JP4967643B2 - 表示装置および情報処理装置 - Google Patents

表示装置および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4967643B2
JP4967643B2 JP2006341377A JP2006341377A JP4967643B2 JP 4967643 B2 JP4967643 B2 JP 4967643B2 JP 2006341377 A JP2006341377 A JP 2006341377A JP 2006341377 A JP2006341377 A JP 2006341377A JP 4967643 B2 JP4967643 B2 JP 4967643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
panel unit
display panel
housing
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006341377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008152111A (ja
Inventor
雅哉 高柳
益生 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006341377A priority Critical patent/JP4967643B2/ja
Priority to KR1020070126785A priority patent/KR100938178B1/ko
Priority to CN2007101942151A priority patent/CN101206316B/zh
Priority to US12/000,578 priority patent/US20080143661A1/en
Priority to EP07123419A priority patent/EP1936426A1/en
Publication of JP2008152111A publication Critical patent/JP2008152111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967643B2 publication Critical patent/JP4967643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Description

本発明は、情報を表示する表示装置、および情報処理を行い、処理した情報を表示する情報処理装置に関する。
近年、携帯電話機やラップトップ型のパーソナルコンピュータなどのように、情報を表示する表示装置が備えられた携帯型の端末装置が広く用いられてきている。携帯型の端末装置においては、装置の小型化および軽量化が強く要望されており、筐体内に、液晶パネル、光源、液晶パネル等を制御する制御基板、および通信用のアンテナなどが収容された小型の表示装置が適用されている。
ところで、近年、ラップトップ型のパーソナルコンピュータなどでは、なるべく表示画面を大きくしたいという要望と、装置を小型化したいという要望とを両立させることが求められている。これを実現する方法として、筐体自体の厚みを薄くすることなどが考えられるが、筐体自体の厚みを薄くしすぎてしまうと、筐体の強度が劣化してしまうという問題がある。
また、筐体内に収容される各種部品の配置位置を工夫し、筐体と液晶パネルとの間の隙間をなるべく小さくすることも考えられる。特許文献1には、液晶パネルに沿って延びた制御基板上に光源やアンテナを配置するとともに、その制御基板を液晶パネルに重なるように折り曲げ自在に接続する技術について記載されている。この特許文献1に記載された技術によると、表示装置の外形を小さくすることができる。
特開2005−62628号公報
しかし、携帯型の端末装置では、アンテナが表示装置の筐体内に組み込まれていることが多く、通常は、特許文献1に記載された表示装置のように、アンテナで受信された情報を本体に送るための信号線が表示パネルの側方に配置されるため、表示パネルの側方付近の筐体サイズを小型化するためには、信号線の配線を工夫する必要がある。
また、このような工夫は、携帯型の端末装置にのみ求められるのではなく、筐体内にアンテナと表示パネルとが収容された表示装置を適用する分野で一般に求められる工夫である。
本発明は、上記事情に鑑み、信号線の配線が工夫された表示装置、および情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の表示装置は、情報が表示される表示面を有するパネル本体と、表示面における表示を制御する制御回路が搭載されてパネル本体の表示面側に対する裏面側に配設された、パネル本体の幅よりも狭い幅を有する制御基板とを有するディスプレイパネルユニットと、
ディスプレイパネルユニットを内包する筐体と、
筐体内に組み込まれて通信を行うアンテナと、
アンテナによって通信される情報を担持した電気信号を伝達する、アンテナに接続され、筐体内を、パネル本体の裏面側に沿って、制御基板を避けて延びた信号線とを備えたことを特徴とする。
本発明の表示装置によると、パネル本体の幅よりも狭い幅を有する制御基板がパネル本体の裏面側に配置されるとともに、制御基板と筐体との間の隙間にアンテナの信号線が配線される。このため、パネル本体の側方には信号線用の隙間を設ける必要がなく、筐体の大きさをパネル本体の大きさに近づけることができ、装置を小型化することができる。
また、上記目的を達成する本発明の情報処理装置は、情報が表示される表示面を有するパネル本体と、表示面における表示を制御する制御回路が搭載されてパネル本体の表示面側に対する裏面側に配設された、パネル本体の幅よりも狭い幅を有する制御基板とを有するディスプレイパネルユニットと、
ディスプレイパネルユニットを内包する筐体と、
筐体内に組み込まれて通信を行うアンテナと、
アンテナによって通信される情報を担持した電気信号を伝達する、アンテナに接続され、筐体内を、パネル本体の裏面側に沿って、制御基板を避けて延びた信号線とを備えた表示部;および
情報処理を行い、処理した情報を、表示部が備えたディスプレイパネルユニットの表示面に表示させる処理部を備えたことを特徴とする。
本発明の情報処理装置によると、パネル本体と筐体との間の隙間が軽減され、装置が小型化される。
本発明によれば、パネル本体と筐体との間の隙間を軽減し、装置を小型化することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用されたパーソナルコンピュータの外観斜視図である。
パーソナルコンピュータ10は、外観構成上、本体装置11、その本体装置11からの指示に応じて表示面12B上に各種情報を表示する表示装置12、本体装置11に、キー操作に応じた各種の情報を入力するキーボード13、および、表示画面上の任意の位置を指定することにより、その位置に表示されたアイコン等に応じた指示を入力するマウス14を備えており、図示しないが、フレキシブルディスク(以下では、FDと省略する)を装填するためのFD装填口や、CD−ROMを装填するためのCD−ROM装填口が設けられている。表示面12Bは、本発明にいう表示面の一例に相当する。
また、パーソナルコンピュータ10は、表示装置12と本体装置11とがヒンジ10Aを軸に折り畳み自在に連結されている。さらに、表示装置12は、表示面12Bの側方における筐体12Aの幅Wが小さく形成されており、装置の小型化が図られている。表示装置12は、本発明にいう表示部の一例にあたるとともに、本発明の表示装置の一実施形態にも相当する。また、本体装置11は、本発明にいう処理部の一例に相当する。
表示装置12の、筐体12A内の構成については、後で詳しく説明する。
図2は、パーソナルコンピュータ10のハードウエア構成図である。
本体装置11の内部には、図2に示すように、パーソナルコンピュータ10全体を制御するCPU21、ハードディスク装置23に格納されたプログラムが読み出されCPU21での実行のために展開される主メモリ22、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディスク装置23、FD30が装填され、その装填されたFD30をアクセスするFDドライブ24、CD−ROM40をアクセスするCD−ROMドライブ25、各種装置と接続されて各種データを受け取る入力インタフェース26、プリンタなどと接続されて各種データを送る出力インタフェース27が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに図1にも示す表示装置12、キーボード13、およびマウス14は、バス15を介して相互に接続されている。
パーソナルコンピュータ10は、基本的には以上のように構成されている。
続いて、表示装置12の内部構成について詳しく説明する。尚、以下では、図1に示す表示装置12のうち、情報が表示される表示面12A側を「表」、表示面12Aの裏側を「裏」と称して説明する。
図3(A),図3(B),図3(C),図4(A),図4(B),図4(C)は、表示装置12を構成する主要な構成部品を示す図であり、図3(A)と図4(A)には、表面カバー100が示されており、図3(B)と図4(B)には、表示パネルユニット200が示されており、図3(C)と図4(C)には、裏面カバー300が示されている。また、図3(A),図3(B),図3(C)には、各部品の「表」側が示され、図4(A),図4(B),図4(C)には、各部品の「裏」側が示されている。以下の説明では、これらの部品図と図1とを適宜に参照する。
表示装置12は、2枚のカバーで構成された筐体12A内に表示パネルユニット200が収容された構造となっている。筐体12Aは、表示パネルユニット200の表示面12A側の縁を覆う表面カバー100と、表示パネルユニット200の裏面側を覆う裏面カバー300とで構成されており、それら表面カバー100と裏面カバー300とが、表示パネルユニット200の側方で互いに嵌合される。表示パネルユニット200は、本発明にいうディスプレイパネルユニットの一例に相当する。
図3(A)には、表面カバー100の「表」側が示されている。
表面カバー100は、表示パネルユニット200の縁を覆う縁カバー部110と、図1に示すヒンジ10Aが取り付けられるヒンジ連結部130と、本体装置11と表示装置12とを接続する各種接続線などを隠蔽するための配線カバー部140とで構成されている。縁カバー部110は、表示パネルユニット200の表示面12Aと対向する部分に開口120が設けられている。
図3(B)には、表示パネルユニット200の「表」側が示されている。
表示パネルユニット200は、2枚の板の間に液晶が封入された液晶層や、液晶層に光を導く導光板や、光の反射を抑える反射防止シートなどが重ねられ、下縁に複数のLED光源201が線状に並べて嵌め込まれたパネル本体210と、表示パネルユニット200全体を制御する制御基板220(図4(B)参照)などで構成されている。LED光源201から発せられた光は、パネル本体210に備えられた導光板によって液晶層に導かれ、表示面12Aを後側から照射する。LED光源201は、発熱しやすいうえに熱によって劣化しやすいという特性がある。本実施形態では、複数のLED光源201が線状に並べられているため、LED光源201が嵌め込まれた付近の線状領域Pは温度が上昇しやすく、特に領域Pのうちの中央領域P´は熱がたまりやすい。
図3(C)には、裏面カバー300の「表」側が示されている。
裏面カバー300は、表示パネルユニット200の裏面を覆う裏面カバー部300Aと、ヒンジ10Aが取り付けられるヒンジ連結部310とで構成されており、裏面カバー部300Aの、表示パネルユニット200の側面を覆う部分に、複数の貫通孔301が設けられている。
図4(A)には、表面カバー100の「裏」側が示されている。
表面カバー100の縁カバー部110には、表示パネルユニット200の側面を覆う部分に複数の突起101が設けられており、これらの突起101が裏面カバー部300Aに設けられた複数の貫通孔301それぞれに嵌め込まれることによって、裏面カバー300と表面カバー100とが、後で分離可能な状態で連結される。
図4(B)には、表示パネルユニット200の「裏」側が示されている。
パネル本体210の裏面には、LED光源201によって発熱する領域P上に、熱を放熱する放熱板230が貼り付けられており、さらに、表示パネルユニット200全体を制御する制御基板220が折り重ねられている。本実施形態においては、パネル本体210の幅W2よりも制御基板220の幅W1が短いため、制御基板220の脇には段差が形成されている。
図4(C)には、裏面カバー300の「裏」側が示されている。
裏面カバー300にも、表面カバー100の配線カバー部140と嵌り合って、各種接続線を表示パネルユニット200の裏面側から隠蔽するための配線カバー部320が設けられている。
表示装置12を組み立てるに当たっては、まず、表面カバー100の開口120に表示パネルユニット200の表示面12Bが嵌るように、表示パネルユニット200が表面カバー100に収容される。
続いて、表面カバー100の上部にあいた、表面カバー100と表示パネルユニット200との間の隙間に、アンテナ400(図5参照)が配置される。
図5は、表示パネルユニット200とアンテナ400が配置された表面カバー100内の状態を示す図である。
図5に示すように、表示パネルユニット200は、上方に隙間をあけて表面カバー100に収容されており、その隙間にアンテナ400が配置されている。本実施形態においては、制御基板220の幅W1がパネル本体210の幅W2よりも狭いため、制御基板220の脇には段差が形成されており、アンテナ400から延びる信号線410は、その段差を通って配線カバー140まで配線されている。
また、図3(B)でも説明したように、パネル本体210の、LED光源201が嵌め込まれた線状領域Pのうち中央領域P´は特に温度が高くなりやすいという特性がある。
図6は、制御基板220を取り外した表示パネルユニット200を示す図である。
図6に示すように、放熱板230は、線状領域Pに沿って延びており、その線状領域Pのうち中央領域P´ほど幅が広く、線状領域Pの端に向かうほど幅が狭くなっている。このため、熱がたまりやすい中央領域P´ほど効率よく放熱され、線状領域Pにおける温度の偏りを抑えて、複数のLED光源201全体の寿命を向上させることができる。
以上のように、表面カバー100に表示パネルユニット200とアンテナ400が収容されると、続いて、裏面カバー300の貫通孔301に表面カバー100の突起101が嵌め込まれ、筐体12Aが組み立てられる。
図7は、表示装置12を放熱板230が延びる方向に沿って切断したときの断面図であり、図8は、従来の表示装置を放熱板が延びる方向に沿って切断したときの断面図である。
図7に示すように、本実施形態の表示装置12では、裏面カバー300は、貫通孔301を境に表面側の壁の厚さd1が、貫通孔301を境に裏面側の壁の厚さd2よりも薄く形成されており、さらに、表面カバー100は、突起101を境に表面側の壁の厚さd3が、裏面カバー300の壁の厚さの差分(d1−d2)にほぼ等しく形成されている。このため、表面カバー100と裏面カバー300とが連結されると、筐体12Aの外面が滑らかに繋がる。また、表面カバー100の突起101は、裏面カバー300の側面に押されて筐体12Aの外側にたわみながら、裏面カバー300の貫通孔301に嵌り、さらに、補助突起302が裏面カバー300に嵌め込まれて、表面カバー100と裏面カバー300とが固定される。
図8に示すように、従来の表示装置12´では、表面カバー100´と裏面カバー300´それぞれに設けられた爪101´,301´が、筐体12A´の内側で噛み合うため、それらの爪101´,301´のたわみ分として、筐体12A´と表示パネルユニット200との間に隙間を用意しておく必要がある。図7に示す本実施形態の表示装置12では、突起101は外側にたわむために筐体12Aと表示パネルユニット200との隙間を軽減することができ、表示装置12を小型化することができる。
また、図8に示すように、従来は、制御基板220´の幅とパネル本体210´の幅とがほぼ同じであるため、表示パネルユニット200´と筐体12A´との間に、アンテナ400(図5参照)から延びる信号線410´を通すための隙間を用意しておく必要があった。図7に示す本実施形態の表示装置12では、信号線410が制御基板220の脇にあいたスペースを通って配線されるため、表示装置の幅を短縮することができる。
以上のように、本実施形態の表示装置12によると、筐体と表示パネルユニット200との間の隙間を減少させることができ、表示面12Aを減少させずに表示装置12を小型化することができる。
また、熱に弱いLED光源付近の温度のむらを抑えて効率よく放熱することができ、表示装置12の寿命を向上させることができる。
以上で、本発明の第1実施形態の説明を終了し、本発明の第2実施形態について説明する。本発明の第1実施形態と第2実施形態とでは、表示パネルユニットと裏面カバーの構成が第1実施形態とは異なるが、それ以外は第1実施形態とほぼ同一の構成を有しているため、同じ要素については同じ符号を付して説明を省略し、第1実施形態との相違点についてのみ説明する。
図9は、本実施形態の表示パネルユニット500の表面を示す図である。
図9に示す本実施形態の表示パネルユニット500は、図3(B)に示す第1実施形態の表示パネルユニット500と同様に、パネル本体210と、制御基板220とが備えられ、パネル本体210に複数のLED光源201が嵌め込まれているが、本実施形態の表示パネルユニット500では、制御基板220はパネル本体210には重ねられておらず、パネル本体210から延びた状態で筐体内に収容される。
図10は、本実施形態の表示パネルユニット500の裏面を示す図である。
本実施形態の表示パネルユニット500では、LED光源201が発熱して熱がたまる線状領域Pに、裏面カバー600(図11参照)に熱を伝えるゴム製の熱伝達板510が貼り付けられている。
図11は、表示パネルユニット500の裏面を覆う裏面カバー600を示す図である。
本実施形態の裏面カバー600は、図3(C)に示す第1実施形態の裏面カバー300と同じ形状を有しているが、本実施形態の裏面カバー600は、熱伝導率が相互に異なる2種類の材料で構成されている。本実施形態においては、熱伝導率が高い金属で構成された金属領域610と、熱伝導率が相対的に低いプラスチックで構成されたプラスチック領域620とがハイブリッド成形されており、それらの領域の境界が裏面カバー600の下方向に凸になるように形成されている。
図12は、裏面カバー600に表示パネルユニット500が収容されるときの位置関係を示す図である。
図12に示すように、LED光源201によって発熱する線状領域Pに配置された伝熱板510は、裏面カバー600の金属領域610とプラスチック領域620との境界付近に接触しており、線状領域Pの中央部分P´は金属領域610と多く接触し、端部分はプラスチック領域620に多く接触している。線状領域Pで発生した熱は電熱板510によって裏面カバー600に伝達され、裏面カバー600によって放熱される
。このとき、熱がたまりやすい中央部分P´は熱伝導率が良好な金属領域610との接触で効率よく熱が伝えられ放熱され、熱がたまりにくい端部分は熱伝導率が低いプラスチック領域620との接触で低い効率で熱が伝えられ放熱されるため、線状領域Pの温度の偏りが軽減され、装置の寿命を向上させることができる。
以上で、本発明の第2実施形態の説明を終了し、本発明の第3実施形態について説明する。本発明の第3実施形態は、表示パネルユニットに取り付けられる熱伝導板の形状と裏面カバーの構造が第2実施形態とは異なるが、それ以外はほぼ同様の構成を有しているため、同じ要素には同じ符合を付して説明を省略し、第2実施形態との相違点についてのみ説明する。
本実施形態の表示装置では、図12に示す第2実施形態の裏面カバー600と同様の形状を有するが、表示パネルユニットの縁を覆う部分を除いてほぼ全面に渡って金属で構成された裏面カバーが適用されている。
図13は、本実施形態の表示パネルユニット700の後面を示す図である。
本実施形態の表示パネルユニット700は、図10に示す第2実施形態の表示パネルユニット500と同様に、パネル本体210、制御基板220、および熱伝導板510´が備えられているが、熱伝導板510´の形状が第2実施形態の熱伝導板510とは異なる。本実施形態の熱伝導板510´は、LED光源によって発熱される線状領域Pの中央部分P´ほど幅広で、端部分ほど狭い形状を有しており、熱伝導板510´全体が裏面カバー600の金属面と接触している。
線状領域Pで発生した熱は、熱伝導板510によって、中央部分P´ほど多く裏面カバー600に伝達され、裏面カバー600によって放熱される。このように、熱伝導板の形状を、熱がたまりやすい線状領域Pの中央部分ほど幅広に形成することによっても、線状領域Pの温度のばらつきを抑えることができる。
ここで、上記では、本発明をパーソナルコンピュータに適用する例について説明したが、本発明は、例えば、液晶テレビや携帯電話端末などに適用されてもよい。
また、上記では、熱伝導板を線状領域の中央部分ほど幅広に形成することによって、線状領域の温度の偏りを抑える例について説明したが、線状領域全域に渡って均一な幅を有する熱伝導板を適用し、その熱伝導板の両端に熱の伝導を妨げる樹脂などを塗布することによって、線状領域の温度の偏りを抑えても良い。
本発明の一実施形態が適用されたパーソナルコンピュータの外観斜視図である。 パーソナルコンピュータのハードウエア構成図である。 表面カバーの表側を示す図である。 表示パネルユニットの表側を示す図である。 裏面カバーの表側を示す図である。 表面カバーの裏側を示す図である。 表示パネルユニットの裏側を示す図である。 裏面カバーの裏側を示す図である。 表示パネルユニットとアンテナが配置された表面カバー内の状態を示す図である。 制御基板を取り外した表示パネルユニットを示す図である。 表示装置を放熱板が延びる方向に沿って切断したときの断面図である。 従来の表示装置を放熱板が延びる方向に沿って切断したときの断面図である。 本発明の第2実施形態の表示パネルユニットの表面を示す図である。 本発明の第2実施形態の表示パネルユニットの裏面を示す図である。 表示パネルユニットの裏面を覆う裏面カバーを示す図である。 裏面カバーに表示パネルユニットが収容されるときの位置関係を示す図である。 本発明の第3実施形態の表示パネルユニットの後面を示す図である。
符号の説明
10 パーソナルコンピュータ
11 本体装置
12 表示装置
12B 表示面
13 キーボード
14 マウス
21 CPU
22 主メモリ
23 ハードディスク装置
24 FDドライブ
25 CD−ROMドライブ
26 入力インタフェース
27 出力インタフェース
100 表面カバー
200 表示パネルユニット
300 裏面カバー

Claims (2)

  1. 情報が表示される表示面を有するパネル本体と、該表示面における表示を制御する制御回路が搭載されて該パネル本体の該表示面側に対する裏面側に配設された、該パネル本体の幅よりも狭い幅を有する制御基板とを有するディスプレイパネルユニットと、
    前記ディスプレイパネルユニットを内包する筐体と、
    前記筐体内に組み込まれて通信を行うアンテナと、
    前記アンテナによって通信される情報を担持した電気信号を伝達する、該アンテナに接続され、前記筐体内を、前記パネル本体の裏面に直に接して、前記制御基板を避けて延びた信号線とを備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 情報が表示される表示面を有するパネル本体と、該表示面における表示を制御する制御回路が搭載されて該パネル本体の該表示面側に対する裏面側に配設された、該パネル本体の幅よりも狭い幅を有する制御基板とを有するディスプレイパネルユニットと、
    前記ディスプレイパネルユニットを内包する筐体と、
    前記筐体内に組み込まれて通信を行うアンテナと、
    前記アンテナによって通信される情報を担持した電気信号を伝達する、該アンテナに接続され、前記筐体内を、前記パネル本体の裏面に直に接して、前記制御基板を避けて延びた信号線とを備えた表示部;および
    情報処理を行い、処理した情報を、前記表示部が備えたディスプレイパネルユニットの表示面に表示させる処理部を備えたことを特徴とする情報処理装置。
JP2006341377A 2006-12-19 2006-12-19 表示装置および情報処理装置 Expired - Fee Related JP4967643B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341377A JP4967643B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 表示装置および情報処理装置
KR1020070126785A KR100938178B1 (ko) 2006-12-19 2007-12-07 표시 장치 및 정보 처리 장치
CN2007101942151A CN101206316B (zh) 2006-12-19 2007-12-12 显示装置和信息处理设备
US12/000,578 US20080143661A1 (en) 2006-12-19 2007-12-13 Display device and information processing apparatus
EP07123419A EP1936426A1 (en) 2006-12-19 2007-12-17 Display device and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341377A JP4967643B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 表示装置および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008152111A JP2008152111A (ja) 2008-07-03
JP4967643B2 true JP4967643B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39156495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341377A Expired - Fee Related JP4967643B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 表示装置および情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080143661A1 (ja)
EP (1) EP1936426A1 (ja)
JP (1) JP4967643B2 (ja)
KR (1) KR100938178B1 (ja)
CN (1) CN101206316B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109976562A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 触控显示器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110408B2 (ja) * 1998-12-25 2000-11-20 静岡日本電気株式会社 携帯機器の液晶表示デバイス保持構造
JP2001312339A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 情報処理装置、無線通信カード及び無線通信カードのアンテナ接続方法
JP2002032150A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Sony Corp 情報処理装置
JP2002027066A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nec Saitama Ltd 折り畳み形携帯無線機
JP4197581B2 (ja) * 2001-02-28 2008-12-17 富士通株式会社 情報処理装置
JP3570386B2 (ja) * 2001-03-30 2004-09-29 松下電器産業株式会社 無線機能内蔵携帯用情報端末
JP2003258520A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp 電子機器およびアンテナ実装方法
JP2004086794A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Toshiba Corp 電子機器
JP4088180B2 (ja) * 2003-03-14 2008-05-21 株式会社東芝 電子機器
TW583785B (en) * 2003-04-08 2004-04-11 Yageo Corp Integrated antenna for portable computer
JP2005062628A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Seiko Epson Corp ディスプレイモジュールおよび電子機器
JP2005311866A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Sony Corp アンテナの取付構造及び電子機器
US20050285796A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Kuo-Chih Lee Notebook computer equipped with a printed circuit antenna
JP4600890B2 (ja) * 2006-06-13 2010-12-22 シャープ株式会社 薄型ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080143661A1 (en) 2008-06-19
KR20080057149A (ko) 2008-06-24
CN101206316B (zh) 2010-06-09
CN101206316A (zh) 2008-06-25
EP1936426A1 (en) 2008-06-25
JP2008152111A (ja) 2008-07-03
KR100938178B1 (ko) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101018323B1 (ko) 표시 장치 및 정보 처리 장치
EP3112977B1 (en) Mobile terminal with means for dissipating heat from display driver
US20130265504A1 (en) Television and electronic apparatus
JP2009296377A (ja) 電子機器
JP2011048732A (ja) 電子機器
JP2009128898A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4651411B2 (ja) アンテナ装置、及び無線装置
JP4967643B2 (ja) 表示装置および情報処理装置
JP5235121B2 (ja) 情報処理装置
JP5040293B2 (ja) 表示装置および情報処理装置
JP2013033259A (ja) 表示装置および情報処理装置
JP2006270930A (ja) 携帯機器
JP2010011405A (ja) 電子機器
US8243450B2 (en) Electronic apparatus
JP5067497B2 (ja) 表示装置、ディスプレイパネルユニット、および情報処理装置
JP2008072616A (ja) 携帯端末
JP2020187471A (ja) 電子機器
JP5740382B2 (ja) 情報処理装置
JP4843736B2 (ja) 電子機器
JP5606035B2 (ja) ノイズ低減装置
JP6680983B2 (ja) 携帯端末装置
JP5335636B2 (ja) ノイズ低減装置
US20080070645A1 (en) Electronic device and assembly of cable and flexible print circuit thereof
JP4822009B2 (ja) 電子機器の放熱構造体、および電子機器
JP2010287672A (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees