JP2582259Y2 - ワイヤボンド接点 - Google Patents

ワイヤボンド接点

Info

Publication number
JP2582259Y2
JP2582259Y2 JP7617792U JP7617792U JP2582259Y2 JP 2582259 Y2 JP2582259 Y2 JP 2582259Y2 JP 7617792 U JP7617792 U JP 7617792U JP 7617792 U JP7617792 U JP 7617792U JP 2582259 Y2 JP2582259 Y2 JP 2582259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
board
plate
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7617792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631082U (ja
Inventor
正 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP7617792U priority Critical patent/JP2582259Y2/ja
Publication of JPH0631082U publication Critical patent/JPH0631082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582259Y2 publication Critical patent/JP2582259Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は接点に関し、特にコネ
クタやスイッチの電気接続部を構成する接点に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品の小形化、薄形化、高密度化に
伴ない、これらの入出力部を構成する端子配列も高密
度、高精細化が進んでいる。これら微細回路の接続例と
しては、図4(a)に示すような異方性導電ゴムコネク
タを使用することが従来から知られている。このコネク
タ1は板状の導電部材1aと絶縁弾性部材1bとを交互
に積層し、全体が積層方向に長い直方体形状に形成され
た異方性導電部1cと、異方性導電部1cの両側面に添
設された絶縁部1dから成る。次に、コネクタ1を用い
てLSI等の板状回路部材2とプリント基板3間を接続
するには、図4(b)に示す如くコネクタ1が導電部材
1aとプリント基板3の電極3aとを対応させてプリン
ト基板3上に配設され、更に、枠部材4が角孔4a内に
コネクタ1を受け入れるようにして配置される。次い
で、板状回路部材2が電極2aをコネクタ1の導電部材
1aに対応させるようにして枠部材4に挿入される。そ
して、カバー21が枠部材4上に被せられた後、カバー
21、枠部材4及びプリント基板3にネジ41を挿通し
プリント基板3の裏面側でナット42を螺合させること
によって固定する。これにより板状回路部材2がカバー
21に押圧され、板状回路部材2とプリント基板3の各
電極2a,3aの対応するもの同士が導電部材1aを介
して電気的に接続される。次に図5は他の従来例を示し
ている。同図(a)のコネクタ51は板状の絶縁弾性部
材51aに弾力性を有した金属細線等からなる複数の導
電部材51bを、その両端が絶縁弾性部材51aの両面
から僅かに突出するようにして植設したものである。
又、同図(b)のコネクタ52は、シリコーンゴム等の
絶縁性弾性材52bに導電性付与剤として例えば銅粒子
等の導電性粒子52aを分散配合し、これをシート状に
成形したものである。上記コネクタ51,52もコネク
タ1と同様図4(b)で示した如く板状回路部材2とプ
リント基板3の電極2a,3a間に挟み込まれ、導電部
材51b或は導電性粒子52aを介して電極2a,3a
の対応するもの同士の電気的接続を行なう。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記コネク
タ1、51においては、板状回路部材2の微細な電極配
列ピッチに合わせて導電部材1a,51bを精度よく配
設することができるが、その製造工程は煩雑になりコス
ト高になった。一方、コネクタ52については、導電性
粒子52aの不揃い等により導電性にバラッキが生じる
ため信頼性に乏しかった。更には、絶縁性弾性材52b
の表面に露出し、電極2a,3aに接触する導電性粒子
52aに酸化、腐食等が生じ易く、その為、接触抵抗の
安定性に欠く問題点があった。本考案はかかる点に鑑み
て提案されたものであり、製造工程が簡易になると共
に、電極に対して信頼性を増して接触し得るワイヤボン
ド接点を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案によれば、接点
基板に配列された端子の板面に金属ワイヤーをアーチ状
にボンディングして接点を構成したものである。以上の
如く構成された本考案のワイヤボンド接点は、ワイヤボ
ンド装置を用いて上記端子にボンディングされる為、従
来例のコネクタの接点に比べ容器に、且つ、精度よく製
造される。更には、上記接点が弾性を有する金属ワイヤ
ーによりアーチ状に形成されているため、接触相手とな
る電極に十分な接触圧で接触することができ、信頼性を
向上させたワイヤボンド接点が得られる。
【0005】
【実施例】以下、本考案をコネクタの接点に適用した実
施例について、図1乃至図3を参照しつつ説明する。図
1(a),(b)は本考案の接点を用いたコネクタを示
す平面図及び断面図である。即ち、コネクタ6は板状回
路部材2の電極2aの配列に合わせて接点61a及び端
子61bが配列された接点基板62と、接点基板62上
に重ね合わされるスペーサ63から構成される。端子6
1bは例えばコバール材から断面略T字状に加工された
ものであり、長方形状の頭部61cと頭部61cの一側
面中央から垂直に延出するピン状部61dとを一体に有
している。接点61aには金又は金合金ワイヤが用いら
れ、ワイヤボンディング装置により上記端子61bの頭
部61cにアーチ状にボンディングすることによって、
ピン状部61dとは反対方向に突設される。接点基板6
2は例えばアルミナ基板材から製作されるものであり、
板状回路部材2の接続面とほぼ同一寸法に形成されてい
る。その接点基板62の板面には端子61bのピン状部
61dが圧入される挿通孔62aを配設している。挿通
孔62aは板状回路体2の電極2aの配列ピッチに合わ
せて複数形成されている。スペーサ63は絶縁材料によ
って上記接点基板62とほぼ同一寸法に形成されたもの
であり、その板面には、接点61a及び端子61bの頭
部61c部分を挿入し接点61aの倒れを防止する溝孔
63aが貫設されている。次に、コネクタ6を組み立て
る際、先ず、接点基板62の各挿通孔62aに端子61
bがピン状部61dを圧入することによって固定され
る。その場合、夫々の端子61bは、頭部61cの長手
方向の向きを挿通孔62aの配列方向に対し直交する方
向に揃えられ、且つ、基板面に頭部61cを当接させた
状態で固定される。ピン状部61dは接点基板62の反
対側の面から突出する。次いで、各端子61bの頭部6
1cの面には、公知のワイヤボンディング装置を用いて
それぞれ接点61aが頭部61cの長手方向に沿って形
成される。ワイヤボンディング装置を用いることにより
多数の接点61aを各端子61b上に高速で極めて精度
よく、かつ、簡単に形成することができる。その後、接
点基板62にスペーサ63を重ね合わせ、スペーサ63
の溝孔63aより接点61aを突出させた状態でコネク
タ6の組み立てが完了する。次に、図2に示す如くコネ
クタ6により板状回路部材2とプリント基板7間を接続
するには、先ず、コネクタ6が端子61bのピン状部6
1dをプリント基板7のスルーホールに挿入して半田付
けされることにより、プリント基板7に取り付けられ
る。次いで、従来例と同様、枠部材8が角孔81内にコ
ネクタ6を受け入れるようにしてプリント基板7上に配
置される。更に、枠部材8の角孔81内には板状回路部
材2が挿入され、その電極2aをコネクタ6の接点61
aに対向させて重ね合わされる。すると、回路部材2の
電極2aとコネクタ6の接点61aの対応するもの同士
が接触するよう位置決めされる。その後、枠部材8にカ
バー21が被せられた後、カバー21、枠部材8及びプ
リント基板7の夫々四隅に設けられた孔、21a,8a
及び7aに上方よりネジ91が挿通される。そして下側
のプリント基板7より突出されたネジ91にナット92
を螺合させ、ナット92を接点61aの弾力に抗して締
め付ける。それ故、板状回路部材2とコネクタ6は、電
極2aに接点61aを弾性的に接触させた状態で組み立
てられる。この様に組み立てることによって、本考案で
は接点基板62に配設された接点61a及び端子61b
を介して板状回路部材2とプリント基板7間の接続が行
なわれる。その場合、板状回路部材2の電極2aと接点
61aとの接触は、接点61aが電極2aに当接し押し
付けられることによって弾性的に撓み、その反発弾性力
によって電極2aとの接触をより確実にする。尚、上記
実施例では、本考案の接点をコネクタに適用したものに
ついて述べたが、これに限定されず、スイッチの接点と
して用いることも可能である。
【0006】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は接点基板
に配列された端子に合金ワイヤをワイヤボンディング装
置によりアーチ状に接合させ接点を形成したものであ
る。この為、従来例で示した異方性導電ゴムコネクタに
比べて製造工程の簡易化が図れると共に、接点がワイヤ
ボンディング装置により高速で、且つ、高密度高精度に
形成される。又、接点に金属ワイヤを用いたことによ
り、電極に接触させた際には十分な接触圧を得ることが
でき、信頼性の高いワイヤボンド接点を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本考案の実施例を示す平面図
及び断面図
【図2】本考案の実装状態を示す断面図
【図3】図2の分解斜視図
【図4】(a)は従来例を示す斜視図、(b)は従来例
の実装状態を示す断面図
【図5】(a),(b)は他の従来例を示す断面図
【符号の説明】
61a 接点 61b 端子 62 接点基板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接点基板に配列された端子の板面に金属
    ワイヤーをアーチ状にボンディングして接点を構成して
    なるワイヤボンド接点。
JP7617792U 1992-09-22 1992-09-22 ワイヤボンド接点 Expired - Fee Related JP2582259Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7617792U JP2582259Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ワイヤボンド接点

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7617792U JP2582259Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ワイヤボンド接点

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631082U JPH0631082U (ja) 1994-04-22
JP2582259Y2 true JP2582259Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13597827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7617792U Expired - Fee Related JP2582259Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 ワイヤボンド接点

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582259Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477501A (zh) * 2011-04-20 2013-12-25 泰科电子日本合同会社 连接器以及连接器的制造方法
JP5845006B2 (ja) * 2011-06-29 2016-01-20 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631082U (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496456B2 (ja) プローバ装置
US20050032399A1 (en) Electrical connector with reliable resilient beams
TW540190B (en) Connector for plate object with terminals
JPH0634658A (ja) フレキシブルなインターフェイスのic試験クリップ
TW200828690A (en) Electrical contact
JPH07230863A (ja) 基板用コネクタ及び基板接続方法
JP2582259Y2 (ja) ワイヤボンド接点
US6265674B1 (en) Terminal connecting structure of flexible board and printed circuit board
US20050196982A1 (en) Land grid array connector with reliable securing blocks
JP2535766Y2 (ja) 基板間相互接続装置
JP3443864B2 (ja) スタッキングコネクタ
JP2002298950A (ja) 電気コネクタ
JP3189109B2 (ja) 圧電トランスの電極接続構造
JPH0422315Y2 (ja)
JP2557420Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JP2001052824A (ja) インターコネクタ
JP2556559Y2 (ja) 回路基板用コネクター
JPS62179794A (ja) 電気回路配線板
TW202105846A (zh) 電連接器
JP2532043Y2 (ja) 蛍光表示管の取付構造
JPH0969678A (ja) Tab実装構造
CA1256175A (en) Circuit to post interconnection device
JPH11102742A (ja) コネクタ又はプローブの構造
JPH05193292A (ja) Icカード
JP2002343461A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees