JP2819433B2 - 集積回路をベースに装着する装置 - Google Patents

集積回路をベースに装着する装置

Info

Publication number
JP2819433B2
JP2819433B2 JP2337000A JP33700090A JP2819433B2 JP 2819433 B2 JP2819433 B2 JP 2819433B2 JP 2337000 A JP2337000 A JP 2337000A JP 33700090 A JP33700090 A JP 33700090A JP 2819433 B2 JP2819433 B2 JP 2819433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
housing member
leads
lead
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2337000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03203300A (ja
Inventor
ハレイ ケビン
Original Assignee
インテル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル・コーポレーシヨン filed Critical インテル・コーポレーシヨン
Publication of JPH03203300A publication Critical patent/JPH03203300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819433B2 publication Critical patent/JP2819433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10393Clamping a component by an element or a set of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路の分野に関するものであり、更に詳
しくいえば集積回路パツケージを装着するための装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
集積回路は各種の形および寸法で製造される。典型的
には集積回路(IC)は半導体ウエハーの上に製造され
る。それから各IC装置は各種の周知のパツケージの1つ
の内部に納められる。典型的には、それらのパツケージ
は、ICをパツケージ内部に封入するために、セラミツ
ク、プラスチツクまたはガラスのような誘電体から製作
される。ICの電気接点端子へ電気的に接続するために金
属リードが用いられる。それらの金属リードはパツケー
ジの誘電体封入物質を貫通して延長する。従来のデュア
ル−イン−ライン(DIP)パツケージ、小型アウトラン
(SO)としても知られている表面装着DIPパツケージ、
およびフラツトパツクはICパツケージの良く知られてい
る例である。
典型的な用途においては、それらのICパツケージは、
回路盤、モジユールに装着され、時には機器のシヤーシ
−またはケーシングへ直接取付けられる。それらの例の
ほとんどにおいては、パツケージは、プリント回路(P
C)板のような取付け装置へリードがはんだづけされ
る。その場合には、PC板にはICパツケージのリードを通
す穴があけられる。パツケージはPC板の一方の側に取付
けられ、リードが穴を通つてPC板の他方の側に出る。こ
れによりICをPC板へ永久的に取付けることができる。
ICパツケージをPC板へ取付けるための第2の技術は表
面取付け技術を利用する。PC板の穴の中にリードを挿入
する上記技術とは異なり、表面装着ICパツケージは回路
盤の同じ側に取付けられ、はんだづけされる。典型的に
は、はんだパツドが設けられ、それぞれのはんだパツド
へICパツケージのリードがはんだづけされる。リードの
端部ははんだパツドの上にのせられるように形成され、
それからそれらの端部ははんだづけされる。
しかし、ICリードをPC板へはんだづけする上記技術の
欠点は、ICをPC板から取外すことが容易ではないことで
ある。ICをPC板へ永久的にではなく取付けるために、IC
とPC板の間にソケツトが用いられる。この技術が用いら
れると、ソケツトがPC板へはんだづけされ、ICのリード
がソケツトの接触部分に挿入される。表面取付け技術が
利用される時は、ソケツトは、ソケツトのリードを回路
板を貫通させる代りに、ソケツトはPC板の第1の側のは
んだパツドに取付けられる。それから表面取付けICはソ
ケツトに挿入されてPC板に固定される。
ICソケツトを用いることによりICパツケージをPC板へ
永久的に取付けられることはないが、ICとPC板のはんだ
パツドとの間に挿入されるリードの余分の長さのために
リードのインダクタンスが増大する。このことは回路の
ある用途に対しては致命的である。更に、ICソケツトは
ソケツトをPC板へ永久的に取付けるために、はんだを使
用することを依然として必要とする。
そうすると、はんだを使用することなしに、またはリ
ードのインダクタンスを増大することなしに、PC板へIC
パツケージを表面取付けするための装置は従来のIC取付
け技術の欠点を解消する。
〔発明の概要〕
本発明はICを回路板に取付けるための装置を提供す
る。この装置はカラーとして本質的に動作する。このカ
ラーにICパッケージがはめ込まれる。片持ちビーム部分
が操作の内縁部から外方へ延び、それからICのリード部
分上へ延びる。装着手段により装置が下方へ押される
と、片持ちビームがリードの脚部分へ支度みと内向きの
力を加える。下向きの力によりリードは回路板のはんだ
パツドに接触させられ、内向きの力によつてリードはパ
ツケージへ向つて押される。内向きの力はリードをはん
だパツドへこすりつけさせるとともに、ビームに張力を
加えて、パツケージが動くことを阻止する力を維持す
る。このようにして表面取付けICは、はんだづけを用い
ることなしにPC板の表面へ取付けられ、しかもリードの
インダクタンスを増加させることはない。
この明細書においては表面取付け集積回路(IC)をプ
リント回路(PC)板の表面へ取付ける装置について説明
する。本発明を完全に理解できるようにするために、以
下の説明においては、特定の形、寸法等のような特定の
事項の詳細について数多く述べてある。しかし、そのよ
うな特定の詳細事項なしに本発明を実施できることが当
業者には明らかであろう。その他の場合には、本発明を
不必要に詳しく説明して本発明をあいまいにしないよう
にするために、プラスチツクの成型、のような周知の技
術は詳しくは説明しない。
〔実施例〕
まず、表面取付けICをPC板へ取付けるための装置10が
示されている第1図と第2図を参照する。装置10は四辺
形をしており、4つの辺11a〜11dが中央開口部12を囲
む。装置10の実際の形と寸法は設計上の選択の問題であ
るが、中央開口部の寸法は特定のICパツケージを受ける
ために十分なものでなければならない。したがつて、開
口部12の実際の形と寸法は、装置10を用いて取付けるべ
くICパツケージの形と寸法に依存する。装置10の機能の
ために、装置10はカラー10とも呼ばれる。
第1図と第2図、および第3図の横断面図に示されて
いるように、片持ちビーム14a〜14dは各辺11a〜11dから
開口部12へ向つて内向きに延びる。各ビーム14a〜14dの
長さと、各ビーム14a〜14dが開口部の中に延びる長さ
は、ICの寸法と形およびリードの寸法に依存する、本質
的には、装置10は、ICパツケージをPC板に取付けるため
の表面取付けICパツケージの上に配置すべきカラーとし
て装置10は動作する。
以下に説明するように、完全なICパツケージは開口部
の中に入れられる。しかし、各ビーム14a〜14dは開口部
12の中に十分に延びてICパツケージのリードの上にのる
ようにしなければならない。装置10の各隅に、穴29が設
けられる。装置10をPC板の上に取付けるために、ねじの
ような保持手段を通すことができるようにするために装
置10を貫通する。
図示のように、各ビーム14(14はビーム14a〜14dの任
意の1つまたは全てを代表して示す)は、底面13に近い
場所の辺りから延長する。各ビーム14の末端部16は約90
度の角度で、底面へ向つて下向きに曲げられる。装置10
の底面13により形成されている平面17をこえて末端部16
が延長せねばならないように、末端部16は形成される。
1本のビーム14の一部だけが第4図に示されているが、
各ビーム14a〜14dは末端部14を有する同じ片持ちビーム
構造を有する。
実際には、表面取付けIC20はまず装置10の中に置か
れ、それから第5図に示すようにPC板21の上に置かれ
る。PC板21は複数のはんだパツド22を含む。パツケージ
20から外方へ延びるリード23の足24がはんだパツド22の
上に置かれる。図示していないが、パツケージ20からは
複数のリードが外方へ延長し、それらのリードは種々の
はんだパツド22の上に置かれる。更に、典型的なパツケ
ージ20は、それが表面取りつけDIPパツケージであれ、
フラツトパツケージであれ、パツケージ20の与えられた
側から外方へ延長するリードは、リードの足24が直線状
に配置されるように、1列になつて一様に配置される。
装置10の開口部は、パツケージ20がその開口部の中に
少しきつく押し込まれ、かつリード23が少し内側へ曲げ
られるような寸法である。リード23がそのように曲げら
れることによりパツケージ20は装置10の中にしまりばめ
され、かつパツケージ20と装置10の間の多少の寸法の狂
いも吸収される。
次に、パツケージ20が取付けられている装置10は、シ
ヨルダーねじを用いてPC板へ取付けられる。シヨルダー
ねじのねじが切られていない部分は、適切な電気的接触
面積を与えるのに十分な余裕をもつてリード23が対応す
るはんだパツド22に接触するように、穴29とPC板21を通
る。
装置10にパツケージ20が取付けられると、各リードの
足24がそれぞれのはんだパツド22の上にのるように、装
置10はPC板21の上に置かれる。先に述べたように、パツ
ケージ20を受けるように開口部12の形と大きさを定めね
ばならない。装置10の内側壁15から片持ちビーム14の延
長した部分の長さ18は、ビーム14の末端部16がリードの
足16の上にのるようなものでなければならない。
しかし、はんだパツド22へのリードの足24の接続を最
適にするために、前記長さ18は、末端部16の外面27がリ
ード23の垂直部25に沿い、または隣接するのに十分な長
さでなければならない。すなわち、末端部16はリードの
足24の上にのらなければならないばをりか、末端部16の
外面27が、リードの足24を垂直部25から分離する曲り領
域に沿うか、隣接せねばらならい。
パツケージ20が取付けられた装置10がPC板21に取付け
られると、取付け穴29の中に挿入されているシヨルダー
ねじのような保持手段を締めつけることにより、装置10
はPC板21へ向つて下へ押される。ビーム14の回転中心が
頂点31にあるから、保持手段が締めつけられると、ビー
ム14は下向きの取付け力30とは逆の上向きの力33を生ず
る。ビーム14の末端部16がリードの足24を押すと、ビー
ム14が頂点31を中心として回つて、末端部16に上向きの
力33を加えるばかりでなく、リードの垂直部25へ向かう
内向きの力34も加える。したがつて、底面13がPC板21へ
向つて更に下方へ押されると、末端部16が内向きへ押さ
れるとともに、リードの垂直部25を内向き34へ動かす。
末端部16は下向きの力を加えてリードの足24をはんだパ
ツド22の上に接触した状態で保持するから、リード23が
内向き34に動くと足24ははんだパツド22をひつかきなが
ら動く。リードの足24がパツド22に沿つて動くにつれて
はんだパツド22への足24の接触により生じさせられる付
着のために、2つの金属の接触のひつかき作用が生じさ
せられることにより、はんだパツド22へのリードの足24
の良い電気的接触が行われることになる。
最後に、装置10の底面13がPC板21の上にのつたり、PC
板21に近接したりすると、ビーム14の末端部16によつて
リードの足24に十分に大きな下向きの力が加えられ、足
24をはんだパツド22へ機械的かつ電気的に良い接触を行
わせる。
また、ビーム14が回ることにより加えられる横方向の
力34により、ビームの垂直部分25が末端部16へ張力を加
えさせられ、それによつてパツケージ20が開口部12の中
で動くことを阻止される。
底面13を基準にした、ビーム14の延長長さ18と、頂点
31の位置とはパツケージ20の設計とリード23の形に依存
する。重要なことは、各末端部を上向きと内向きへ動か
すことにより、各片持ちビーム14が頂部31を中心として
曲がることができるようにするために、各末端部16が装
置10の底面13をこえて延長することである。
この実施例の装置10は、図示のように、196本リード
パツケージのような正方形のフラツトパツクパツケージ
に表面取りつけするように構成されている。196本リー
ドパツケージはそれの4つの面からリードがつき出てい
るから、装置10からは4つの片持ちビーム部が突き出て
開口部12の中に入り、各ビーム14の各末端部16が、ICパ
ツケージの対応する面の全てのリードの足にのる。
しかし、示面取り付けDIPパツケージのような他の形
のパツケージが用いられる時は、装置10の形はパツケー
ジに依存することに注目すべきである。すなわち、表面
取り付けDIPパツケージを取り付けるためには、装置10
の形は長方形であつて、その長方形の向き合う長辺に沿
つて2つの向き合う片持ちビームが設けられる。
また、リード23には下向きと内向きの十分に大きい力
が加えられ、かつはんだパツド23に対するリード足24の
ひつかき作用のために、はんだパツド22へリード23を実
際にはんだづけすることは求められないことも理解すべ
きである。更に、ソケツトを用いないからリードの足24
がはんだパツド22に直接接触するため、リードのインダ
クタンスが増大することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の斜視図、第2図は第1図の装置
の平面図、第3図は第2図の3−3線に沿う断面図、第
4図は本発明の片持ちビームの一部を示す第3図の4−
4線に沿う拡大断面図、第5図は第4図に示す片持ちビ
ームを集積回路パツケージのリードの上に置き、プリン
ト回路板の上に置いた状態を示す断面図である。 10……本発明の取りつけ装置、12……開口部、14a〜14d
……片持ちビーム、16……ビームの末端部、29……穴。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路のリードをベースの電気接点の上
    に置いて、その集積回路をベースに装着する装置におい
    て、 前記ベースに装着されている前記集積回路の上に配置さ
    れ、前記集積回路を受ける中央開口部を有するハウジン
    グ部材と、 このハウジング部材へ結合され、前記ハウジング部材の
    少くとも2つの向き合う辺から前記中央開口部へ向つて
    内向きへ延長する少くとも2本のビーム部材と、 前記ハウジング部材を前記ベース上に保持するために前
    記ハウジング部材へ結合される保持手段と、 を備え、各前記ビーム部材の末端部が、前記接点上の前
    記集積回路のリード部分の上にあるように、前記末端部
    は前記集積回路のリードに対して下向きの角度を成し、 前記保持手段を締めつけることにより各前記末端部に横
    向きの力を前記リードへ加えさせて、前記集積回路を静
    止状態に保持する張力を生じさせるとともに、前記リー
    ドを前記接点上に保持するための下向きの力を加えさせ
    る、集積回路をベースに装着する装置。
  2. 【請求項2】集積回路のリードを回路盤の電気接点上に
    置いて、その集積回路を回路盤に装着する装置におい
    て、 前記回路盤に装着されている前記集積回路の上に配置さ
    れ、前記集積回路を受ける中央開口部を有するハウジン
    グ部材と、 このハウジング部材を前記回路盤上に保持するために前
    記ハウジング部材へ結合される保持手段と、 を備え、 前記ハウジング部材は前記ハウジング部材の各辺から前
    記中央開口部へ向つて内向きに延長する片持ちビームを
    有し、各片持ちビームの末端部が、前記接点上の前記集
    積回路のリード部分の上にあるように、前記末端部は前
    記集積回路のリードに対して下向きの角度を成し、 前記保持手段を締めつけることにより各前記末端部に横
    向きの力を前記リードへ加えさせて、前記集積回路を停
    止状態に保持する張力を生じさせるとともに、前記リー
    ドを前記接点上に保持させるための下向きの力を加えさ
    せる、集積回路を回路盤に装着する装置。
JP2337000A 1989-12-28 1990-11-30 集積回路をベースに装着する装置 Expired - Lifetime JP2819433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/458,558 US5006962A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Apparatus for surface mounting an integrated circuit package
US458,558 1989-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203300A JPH03203300A (ja) 1991-09-04
JP2819433B2 true JP2819433B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=23821245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337000A Expired - Lifetime JP2819433B2 (ja) 1989-12-28 1990-11-30 集積回路をベースに装着する装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5006962A (ja)
JP (1) JP2819433B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504988A (en) * 1994-05-17 1996-04-09 Tandem Computers Incorporated Apparatus for mounting surface mount devices to a circuit board
US5959840A (en) * 1994-05-17 1999-09-28 Tandem Computers Incorporated Apparatus for cooling multiple printed circuit board mounted electrical components
US5881453A (en) * 1994-05-17 1999-03-16 Tandem Computers, Incorporated Method for mounting surface mount devices to a circuit board
US5615086A (en) * 1994-05-17 1997-03-25 Tandem Computers Incorporated Apparatus for cooling a plurality of electrical components mounted on a printed circuit board
US6164999A (en) * 1997-07-30 2000-12-26 Intel Corporation Zero insertion force socket and method for employing same to mount a processor
US6002591A (en) * 1997-07-30 1999-12-14 Intel Corporation Printed circuit board mounting assembly and a method for mounting an integrated circuit device
US5936849A (en) * 1998-07-27 1999-08-10 Lucent Technologies Inc. Text fixture retainer for an integrated circuit package
GB2385984B (en) * 2001-11-07 2006-06-28 Micron Technology Inc Semiconductor package assembly and method for electrically isolating modules
DE102005007486B4 (de) * 2005-02-17 2011-07-14 Infineon Technologies AG, 81669 Halbleiterbauteil mit oberflächenmontierbarem Gehäuse, Montageanordnung und Verfahren zur Herstellung desselben
US20100067203A1 (en) * 2008-07-08 2010-03-18 T-Ray Science Inc. Apparatus for carrying photoconductive integrated circuits

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468074A (en) * 1978-05-22 1984-08-28 Rogers Corporation Solderless connection technique and apparatus
JPS6420693A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Fujitsu General Ltd Ic mounting device
US4878846A (en) * 1988-04-06 1989-11-07 Schroeder Jon M Electronic circuit chip connection assembly and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03203300A (ja) 1991-09-04
US5006962A (en) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127873B1 (ko) 연부-장착된 반도체 집적 회로 디바이스용 표면-장착 팩키지
US4089575A (en) Connector for connecting a circuit element to the surface of a substrate
US5260601A (en) Edge-mounted, surface-mount package for semiconductor integrated circuit devices
KR970067801A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH10185947A (ja) プローブ・アダプタ
JP2819433B2 (ja) 集積回路をベースに装着する装置
US4919623A (en) Burn-in socket for integrated circuit device
JPH06302347A (ja) Icソケット及びそのコンタクト
US4272140A (en) Arrangement for mounting dual-in-line packaged integrated circuits to thick/thin film circuits
US5429511A (en) Stackable interconnection socket
US6164981A (en) Package socket system
JPH0231463B2 (ja)
KR100249098B1 (ko) Ic소켓 및 가이드부재
US4962442A (en) Free-standing stanchion for supporting and protecting electronic device packages on circuit boards
KR940008054A (ko) 반도체 패키지의 실장구조
US6734546B2 (en) Micro grid array semiconductor die package
JP4142222B2 (ja) 半導体装置用保持体
JPS635248Y2 (ja)
JPH04134874U (ja) 面実装型混成集積回路モジユール
JP2818700B2 (ja) 半導体装置
JPH0747915Y2 (ja) 電子部品実装構造体
JPH0234786Y2 (ja)
JPH0134311Y2 (ja)
JPS644211Y2 (ja)
CA1081813A (en) Electrical connector for connecting ic packages to a p.c.b.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13