JP3110408B2 - 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造 - Google Patents

携帯機器の液晶表示デバイス保持構造

Info

Publication number
JP3110408B2
JP3110408B2 JP10371453A JP37145398A JP3110408B2 JP 3110408 B2 JP3110408 B2 JP 3110408B2 JP 10371453 A JP10371453 A JP 10371453A JP 37145398 A JP37145398 A JP 37145398A JP 3110408 B2 JP3110408 B2 JP 3110408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
lcd
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10371453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000193944A (ja
Inventor
浩道 水野
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP10371453A priority Critical patent/JP3110408B2/ja
Priority to US09/470,397 priority patent/US6398560B1/en
Publication of JP2000193944A publication Critical patent/JP2000193944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110408B2 publication Critical patent/JP3110408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯電話機
やページャー等のように液晶表示デバイスを有している
携帯機器の液晶表示デバイス保持構造に係り、特に、液
晶表示デバイスに対して機械的ストレスが作用するのを
防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯機器、特に移動通信機器に対
する需要が急増し、中でも公衆通信用の自動車電話、携
帯電話、ページャー等が通信サービスの充実と通信料金
の低下から企業や個人に広く普及して利用されている。
これら移動通信機器は音声の送受信や数字情報の受信だ
けでなく、情報サービスや電子メール等の文字情報の受
信が増加しており、表示文字数増加のために液晶表示デ
バイス(以後LCDと呼ぶ)の面積が拡大する傾向にあ
る。また、各機器は軽薄短小化の一途をたどっているた
め、機器全体の大きさに対するLCDの占める割合が大
きくなってきている。
【0003】ところで、LCDにはLCDの駆動及び表
示を制御するLCDドライバーICを接続して使用する
場合が多い。この接続方法としては、配線パターンを形
成したフレキ基板(以後TCPと呼ぶ)上にLCDドラ
イバーICをボンディングワイヤーで実装したTCP
を、ヒートシール又はACF樹脂を介してLCDの端子
部に熱加圧接着して電気的・機械的に接続する方法が一
般に知られている。また、LCDは、LCDフレームに
よって位置決めされると共に、落下衝撃や曲げ捻り等の
機械的ストレスで破損するのを防止される。なお、この
LCDフレームは、LCDを保持する枠状に成形された
ものがプリント基板上に設置されている。
【0004】一方、プリント基板上へのTCPの実装
は、移動通信機器の軽薄短小化のために、LCDとTC
Pの接続部近傍からTCPをLCDの下方向に向かって
2つに折り畳まれるように折り曲げ、LCDフレームと
プリント基板との間にTCPを実装する方法が一般的で
ある。この場合、TCPをLCDフレームとプリント基
板の間に通さなければならないことから、LCDフレー
ムはTCP折り曲げ面側以外の部分に枠を設けてプリン
ト基板に接触する形状を選ぶしかなく、従って、枠の形
状は概ねコの字型になる。すなわち、図19ないし図2
1に示したように、従来のLCDフレーム140は、L
CDを保持する略コの字型の上部枠体141、TCPを
収容する空間部が形成される下部枠体142及びプリン
ト基板との係合によりLCDフレーム140を支持させ
るための爪143よりなる。この場合、上部枠体141
と下部枠体142との間に位置している板状のLCD載
置部材144は、TCP収容の空間部を形成する都合
上、プリント基板と直接接触することができず、特にT
CPの折曲部が通過する辺145側には上下共に枠がな
いことから、この辺145の周辺に撓みが生じやすいと
いう問題があった。
【0005】また、LCDは2枚のガラス板の間に液晶
材料を封入したもので、各ガラス板の内側の面には透明
電極(ITO)が形成されており、TCPとの接続に使
用する電極部分は透明電極を露出させる必要があるた
め、ガラス板が一枚だけの構造になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、上述した従来
技術の構成では、移動通信機器に落下衝撃や曲げ捻り等
の機械的ストレスが印加された場合、LCDフレームが
TCP折曲部が通過する部分以外だけに設けられた枠で
プリント基板に接触しているために、特に、プリント基
板接触用の枠がないLCD載置部材がTCP折曲部の通
過する辺周辺部において強度不足となるため撓んでしま
い、LCDフレーム上に保持されているLCDに機械的
ストレスが集中する。この結果、LCDを構成している
ガラスの性質上外力への追従性が欠けるため、容易にL
CDに割れやひびが発生して、表示を確認できなくなる
という問題があった。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、携帯機器に対する落下や曲げ捻りによりLCDの
割れ、ひびが発生するのを防止できる携帯機器の液晶表
示デバイス保持構造の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため下記の手段を採用した。請求項1に記載の携
帯機器の液晶表示デバイス保持構造は、液晶表示デバイ
スと、各種電気回路が搭載された基板と、液晶表示デバ
イス駆動回路を備え前記基板上に設置されて前記液晶表
示デバイスと折曲部を介して電気的に接続されたフレキ
基板と、前記液晶表示デバイスを上面に保持して前記基
板に支持されるフレーム部材とを具備し、前記フレキ基
板に連なる折曲部を折り返して組み立てることで、上か
ら前記液晶表示デバイス、前記フレーム部材、前記フレ
キ基板、前記基板の順に配置される携帯機器の液晶表示
デバイス保持構造において、前記フレーム部材に前記折
曲部が通過する一辺を除いて設けられた上下の枠体と
前記フレーム部材のLCD載置部材から下向きに設けら
れたボスと、前記フレキ基板に設けられたボス貫通穴と
を具備し、所定の組立状態で前記ボスが前記ボス貫通穴
を通り抜けて前記基板の上面に接触するように構成した
ことを特徴とするものである。
【0009】このような携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造によれば、フレーム部材に設けたボスがボス貫通
穴を通り抜けて基板に接するので、機械的ストレスに対
するフレーム部材の機械的強度を向上させることができ
る。
【0010】請求項2に記載の携帯機器の液晶表示デバ
イス保持構造は、前記LCD載置部材を平面視矩形状と
し、前記折曲部が通過する1辺を除いて上下に枠体を設
けると共に、前記ボスを前記枠体のない1辺に沿って配
設したことを特徴とするものである。
【0011】このような携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造によれば、折曲部が通過する1辺に沿って設けら
れたボスが下向きの枠体と共に基板に接触するので、機
械的ストレスに対するフレーム部材の機械的強度を向上
させることができる。
【0012】請求項3に記載の携帯機器の液晶表示デバ
イス保持構造は、前記LCD載置部材に打抜部を設ける
と共に、該打抜部の周辺に前記ボスを配設したことを特
徴とするものである。
【0013】このような携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造によれば、打抜部を設けることで軽量化を可能に
し、また、打抜部の周辺ではボスが基板に接触するの
で、フレーム部材の機械的強度を確保できる。
【0014】請求項4に記載の携帯機器の液晶表示デバ
イス保持構造は、液晶表示デバイスと、各種電気回路が
搭載された基板と、液晶表示デバイス駆動回路を備え前
記基板上に設置されて前記液晶表示デバイスと折曲部を
介して電気的に接続されたフレキ基板と、前記液晶表示
デバイスを上面に保持して前記基板に支持されるフレー
ム部材とを具備し、前記フレキ基板に連なる折曲部を折
り返して組み立てることで、上から前記液晶表示デバイ
ス、前記フレーム部材、前記フレキ基板、前記基板の順
に配置される携帯機器の液晶表示デバイス保持構造にお
いて、前記フレーム部材のLCD載置部材から下向きに
前記折曲部の通過孔を穿設した枠体を設けて、該枠体が
所定の組立状態で前記基板の上面に接触するように構成
したことを特徴とするものである。なお、下向きに設け
る枠体は、LCD載置部材の全周にわたって連続するよ
うに設けたものでもよいし、あるいは、全周にわたって
断続的に設けたものであってもよい。
【0015】このような携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造によれば、下向きの枠体が基板に接触することで
機械的強度を確保し、また、下向きの枠体に穿設した通
過孔が折曲部の通過を可能にする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る携帯機器の液
晶デバイス保持構造の一実施形態を、図面に基づいて説
明する。なお、図1ないし図9は、本発明の第1実施例
を示すものである。図1及び図2に示すように、本発明
によるLCDモジュール1は、液晶表示デバイス(LC
D)2、表偏光板3、表ガラス4、裏ガラス5、裏偏光
板6、電極7、ACF樹脂8、フレキ基板(TCP)
9、LCDドライバ−IC10、外部接続用端子11、
TCP折曲部12、貫通穴13で構成される。このう
ち、TCP9には、LCDドライバーIC10と、外部
接続用端子11と、折り返しようの折曲部となるTCP
折曲部12と、一対の貫通穴13とを設けてあり、前記
TCP9と前記LCD2とが、異方性導電膜のACF樹
脂8で熱加圧接着されて電気的・物理的に接続されたも
のがLCDモジュール1となる。
【0017】また、本発明におけるフレーム部材である
LCDフレーム14は、図3ないし図5に示すように、
LCDフレーム14、LCD2の位置決め用として設け
た上部枠体15、後述するプリント基板へ接地する下部
枠体16、同プリント基板との嵌合用に設けた4本の爪
17、及びTCP9を貫通するボス18、LCD載置部
材19から構成される。この場合、上部枠体15及び下
部枠体16は、平面視が矩形状のLCD載置部材19に
対しTCP折曲部12が通過する部分を除く3辺に設け
られている。そして、ボス18は、上部枠体15及び下
部枠体16のない辺19aに沿って、下面から下向きに
2ヶ所突設されている。
【0018】図6は、上述したLCDモジュール1と
CDフレーム14と基板との接合状態を示しており、こ
の場合の基板はプリント基板であり、具体的には後述す
るAF基板26である。この図6において、LCDフレ
ーム14がAF基板26に装着されている状態では、T
CP9に穿設された貫通穴13をLCDフレーム14の
ボス18が貫通する。このボス18は、AF基板26の
上面に突き当たって接触する。
【0019】図7ないし図9は、本発明に係る携帯機器
の一例としてのページャーを示しており、図7はページ
ャーのブロック図、図8は分解斜視図、図9は分解側面
図である。ここで、図7のブロック図を用いてページャ
ーの動作を簡単に説明する。図7に示したページャー
は、アンテナ23、無線部32、復調器33、安定化電
源34、制御部35、LCDドライバーIC10、LC
D2、スイッチ27、電池28とにより構成される。ア
ンテナ23で受信した電波は、無線部32で復調可能な
周波数まで変換された後、復調器33で信号が取り出さ
れる。制御部35では、この信号の処理を行い、制御部
35からLCDドライバーIC10に対して、LCD2
への表示命令を出力する。この表示命令を受けて、LC
DドライバーIC10はLCD2を駆動表示させる。ス
イッチ27は、制御部35に対してページャーの動作を
命令する機能を有しており、例えばページャーの電源投
入操作や受信したメッセージの表示等の動作命令を行
う。電池28はページャーの電源として機能し、制御部
35と無線部32と復調器33へ電源を供給する。な
お、無線部32と復調器33へは安定化電源34を経由
して安定した電圧を供給する。ここで、プリント基板の
ひとつであるRF基板24は、アンテナ23と、無線部
32と、復調器33と、安定化電源34とから構成さ
れ、同じくプリント基板であるAF基板26は、制御部
35と、LCDドライバーIC10と、LCD2と、ス
イッチ27とから構成される。
【0020】図8及び図9を参照すると、本第1実施例
のページャーは、表ケース21と、裏ケース22と、ア
ンテナ23と、RF基板24と、AF基板26と、スイ
ッチ27と、電池28と、LCDモジュール1と、LC
Dフレー ム14とで構成される。表ケース21は、ペ
ージャーのケースの表側部分を形成し、内部に配置され
るLCD2に外部からストレスがかからないように保護
する。また、この表ケース2には、LCD2の表示をケ
ース外部から視認可能とするため、透明な部材よりなる
スクリーン29が取り付けられている。なお、裏ケース
22は、ページャーのケースの裏側部分を形成する。ア
ンテナ23は電波を受信する部品である。このアンテナ
23が接続されたRF基板24には、ページャーの受信
回路が搭載されている。RF基板24はAF基板26と
電気的・機械的に接続されており、該AF基板26には
ページャーの機能を制御する制御回路が搭載されてい
る。また、このAF基板26には、LCDフレーム14
の爪17を係合させて固定する係止穴20と、TCP固
定用ランド25とが設けられている。スイッチ27は、
ページャーの各種機能を操作するスイッチを示し、例え
ば受信したメッセージを表示させたり、あるいはページ
ャーの電源を投入したり切断したりする機能がある。な
お、電池28はページャーを動作させる電源である。
【0021】LCDモジュール1は、図1及び図2に示
すように、LCD2とTCP9とLCDドライバーIC
10とで構成される。TCP9は、配線パターンが形成
されたフレキ基板を示す。このTCP9には、LCDド
ライバーIC10と、外部接続用端子11と、TCP折
曲部12と、貫通穴13とを設けてあり、前記TCP9
と前記LCD2とは、異方性導電膜のACF樹脂8によ
り熱加圧接着することで電気的・物理的に接続されたL
CDモジュール1となる。ACF樹脂8は、前記LCD
2とTCP9とを熱加圧接着させる異方性導電膜を示
す。LCDドライバーIC10はLCD2を駆動・制御
するもので、TCP9にボンディング接続されて搭載さ
れている。外部接続用端子11は、LCDドライバーI
C10に信号および電源を供給するための端子を示す。
TCP折曲部12は、TCP9を略180度折り曲げる
ことができるようにした部分である。このTCP折曲部
12は、フレキ基板をなくして配線のみをポリイミドで
コーティングする方法が一般的である。貫通穴13は、
TCP9を上下に貫通して設けた穴を示している。この
貫通穴13は、LCDフレーム14のボス18と略一致
した形状を有している。また、この貫通穴13は、TC
P折曲部12で折り曲げられたLCD2がLCDフレー
ム14の上部枠体14内に保持される所定の組立状態に
ある時、ボス18の存在する位置と一致して貫通できる
ように位置設定されている。
【0022】LCDフレーム14は、図3ないし図5に
示すように、上部枠体15と、下部枠体16と、爪17
と、ボス18とにより構成される。上部枠体15は、L
CD2の保護用としてLCD2の周縁を囲っている構造
物を示す。下部枠体16は、AF基板26の搭載回路を
避けて設置可能とするため、枠状に形成された構造物を
示す。爪17は、AF基板26の係止穴20と嵌合し、
LCDフレーム14をAF基板26に対して機械的に固
定させる。ボス18は、LCDフレーム14の下部枠体
16以外の外縁部に、具体的にはLCD載置部材19の
辺19aに沿って下向きに突設された曲面形状の部分を
示している。このボス18は、TCP9の貫通穴13に
略一致する形状で、かつ、所定の組立状態でこの貫通穴
13と一致する位置に設けられる。この結果、ボス18
は、貫通穴13を貫通しAF基板26に接触させること
ができる。なお、このボス18としては、円柱形状が好
適である。また、ボス18の設置場所、本数及び形状に
ついては、LCD載置部材19の下であって、LCDフ
レーム14の強度を向上させることが可能であれば任意
に設定できる。このように、下部枠体16に加えてボス
18がAF基板26に接触するため、LCDフレーム1
4の剛性が向上し、LCDフレーム14の曲げ捻り強度
を向上させることができる。また、RF基板24とAF
基板26とは、コネクタ30により電気的に接続されて
いる。なお、RF基板24とAF基板26とは一枚の基
板として構成されてもよい。
【0023】LCD2は、LCDフレーム14の上部枠
体15内に嵌めて両面テープ31で固定する。両面テー
プ31は、図10ないし図12に示すLCDフレーム1
4の他の実施例(第1実施例の変形例)のように、LC
Dフレーム14に設けた樹脂バネ36でも代用すること
ができる。この場合、樹脂バネ36の弾性によって、L
CD2をLCDフレーム14の上部枠体15に押し当て
て固定することができる。LCDフレーム14の材料と
しては、成形や加工が容易なため、樹脂や金属製が好ま
しい。
【0024】以下、実際の組立順序に従って説明する。
AF基板26に用意されるTCP固定用ランド25に、
LCDモジュール1のTCP9に設けられた外部接続用
端子11が半田付け等で電気的・機械的に接続される。
このTCP固定用ランド25と外部接続用端子11との
接続方法は、TCP9とAF基板26とを半田付け接続
する代わりに、TCP9とヒートシールを熱圧着接続し
たものをAF基板26に熱圧着接続する方法、あるいは
TCP9の外部接続端子11をAF基板26に実装され
ているFPCコネクタに接続する方法がある。
【0025】図13は、LCDフレーム14とAF基板
26との接合状態を示す断面図であり、LCDフレーム
14の爪17をAF基板26の取り付け穴20に嵌合さ
せ、LCDフレーム14をAF基板26に対して機械的
に固定する。このLCDフレーム14とAF基板26と
の固定の際、LCDフレーム14のボス18は、LCD
モジュール1のTCP9に穿設された貫通穴13に挿入
され、TCP9を通り抜けてAF基板26に接触する。
また、LCDフレーム14の下部枠体16もAF基板2
6に接触する。LCDモジュール1は、TCP9のTC
P折曲部12からLCD2をLCDフレーム14方向に
折り曲げ、LCD2をLCDフレーム14の上部枠体1
5内に嵌めて両面テープ31で固定する。AF基板26
とRF基板24とをコネクタ30により接続し、これら
と電池28を表ケース21に収納した後、最後に裏ケー
ス22を表ケース21にネジ等で締結、固定する。
【0026】このように、本発明の第1実施例では、図
8、図9及び図13に示すように、LCDフレーム14
に設けられたTCP貫通用のボス18がLCDモジュー
ル1に穿設されたTCP9の貫通穴13に挿入され、結
果としてAF基板26に接触することで、LCDフレー
ム14の下部枠体16がTCP折曲部12の通過によっ
てAF基板26に接触できていないために生じるLCD
フレーム14の、特にLCD載置面19の機械的強度が
局部的に劣る部分を、TCP貫通用のボス18によって
補うことができる。すなわち、ページャーに落下衝撃や
曲げ捻り等の機械的ストレスが印加された際に、LCD
フレーム14が機械的ストレスで変形することを抑止で
きるため、LCD2へ機械的ストレスが作用するのを防
止することができる。
【0027】次に、本発明の第2実施例について図面を
参照して詳細に説明する。図14及び図15は、本発明
の第2実施例に係る携帯機器の一例としてのページャー
を示し、以下に説明する内容以外は前記した第1実施例
と同様である。図14は分解斜視図、図15は分解側面
図である。図14及び図15に示した第2実施例では、
機器の軽量化を達成するため、LCD2が接するLCD
載置面19の面に部分的に打抜部39が形成されてい
る。この場合、ボス18がLCDフレーム14の外縁部
(枠体15,16のない辺19a)と中央部の打抜部3
9周辺とに用意されたLCDフレーム14が使用され
る。この実施例では、LCD2とTCP9とを電気的に
接続する折曲部として、ヒートシール37により熱加圧
接着されたLCDモジュール1が示されている。
【0028】このような構成とすれば、打抜部39を設
けたことでフレーム部材14を軽量化できるので、携帯
機器全体の重量低減に貢献できる。また、打抜部39の
存在によりフレーム部材14自体の機械的強度は低下す
るが、その分を打抜部39の周辺部に設けたボス18が
AF基板26に接触することで補うことができる。
【0029】次に、本発明の第3実施例について図面を
参照して説明する。図16ないし図18は、本発明の第
3実施例に係る携帯機器の一例としてのページャーのL
CDフレームを示し、以下に説明する内容以外は前記し
た第1実施例と同様である。図16ないし図18に示す
LCDフレームは、前述したTCP折曲部12が通過す
る辺19a側にも下部枠体16を設け、このTCP折曲
部が通過する下部枠体16に対しTCP9を通す通過孔
であるTCP挿入用穴38を設けたことを特徴とする。
この結果、LCDフレーム14の周縁全てにAF基板2
6に接触する下部枠体16が設けられるため、LCDフ
レーム14の機械的強度をさらに向上させることができ
る。この場合、下部枠体16は必ずしも全周にわたって
連続する必要はなく、強度面で問題がなければ適宜にス
リットを設けるなどして軽量化を図ってもよい。
【0030】なお、図8および図9に示した第1実施
例、図14,図15に示した第2実施例において、ボス
18の接地位置・本数・形状については、LCDフレー
ム14の強度を向上させることが可能であれば任意に設
定できる。
【0031】なおまた、上述した第1実施例、第2実施
例及び第3実施例は共に、携帯機器をページャーとして
説明したが、本発明の適用はページャーだけに限られる
ものではなく、LCDを備えている携帯機器であれば同
様に適用して実施することができ、その結果として前記
した効果が同様に得られることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】上述した本発明による携帯機器の液晶デ
バイス保持構造によれば、以下の効果を奏する。第一の
効果は、携帯機器へ落下衝撃や曲げ捻り等の機械的スト
レスが印加されてもLCDの破損やひび割れを防止する
ことが可能になることである。その理由は、TCPに貫
通穴を設けたことと、LCDフレームのTCP折り曲げ
面側に前記TCP貫通穴を通しプリント基板に接触する
ボスを設けたこととによって、LCDフレームの下部枠
体がTCP折曲部の通過によってプリント基板に接触で
きていないためLCDフレームの機械的強度が局部的に
劣る部分を補強することが可能になったためである。す
なわち、ボスがプリント基板に接触してLCDフレーム
の機械的強度を向上させ、LCDフレームの変形を抑止
することによって、LCDフレーム内に収納されるLC
Dへ機械的ストレスが作用することを防止できるためで
ある。
【0033】第二の効果は、携帯機器に落下衝撃が印加
されたときに、LCDがLCDフレーム内で振動するこ
とにより、プリント基板に固定されているLCDと接続
されたTCPの外部接続用端子が引っ張られ、外部接続
用端子が折損や切断する不具合を防止することが可能に
なることである。その理由は、落下衝撃印加時にLCD
が振動してもTCPの貫通穴にLCDフレームの貫通用
ボスを挿入してTCPの動きを規制しているために、L
CDの振動がTCPの外部接続端子に伝わることを防止
できるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造の一実施形態を示す図で、第1実施例のLCDモ
ジュールの平面図である。
【図2】 図1の右側面図である。
【図3】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造の一実施形態を示す図で、第1実施例のLCDフ
レームの平面図である。
【図4】 図3の正面図である。
【図5】 図3の右側面図である。
【図6】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造の一実施形態を示す図で、第1実施例のLCDモ
ジュール、LCDフレーム及びAF基板の接合状態を示
す右側面図である。
【図7】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造の一実施形態を示す図で、第1実施例としてペー
ジャーの構成を示すブロック図である。
【図8】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス保
持構造の一実施形態を示す図で、第1実施例としてペー
ジャーの構成を示す分解斜視図である。
【図9】 図8の右側面図である。
【図10】 図3に示したLCDフレームの変形例を示
す平面図である。
【図11】 図10の正面図である。
【図12】 図10の右側面図である。
【図13】 LCDフレームとAF基板との接合状態を
示す右側面図である。
【図14】 本発明に係る携帯機器の液晶表示デバイス
保持構造の一実施形態を示す図で、第2実施例としてペ
ージャーの構成を示す分解斜視図である。
【図15】 図14の右側面図である。
【図16】 本発明の第3実施例に係るLCDフレーム
の平面図である。
【図17】 図16の正面図である。
【図18】 図16の右側面図である。
【図19】 従来のLCDフレームを示す平面図であ
る。
【図20】 図19の正面図である。
【図21】 図19の右側面図である。
【符号の説明】
1 LCDモジュール 2 液晶表示デバイス(LCD) 3 表偏光板 4 表ガラス 5 裏ガラス 6 裏偏光板 7 電極 8 ACF樹脂 9 フレキ基板(TCP) 10 LCDドライバーIC 11 外部接続用端子 12 TCP折曲部(折曲部) 13 貫通穴 14 LCDフレーム(フレーム部材) 15 上部枠体 16 下部枠体 17 爪 18 ボス 19 LCD載置部材 19a 辺 20 係止穴 21 表ケース 22 裏ケース 23 アンテナ 24 RF基板 25 TCP固定用ランド 26 AF基板 27 スイッチ 28 電池 29 スクリーン 30 コネクタ 31 両面テープ 32 無線部 33 復調器 34 安定化電源 35 制御部 36 樹脂バネ 37 ヒートシール(折曲部) 38 TCP挿入用穴 39 打抜部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 1/18 H04M 1/18 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1333 G09F 9/00 350 G09F 9/00 303

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示デバイスと、各種電気回路が
    搭載された基板と、液晶表示デバイス駆動回路を備え前
    記基板上に設置されて前記液晶表示デバイスと折曲部を
    介して電気的に接続されたフレキ基板と、前記液晶表示
    デバイスを上面に保持して前記基板に支持されるフレー
    ム部材とを具備し、前記フレキ基板に連なる折曲部を折
    り返して組み立てることで、上から前記液晶表示デバイ
    ス、前記フレーム部材、前記フレキ基板、前記基板の順
    に配置される携帯機器の液晶表示デバイス保持構造にお
    いて、前記フレーム部材に前記折曲部が通過する一辺を除いて
    設けられた上下の枠体と 、前記フレーム部材のLCD載
    置部材から下向きに設けられたボスと、前記フレキ基板
    に設けられたボス貫通穴とを具備し、所定の組立状態で
    前記ボスが前記ボス貫通穴を通り抜けて前記基板の上面
    に接触するように構成したことを特徴とする携帯機器の
    液晶表示デバイス保持構造。
  2. 【請求項2】 前記LCD載置部材を平面視矩形状と
    し、前記折曲部が通過する1辺を除いて上下に枠体を設
    けると共に、前記ボスを前記枠体のない1辺に沿って配
    設したことを特徴とする請求項1記載の携帯機器の液晶
    デバイス保持構造。
  3. 【請求項3】 前記LCD載置部材に打抜部を設ける
    と共に、該打抜部の周辺に前記ボスを配設したことを特
    徴とする請求項1または2に記載の携帯機器の液晶デバ
    イス保持構造。
  4. 【請求項4】 液晶表示デバイスと、各種電気回路が
    搭載された基板と、液晶表示デバイス駆動回路を備え前
    記基板上に設置されて前記液晶表示デバイスと折曲部を
    介して電気的に接続されたフレキ基板と、前記液晶表示
    デバイスを上面に保持して前記基板に支持されるフレー
    ム部材とを具備し、前記フレキ基板に連なる折曲部を折
    り返して組み立てることで、上から前記液晶表示デバイ
    ス、前記フレーム部材、前記フレキ基板、前記基板の順
    に配置される携帯機器の液晶表示デバイス保持構造にお
    いて、 前記フレーム部材のLCD載置部材から下向きに前記折
    曲部の通過孔を穿設した枠体を設けて、該枠体が所定の
    組立状態で前記基板の上面に接触するように構成したこ
    とを特徴とする携帯機器の液晶表示デバイス保持構造。
JP10371453A 1998-12-25 1998-12-25 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造 Expired - Fee Related JP3110408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371453A JP3110408B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造
US09/470,397 US6398560B1 (en) 1998-12-25 1999-12-22 LCD-device retaining structure of portable electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371453A JP3110408B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193944A JP2000193944A (ja) 2000-07-14
JP3110408B2 true JP3110408B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=18498741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371453A Expired - Fee Related JP3110408B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6398560B1 (ja)
JP (1) JP3110408B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323245B2 (en) 2003-03-31 2008-01-29 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electric connecting part

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072235A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール
JP2002164103A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 D D K Ltd 電気コネクタ
US6535139B1 (en) * 2001-05-04 2003-03-18 Tina M. Lindler Electronic picture viewing apparatus
KR20030023368A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 엘지전자 주식회사 엘시디 지지부재를 가지는 웹 패드
JP4083521B2 (ja) * 2001-10-29 2008-04-30 オリンパス株式会社 撮像装置
KR100490156B1 (ko) * 2002-10-25 2005-05-16 엘지전자 주식회사 Lcd 모니터의 모듈고정장치
TW557105U (en) * 2003-02-25 2003-10-01 Toppoly Optoelectronics Corp Frame of LCD module
JP2007526440A (ja) * 2003-06-03 2007-09-13 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 携帯型医療診断装置
US20060229502A1 (en) * 2003-06-03 2006-10-12 Bayer Healthcare Llc Portable medical diagnostic apparatus
JP4511408B2 (ja) * 2005-04-18 2010-07-28 富士通株式会社 表示モジュールおよび携帯端末装置
KR100652748B1 (ko) * 2005-07-19 2006-12-01 엘지전자 주식회사 엘시디모듈 및 이를 구비한 이동통신 단말기
KR101264868B1 (ko) 2006-11-28 2013-05-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP4967643B2 (ja) * 2006-12-19 2012-07-04 富士通株式会社 表示装置および情報処理装置
JP5140870B2 (ja) 2007-10-17 2013-02-13 日本電気株式会社 電子機器およびフレーム部材
US20090160786A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Dean Finnegan Touch control electronic display
JP5273804B2 (ja) * 2009-07-13 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US8477492B2 (en) * 2010-08-19 2013-07-02 Apple Inc. Formed PCB
JP6482621B2 (ja) * 2012-03-27 2019-03-13 ローム株式会社 無線モジュール、led照明装置、太陽光発電システム、自動作動システム、及び検知装置
CN102982740B (zh) * 2012-11-22 2014-11-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
JP7043267B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN114898666B (zh) * 2022-06-13 2023-10-13 武汉天马微电子有限公司 一种贴合组件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691972A (en) * 1985-03-01 1987-09-08 Rogers Corporation Solderless connection apparatus
JP2621499B2 (ja) 1989-08-24 1997-06-18 松下電器産業株式会社 結露防止装置
JPH03105880A (ja) 1989-09-19 1991-05-02 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ
US5040997A (en) * 1990-06-08 1991-08-20 The Foxboro Company Flex circuit connector assembly and method for manufacturing the same
JP3610077B2 (ja) * 1992-03-26 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
MY131437A (en) * 1993-01-29 2007-08-30 Minnesota Mining & Mfg Flexible circuit connector
JP3182468B2 (ja) 1993-03-05 2001-07-03 シチズン時計株式会社 表示装置
JP3246714B2 (ja) * 1996-05-23 2002-01-15 矢崎総業株式会社 自動車ドアの回路接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323245B2 (en) 2003-03-31 2008-01-29 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electric connecting part

Also Published As

Publication number Publication date
US6398560B1 (en) 2002-06-04
JP2000193944A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110408B2 (ja) 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造
EP1589368B1 (en) Liquid crystal display
JP2002076559A (ja) 半導体装置及びそれを用いた液晶モジュール並びに液晶モジュールの製造方法
JP2000137212A (ja) 液晶装置及び電子機器
WO1997037275A1 (en) Liquid crystal display and apparatus using the same
US20070126971A1 (en) Dual-display device with rigid-flex printed board having bonded connection means
EP1096300B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2000155306A (ja) 表示装置
JP2002287116A (ja) Lcdの保持構造及びこれを備えた電子機器
JPH10209581A (ja) プリント配線板、液晶表示装置及び電子機器
JP3570937B2 (ja) 表示装置の保持構造
JP3976722B2 (ja) フレキシブル配線板を介した機能パネルと回路基板との接続構造及び電子機器
JP2000171815A (ja) 液晶表示装置
JPH09114391A (ja) 表示装置
JP3110374B2 (ja) Elランプの取付構造
JP2002093851A (ja) 基板の実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JP3043743B1 (ja) Lcdモジュ―ルの実装構造
JP3486530B2 (ja) 液晶装置
JP2002108232A (ja) 表示装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP2001168554A (ja) 電子機器
JPH09251168A (ja) 液晶表示装置
JPH11317252A (ja) 液晶装置の実装構造及び電子機器
JP2001305571A (ja) 液晶表示装置の実装構造および電子機器
JP2000058985A (ja) 配線基板、液晶装置及び電子機器
JP2001305981A (ja) 表示パネルの実装構造および携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees