JP2000058160A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP2000058160A
JP2000058160A JP10236295A JP23629598A JP2000058160A JP 2000058160 A JP2000058160 A JP 2000058160A JP 10236295 A JP10236295 A JP 10236295A JP 23629598 A JP23629598 A JP 23629598A JP 2000058160 A JP2000058160 A JP 2000058160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electrical connector
contact piece
piece
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10236295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Kunishi
国師信介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP10236295A priority Critical patent/JP2000058160A/ja
Publication of JP2000058160A publication Critical patent/JP2000058160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンタクトを外面に露出させて形成した電子
部品との間で信頼性の高い接続ができるようにした電気
コネクタを提供すること。 【解決手段】 細長形状の絶縁ウエハー2と、絶縁ウエ
ハー2の長手方向で横並び状態に設けられた複数の端子
3とを備え、端子3の絶縁ウエハー2の外側に延びる部
分が上側に略U字状に折返されて、その上側部分が相手
側コンタクトと弾接可能のコンタクト片5とされてい
る。コンタクト片5が、端子3に沿って形成されたスリ
ット8で分離されて、相手側コンタクトと接触するコン
タクト部5aが複数にされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子部品の外面
に露出して設けられたコンタクトと接続できるようにし
た電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路基板上に、例えば、
液晶デバイスなどの電子部品を搭載して一体化された一
つの電子装置を構成する場合に、電子部品を半田付けの
熱や取り扱い時の衝撃などの外部環境から保護する為
に、プリント回路基板面内に電気コネクタを実装した
後、電子部品にとって過酷な外部環境が生じなくなる時
点で、電気コネクタに対して電子部品を電気的に接続す
ることが行われている。このような場合に使用される電
気コネクタとしては、細長形状の絶縁ウエハーと、絶縁
ウエハーの長手方向で横並び状態に設けられた複数の端
子とを備え、前記端子の絶縁ウエハーの外側が上側に略
U字状に折返されて、その上側部分が弾性変形可能なコ
ンタクト片とされている構造のものが知られている。電
子部品の外面に露出して設けられたコンタクトに電気コ
ネクタ側のコンタクト片が弾接して、電子部品とプリン
ト回路基板とが接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような電気コネ
クタにおいては、コンタクト片と相手側コンタクトの間
で形成される電気的接続に高い信頼性が必要である。然
しながら、これまでの電気コネクタにおいては、コンタ
クト片と相手側コンタクトの間に塵埃その他の異物の介
在や、コンタクト片及び相手側コンタクトの表面に形成
される金メッキなどの表面皮膜の剥離物の介在によっ
て、良好な電気的接続が害されて、信頼性のある接続が
できなくなることがあった。
【0004】この発明は斯かる問題点に鑑みてなされた
もので、コンタクトを外面に露出させて形成した電子部
品との間で信頼性の高い接続ができるようにした電気コ
ネクタを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的のもとになさ
れたこの発明の電気コネクタは、コンタクト片にスリッ
トを形成して相手側コンタクトに対して複数のコンタク
ト部が形成できるようにしたものである。
【0006】即ちこの発明は、細長形状の絶縁ウエハー
と、絶縁ウエハーの長手方向で横並び状態に設けられた
複数の端子とを備え、前記端子の絶縁ウエハーの外側が
上側に略U字状に折返されて、その上側部分が弾性変形
可能なコンタクト片とされている電気コネクタにおい
て、前記コンタクト片が、端子に沿って形成されたスリ
ットで分離されて、相手側コンタクトと接触するコンタ
クト部が複数にされていることを特徴とする電気コネク
タである。
【0007】このように構成されたこの発明の電気コネ
クタでは、電子部品のコンタクト、即ち、相手側コンタ
クトと電気コネクタ側のコンタクト片とが、複数のコン
タクト部の多点接触で電気的に接続することになる。従
って、コンタクト片と相手側コンタクトの間に異物等の
介在があった場合でも、何れかのコンタクト部と相手側
コンタクトとの間で電気的接触を確保することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
の図を参照して説明する。
【0009】図1乃至図3は第1の実施形態の電気コネ
クタ1を表している。この電気コネクタ1は、細長形状
で平面矩形とした絶縁ウエハー2と、この絶縁ウエハー
2の長手方向で横並び状態に設けられた複数の端子3と
で構成されている。絶縁ウエハー2は絶縁性のプラスチ
ックスを成形したものである。また、端子3は薄金属板
を打ち抜き成形したものである。
【0010】端子3は、絶縁ウエハー2の底面に沿う帯
状基部3aの両端から、絶縁ウエハー2の外側に延びる
延長部4を有している。各延長部4は、上側に略U字状
に折返されており、上側部分を弾性変形可能なコンタク
ト片5としている。折返された延長部4の下側部分の中
間部に屈曲部6が設けられて、この屈曲部6より先端側
を絶縁ウエハー2の底面より浮かせて、コンタクト片5
と共同するスプリング片7を構成するようにしてある。
【0011】コンタクト片5は、先端部が斜め上向きに
屈曲させてあり、コンタクト片5の先端縁が相手方コン
タクトと接触するコンタクト部5aを形成するようにし
てある。そして、このコンタクト部5aを形成する先端
縁を横断するように、スリット8がコンタクト片5、即
ち端子3に沿って形成されてコンタクト片5が部分的に
分離され、コンタクト部5aが複数にされている。
【0012】図4乃至図7は第2の実施形態の電気コネ
クタ11を表している。この電気コネクタ11も細長形
状の絶縁ウエハー12と、絶縁ウエハー12の長手方向
で横並び状態に設けられた複数の端子13とで構成され
ている。
【0013】端子13は、第1の実施形態の端子3と異
なり、帯状基部13aの一端から絶縁ウエハー12の外
側に延びる延長部14が連続させてある。帯状基部13
aの他端には、半田テイル19が形成してある。延長部
14は、上側に略U字状に折返されて、上側部分が弾性
変形可能なコンタクト片15としている。折返された延
長部14の下側部分の中間部には屈曲部16が形成され
て、この屈曲部16より先端側を絶縁ウエハー12の底
面より浮かせて、コンタクト片15と共同するスプリン
グ片17としてある。
【0014】前記スプリング片17の中間部よりコンタ
クト片15の先端までの範囲に亘って、端子13に沿う
ようにスリット18が形成されて、スプリング片17の
一部とコンタクト片15の全長が2条に分離されている
と共に、コンタクト片15の中間部には、スリット18
内にブリッジ片20を残し、ブリッジ片20によって2
条に分離されたコンタクト片15を連続させてある。2
条に分離されたコンタクト片15のそれぞれの先端部は
斜め上向きに屈曲させてあり、コンタクト片15の先端
縁が相手方コンタクトと接触するコンタクト部15aを
形成するようにしてある。そして、コンタクト部15a
を形成した先端縁を横断するように、別のスリット21
が端子13に沿って形成されて、全長に亘って分離され
たコンタクト片15の先端縁が更に部分的に分離されて
いる。
【0015】図8及び図9には、第2の実施形態の電気
コネクタ11の使用状態が示してある。即ち、プリント
回路基板31と、電気コネクタ11と、一つの電子部品
である液晶デバイス32とで一体化した一つの電子装置
33を構成したものである。
【0016】二つの電気コネクタ11がプリント回路基
板31の上面に並列して設置されている。液晶デバイス
32は、電気コネクタ11の上側から、電気コネクタ1
1に積み重ねるように載置し、液晶デバイス32側に設
けられた係止脚34がプリント回路基板31に形成した
係合ノッチ35に係合して一体化できるようにしてあ
る。
【0017】液晶デバイス32の下面側には、図9に示
されているように、フレキシブル基板36が配置されて
おり、このフレキシブル基板36の外面に各電気コネク
タ11のコンタクト部15aと1対1で対応できるよう
にコンタクト37が露出して設けてある。液晶デバイス
32を電気コネクタ11上に載置すると、コンタクト3
7が電気コネクタ11側のコンタクト部15aを押下し
て、コンタクト片15及びスプリング片17を弾性変形
させて、それらの復元弾力のもとで、各コンタクト部1
5aが相手側のコンタクト37に弾接し、液晶デバイス
32がプリント回路基板31に電気コネクタ11を介し
て電気的に接続されるようになっている。
【0018】電気コネクタ11のコンタクト片15の先
端縁に形成されたコンタクト部15aは、スリット1
8、21で4つに分離されている。従って、コンタクト
片15と液晶デバイス32側のコンタクト37は、4箇
所で接触する。それぞれのコンタクト部15aがスリッ
ト18、21で他のコンタクト部15aに対して分離さ
れているので、コンタクト37の表面状態(凹凸等)に
応じて独立に変位することができる。この為、各コンタ
クト部15aとコンタクト37の電気的接触を確実に形
成することができる。
【0019】コンタクト37の表面に塵埃が付着するな
ど、コンタクト部15aとの間に電気的接続に不都合な
異物が介在した場合も、接触部が4箇所であるので、何
れかのコンタクト部15aでコンタクト37との電気的
接続を確保することができる。
【0020】また、コンタクト片15は、先端部を上向
きに屈曲させて先端縁にコンタクト部15aが形成され
るようにしたので、コンタクト部15aはコンタクト片
15の側面に形成した場合に比べて尖鋭にすることがで
きる。従って、コンタクト37に対する単位面積当たり
の接触圧力を高くすることができ、良好な電気的接続を
形成することができる。
【0021】スリット18で2条に分離されたコンタク
ト片15は、ブリッジ片20で互いに連続させてあるの
で、コンタクト片15が互いに離れたり近接したりする
ばらけ状態になるのを避けることができる。従って、4
つのコンタクト部15aと液晶デバイス32側のコンタ
クト37との1対1の対応関係を正しく維持し、適切な
接続を確保することができる。
【0022】斯くして、電子装置33は、電気的接続の
信頼性の高い電気コネクタ11を介して電子部品たる液
晶デバイス32とプリント回路基板31を接続した構成
であるので、安定した性能を発揮することができる。
【0023】第1の実施形態の電気コネクタ1も、上記
と同様に信頼性の高い電気的接続を得ることができる。
コンタクト片5の先端縁のコンタクト部5aがスリット
8で2つに分離されて、相手側コンタクトと2点接触す
る為である。各コンタクト部5aは他のコンタクト部5
aに対し独立して変位することが可能であり、相手側コ
ンタクトの表面状態に順応することができる。また、コ
ンタクト部5aと相手側コンタクトとの間に異物が介在
して電気的接続を害する場合には、何れかのコンタクト
部5aが相手側コンタクトに適切に係合して電気的接続
を確保することができる。
【0024】更に、コンタクト片5の先端側を上向きに
屈曲させて尖鋭な先端縁にコンタクト部5aを形成して
あるので、相手側コンタクトに対する単位面積当たりの
接触圧力を高くでき、良好な電気的接続を形成すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上に説明の通り、この発明によれば、
コンタクト片をスリットで分離して相手側コンタクトと
のコンタクト部を複数にしたので、多点接触のもとに電
気的接続が形成され、相手側コンタクトの凹凸等の表面
状態や異物の介在等の接触に不都合な条件を克服して確
実な電気的接続を形成することができ、この結果とし
て、信頼性の高い電気コネクタとすることができる。
【0026】スリットによって分離されたコンタクト片
をブリッジ片で連続させるようにすると、分離されたコ
ンタクト片がばらけるのを防ぐことができる。この結
果、コンタクト片に形成されるコンタクト部と相手側コ
ンタクトとの対応関係を正しく維持することができ、適
切な接続のもとに高い信頼性を確保することができる。
【0027】コンタクト片の先端部を上向きに屈曲させ
て、尖鋭な先端縁でコンタクト部を形成するようにする
と、相手側コンタクトに対して単位面積当たりの接触圧
力を高くし、良好な電気的接続を形成することができる
ので、信頼性の一層の向上を図ることができる。また、
単位面積当たりの接触圧力を高くできることは、電子部
品を電気コネクタに押し付ける圧力を小さくできること
に通じ、これによって、電気コネクタを構成した絶縁ウ
エハーの反りなどの変形、更には、電気コネクタを設置
したプリント回路基板の反りなどの変形を少なくするこ
とができる。従って、電気コネクタの高い接続信頼性が
損なわれないようにすることができるものである。
【0028】斯くして、この発明の電気コネクタを介し
てプリント回路基板と電子部品を接続して構成された電
子装置は、電気コネクタの電気的接続の信頼性が高い故
に、安定した性能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態の電気コネクタの斜
視図である。
【図2】同じく第1の実施形態の電気コネクタの平面図
である。
【図3】同じく第1に実施形態の電気コネクタの側面図
である。
【図4】この発明の第2の実施形態の電気コネクタの斜
視図である。
【図5】同じく第2の実施形態の電気コネクタの平面図
である。
【図6】同じく第2の実施形態の電気コネクタの正面図
である。
【図7】同じく第2の実施形態の電気コネクタの側面図
である。
【図8】この発明の第2の実施形態の電気コネクタを用
いて構成される電子装置の一部分解斜視図である。
【図9】図8の電子装置を構成した液晶デバイスを反転
して示した斜視図である。
【符号の説明】
1、11 電気コネクタ 2、12 絶縁ウエハー 3、13 端子 5、15 コンタクト片 5a、15a コンタクト部 8、18、21 スリット 31 プリント回路基板 32 液晶デバイス 33 電子装置 37 コンタクト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長形状の絶縁ウエハー2、12と、
    絶縁ウエハー2、12の長手方向で横並び状態に設けら
    れた複数の端子3、13とを備え、前記端子3、13の
    絶縁ウエハー2、12の外側が上側に略U字状に折返さ
    れて、その上側部分が弾性変形可能なコンタクト片5、
    15とされている電気コネクタ1、11において、 前記コンタクト片5、15が、端子3、13に沿って形
    成されたスリット8、18、21で分離されて、相手側
    コンタクト37と接触するコンタクト部5a、15aが
    複数にされていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 スリット18は、コンタクト片15の
    全長に亘って形成されていると共に、分離されたコンタ
    クト片15の各々が更に別のスリット21で分離され
    て、相手側コンタクト37と接触するコンタクト部15
    aが複数にされている請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 コンタクト片15の全長に亘って形成
    されたスリット18内に、分離されたコンタクト片15
    と連続するブリッジ片20が残されている請求項2に記
    載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 コンタクト片5、15は、先端部が上
    向きに屈曲させてあり、コンタクト片5、15の先端縁
    がコンタクト部5a、15aを形成するようにしてある
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 プリント回路基板31と、プリント回
    路基板31面内に実装された電気コネクタ1、11と、
    電気コネクタ1、11に積層するようにして設置された
    電子部品32とで構成され、プリント回路基板31と電
    子部品32が電気コネクタ1、11を介して接続されて
    いる電子装置33において、 前記電気コネクタ1、11が、請求項1乃至4の何れか
    1項に記載の電気コネクタ1、11としたことを特徴と
    する電子装置。
JP10236295A 1998-08-07 1998-08-07 電気コネクタ Pending JP2000058160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236295A JP2000058160A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236295A JP2000058160A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000058160A true JP2000058160A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16998683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10236295A Pending JP2000058160A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000058160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117695A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117695A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000291Y1 (ko) 표면 장착 전기 커넥터 어셈블리
EP1280240B1 (en) A socketable flexible circuit based electronic device module and a socket for the same
US4144648A (en) Connector
TWI225321B (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
US7374429B2 (en) Connector assembly
US4894022A (en) Solderless surface mount card edge connector
WO1989004592A1 (en) Chip carrier sockets having improved contact terminals
JPS583344B2 (ja) 電気接続装置
KR0122783Y1 (ko) 인쇄 회로 기판용 연부 접속기
US5702269A (en) Electrical connector
JP2000223183A (ja) 電気コネクタ
JPH0231463B2 (ja)
JPH11288751A (ja) プリント配線基板への端子の取付構造
JP3784019B2 (ja) コネクタ
JP2000058160A (ja) 電気コネクタ
JP4454137B2 (ja) 基板実装用スプリング
JPH06208876A (ja) 接触子及びそれを使用するソケット
US3997226A (en) Mounting and contact assembly for interconnection of display and logic circuit elements in digital electronic calculators
JP2004303693A (ja) プリント配線基板用コネクタ
US4555152A (en) Leadless integrated circuit connector
JP2000100501A (ja) フローティングコネクタ
US8449306B2 (en) Contact terminal unit and socket connector incorporated with the same
JP3732880B2 (ja) 板間接続用コネクタと電子回路モジュール搭載回路装置
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ
JPH0983132A (ja) 回路基板用リード端子