像(B)
の夫々をミノルタ製の色彩色差計CR100を用いて測
色したCIE XYZ表示系のxy色度図である。
【図7】実施例B‐2で得た本発明によるカラー画像
(A)と標準オフセットインキによるカラー画像(B)
の夫々を反射濃度計(マクベス RD‐918)を用い
て、青紫、緑、赤のフィルターで濃度を測定し、この値
をGATFの方式に基ずいて作成したカラーサークルで
ある。
【図8】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例1
〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカラ
ーサークルである。
【図9】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例1
〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカラ
ーサークルである。
【図10】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図11】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図12】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図13】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図14】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図15】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図16】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図17】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図18】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図19】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図20】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図21】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図22】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図23】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図24】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【図25】各々、実施例C‐1〜C‐7、および比較例
1〜11において、上記図7と同様の方法で作成したカ
ラーサークルである。
【化34】
【化34】

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シートの一方の面に染料とバインダー
    からなる染料担持層を設けた転写シートにおいて、前記
    染料担持層に含有される前記バインダーが、ポリビニル
    アセトアセタールおよびポリビニルブチラールからなる
    ことを特徴とする熱転写シート。
JP5307449A 1993-11-12 1993-11-12 カラー画像形成用熱転写シート Expired - Lifetime JP2651112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307449A JP2651112B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 カラー画像形成用熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307449A JP2651112B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 カラー画像形成用熱転写シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124442A Division JP2635594B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 カラー画像形成用熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316171A JPH06316171A (ja) 1994-11-15
JP2651112B2 true JP2651112B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17969200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5307449A Expired - Lifetime JP2651112B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 カラー画像形成用熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651112B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972139B1 (en) 2004-12-20 2005-12-06 Eastman Kodak Company Thermal donor
US8129309B2 (en) 2007-03-29 2012-03-06 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2009056712A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Fujifilm Corp 感熱転写インクシート、インクカートリッジ、感熱転写インクシートの染料層用塗布組成物および感熱転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06316171A (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923846A (en) Heat transfer sheet for color image formation
JP3768683B2 (ja) 熱転写シート
JP2635594B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
CA2055320A1 (en) Yellow dye mixture for thermal color proofing
US5476746A (en) Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer
JP2506614B2 (ja) カラ−画像形成用熱転写シ−ト
JPH0796675A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JP2651112B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
EP0490337B1 (en) Yellow dye mixture for thermal color proofing
US5036041A (en) Heat transfer sheet
JP3271023B2 (ja) 熱転写シート
JP2651111B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH0790664B2 (ja) カラ−画像形成用熱転写シ−ト
JP2911737B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH07102748B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH0740668A (ja) 熱転写シート
JPH06297869A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
CA1295439C (en) Heat transfer sheet for color image formation
JP3295490B2 (ja) 熱転写シート
JP2631806B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JP2601439B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH05131765A (ja) 熱転写シート
JPH06286347A (ja) 熱転写シート
JPH068641A (ja) 熱転写シート
JPH06127157A (ja) カラー画像形成用熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11