JPH0533544U - 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ - Google Patents

弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ

Info

Publication number
JPH0533544U
JPH0533544U JP9069191U JP9069191U JPH0533544U JP H0533544 U JPH0533544 U JP H0533544U JP 9069191 U JP9069191 U JP 9069191U JP 9069191 U JP9069191 U JP 9069191U JP H0533544 U JPH0533544 U JP H0533544U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
elastic
electronic circuit
circuit element
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9069191U
Other languages
English (en)
Inventor
基雄 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP9069191U priority Critical patent/JPH0533544U/ja
Publication of JPH0533544U publication Critical patent/JPH0533544U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面実装が可能でピン曲がり等のおそれのな
い電子回路素子用パッケージを提供する。 【構成】 パッケージ本体1の表面に多数の導電ゴム製
の柱状端子2を等間隔をおいて植立配設し、4隅部には
金属製の固定用端子3を設けてパッケージを構成する。
実装する基板側には柱状端子2及び固定用端子3に対応
する電極を設けておき、実装時には、固定用端子3を基
板側の電極に対して位置合わせを行い、パッケージ上か
ら圧力をかけ、固定用端子3を電極に密着して半田付け
等で固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、弾性電極を用いた電子回路素子用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在LSIは多ピン化が進み、200 ピンを越えるものも珍しくなくなってきて いる。そして現在このような多ピンのLSI用のパッケージには、QFPやPG Aが用いられている。これらは、それぞれ一長一短があり、QFPの場合、平面 実装が可能であるという特長がある反面、多ピン化によりますますピンピッチが 細かくなり、半田付け時に半田ブリッジが発生したり、運搬中や検査時あるいは 実装時にピン曲がりを起こし易く、取り扱いが困難になっている。一方、PGA の場合、ピンは比較的強く取り扱いは楽であるが、平面実装ができない点、高価 である点、一度実装してしまうと除去するのが非常に困難である点などの欠点も ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
多ピンLSIのパッケージとしてQFPを用いる場合、前述のように平面実装 が可能であり、安価であるという特長はあるが、比較的大面積を占めるので、こ れを小さくするために、ピンピッチはますます細かくなってきている。このため 半田付け時に半田ブリッジ等が発生し易く、手でつけるのは非常に難しい。また ピンそのものが細いため取り扱いが困難で、運搬中や、検査時、実装時にピン曲 がりが発生し易い。そして一度ピン曲がりが発生すると、修正は難しく実装はま すます困難となる。
【0004】 一方、パッケージとしてPGAを使用した場合は、ピンは比較的強く、足曲が りも発生しにくいので取り扱いは楽で、ピン数の割にパッケージ面積は小さくて 済むが、平面実装ができないため、結果的には大なる実装面積が必要となる。ま たパッケージそのものが高価である点、一度実装してしまうと除去するのが非常 に困難な点、少しでも足が曲がると実装は極めて困難な点など問題点もある。
【0005】 本考案は、従来のLSIなどの電子回路素子用パッケージにおける上記問題点 を解消するためになされたもので、平面実装が可能でピン曲がり等の発生のおそ れのない電子回路素子用パッケージを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】
上記問題点を解決するため、本考案は、パッケージ本体に弾力性のある導電性 材料で構成した弾性電極部を設けて電子回路素子用パッケージを構成するもので ある。
【0007】 このように構成した電子回路素子用パッケージは、パッケージ本体の4隅に設 けた固定用端子などを半田付け等で基板に固定することにより、弾性電極部は基 板の電極に密着させることができ電気的接続が形成される。したがって基板上に は弾性電極部と接触するための電極があればよく、接続用の穴などを形成する必 要はなく、平面実装が可能となり、ピン曲がりすなわち電極部の曲がりなどの心 配も全くない。また基板への固定は、パッケージ本体に設けた固定用端子などの 半田付けのみで簡単に行うことができ、またこの固定用端子は電源ピン,グラン ドピン,信号ピンなどとして使用することも可能である。
【0008】
【実施例】
次に実施例について説明する。図1は、本考案に係る電子回路素子用パッケー ジの第1実施例を示す平面図及び側面図である。この実施例は、パッケージ本体 1の表面に多数の導電ゴム製の柱状端子2を等間隔をおいて植立配設し、4隅部 には金属製の固定用端子3を設けて構成したものである。
【0009】 このように構成したパッケージを実装する基板側には、導電ゴム製柱状端子2 及び固定用端子3に対応する電極を設けておき、実装時には、固定用端子3を基 板側の該端子用の電極に正確に位置合わせを行い、パッケージの上から圧力をか け、固定用端子3を電極に密着させ半田等で固定すればよい。これによりパッケ ージ本体1の4隅が固定され、導電ゴム製柱状端子2は、それぞれ対応する電極 に自らの弾力で密着し、導通を保つことになる。したがってパッケージの柱状端 子数が増加しても、取り付け取り外しは極めて容易に行うことができ、柱状端子 2の曲がり等の発生もない。
【0010】 この実施例では、金属製の固定用端子を用いて、電源,グランド,信号等の端 子としても利用できるようにしたものを示したが、固定用端子は金属に限らず、 プラスチックのような絶縁材料で形成して、接着剤等で固定するように構成して もよいし、また基板側にも穴をあけたり、構造の特殊なものを予め実装したりし て、固定できるようにしてもかまわない。
【0011】 図2は、本考案の第2実施例を示す斜視図である。この実施例では、弾性電極 部として、多数の導電ゴム製の柱状端子11を絶縁ゴム12中に埋め込んで束ね、板 状に形成した弾性配線板13を用い、この弾性配線板13を、電極14のみを露出して 配置したパッケージ本体1に、パッケージ本体1の各電極14上に弾性配線板13の 少なくとも1個の導電ゴム製柱状端子11が接触するように弾性配線板13を重ねて 、パッケージを構成するものである。
【0012】 このように構成したパッケージを基板に実装する場合は、弾性配線板13のパッ ケージ本体側とは反対の面が基板の対応する電極に接触するように配置し、パッ ケージ又は基板に設けた固定用端子3により固定して実装する。
【0013】 なお弾性配線板13は、その断面を示す図3の(A)に示すように、パッケージ 本体1に設けた電極14に1:1に対応するように導電ゴム製柱状端子11を設けて 構成してもよいし、また図3の(B)に示すように、パッケージ本体1の電極間 隔より十分小さい間隔をもって導電ゴム製柱状端子11を多数配置して構成しても よい。
【0014】 またこの実施例の場合、導通をより確実にするため弾性配線板13の柱状端子11 を構成する導電ゴムの方が絶縁ゴム12よりも固いものを用いるとか、または導電 ゴム製柱状端子11を絶縁ゴム12の表面より若干突出するように構成するのが望ま しい。
【0015】
【考案の効果】
以上実施例に基づいて説明したように、本考案によれば、ピン曲がりを発生せ ず、且つ平面実装が可能であり、しかも基板への実装,取り外しが極めて容易に 行なえる多ピンの電子回路素子用パッケージを実現することができる。また実験 用の仮実装などにも使用でき、ICソケットを必要としない多ピンパッケージと して取り扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電子回路素子用パッケージの第1
実施例を示す平面図及び側面図である。
【図2】本考案の第2実施例を示す分解斜視図である。
【図3】図2に示した実施例の弾性配線板の断面を示す
図である。
【符号の説明】
1 パッケージ本体 2 導電ゴム製柱状端子 3 固定用端子 11 導電ゴム製柱状端子 12 絶縁ゴム 13 弾性配線板 14 電極

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ本体に弾力性のある導電性材
    料で構成した弾性電極部を備えた電子回路素子用パッケ
    ージ。
  2. 【請求項2】 前記弾性電極部は、弾力性導電材料で形
    成された柱状端子をパッケージ本体に多数植立させて構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の電子回路
    素子用パッケージ。
  3. 【請求項3】 前記弾性電極部は、弾力性導電材料で形
    成された多数の柱状端子を弾力性絶縁材料を介して束ね
    て板状にした弾性配線板で構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の電子回路素子用パッケージ。
  4. 【請求項4】 前記弾性配線板の柱状端子を形成する弾
    力性導電材料は、弾力性絶縁材料より固い特性をもって
    いることを特徴とする請求項3記載の電子回路素子用パ
    ッケージ。
  5. 【請求項5】 前記弾性配線板において柱状端子が表面
    より突出するように配置されていることを特徴とする請
    求項3記載の電子回路素子用パッケージ。
  6. 【請求項6】 前記パッケージ本体は、実装のための固
    定用端子を備えていることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載の電子回路素子用パッケージ。
JP9069191U 1991-10-09 1991-10-09 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ Withdrawn JPH0533544U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069191U JPH0533544U (ja) 1991-10-09 1991-10-09 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069191U JPH0533544U (ja) 1991-10-09 1991-10-09 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533544U true JPH0533544U (ja) 1993-04-30

Family

ID=14005557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069191U Withdrawn JPH0533544U (ja) 1991-10-09 1991-10-09 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533544U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468996A (en) Electronic package assembly and connector for use therewith
JP2002072235A (ja) 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール
JP2991155B2 (ja) 電子部品およびその実装構造
JP2819433B2 (ja) 集積回路をベースに装着する装置
JPH0231463B2 (ja)
JPH11242977A (ja) Icソケット
JPH0533544U (ja) 弾性電極を用いた電子回路素子用パツケージ
JPH07230837A (ja) 混成集積回路基板用端子
JP4142222B2 (ja) 半導体装置用保持体
JP2593416Y2 (ja) チップ基板用icソケット
JP2641912B2 (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPS6013186Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2535680Y2 (ja) 電子冷却素子接続装置
JP2582259Y2 (ja) ワイヤボンド接点
JPH0125423Y2 (ja)
JP2879672B2 (ja) 半導体パッケージのテスト用ソケット
JP3409380B2 (ja) プリント基板装置
JP2000058160A (ja) 電気コネクタ
JPH04123569U (ja) 電子部品実装構造
JP2532043Y2 (ja) 蛍光表示管の取付構造
JPH09139440A (ja) チップスケールパッケージ
JPS6367279U (ja)
JPH0577972U (ja) 電子部品の接続構造
JPH0595059U (ja) リードフレーム実装構造
JPH11133104A (ja) 半導体装置テスト用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208