JP2002072235A - 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール - Google Patents

液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール

Info

Publication number
JP2002072235A
JP2002072235A JP2000259736A JP2000259736A JP2002072235A JP 2002072235 A JP2002072235 A JP 2002072235A JP 2000259736 A JP2000259736 A JP 2000259736A JP 2000259736 A JP2000259736 A JP 2000259736A JP 2002072235 A JP2002072235 A JP 2002072235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal module
printed circuit
circuit board
cof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000259736A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Senkawa
保憲 千川
Kunihiro Sato
邦浩 佐藤
Hiroaki Tomokuni
博章 友国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000259736A priority Critical patent/JP2002072235A/ja
Priority to CNB011258187A priority patent/CN1321481C/zh
Priority to TW090121338A priority patent/TW501313B/zh
Priority to US09/940,466 priority patent/US6606249B2/en
Priority to EP01307333A priority patent/EP1185057A3/en
Priority to KR10-2001-0052274A priority patent/KR100415040B1/ko
Publication of JP2002072235A publication Critical patent/JP2002072235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型実装が望まれると共に、プリント基板側
に実装する部品が多く、プリント基板上の決まった大き
さのスペースに液晶モジュールを実装することが必要と
される携帯電話のような電子機器の大量生産に適した液
晶モジュールとプリント基板との接続構造を提供する。 【解決手段】 液晶モジュール1は、COF3の外部接
続端子にピン電極6…が形成されると共に、COF3及
び液晶パネル2の裏面同士を対向させた折曲状態でハウ
ジング7に固定されている。ハウジング7には、プリン
ト基板15に係合してプリント基板15を保持する係止
片11…が形成されており、係止片11…がプリント基
板15に係止されることで、液晶モジュール1がプリン
ト基板15に固定されると共に、COF3側のピン電極
6…とプリント基板15側のスルーホール電極16…と
が電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブル配線
基板上に半導体素子が接合・搭載された半導体装置が液
晶パネルに接続されてなる液晶モジュールをプリント基
板に接続するための液晶モジュールとプリント基板との
接続構造に関し、より詳細には、例えば携帯電話やポケ
ットベル(登録商標)等の高密度配線が要求される電子
機器に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話やポケットベル等の電子
機器には、フレキシブル配線基板上に半導体素子が接合
・搭載された、COF(Chip On Film) と称される半導
体装置が多く用いられている。また、同様に、フレキシ
ブル配線基板上に連続して半導体素子が接続された、T
CP(Tape Carrier Package)と称される半導体装置も
多く用いられている。
【0003】これらCOFとTCPとは、半導体素子の
電極とフレキシブル配線基板上の電極との接合部分が異
なる。TCPでは、フレキシブル配線基板の基体となる
テープキャリア材料に、予め半導体素子が搭載される貫
通穴が開けられており、この貫通穴に、インナーリード
と呼ばれる配線パターンの先端部分が片持ち梁状に突き
出していて、これと半導体素子の電極とが接合される。
これに対し、COFでは、半導体素子との接合部分にテ
ープキャリア材料の貫通穴は設けられておらず、半導体
素子の電極と接合する部分の配線パターンはテープキャ
リア材料で裏打ちされた状態になっている。
【0004】これらCOFとTCPとは、半導体素子と
して液晶ドライバICが搭載されることで液晶パネルを
駆動する液晶ドライバを構成し、該液晶ドライバと液晶
パネルとで液晶モジュールを構成して、携帯電話等の電
子機器に、表示部として搭載されている。
【0005】図9に、携帯電話の表示部を構成する液晶
パネルの液晶ドライバとしてCOFが用いられている状
態を示す。図9において、液晶ドライバICである半導
体素子31が搭載され、液晶ドライバを構成するCOF
32は、液晶パネル33と接続されて液晶モジュール3
4を構成しており、この液晶モジュール34が、他の電
子回路を形成するプリント基板35に取り付けられてい
る。ここで、液晶モジュール34のCOF32とプリン
ト基板35とは、コネクタ36を介して電気的に接続さ
れている。
【0006】従来、このような液晶モジュールのCOF
(又はTCP)とプリント基板との接続には、上記のよ
うなコネクタを用いたコネクタ接続と共に、半田を用い
た半田付け接続も多用されている。
【0007】ところで、このような液晶モジュールを用
いる電子機器、特に携帯電話のように大量生産する製品
では、液晶モジュールをプリント基板に取り付ける工程
において、以下に記載するような条件が要求される。 液晶モジュールをプリント基板に取り付けた後に製
品テストを行うため、液晶モジュールとプリント基板と
の取り外しが容易であること。 液晶モジュールとプリント基板との接続は、人為に
頼らず自動化が容易であること。 液晶モジュールとプリント基板との接続は、高信頼
であること。
【0008】しかしながら、これらの要求に対して、前
述した液晶モジュールのCOFとプリント基板とを半田
付けする方法では、一旦接続すると両者の取り外しが困
難となり、上記した条件をクリアできないといった課
題がある。
【0009】また、液晶モジュールのCOFとプリント
基板とを、図9に示したコネクタ36を用いて接続する
方法では、COF32の一端に形成された端子部をコネ
クタ36に差し込むことで接続するが、COF32の基
体となるフレキシブル配線基板32aが柔らかいフィル
ム状であるため、自動化が困難で人為に頼らざるをえ
ず、上記した条件をクリアできないといった課題があ
る。さらに、コネクタ36を用いる場合、COF32の
端子部を押圧するアクチュエータが必要となり、部品点
数の増加に加え、アクチュエータのためにプリント基板
35上での接続構造の全高が高くなり、薄型実装に不利
となるといった欠点もある。
【0010】このような不具合を解決するものとして、
特開平9−22760号公報には、取り外しが容易で、
かつ自動化も容易な液晶モジュールとプリント基板との
接続方法が開示されている。これによれば、ツメを用い
た嵌め込み式の方法が採用されている。
【0011】即ち、図10に示すように、液晶モジュー
ル41のCOF42には、プリント基板45との接続パ
ッド43の近くに係止穴44・44を設けると共に、プ
リント基板45における液晶モジュール41を固定する
部分に、保持ベース46を実装し、この保持ベース46
に、上記接続パッド43と対応する接触子47と、係止
穴44・44に対応する係止片(ツメ)48・48を設
ける。そして、液晶モジュール41におけるCOF42
をプリント基板45に嵌め込むことで、対応する係止穴
44と係止片48とを係合させてCOF42をプリント
基板45上に固定保持し、このとき同時に、COF42
の接続パッド43とプリント基板45の接触子47とを
接触させて電気的に接続する。
【0012】このような公報の構成では、プリント基板
45に対して一方向からCOF42を押さえることで、
係止片48・48が係止穴44・44に嵌め込まれ、こ
れと同時に、COF42の接続パッド43とプリント基
板45の接触子47とが電気的に接続されるので、工程
の自動化が容易である。
【0013】ところで、このような嵌め込み式では、嵌
め込みと同時にCOF42の接続パッド43とプリント
基板45の接触子47とを確実に接続させるための工夫
が必要となる。なぜならば、例えば上記したプリント基
板45側の接触子47が、液晶モジュール41の接触パ
ッド43と同様に、平面的に形成されていたとすると、
単にCOF42をプリント基板45の上から嵌め込んで
も、接続パッド43と接触子とは接触し難く、高信頼の
接続が得られないからである。特に、COF42に部品
が搭載された場合には、部品が邪魔となり、接続パッド
43と接触子47とは、全く接触できなくなる。
【0014】そこで、上記した公報では、プリント基板
45に設けた接触子47を、折り曲げられた導電性の突
起電極状に形成し、これにCOF42の平面状の接続パ
ッド43が上から押さえられる形でプリント基板45に
嵌め込むようになっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の構成では、以下のような問題点がある。
【0016】1) プリント基板45に、係止片48と
接触子47とが一体になった保持ベース46を配置する
スペースが必要であるため、プリント基板45上に配置
される他の部品の実装面積確保に制約が生じる。
【0017】2) 液晶パネルの配置としては、保持ベ
ース46等の有る嵌め込み部分を避けて配置するか、嵌
め込んでからCOF42を折曲し、嵌め込み部分の上に
配置するかとなる。しかしながら、前者の場合、プリン
ト基板45上に液晶モジュール41の占める面積が大き
くなるため、プリント基板45上の決まった大きさのス
ペースに実装することが必要とされる携帯電話のような
電子機器への採用は困難となる。また、後者の場合は、
COF42をはめ込んだ後にCOF42を折曲して液晶
パネルを固定しなければならないため、液晶モジュール
41とプリント基板45との電気的接続及び機械的接続
を同時に行うワンタッチ実装とはならない。さらに、後
者の場合、COF42より突き出た係止片48の厚み
分、プリント基板45の基板面から液晶パネルの表示面
までのトータル厚みが厚くなり、薄型実装に不利とな
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶モジュール
とプリント基板との接続構造は、上記の課題を解決する
ために、フレキシブル配線基板に半導体素子が搭載され
た半導体装置が液晶パネルに接続されてなる液晶モジュ
ールとプリント基板との接続構造であって、液晶モジュ
ールは、半導体装置及び液晶パネルの裏面同士を対向さ
せた折曲状態でハウジング部材に固定され、該液晶モジ
ュールにおける半導体装置の外部接続端子には突起状電
極が形成され、かつ、上記ハウジング部材に設けられた
プリント基板に係合してプリント基板を保持する係止片
にて、液晶モジュールがプリント基板に固定されると共
に、半導体装置に形成された突起状電極が該突起状電極
に対応して設けられたプリント基板の接続端子に接触し
ていることを特徴としている。
【0019】これによれば、ハウジング部材にて折曲状
態で保持された液晶モジュールを、プリント基板の上方
から押さえるようにしてプリント基板に嵌め込むこと
で、ハウジング部材に形成された係止片がプリント基板
に係合して液晶モジュールをプリント基板に固定させる
と共に、同時に、液晶モジュール側の突起状電極がプリ
ント基板側の接続端子に接触して導通する。つまり、ワ
ンタッチで液晶モジュールとプリント基板とを電気的及
び機械的に接続させることができる。
【0020】そして、上記構成では、図10の、係止片
48と接触子47とが一体になった保持ベース46をプ
リント基板45上に配置した構成に比べ、プリント基板
側は、半導体装置側の突起状の電極が接触する接点のみ
を配置すればよいので、プリント基板上に配置される他
の部品の実装面積に制約を設けない。
【0021】しかも、ワンタッチで液晶モジュールとプ
リント基板との電気的及び機械的接続を可能としなが
ら、液晶モジュールにおける液晶パネルは、係止片によ
る接続部分の上に位置するので、プリント基板上に液晶
モジュールの占める面積が大きくなるようなこともな
く、携帯電話のような電子機器への採用に適している。
【0022】加えて、図10に示した構成では、係止片
48による接続部分の上に液晶パネルを配置しようとす
ると、COF42より突き出た係止片48の厚み分、プ
リント基板45の基板面から液晶パネルの表示面までの
トータル厚みが厚くなっていたが、本発明の上記構成で
は、ハウジングの係止片はプリント基板の背面側に周り
込むようになっているので、プリント基板の基板面から
液晶パネルの表示面表面までのトータル厚みを、係止片
の厚みが含まれない分薄くでき、薄型実装に有利であ
る。
【0023】上記半導体装置における外部接続端子に形
成される突起状電極としては、金属ピン状の電極端子、
或いは、金属製のバネ状の電極端子とすることが好まし
い。金属ピン状の電極端子からなる突起状電極の場合、
プリント基板側の接続端子をスルーホール型の電極とす
ることで、両者の接触を確実なものとできる。また、金
属製のバネ状の電極端子からなる突起状電極の場合は、
液晶モジュールとプリント基板との取り付け高さが多少
変動してもバネの弾性で、常に安定した導通を得ること
ができる。
【0024】また、本発明の接続構造では、液晶モジュ
ールは折曲状態で取り付けられるので、液晶モジュール
を構成する半導体装置のフレキシブル配線基板の基体
は、曲げ性や扱いやすさの点から言って、厚み5〜75
μmのポリイミド系樹脂材から形成することが好まし
い。
【0025】
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の液晶モ
ジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置
並びに液晶モジュールに係る実施の一形態について、図
1〜図5を用いて以下に説明する。
【0026】図1に、液晶パネル2と液晶ドライバであ
るCOF3とが接続された液晶モジュール1を示す。C
OF3の基体となるフレキシブル配線基板3a上には、
液晶ドライバICを構成する半導体素子3を始め、複数
の実装部品5…が搭載されている。そして、このCOF
3においては、従来、平面的な電極が形成されていたC
OF3の外部接続端子に、導電性材料から形成されたピ
ン状のピン電極(突起状電極)6…が形成されている。
これらピン電極6…は、細い金属棒を所定の長さにカッ
トし、カットしたものを外部接続端子に半田付けするこ
とで形成される。
【0027】また、上記フレキシブル配線基板3aに
は、後述するハウジング(ハウジング部材)7との固定
に用いられる十文字の切り込み30・30が形成されて
いる。これら切り込み30・30は、液晶パネル2が接
続される側とは反対の、実装部品5…や半導体素子3、
外部接続端子部の配置、並びに配線(不図示)の配置に
影響のない空き領域に形成されている。
【0028】上記フレキシブル配線基板3aの基体は、
可撓性を有する耐熱性の樹脂材からなり、例えばポリイ
ミド系樹脂が好ましい。フレキシブル配線基板3aにお
ける基体の厚みとしては、薄過ぎると取り扱いに不便を
きたし、反対に厚過ぎるとハウジング7に固定する際に
折曲が困難になるため、5〜75μmが適している。
【0029】フレキシブル配線基板3aにおける配線の
形成方法としては、配線を接着材を用いて基体に接着し
た構成であっても、接着剤を使用せず、Cu箔にポリイ
ミドを滴下又は塗布等で形成するキャスティング法や、
ポリイミドからなる基体にCuを蒸着や部分メッキ或い
はエッチングすることで形成するアデイティブ法で固定
されている構成であってもよい。
【0030】このような液晶モジュール1は、プリント
基板15(図4参照)に取り付けるにあたり、図2に示
すように、COF3の液晶パネル2との接続部分近傍
(図1中、二点鎖線にて示す)で、COF3及び液晶パ
ネル2の裏面同士が対向するように折曲され、折曲状態
を保持して図3(a)(b)に示すハウジング7に固定さ
れる。
【0031】ハウジング7は、液晶パネル2の形状に合
った矩形の保持板8を有しており、この保持板8に液晶
パネル2が載置される。保持板8の上面には、液晶パネ
ル2におけるCOF3が接続されている辺を除く外周部
を保持するコ字型の枠9が形成されており、この枠9に
液晶パネル2の外周部が保持されることで、液晶モジュ
ール1における液晶パネル2の部分がハウジング7に固
定される。
【0032】一方、保持板8の裏面であって、図1に示
すフレキシブル配線基板3aに形成された切り込み30
・30に対応する位置には、折曲されたCOF3を保持
するための頭部の大きい突起片10・10が形成されて
いる。これら突起片10・10に、COF3側の切り込
み30・30がCOF3の裏面側より差し込まれること
で、液晶モジュール1におけるCOF3の部分がハウジ
ング7に固定される。
【0033】さらに、このハウジング7の裏面であって
相対する2つの辺には、ハウジング7に固定された状態
の液晶モジュール1がプリント基板15に対してプリン
ト基板15の上方より押し当てられたとき、プリント基
板15の外縁に係合してプリント基板15を保持する係
止片11・11がそれぞれ設けられている。ハウジング
7の材質としては、絶縁性であれば種々のものを用いる
ことができるが、対向する辺に設けられた係止片11・
11を一旦押し広げてプリント基板15と係合させるた
め、可撓性並びに弾性を有する樹脂材で形成することが
好ましい。
【0034】上記液晶モジュール1は、このようなハウ
ジング7に折曲状態で固定されることで、プリント基板
15に取り付けられる際の最終形態として完成される。
【0035】一方、ハウジング7に固定された状態の液
晶モジュール1が取り付けられるプリント基板15に
は、図4に示すように、COF3側のピン電極6…と相
対する位置に、ピン電極6…と接触するためのスルーホ
ール状のスルーホール電極(接続端子)16…が形成さ
れている。
【0036】このような液晶モジュール1とプリント基
板15との取り付けは、スルーホール電極16…とCO
F3側のピン電極6…との位置を合わせた状態でハウジ
ング7に固定された液晶モジュール1をプリント基板1
5の上方から押圧し、ハウジング7に設けられた係止片
11・11をプリント基板15の外縁に係合させること
で行われる。ハウジング7の相対する両辺に形成された
係止片11・11が、プリント基板15をその側面から
抱え込むようにしてプリント基板15の底面と係合する
ことで、液晶モジュール1はプリント基板15に対して
機械的に接続され、これと同時に、COF3側のピン電
極6…がプリント基板15のスルーホール電極16…に
挿入され、プリント基板5とCOF3、つまりプリント
基板5と液晶モジュール1とが電気的にも接続される。
つまり、ワンタッチで液晶モジュール1とプリント基板
15とを電気的かつ機械的に接続できる。
【0037】図5に、液晶モジュール1とプリント基板
15との接続部分の断面図を示す。図5に示されるよう
に、プリント基板15に形成されたスルーホール電極1
6は、ピン電極6に見合う形状を有し、穴の側面にも電
極を形成するスルーホールメッキが施されている。した
がって、スルーホール電極16にピン電極6を挿入する
だけで確実な導通を得ることができる。
【0038】〔実施の形態2〕本発明の液晶モジュール
とプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液
晶モジュールに係る実施の他の形態について、図6及び
図7を用いて以下に説明する。なお、説明の便宜上、実
施の形態1の図面に示した構成要素と同一の機能を有す
る構成要素については、同一の符号を付し、その説明を
省略する。
【0039】図6に、本実施の形態における液晶モジュ
ール20を示す。COF21の基体となるフレキシブル
配線基板21a上に、液晶ドライバICを構成する半導
体素子3を始め、複数の実装部品5…が搭載されている
点等は、実施の形態1で示した液晶モジュール1と同じ
である。液晶モジュール1と液晶モジュール20との異
なる点は、液晶モジュール1では、COF3の外部接続
端子にはピン状のピン電極6…が形成されていたのに対
し、液晶モジュール20では、COF21の外部接続端
子に、導電性材料からなる突起状の凸電極(突起状電
極)22…が形成されている点である。これら凸電極2
2…の高さは、フレキシブル配線基板21a上に搭載さ
れる種々の部品の中で、最も高く形成されている。
【0040】したがって、このような液晶モジュール2
0が取り付けられるプリント基板15側においては、図
7に示すように、凸電極22…と相対する位置に、スル
ーホール電極16…に代えて、凸電極22…と接する平
面状の接続端子23…が形成されている。図7は、液晶
モジュール20とプリント基板15との接続部分の断面
図を示す図である。図7に示すように、液晶モジュール
20がハウジング7の係止片11にてプリント基板15
に接続された状態で、プリント基板15に形成された接
続端子23とCOF21側の凸電極22とは、確実に接
触し、電気的に接続される。
【0041】上記したCOF21における導電性の凸電
極22…の形成方法としては、COF21を作成すると
きに電気メッキ法で外部接続端子に選択的に凸電極22
…を形成する方法、導電性ペーストをCOF21の外部
接続端子に印刷法などで印刷形成する方法、ワイヤボン
ディング法等で、金ボールや半田ボールをCOF21の
外部接続端子上に形成する方法などがある。
【0042】〔実施の形態3〕本発明の半導体装置とプ
リント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モ
ジュールに係る実施の他の形態について、図8を用いて
以下に説明する。なお、説明の便宜上、実施の形態1の
図面に示した構成要素と同一の機能を有する構成要素に
ついては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0043】図8に、本実施の形態における液晶モジュ
ール25を示す。COF26の基体となるフレキシブル
配線基板26a上に、液晶ドライバICを構成する半導
体素子3を始め、複数の実装部品5…が搭載されている
点等は、実施の形態1で示した液晶モジュール1と同じ
である。液晶モジュール1と液晶モジュール25との異
なる点は、液晶モジュール1では、COF3の外部接続
端子に、ピン状のピン電極6…が形成されていたのに対
し、液晶モジュール25では、液晶パネル2が接続され
た側とは反対側の辺近傍にCOF26の外部接続端子が
形成され、この外部接続端子に、導電性材料からなるバ
ネ状のバネ電極(突起状電極)27が形成されている点
である。
【0044】したがって、このような液晶モジュール2
5が取り付けられるプリント基板側においては、特に図
示してはいないが、バネ電極27と相対する位置に、バ
ネ電極27と接する平面状の接続端子が形成されてい
る。
【0045】このような構成の液晶モジュール25とプ
リント基板との接続も、実施の形態1の場合と同様に、
折曲された状態でハウジング7に固定された液晶モジュ
ール25をプリント基板の上方から押圧することで、プ
リント基板15に形成された接続端子にCOF26のバ
ネ電極27が接触し電気的導通を得ることができる。こ
のとき、実施の形態1の場合と同様に、ハウジング7の
係止片11にて液晶モジュール25はプリント基板15
に対して機械的にも確実に接続される。
【0046】特に、COF26側の突起状電極をこのよ
うなバネ電極27とした場合、液晶モジュール25とプ
リント基板との取りつけ高さが多少変動してもバネの弾
性で、常に安定した導通を得ることができるといった利
点がある。なお、バネ電極27自体は従来より市販され
ているものであるので、ここではその形成方法の説明等
の記載は割愛する。
【0047】また、上記の実施の形態1〜3において
は、液晶モジュールにおける液晶ドライバをなす半導体
装置としてCOFを例示したが、本発明の液晶モジュー
ルとプリント基板との接続構造に用いられる半導体装置
としては、フレキシブル配線基板が長尺のテープ状であ
る前述のTCP型の半導体装置であっても良いことは言
う迄もない。
【0048】
【発明の効果】本発明の液晶モジュールとプリント基板
との接続構造は、以上のように、フレキシブル配線基板
に半導体素子が搭載された半導体装置が液晶パネルに接
続されてなる液晶モジュールとプリント基板との接続構
造であって、液晶モジュールは、半導体装置及び液晶パ
ネルの裏面同士を対向させた折曲状態でハウジング部材
に固定され、該液晶モジュールにおける半導体装置の外
部接続端子には突起状電極が形成され、かつ、上記ハウ
ジング部材に設けられたプリント基板に係合してプリン
ト基板を保持する係止片にて、液晶モジュールがプリン
ト基板に固定されると共に、半導体装置に形成された突
起状電極が該突起状電極に対応して設けられたプリント
基板の接続端子に接触している構成である。
【0049】これによれば、ハウジング部材にて折曲状
態で保持された液晶モジュールを、プリント基板の上方
から押さえるようにしてプリント基板に嵌め込むこと
で、ハウジング部材に形成された係止片がプリント基板
に係合して液晶モジュールをプリント基板に固定させる
と共に、同時に、液晶モジュール側の突起状電極がプリ
ント基板側の接続端子に接触して導通する。つまり、ワ
ンタッチで液晶モジュールとプリント基板とを電気的及
び機械的に接続させることができる。
【0050】また、プリント基板側は、半導体装置側の
突起状の電極が接触する接点のみを配置すればよいの
で、プリント基板上に配置される他の部品の実装面積に
制約を設けない。しかも、ワンタッチで液晶モジュール
とプリント基板との電気的及び機械的接続を可能としな
がら、液晶モジュールにおける液晶パネルは、係止片に
よる接続部分の上に位置するので、プリント基板上に液
晶モジュールの占める面積が大きくなるようなこともな
く、携帯電話のような電子機器への採用に適している。
【0051】加えて、ハウジング部材の係止片がプリン
ト基板の背面側に周り込むようになっているので、プリ
ント基板の基板面から液晶パネルの表示面表面までのト
ータル厚みを、係止片の厚みが含まれない分薄くでき、
薄型実装に有利である。
【0052】つまり、薄型実装が望まれると共に、プリ
ント基板側に実装する部品が多く、プリント基板上の決
まった大きさのスペースに液晶モジュールを実装するこ
とが必要とされる携帯電話のような電子機器の大量生産
に適した液晶モジュールとプリント基板との接続構造を
提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すもので、液晶パネ
ルにCOFが接続されてなる液晶モジュールの構成を示
す斜視図である。
【図2】図1の液晶モジュールが折曲された状態を示す
斜視図である。
【図3】(a)(b)共に、図1の液晶モジュールを折曲
状態で保持するハウジングの構成を示す斜視図である。
【図4】図1の液晶モジュールとプリント基板との接続
構造を示す分解斜視図である。
【図5】図1の液晶モジュールとプリント基板との接続
構造を示すプリント基板垂直方向の断面図である。
【図6】本発明の実施の他の形態を示すもので、液晶パ
ネルにCOFが接続されてなる液晶モジュールの構成を
示す斜視図である。
【図7】図6の液晶モジュールとプリント基板との接続
構造を示すプリント基板垂直方向の断面図である。
【図8】本発明の実施の他の形態を示すもので、液晶パ
ネルにCOFが接続されてなる液晶モジュールの構成を
示す斜視図である。
【図9】コネクタ接続を用いた従来の液晶モジュールと
プリント基板との接続構造を示す斜視図である。
【図10】他の従来の液晶モジュールとプリント基板と
の接続構造を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 液晶モジュール 2 液晶パネル 3 COF(半導体装置) 4 半導体素子 5 実装部品 6 ピン電極(突起状電極) 7 ハウジング(ハウジング部材) 11 係止片 15 プリント基板 16 スルーホール電極(接続端子) 20 液晶モジュール 21 COF(半導体装置) 22 凸電極(突起状電極) 25 液晶モジュール 26 COF(半導体装置) 27 バネ電極(突起状電極) 30 切り込み
フロントページの続き (72)発明者 友国 博章 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H089 HA40 JA10 QA09 QA11 2H092 GA45 GA50 GA54 GA57 NA27 NA30 PA06 5E348 AA07 AA28

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレキシブル配線基板に半導体素子が搭載
    された半導体装置が液晶パネルに接続されてなる液晶モ
    ジュールとプリント基板との接続構造であって、 液晶モジュールは、半導体装置及び液晶パネルの裏面同
    士を対向させた折曲状態でハウジング部材に固定され、
    該液晶モジュールにおける半導体装置の外部接続端子に
    は突起状電極が形成され、かつ、上記ハウジング部材に
    設けられたプリント基板に係合してプリント基板を保持
    する係止片にて、液晶モジュールがプリント基板に固定
    されると共に、半導体装置に形成された突起状電極が該
    突起状電極に対応して設けられたプリント基板の接続端
    子に接触していることを特徴とする液晶モジュールとプ
    リント基板との接続構造。
  2. 【請求項2】上記請求項1に記載の液晶モジュールとプ
    リント基板との接続構造に用いられることを特徴とする
    半導体装置。
  3. 【請求項3】上記突起状電極が、金属ピン状の電極端子
    であることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】上記突起状電極が、金属製のバネ状の電極
    端子であることを特徴とする請求項2に記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】上記フレキシブル配線基板の基体が、厚み
    5〜75μmのポリイミド系樹脂材からなることを特徴
    とする請求項2〜4の何れか1項に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】上記請求項1に記載の液晶モジュールとプ
    リント基板との接続構造に用いられることを特徴とする
    液晶モジュール。
  7. 【請求項7】上記請求項1に記載の液晶モジュールとプ
    リント基板との接続構造にて液晶モジュールとプリント
    基板とが接続されてなることを特徴とする電子部品。
JP2000259736A 2000-08-29 2000-08-29 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール Pending JP2002072235A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259736A JP2002072235A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール
CNB011258187A CN1321481C (zh) 2000-08-29 2001-08-29 连接结构和半导体装置、显示模块和电子部件
TW090121338A TW501313B (en) 2000-08-29 2001-08-29 Connection structure for display module and printed substrate, semiconductor device, display module, and electronic component
US09/940,466 US6606249B2 (en) 2000-08-29 2001-08-29 Connection structure for display module and printed substrate, semiconductor device, display module, and electronic component
EP01307333A EP1185057A3 (en) 2000-08-29 2001-08-29 Connection structure for connecting a display module and a printed substrate by using a semiconductor device
KR10-2001-0052274A KR100415040B1 (ko) 2000-08-29 2001-08-29 표시 모듈과 프린트 기판의 접속 구조 및 반도체 장치,표시 모듈 및 전자 부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259736A JP2002072235A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072235A true JP2002072235A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18747865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259736A Pending JP2002072235A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6606249B2 (ja)
EP (1) EP1185057A3 (ja)
JP (1) JP2002072235A (ja)
KR (1) KR100415040B1 (ja)
CN (1) CN1321481C (ja)
TW (1) TW501313B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208338A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 保持部材および携帯電子機器
JP2007298575A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品、携帯電子機器及び表示器保持部品の組み付け方法
JP2007298578A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品及び携帯電子機器並びに表示器保持部品の組み付け方法
JP2007298573A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品及び携帯電子機器
KR100853687B1 (ko) * 2008-02-27 2008-08-25 (주)세명엔지니어링 배전선로의 분기 슬리브
JP2009198921A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光モジュール

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549424B1 (en) 2002-02-28 2003-04-15 Garmin Ltd. Electronic equipment module mounting apparatus and method
US7473931B1 (en) * 2002-02-28 2009-01-06 Garmin International, Inc. System and method for mounting units for an avionic display
US20050151273A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Arnold Richard W. Semiconductor chip package
US7235746B2 (en) * 2005-03-09 2007-06-26 Metro Corporation Modular apparatus for electronic scales and a method for assembling same
US7214892B2 (en) 2005-03-15 2007-05-08 Metro Corporation Scale lever assembly
WO2006098893A2 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Metro Corporation Operational components for weighing scales
EP1988689B1 (en) * 2006-01-30 2012-05-16 Kyocera Corporation Display holding component, portable electronic device, and method of assembling display holding component
TW200735317A (en) * 2006-03-14 2007-09-16 Novatek Microelectronics Corp Tape
TWI332099B (en) * 2006-09-29 2010-10-21 Chimei Innolux Corp Transflective liquid crystal display device
KR100800686B1 (ko) * 2006-11-24 2008-02-01 삼성전자주식회사 엘시디 모듈과 그를 이용한 액정 영상 수단
KR100849481B1 (ko) * 2007-01-18 2008-07-30 주식회사 나모텍 유기발광다이오드 어셈블리
TWM332216U (en) * 2007-10-09 2008-05-11 Wistron Corp Auxiliary mechanism
KR101345172B1 (ko) * 2008-07-18 2013-12-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시소자
US20100087229A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mechanical design of display
US20130113712A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Nokia Corporation User Interface Panel Connection
US8789958B2 (en) 2011-11-18 2014-07-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flat panel display device, stereoscopic display device, and plasma display device
CN102385821B (zh) * 2011-11-18 2014-10-15 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示装置的、立体显示装置以及等离子显示装置
US8896780B2 (en) * 2011-11-18 2014-11-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Back frame and backlight system
US8684548B2 (en) 2011-11-18 2014-04-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Back frame and backlight system
CN102392986B (zh) * 2011-11-18 2013-10-02 深圳市华星光电技术有限公司 背框以及背光系统
CN102376213B (zh) * 2011-11-18 2013-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示装置、立体显示装置以及等离子显示装置
CN102454959B (zh) * 2011-11-18 2013-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 背框以及背光系统
US8988630B2 (en) 2011-11-18 2015-03-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Back frame and backlight system
CN102401335B (zh) * 2011-11-18 2013-04-17 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示装置的背框以及背光系统
CN102402048A (zh) * 2011-11-18 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示装置、立体显示装置以及等离子显示装置
US8721099B2 (en) 2011-11-18 2014-05-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Back frame and backlight system of flat panel display device
US8988629B2 (en) 2011-11-18 2015-03-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flat panel display device, stereoscopic display device, and plasma display device
US8890408B2 (en) 2013-01-18 2014-11-18 Nokia Corporation Method and apparatus for coupling an active display portion and substrate

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280889A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 シャープ株式会社 平面形表示装置
JP2591081B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-19 富士通株式会社 平面ディスプレイ装置
JPH05119338A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 表示装置と座標入力装置の保持方法
JP3163592B2 (ja) * 1993-04-01 2001-05-08 矢崎総業株式会社 複合回路基板
US5358412A (en) * 1993-04-26 1994-10-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for assembling a flexible circuit to an LCD module
US5436744A (en) * 1993-09-03 1995-07-25 Motorola Inc. Flexible liquid crystal display with integrated driver circuit and display electrodes formed on opposite sides of folded substrate
JPH0922760A (ja) 1995-07-04 1997-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話におけるfpcと基板の接続構造
JPH09146113A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示モジュール
JP3472430B2 (ja) * 1997-03-21 2003-12-02 シャープ株式会社 アンテナ一体化高周波回路
US5959845A (en) * 1997-09-18 1999-09-28 International Business Machines Corporation Universal chip carrier connector
EP0917253A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Molex Incorporated Surface mount electrical connector
KR100247182B1 (ko) * 1997-12-29 2000-03-15 윤종용 휴대폰에서 엘씨디부와 인쇄회로기판간의 접합구조
US6307751B1 (en) * 1998-06-01 2001-10-23 Wearlogic, Inc. Flexible circuit assembly
JP3967023B2 (ja) * 1998-11-11 2007-08-29 松下電器産業株式会社 表示器取付接続装置
JP3594500B2 (ja) * 1998-11-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 液晶表示器取付接続装置
JP2000155306A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP3110408B2 (ja) * 1998-12-25 2000-11-20 静岡日本電気株式会社 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造
WO2000043834A1 (en) * 1999-01-20 2000-07-27 Citizen Watch Co., Ltd. Structure for mounting semiconductor device on liquid crystal display, and semiconductor device
JP4476395B2 (ja) * 1999-10-26 2010-06-09 パナソニック株式会社 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208338A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 保持部材および携帯電子機器
JP2007298575A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品、携帯電子機器及び表示器保持部品の組み付け方法
JP2007298578A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品及び携帯電子機器並びに表示器保持部品の組み付け方法
JP2007298573A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 表示器保持部品及び携帯電子機器
JP2009198921A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光モジュール
KR100853687B1 (ko) * 2008-02-27 2008-08-25 (주)세명엔지니어링 배전선로의 분기 슬리브

Also Published As

Publication number Publication date
KR100415040B1 (ko) 2004-01-13
TW501313B (en) 2002-09-01
CN1340881A (zh) 2002-03-20
EP1185057A2 (en) 2002-03-06
EP1185057A3 (en) 2004-06-30
KR20020018082A (ko) 2002-03-07
CN1321481C (zh) 2007-06-13
US6606249B2 (en) 2003-08-12
US20020024802A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002072235A (ja) 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
US7311528B2 (en) IC socket
US4598337A (en) Electronic circuit board for a timepiece
JPH10313089A (ja) 電子部品およびその実装構造
JPH11288751A (ja) プリント配線基板への端子の取付構造
JP2001177005A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050148238A1 (en) Electrical connector assembly
US20040203263A1 (en) Electrical connector assembly
JP2000277885A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
KR100393241B1 (ko) 부품의전기콘택팅용콘택스프링
JP3465451B2 (ja) 電子回路装置
JP3409380B2 (ja) プリント基板装置
JP3724020B2 (ja) フレーム・グラウンド接続構造
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JP2015109262A (ja) 基板用端子
JPS6042514Y2 (ja) 圧電振動子の保持装置
JPH0362538A (ja) 電極端子
JP2002004093A (ja) めっき用治具
JPH08293568A (ja) 表面実装型電子部品
JPH118031A (ja) 基板どうしの取付け方法及び取付け構造
JPS6214498A (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造
JPH05166874A (ja) 半導体電子部品
JPH09172128A (ja) 集積回路の実装構造
JPH1126299A (ja) チップ形コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040924