JPH05265618A - 英数字キーボード - Google Patents

英数字キーボード

Info

Publication number
JPH05265618A
JPH05265618A JP4258826A JP25882692A JPH05265618A JP H05265618 A JPH05265618 A JP H05265618A JP 4258826 A JP4258826 A JP 4258826A JP 25882692 A JP25882692 A JP 25882692A JP H05265618 A JPH05265618 A JP H05265618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
key
circuit board
keyboard
alphanumeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4258826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314276B2 (ja
Inventor
Edward D Lin
エドワード・ディ・リン
E Rin Wallace
ウォーレース・イー・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05265618A publication Critical patent/JPH05265618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314276B2 publication Critical patent/JP3314276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0234Character input methods using switches operable in different directions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/036Plural multifunctional miniature keys for one symbol
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/012Joy stick type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 各キーは任意の垂直方向を含む複数の方向に
移動又は傾動でき、英数字、記号、機能及び一対一対応
のコンパクトで、英数字に加え特殊操作機能のすべてを
使用可能にする。 【構成】 キーマトリクス22は複数のキー24A〜2
4Oから成り、キー24A〜24Oは回路板30から成
るフレーム26内に収容され、面板28とベース32と
の間にサンドイッチされ、任意のエラストマーガスケッ
ト34によってシールされている。面板28はキー24
A〜24Oを貫通させて使用者にアクセスできる複数の
開口36を有し、回路板30の表面にコンタクト電極4
2と回路トレース44を有する。各キー24A〜24O
は予め定めたある組のコンタクト電極42を橋絡し、ト
レース44を介して電流を流す。デコーディング回路は
トレース44の特定の電流源を識別して各英数字又は機
能キーストロークに相当する電気信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ入力及び装置制御
のためのキー及びキーボードに関する。
【0002】
【従来の技術】今では高密度集積回路がコンピュータ及
び他の電子装置の更なる小型化を可能にしている。キー
及びキーボードのような従来のデータ入力装置はより小
さく作られているので、使用し難くなっている。英語圏
での在来の英数字データ入力では、通常の10個の数字
に加えて26個のアルファベット文字に或る数の句読点
及び機能キーを含める必要がある。独特のキーへのその
ような文字、数字又は機能のすべてを割当てたものが比
較的大きな通常のコンピュータキーボードになってい
る。従来のキーボードの寸法を小さくするために非常に
小さくしたキーを使用することはキーボードを使い難く
し、誤操作しやすくなるだけである。この問題は通常の
キーボードを使用する電子商品を小型化する上で大きな
障害となっている。
【0003】従来技術にはこの問題に対処するべく多く
の提案がある。たとえば、通常の押ボタン式電話機で
は、アルファベット及び数字が12個のキーに割当てら
れている。各キーは3つまでのアルファベットと1つの
数字を有している。文字又は数字を区別して認識できる
ようにするには、凝った提案を使用する必要がある。こ
のような案の2つが米国特許第4,918,721号及び
米国特許第4,825,464号明細書に記載されてい
る。
【0004】これら特許のいずれにおいても、1つのア
ルファベットを認識するためには、独特の連続したキー
ストロークが必要である。これらの案は多くのやっかい
な、誤りを犯しやすいステップを含んでいるので使用が
難しい。任意と思われる異なった案の中に標準的なもの
はない。それゆえ、標準として一般に通じるものも何ら
得ていない。
【0005】米国特許第4,065,650号明細書に記
載のものは計算器に使用される横作動キーの編成を有す
るキーボードであり、アルファベットの入力はできない
ものである。
【0006】多方向キーを有するキーボードは米国特許
第4,769,616号及び米国特許第4,029,915
号明細書に教示されている。前者の発明では、各キーは
3つまでの英数字しか発生することができない。使用者
はキーを作動させるために指を伸ばしたり、曲げたり、
又は垂直に押下したりして訓練する必要がある。更に、
各キーの内部構成は複雑なものになる。後者の発明で
は、多方向数字及び多機能のキーはペン上に配置された
計算器のキーパッドとして使用するよう一列になってい
る。
【0007】米国特許第4,687,200号明細書に記
載のものはゲーム遊戯装置で使用するための多方向連続
オンスイッチである。米国特許第4,896,003号明
細書は円筒状の押ボタン作動部材を利用し、摩擦及び摩
耗を減らすよう設計された多位置電子スイッチを教示し
ている。前者の特許のように、英数字キーとして使用す
るための最大限の小型化又は官能性は全く考慮されてお
らず、選択的下方圧縮のための用意又は記号をASCI
I又は他の標準コードにする符号化のための用意もな
い。
【0008】上記特許のいずれも、寸法がコンパクト
で、英数字に加え特殊操作機能のすべてを使用可能にす
る機能キーボードを開示したものはない。
【0009】
【目的及び利点】本発明は従来の欠点を回避できる特殊
キー及びそのような特殊キーのアレイを含むキーボード
を包含する。特に、方向的に傾動可能、圧縮可能又は指
向可能なキーのアレイが1つのフレーム内に埋設されて
いる。従来のキーボードのキーと違って、本発明の各キ
ーは任意の垂直方向を含む複数の方向に移動又は傾動さ
せることができ、英数字、記号、機能及び代表的には一
対一対応の操作にマッピングされた多重で、別個の、そ
して明確に区別されかつ予め定められた信号を発生する
ことができる。
【0010】各キーには1以上の英数文字又は機能が割
当てられる。しかし、1つの特定の、明確に区別され、
予め割当てられた文字又は機能はキーのそれぞれ明確に
区別され、予め割当てられた方向の作動としか関連され
ない。この新規なキーの一実施例において、垂直下方向
を含む各傾動可能な方向は予め割当てられた独特の信号
と関連される。このような信号のそれぞれはアルファベ
ット、数字又は特別な機能又は操作に対応して符号化す
ることができる。この方法を実施したキーボードを使う
と、多くの物理キーはきびしく切り詰められて、キーボ
ードは物理寸法的に非常にコンパクトになり、これらは
キー自身のサイズ又は各キーを囲む空間の大きさの縮小
なしに行うことができる。この方法の実施により、オペ
レータは最小化したキーを使った従来のキーボードで通
常発生していたような隣接キーの余分な当たりのないデ
ータ入力を容易に実施することができる。
【0011】本発明においては、各キーは5つの英数字
又は機能をアドレスすることができる。各方向のコンタ
クトは混乱することなく明確に区別されて作動すること
ができる。垂直方向の打撃に加えて、キーは4つの横方
向に傾斜運動させることができる。それぞれ横コンタク
トの指向はキートップの下の回路板上のスイッチを橋絡
することに相当し、記号、機能又は演算と唯一関連され
た方向に相当する特定の、別個の、そして明確に区別さ
れかつ予め割当てられた信号の選択的発生となる。任意
の垂直降下は4つの横コンタクト全ての同時橋絡に相当
し、これも記号、機能又は演算と唯一関連された5番目
の唯一で独特の、そして明確に区別された方向のストロ
ークとして解釈される。
【0012】回路板上のデコーディング回路はスイッチ
の閉成に基づいたコードを発生する。このコードはAS
CII又は他の標準コードとすることができる。キート
ップが完全に押下された時、キートップ下の4つのコン
タクト全てが回路板にて橋絡される。デコーディング回
路はそのように設計又はプログラムされていればこれを
5番目の特定の、そして明確に区別されたキーストロー
クとして解釈するよう選択することができ、もしそうで
あえば、唯一の予め割当てられた対応コードを発生する
ことになる。それぞれ5つの英数字、演算又は機能をア
ドレスできるキーを使えば、従来のキーボードでのキー
の数は何ら機能的な犠牲なしに理論的に5分の1まで減
らすことができる。
【0013】本発明の一実施例においては、キーボード
は電話機用の独特なキーパネルとして組込まれている。
文字Q及びZはアルファベットと数字との伝統的進歩的
順序関係を乱すことなく適当なアルファベット順にて表
現される。記憶された手順については文字列をダイヤル
する必要はない。この案は回りくどくなく、自明で、か
つ直接的である。
【0014】本発明の別の実施例では、キーボードは手
のひらサイズのコンピュータとの使用に提供される。キ
ーの数は減らされ、各キーは1以上の英数文字又は機能
を符号化することができる。キーの寸法は何らサイズを
小さくする必要はない。キーは使用者によって気持よく
作動することができ、従来のキーボードと比較しても機
能の数は全く犠牲になっていない。
【0015】別な実施例では、本発明のキーボードはキ
ャッシュレジスタの制御パネルとして組込まれている。
数字、アルファベット及び全て一緒に統合された特別機
能を使い、全ての操作はキーの数の著しい減少がないに
も拘らず、単一ストローク又は1ステップ作動のように
利用できる。このようなキーボードを使ったキャッシュ
レジスタの能力は非常に高い。
【0016】したがって、本発明の目的は、キーの数を
減らしても、従来のキーボードで通常利用できる英数字
及び演算用機能の全てを簡単、容易かつ回りくどくない
方法で完全に符号化することのできるキーボードを提供
することである。
【0017】本発明の別の目的は、サイズを縮小しても
キーのサイズを減らす必要のないキーボードにして、小
さくされたキーによってぎっしり詰まったキーボードに
おいて一般的に生じるように、オペレータが隣接するキ
ーを押してしまうことなくデータ入力を容易に遂行する
ことができることにある。
【0018】本発明の更に別の目的は、キーの数を減ら
しても、マルチストローク記憶構成を使用しないで、英
数字及び演算機能の完全な表示を容易に、迅速に、正確
に、そして気楽に行うことができるキーボードを提供す
ることである。
【0019】本発明の更に別の目的は、全体のサイズが
小さく、構成が簡単、製造コストが安く、そして機能の
信頼性が高くて、従来のキーボードの便利さ及び有用性
を維持しているキーボードを提供することである。
【0020】本発明の更なる目的は、データ入力又は制
御用のキーの使用が要求される各種装置及び器具に一般
に適用することができるキーボードを提供することであ
る。
【0021】
【発明を実施するための最良の形態】本発明の好適な実
施例の切り落とし等角図を示す図1によれば、キーボー
ドは参照符号20で示してある。好適な実施例において
マトリクス様式で配置したキーのアレイは参照符号22
によって示してある。キーマトリクス22は複数のキー
24A〜24Oから成っている。キー24A〜24Oは
回路板30から成るフレーム26内に収容され、面板2
8とベース32との間にサンドイッチされ、任意のエラ
ストマーガスケット34によってシールされている。面
板28はキー24A〜24Oを貫通させて使用者にアク
セスできる複数の開口36を有している。回路板30の
表面にあるのはコンタクト電極42及び回路トレース4
4である。各キー24A〜24Oの各作動は予め定めら
れたある組のコンタクト電極42を橋絡し、トレース4
4を介して電流を流すのを可能にする。
【0022】デコーディング回路はトレース44のそれ
ぞれの特定の電流源を識別して各英数字又は機能キース
トロークに相当する電気信号を発生する。
【0023】注目すべきは、キー24A〜24Oのそれ
ぞれは予め選択されたいくつかの方向に機械的に傾動可
能なことである。それぞれ予め選択された特定のコンタ
クト位置は、明確に区別され、別個で、予め割当てら
れ、英数字記号又は機能にデコードされることになる作
動の唯一で、明確に区別され、予め定められた信号に相
当するものである。この特徴を用いて、各キーは5つの
異なった別個の信号を発生することができる。キーの数
はしたがって従来のキーボードに比較して5分の1に減
らすことができる。
【0024】図2は図1のキー24B及び24Cを近寄
って見た等角図である。各キーはそれぞれへこんだ5つ
のファセットトップ、すなわち時計方向に分類された4
つの傾斜ファセット又は領域50A〜50Dと1つの平
らな中央のファセット50Eとを持つキートップ48を
有している。へこんだ形状は使用者の指先と気持よく適
合でき、さらに重要なことはキーの方向移動の正確な制
御を可能にしていることである。
【0025】この実施例において、各キー24A〜24
Oは、使用者の指の圧力が5つのキーファセット又は領
域50A〜50Eのそれぞれに加えられた時、5つの位
置で作動することができる。
【0026】任意の弾性リーフガスケット52はキート
ップ48と面板28の開口36との間のギャップを覆う
ことができる。弾性ガスケット52はキーボード20の
内側へのほこり及び蒸気の侵入を防ぎ、横作動の後にキ
ー位置を中立に戻すのを助けるのである。別の例とし
て、ほこり及びすすに対して保護するためにキーボード
面全体を1枚のエラストマー部材によって覆うことがで
きる。
【0027】図3は図2の線3−3に沿って切り取った
キー24Cの断面図である。キートップ48は4つの周
辺フランジ38を有している。各周辺フランジ38の底
面に中心決めされたものはコンタクト電極40である。
各電極40の直下は回路板30の表面にプリントされた
1組の電極42である。各組の電極42は図1に示した
ように半分に分割されている。キーストロークが作動さ
れる時、フランジ電極40は押下され、これによって回
路板電極42のギャップを橋絡し、これを介して解釈の
ためのデコーディング回路へ電流を流すようにする。キ
ートップ48の中央ファセット50Eの下は弾性部材5
4である。この実施例では、弾性部材54はコイルスプ
リングである。他の適当な代用品としてはエラストマー
チューブ、シリンダ、又は反跳又はばね特性をもった弾
性材料の予成型ピースがある。
【0028】注目すべきは、キー24A〜24Oのそれ
ぞれは、中立の不作動位置と、1つの垂直及び4つの横
作動コンタクト位置とを有することである。図4に示し
たものはその作動された横コンタクト位置の1つのキー
トップ48の相対位置であり、その電極40Dの1つは
回路板30の対応する電極42Dと接触されている。各
横作動位置は特定の、唯一かつ予め割当てられた英数文
字記号又は機能に相当している。
【0029】図5に示したものは4つのキーフランジ電
極40A〜40Dの全てが回路板30の4つの回路板電
極42A〜42Dと電気的に接触している垂直作動のコ
ンタクト位置である。この例では、4組のコンタクトの
全ての同時接触が特定の、唯一かつ予め割当てられた5
番目の機能としてデコードされることになる独特の電流
流れパターンを作っている。
【0030】図4及び図5に示した2つを含む任意の作
動可能位置は使用者の指先35又は鉛筆のような任意の
細長い物によって作動させることができる。更に、キー
トップ自身の多くの変形及びその設計に対する追加が可
能である。2つの別の実施例を図6に示す。
【0031】たとえば、ペン先のような硬くて滑りやす
い物でもキーを正確に作動させたい場合、すべてのキー
はノンスリップのエラストマー材料で作ることができ、
又は尾根56又は中央キャッチ58の形の滑りに対する
構造的障害をキー設計の一部として組込むことができ
る。
【0032】図7は図6の線7−7に沿って切り取った
キートップの断面図で、キーファセットに対する周辺の
尾根56と中央キャッチ58との関係を更に示してい
る。他の適当な実施例では、キー自身はへこんだものと
する代りに突出した形のものとすることができ、ストロ
ーク又は作動の方向は押す代りに引張るものとすること
ができる。導入及び実施のこのような変形例は従来技術
に合わせて容易に明らかとなろう。
【0033】図8は先進型電話キーアレイ62として組
込まれた本発明の一実施例を示す。前述のように、本発
明において記憶すべきキーストローク順序の計画は何も
ない。キーによる英数字入力は直接かつ自明のものであ
る。電話キーパッドにて伝統的に見られる英数字記号に
加えて、キー24A〜24Iは句読点記号及び計算器機
能を完全なものにするものとともに以前はなかった文字
Q及びZを用意している。数字記号に対するアルファベ
ットの従来の組合せは維持されており、職場に予め決め
たメッセージ(例1−800−FLOWERS)をつづ
る独特の電話番号を保存しておくだけでなく、その上今
ではアルファベットQ及びZを含めた新しいメッセージ
(例1−800−FOR−QUIZ)を生成することも
できる。
【0034】キー24J〜24Oはそのような電話キー
パッドの能力を非常に拡張するより多くの機能を与えて
いる。たとえば、キー24JのDATABASE部を作
動することによって、キーボードは電話回線を介してテ
キストメッセージを送ることが可能なワードプロセシン
グモードに置くことができる。この新しいキーパッドに
よって標準電話機に与える新しい能力を最大にするた
め、LCD(液晶ディスプレイ)又はTFT(薄膜トラ
ンジスタ)パネルのような可視ディスプレイ手段64が
電話キーアレイ62と同時に展開されている。
【0035】電子電話帳“Rolodex(商標)”様
な機能は、電話機のメモリへ直接入力することによっ
て、又はコンピュータのような他の記憶手段からリンク
を介して転送することによって容易に入力することがで
きる。このとき、氏名及び住所は検索、スクロール及び
選択され、〈ENTER〉キーのような1つのキーコマ
ンドで電話機に選択された者の番号をダイアルするよう
にする。
【0036】約束及び他のできごとの注意書を電話機の
メモリに入れておいて、適切な時間及び適切な日に催告
するような音響又は可視信号を発するようプログラムす
ることができる。各アルファベットの入力はアルファベ
ット及び他の機能への変換を実行するために記憶された
一連のキーストロークを必要としていた従来の電話キー
ボードと比べて1ステップ動作である。
【0037】スピーカホーンが備えてある時にスピーカ
ホーン機能への転換のような他の機能もまた、図8に示
したようなキー24Lのスピーカファセットを押すこと
によって容易に実施することができる。
【0038】音声メールのようなコンピュータ化された
メッセージ蓄積及び検索システムは今ではQ及びZで始
まる名字によってダイアルすることができる。加えて、
新しいキーパッド及びディスプレイ手段を備えた電話機
は図8に示されたように書込みメッセージ保管体として
役立てることができる。呼出し待ち機能は、信号及び警
報を点滅させ、及び/又は呼出し者の識別及びメッセー
ジを待つことを無音ディスプレイにて可能にさせる特別
能力を得ることができる。ろうあ者は特別高価なTDD
設備又はオペレータ介護を必要としないで極めて容易に
かつ発展させることができる。
【0039】多くの他の機能及び能力はこの独特のキー
及びキーパッドによって可能ならしめている。簡単に言
えば、再び図8を参照すると、たとえばキー24CのC
ALCファセットを押すことによって、計算機能が作動
され、CALCファセットのLED光66は確認のた
め、及び電話機がCALCモードにあることを知らしめ
るため点灯される。このモードにおいて、英数字機能は
迅速計算を行えるよう一時的に不作動にされる。CAL
C,SHIFT,ALPHA,MUTEなどのようなL
ED光を持つキーファセットは反復押下するたびに交互
にオン状態とオフ状態とになるトグルタイプのスイッチ
である。CAPS−LOCKファセットは大文字のアル
ファベットの連続入力を可能にする。キー24JのSH
IFTキー機能の押下はキー24Aの横ファセット句読
点機能を“,”、“?”、“;”及び“’”からキーの
周囲に表示された計算機能“+”、“−”、“×”、
“/”に切り換える。
【0040】同様に、SHIFTキーと同時のキー24
Lは“SPEAKER”,“ENTER”,“HOL
D”及び“CANCEL ALARM”機能をスクロー
リング機能に変換する。“CANCEL ALARM”
機能は、プリセットした催告警報時間に達した時及びL
CDパネルが警報及び催告の意味を表示した時警報表示
器を終了又はキャンセルすることである。電話キーパッ
ドの他の機能は自明である。TFTパネル及び光ファイ
バ伝送と同時に更に自動焦点式ビデオ入力手段を加える
ことによって大規模な電気通信手段による会議を可能に
する。上述のような先進型電話機のような多様な強化能
力は別の特許出願の主題である。
【0041】図9はコンパクトサイズのコンピュータキ
ーボード68のキー配置を示している。明確に示されて
いるように、キーの数は従来のコンピュータキーボード
と比べた時十分に減らされている。これは、今日のパー
ムサイズ又はポケットサイズのコンピュータにとって理
想である。キーの数は操作を容易かつ正確に行うことが
できるキーサイズを小さくする必要なく減らされてい
る。更に、英数字及び機能の数を全く犠牲にしていな
い。キーファセット又は領域の論理アルファベット順及
び時計方向の割当てはキーボードの使用を簡単かつ容易
にしている。
【0042】図10は電子キャッシュレジスタキーパッ
ド70の形の本発明の別の実施例の配置を示している。
従来の電子キャッシュレジスタの標準機能に加えて、比
較的少ないキーに非常に多くの機能を組み込むことがで
きる。更に、すべての操作は記憶させることなく単一ス
トローク実行として実施することができる。この機能は
実質的に機械の能力を向上させるものである。
【0043】
【結論、分岐及び発明の範囲】上述の記載から明らかな
ように、本発明はデータ入力用のマルチ状態キーを用意
する独特で高度に応用が自在な技術的進歩であり、これ
によってキーのそれぞれ独立して予め決められた方向動
作又は状態が特定の、独立した、そして予め割当てられ
た信号を選択的に発生することになる。各キーは複数の
機能を独立して表現することができるので、以前では不
可能だった新しいレベルの単純さ、拡張能力及び小型化
を与えることになる。
【0044】キーボードの小型化の制約は携帯用電話
機、コンピュータ及びキーを介してデータ処理を行う必
要のある他の装置のように更なる小型化に対する大きな
障害として一般に考えられているので、本発明は重要な
技術的進歩を意味し、長らく感じられていて押し進めて
いる難局に応えるものである。
【0045】電話機及びコンピュータ化事務機器へのこ
の重要な応用に加え、本発明の範囲内にて他の多くの応
用が可能である。たとえば、本発明は、統合化オーディ
オ・ビデオ機、マイクロ波加熱器、安全警報パネルなど
の主遠隔制御装置のような各種家庭用器具の制御キーパ
ッドとして使用することができる。
【0046】本発明はまた、バーコード在庫管理装置又
はロボット制御器のような各種工業器械及び装備のため
の人間−機械インターフェースとして使用できることも
明らかである。
【0047】キーボード又はキーパッドは従来の相手部
品のコンパクト又は縮小版に対して制限する必要がない
ことも本発明によって予期される。たとえば、本発明は
フルサイズの普通のコンピュータキーボードであるが実
質的により多くの機能キーを組み込んだものとして十分
に提供することができる。
【0048】さもなければ、本発明は多数のキーが別の
方法で必要とされる中国語又は日本語のような言語に対
応してコンピュータ、ワードプロセッサ又は電話機への
データ入力装置のように変形させることができる。最後
に、キー及び/又はキーパッドの設計は所望に応じて変
形することができる。たとえば、キートップはへこます
代りに突出した形のものにすることができ、4つ以外の
複数の側面を持つことができ、そして押す代りに引張る
ことによって及び傾動させる代りに摺動させることによ
って作動させることができる。同様に、各キーファセッ
トの作動を検出する感知手段は電気的、機械的、電気機
械的、圧電式、電圧可変式、又は容量可変式のセンサと
することができる。更に、選択した特定記号、機能又は
操作の作動、又は使用者が操作中のモード又は状態を知
らせ、表示又は報知しかつ確認するための表示手段は
光、音、及び触覚フィードバックを含む各種手段によっ
て提供することができる。
【0049】図示の実施例の降下ストロークのように各
キーの全てのコンタクトの同時作動は、必ずしも記号、
機能又は操作に対応させる必要のない任意の機能又は状
態である。
【0050】本発明はキーの機能拡大又はキー数の低減
が優先されるデータ入出力装置に適用することができ
る。したがって、本発明は、電話機のような各種家庭用
器具、カムコーダのような大衆消費製品、TVリモート
コントロールのような各種別の付属品の制御パネルに容
易に適用することができ、それらの全ては入力キー又は
ボタン又はその同等物を使用しており、これらは制御パ
ネルのサイズを減らしながら機能の増加及び/又はキー
数の減少を達成するよう本発明によって代用品に対し修
正を行うことができる。
【0051】本発明は別の実施例にかつ各種方法にて実
施することができるので、本発明は図面に開示又は例示
した部品の構成の詳細及び配置に何ら限定されるもので
はない。ここで使用した言回し及び用語は記載のためで
あって限定に全く関係のないものである。当業者に認め
られるように、本発明の着想は本発明の各種目的を実施
する他の構成、方法及び装置を設計の基礎として容易に
利用することができる。
【0052】本発明の多くの特徴及び利点について、本
発明の構造及び機能に関する詳細とともにここに詳述し
たが、ここの記載は例示にすぎないものである。
【0053】当業者に容易に理解されるように、形及び
詳細部の変更、特に、部品の形状、サイズ及び配置、機
能的等価物及び代用物の使用についての変更は、本発明
の本質の範囲内で、かつ請求項で表現している用語の広
く一般的な意味によって表される最大範囲まで、行うこ
とができる。
【0054】したがって、本発明の精神及び範囲を逸脱
しない限りにおいて請求項はそのような等価なアプロー
チ及び構成を含むものとみなされていることが重要であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話キーパッドの一般的な構成を例示した本発
明の好適な実施例の切り落し等角図である。
【図】2各キーファセットに割当てられた特定の英数字
又は機能を示した図1からの2つの凹型キーの拡大等角
図である。
【図3】非接触中立位置にある凹型キーとともにその内
部構成例を示した図2の線3−3に沿う断面図である。
【図4】予め選択されて作動されたコンタクト位置まで
横に押された図3に示す凹型キーの断面図である。
【図5】使用者の指先の押下によって作動されるように
予め選択されて作動された他の位置まで押されてキート
ップのフランジ電極の全てが回路板上の対応する電極と
電気的に接触している図3に示す凹型キーの別の断面図
である。
【図6】任意の滑り防止周辺尾根及び任意の中央キャッ
チを有するキー設計の他の実施例の斜視図である。
【図7】図6のキートップを線7−7に沿って見た断面
図である。
【図8】先進型電話キーパッドとして供した本発明の好
適な実施例のキーボード配列の平面図である。
【図9】コンピュータキーボードとして供した本発明の
他の実施例のキーボード配列の平面図である。
【図10】キャッシュレジスタ用のコンパクトなキーパ
ネルとして供した本発明の更に別の実施例のキーボード
配列の平面図である。
【符号の説明】
20 キーボード 22 キーマトリクス 24 キー 26 キーボードフレーム 28 キーボード面板 30 回路板 32 キーボードベース 34 エラストマーガスケット 36 キーボード面板の開口 38 キートップの周辺フランジ 40 フランジコンタクト電極 42 回路板コンタクト電極 44 回路トレース 46 キーファセット 48 キートップ 52 各キー回りの弾性リーフガスケット 54 弾性部材 56 キートップの周辺の尾根 58 中央キャッチ 62 先進型電話キーアレイ 64 可視ディスプレイ手段 66 LED表示光 68 コンパクトなコンピュータキーボード 70 コンパクトなキャッシュレジスタキーボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワード・ディ・リン アメリカ合衆国オハイオ州マシロン市ノー スウエスト ロックスバリーアベニュー 556 (72)発明者 ウォーレース・イー・リン アメリカ合衆国カリフォルニア州サニーベ ール市メサオークコート926

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも10個のマルチ状態キーのアレ
    イを包含し、前記キーのそれぞれは唯一無二に関連され
    た0ないし9の数字を有し、前記キーの6つは唯一無二
    に関連された3つの異なった文字を有し、前記キーの2
    つは唯一無二に関連された4つの異なった文字を有し、
    前記8つのキーはアルファベットの26文字全てを与え
    る関連文字を有している、英数字キーボード。
  2. 【請求項2】請求項1記載の英数字キーボードにおい
    て、4つの文字と関連された2つのキーの1つは数字7
    を有し、4つの文字と関連された2つのキーの他方は数
    字9を有している、英数字キーボード。
  3. 【請求項3】請求項2記載の英数字キーボードにおい
    て、数字0及び1を有する2つのキーはアルファベット
    文字とは関連されていない、英数字キーボード。
  4. 【請求項4】請求項3記載の英数字キーボードにおい
    て、数字0及び1を有する2つのキーは句読点、計算及
    び電話機能が関連されている、英数字キーボード。
  5. 【請求項5】請求項4記載の英数字キーボードにおい
    て、更に、回路板を包含し、マルチ状態のキーのいくつ
    かは、n個のファセットを有するキートップ部材と、前
    記回路板から延びて前記キートップ部材の底部に接続さ
    れオペレータの制御の下で前記キートップ部材の移動に
    適応させるとともに前記キートップ部材を中立位置まで
    バイアスする弾性部材と、前記キートップ部材の底面に
    位置されて結合されたn−1個のキーコンタクトと、回
    路板に結合され1つが前記キーコンタクトの1つと唯一
    無二に関連されて並置状態にあるn−1個のボードコン
    タクトとを包含している、英数字キーボード。
  6. 【請求項6】請求項5記載の英数字キーボードにおい
    て、ファセットのn−1個のそれぞれはキーコンタクト
    の1つ及びボードコンタクトの1つと唯一無二に関連さ
    れている、英数字キーボード。
  7. 【請求項7】請求項6記載の英数字キーボードにおい
    て、ファセットのn−1個を除く1つのファセットはキ
    ーコンタクト及びボードコンタクトの全体と関連されて
    いる、英数字キーボード。
  8. 【請求項8】n個のファセットを有するキートップ部材
    と、前記回路板から延びて前記キートップ部材の底部に
    接続されオペレータの制御の下で前記キートップ部材の
    移動に適応させるとともに前記キートップ部材を中立位
    置までバイアスする弾性部材と、前記キートップ部材の
    底面に位置されて結合されたn−1個のキーコンタクト
    と、回路板に結合され1つが前記キーコンタクトの1つ
    と唯一無二に関連されて並置状態にあるn−1個のボー
    ドコンタクトとを包含している、回路板へのデータ又は
    信号入力用のマルチ状態キー。
JP25882692A 1991-09-03 1992-09-03 回路板へのデータ又は信号入力用のマルチ状態マルチ機能キー及びキーボード Expired - Fee Related JP3314276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US753,728 1991-09-03
US07/753,728 US5528235A (en) 1991-09-03 1991-09-03 Multi-status multi-function data processing key and key array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05265618A true JPH05265618A (ja) 1993-10-15
JP3314276B2 JP3314276B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=25031882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25882692A Expired - Fee Related JP3314276B2 (ja) 1991-09-03 1992-09-03 回路板へのデータ又は信号入力用のマルチ状態マルチ機能キー及びキーボード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5528235A (ja)
EP (1) EP0540147B1 (ja)
JP (1) JP3314276B2 (ja)
KR (1) KR930006768A (ja)
CA (1) CA2077184A1 (ja)
DE (1) DE69229494T2 (ja)
MX (1) MX9205058A (ja)
TW (1) TW237532B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543485A (ja) * 1999-04-23 2002-12-17 ラビ シー クリシュナン クラスタキー配列
JP2006190079A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Univ Of Electro-Communications 携帯端末
JP2009512039A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電子装置用キーパッドおよび電子装置用キーパッドの操作方法
WO2010096152A3 (en) * 2009-02-17 2010-12-09 Jepsen Philip M One-handed computer interface device
JP2011508337A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ユイ・ジン・オ データ入力装置
JP2019512810A (ja) * 2016-09-08 2019-05-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. キーボードのための侵入防止

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283598A (en) * 1993-11-03 1995-05-10 Ibm Data entry workstation
US5644113A (en) * 1995-01-03 1997-07-01 Sega Eenterprises, Ltd. Hand held control key device including multiple switch arrangements
FI98968C (fi) * 1995-07-24 1997-09-10 Nokia Mobile Phones Ltd Näppäimistö ja näppäin
CA2227904C (en) 1995-07-26 2000-11-14 Tegic Communications, Inc. Reduced keyboard disambiguating system
US5818437A (en) * 1995-07-26 1998-10-06 Tegic Communications, Inc. Reduced keyboard disambiguating computer
FR2748345B1 (fr) * 1996-05-02 1998-07-17 Gillot Jean Loup Clavier mecanique plan
KR100202142B1 (ko) * 1996-06-25 1999-06-15 윤종용 분리형 키패드 전화기 및 그 운용방법
KR100222783B1 (ko) * 1996-06-27 1999-10-01 윤종용 사설교환시스템에서 통화중 내선호출 처리방법
GB2319691B (en) * 1996-11-22 2001-05-23 Nokia Mobile Phones Ltd User interface for a radio telephone
US5953541A (en) * 1997-01-24 1999-09-14 Tegic Communications, Inc. Disambiguating system for disambiguating ambiguous input sequences by displaying objects associated with the generated input sequences in the order of decreasing frequency of use
US5841374A (en) * 1997-01-28 1998-11-24 Abraham; Joseph N. Micro word-pad with tactile multifunctional keys
CA2199323C (en) * 1997-03-06 2001-10-09 Philip E. Smith Keyboard calculator system
US5861823A (en) * 1997-04-01 1999-01-19 Granite Communications Incorporated Data entry device having multifunction keys
US6204839B1 (en) * 1997-06-27 2001-03-20 Compaq Computer Corporation Capacitive sensing keyboard and pointing device
US5938768A (en) * 1997-07-30 1999-08-17 Northern Telecom Limited Feature to facilitate numeric passcode entry
WO1999037025A1 (en) * 1998-01-15 1999-07-22 Granite Communications, Inc. Data entry device having multifunction keys
US7257528B1 (en) 1998-02-13 2007-08-14 Zi Corporation Of Canada, Inc. Method and apparatus for Chinese character text input
AU2878999A (en) * 1998-02-25 1999-09-15 Daniel S. Kwoh Alphanumerical data input device using multiple input keys
JP2000021271A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nec Shizuoka Ltd スティックスイッチ用ツマミ構造
JP3060240U (ja) * 1998-07-23 1999-08-17 京セラ株式会社 移動体通信機器のマルチファンクションキー
JP2000165499A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Nec Corp 携帯電話機およびそれへの文字入力方法
US7712053B2 (en) 1998-12-04 2010-05-04 Tegic Communications, Inc. Explicit character filtering of ambiguous text entry
US8938688B2 (en) 1998-12-04 2015-01-20 Nuance Communications, Inc. Contextual prediction of user words and user actions
US7881936B2 (en) 1998-12-04 2011-02-01 Tegic Communications, Inc. Multimodal disambiguation of speech recognition
US6636162B1 (en) 1998-12-04 2003-10-21 America Online, Incorporated Reduced keyboard text input system for the Japanese language
US6646573B1 (en) 1998-12-04 2003-11-11 America Online, Inc. Reduced keyboard text input system for the Japanese language
US7679534B2 (en) 1998-12-04 2010-03-16 Tegic Communications, Inc. Contextual prediction of user words and user actions
US7720682B2 (en) 1998-12-04 2010-05-18 Tegic Communications, Inc. Method and apparatus utilizing voice input to resolve ambiguous manually entered text input
JP2000231627A (ja) * 1998-12-22 2000-08-22 Xerox Corp フィードバック機構を備えた複数モード走査ペン及びこれを用いた入力方法
US20040179663A1 (en) * 1998-12-31 2004-09-16 Keytouch Corporation Directionally-mapped, keyed alpha-numeric data input/output system
US6320942B1 (en) 1998-12-31 2001-11-20 Keytouch Corporation Directionally-mapped, keyed alpha-numeric data input/output system
US7584432B1 (en) * 1999-01-13 2009-09-01 Promethean Limited Interactive display system
TW498710B (en) 1999-01-22 2002-08-11 Taisei Plas Co Ltd Control panel for electronic equipment and method of producing the same
US6770572B1 (en) 1999-01-26 2004-08-03 Alliedsignal Inc. Use of multifunctional si-based oligomer/polymer for the surface modification of nanoporous silica films
US6556841B2 (en) 1999-05-03 2003-04-29 Openwave Systems Inc. Spelling correction for two-way mobile communication devices
US6245913B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Wockhardt Europe Limited Synthetic procedure for 5-methoxy-2-[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)-methylthio]-IH-benzimidazole hydrochloride and its conversion to omeprazole
KR20010025777A (ko) * 1999-09-01 2001-04-06 이형도 키입력장치의 멀티키 처리방법
KR20010054653A (ko) * 1999-12-07 2001-07-02 오길록 쌍 스위치 방식의 버튼으로 구성된 전화기 키패드 장치
US20030067445A1 (en) * 2000-03-03 2003-04-10 Jetway Technologies Ltd Remote keypad
US6597345B2 (en) * 2000-03-03 2003-07-22 Jetway Technologies Ltd. Multifunctional keypad on touch screen
WO2001067720A2 (en) * 2000-03-03 2001-09-13 Friedman, Mark, M. Multifunctional keypad
IL135163A0 (en) * 2000-03-19 2001-05-20 Fbb Ltd Alphanumeric keypad
US7265745B1 (en) * 2000-04-27 2007-09-04 Intel Corporation Compact alphanumeric keyboard
GB2362133A (en) * 2000-05-11 2001-11-14 Paul Grasby Compact computer keyboard having 10 alpha-numeric keys out of an overall total of 25 keys
IL153047A0 (en) * 2000-05-22 2003-06-24 Digit Wireless Llc Input devices and their use
US6441753B1 (en) * 2000-10-25 2002-08-27 Motorola, Inc. Multi-function key assembly for an electronic device
WO2002039701A2 (en) * 2000-11-07 2002-05-16 Urica Ltd Process apparatus and media for acquiring symbol input in response to multiple actuator movements
EP1223501A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-17 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Keyboard
DE10103563A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Eingabevorrichtung und Verfahren zur Eingabe von Informationen in eine Steuereinheit
KR100365284B1 (ko) * 2001-01-26 2002-12-18 조원형 통신용 단말기의 문자/숫자 입력장치 및 입력방법
US6520699B2 (en) * 2001-02-16 2003-02-18 Toshiyasu Abe Keyboard
JP3597141B2 (ja) * 2001-04-03 2004-12-02 泰鈞 温 情報入力装置及び方法、並びに携帯電話機及び携帯電話機の文字入力方法
KR20020080646A (ko) * 2001-04-17 2002-10-26 주식회사 핸디정보시스템 키 신호 입력 장치
TW504916B (en) * 2001-04-24 2002-10-01 Inventec Appliances Corp Method capable of generating different input values by pressing a single key from multiple directions
FR2824979B1 (fr) * 2001-05-15 2005-03-11 Sagem Clavier circulaire pour telephone mobile
KR100430922B1 (ko) * 2001-05-18 2004-05-10 윤동현 문자입력키패드
US6541715B2 (en) 2001-05-24 2003-04-01 Philip Swanson Alphanumeric keyboard for hand-held electronic devices
EP1263195B1 (en) * 2001-06-01 2004-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Keypad system
KR100636718B1 (ko) * 2001-06-12 2006-10-20 리서치 인 모션 리미티드 키보드를 구비한 휴대용 전자 장치
US6931125B2 (en) * 2001-07-10 2005-08-16 Gregory N. Smallwood Telephone equipment compatible, twelve button alphanumeric keypad
US6876312B2 (en) * 2001-07-10 2005-04-05 Behavior Tech Computer Corporation Keyboard with multi-function keys
KR100403553B1 (ko) * 2001-08-20 2003-11-03 안우형 통신단말기의 문자입력방법
EP1425728A4 (en) * 2001-08-24 2006-08-09 Digit Wireless Llc METHOD FOR MODIFYING THE VISUAL ASPECT OF INPUT DEVICES
KR20030018665A (ko) * 2001-08-30 2003-03-06 (주)네이스텍 정보 단말기에서의 제스처를 통한 문자 생성 방법 및 이를위한 자판 배열 구조
US6552282B2 (en) 2001-09-19 2003-04-22 Palm, Inc. Floating button design for a handheld computer
US20030070093A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 International Business Machines Corporation Method for implementing a server-based, common communication identifier for multiple communication applications
KR100411365B1 (ko) * 2001-11-06 2003-12-18 주식회사 지오엔스페이스 이동통신 단말기의 키 메트릭스 및 이를 이용한 한글 입력방법
US7075520B2 (en) * 2001-12-12 2006-07-11 Zi Technology Corporation Ltd Key press disambiguation using a keypad of multidirectional keys
WO2003063005A1 (en) * 2001-12-12 2003-07-31 Yuh-Il Kim 3 contact points key buttons in small keypad
KR200269602Y1 (ko) * 2001-12-12 2002-03-25 김여일 소형 키패드용 3분할 사용가능 키버튼
CN101017407A (zh) 2001-12-21 2007-08-15 捷讯研究有限公司 带键盘的手持式电子设备
US7083342B2 (en) 2001-12-21 2006-08-01 Griffin Jason T Keyboard arrangement
US7949513B2 (en) * 2002-01-22 2011-05-24 Zi Corporation Of Canada, Inc. Language module and method for use with text processing devices
DE10204379B4 (de) * 2002-02-02 2008-06-26 Völckers, Oliver Einrichtung zur Texteingabe durch eine Betätigung von Tasten eines nummerischen Tastenblocks für elektronische Geräte und Verfahren zur Verarbeitung von Eingabeimpulsen bei einer Texteingabe
US7126498B2 (en) * 2002-02-27 2006-10-24 Digit Wireless, Llc Keypad construction
US20030201980A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Wang Chin Ping Apparatus for inputting special character and method for the same
US20030206760A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Emerson Harry E. Computer keyboard rocking key supplements vertical motion with a rocking motion to provide access to a second character
US7164087B2 (en) * 2002-05-10 2007-01-16 Digit Wireless, Llc Keypads with multi-function keys
DE60305034T2 (de) * 2002-05-23 2006-11-30 Digit Wireless, LLC, Cambridge Tastaturen und tastschalter
EP1376318A1 (en) * 2002-06-18 2004-01-02 Frank Zngf Force sensitive key and keyboard arrangement
US8583440B2 (en) 2002-06-20 2013-11-12 Tegic Communications, Inc. Apparatus and method for providing visual indication of character ambiguity during text entry
DE10228185A1 (de) 2002-06-24 2004-01-22 Völckers, Oliver Einrichtung zur Erfassung einer mechanischen Betätigung eines Eingabeelementes mittels digitaler Technik und Verfahren zur Verarbeitung und Umwandlung des digitalen Eingabesignals in Befehle zur Steuerung eines Verbrauchers
US20040012561A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Frank Zngf Keyboard incorporated with a mouse
US20040080435A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Culture.Com Technology (Macau) Ltd. Data input system and method
GB2399922B (en) * 2002-10-31 2006-05-31 Dennis Davy Anderson Apparatus for electronic input of characters into a personal computer, laptop or notebook computer
DE10252689B4 (de) * 2002-11-13 2007-09-13 Caa Ag Fahrerinformationssystem
KR20030040187A (ko) * 2002-11-25 2003-05-22 성동욱 키패드 변형 및 문자 입력 방법
WO2004053673A2 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Patricia Scheel Thumb-typing keyboard alternative for handheld computer devices
US7170496B2 (en) * 2003-01-24 2007-01-30 Bruce Peter Middleton Zero-front-footprint compact input system
US20040153963A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Simpson Todd G. Information entry mechanism for small keypads
US20040153975A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Williams Roland E. Text entry mechanism for small keypads
AU2003207124A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-30 Tonstep Co. Ltd. (Representative : Lee, Cheul-Soon ) Method and apparatus of key input for portable terminals
US20040190968A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Tai-Her Yang Keyboard of multi-point multiple common keys
US7012220B2 (en) * 2003-04-10 2006-03-14 Maytag Corp. Alpha-numeric data entry and display for electronic oven control system
US20040222979A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Knighton Mark S. Multifunction floating button
DE10321663A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-09 Siemens Ag Bedientafel zur Bedienung von Werkzeug-oder Produktionsmaschinen
JP4459725B2 (ja) * 2003-07-08 2010-04-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 入力キー及び入力装置
US7131780B2 (en) * 2003-08-29 2006-11-07 Hirsch Steven B Keyboard
US8734036B2 (en) * 2003-08-29 2014-05-27 Steven B. Hirsch Keyboard and keys
US20100040400A1 (en) * 2003-08-29 2010-02-18 Hirsch Steven B Keyboard and keys
JP2005122686A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Ntt Docomo Inc 入力キー及び入力装置
US20050062619A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Jellicoe Roger J. Keypad for an electronic device
KR200340166Y1 (ko) * 2003-10-29 2004-01-31 (주)넥스팁 정보기기의 자판입력부
US20050104750A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Christopher Tuason Hexagonal matrix alphanumeric keypad
JP2005242983A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Ntt Docomo Inc 入力キー及び入力装置
JP2005190460A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Ntt Docomo Inc 入力キー及び入力装置
US20050168447A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Caine Michael E. Keypad and method for detecting the selection of one of a plurality of key inputs associated with a single key
US7129854B2 (en) * 2004-02-10 2006-10-31 Motorola, Inc. Electronic device with force sensing key
US7056043B2 (en) * 2004-02-26 2006-06-06 Research In Motion Limited Keyboard for a mobile device
GB0405972D0 (en) * 2004-03-17 2004-04-21 Dibble Stuart S Modification of keyboard, typewriter format and layout,to word recognition capacity
US8095364B2 (en) 2004-06-02 2012-01-10 Tegic Communications, Inc. Multimodal disambiguation of speech recognition
KR100585765B1 (ko) 2004-06-10 2006-06-07 엘지전자 주식회사 휴대폰의 키패드 장치
US8271036B2 (en) 2004-06-21 2012-09-18 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US8463315B2 (en) 2004-06-21 2013-06-11 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US8219158B2 (en) 2004-06-21 2012-07-10 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US20070192711A1 (en) 2006-02-13 2007-08-16 Research In Motion Limited Method and arrangement for providing a primary actions menu on a handheld communication device
US7986301B2 (en) 2004-06-21 2011-07-26 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US7982712B2 (en) 2004-06-21 2011-07-19 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US8064946B2 (en) 2004-06-21 2011-11-22 Research In Motion Limited Handheld wireless communication device
US7502462B2 (en) * 2004-07-22 2009-03-10 Research In Motion Limited Keyboard for a mobile device
US7322759B2 (en) * 2004-07-22 2008-01-29 Research In Motion Limited Keyboard apparatus
US8031178B2 (en) * 2004-07-22 2011-10-04 Research In Motion Limited Keyboard with chassis structure
US7439959B2 (en) 2004-07-30 2008-10-21 Research In Motion Limited Key arrangement for a keyboard
EP1628195A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-22 High Tech Computer Corp. Handheld electronic device
CN1758188A (zh) * 2004-10-08 2006-04-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 多向度输入键盘
US20060247047A1 (en) * 2005-04-14 2006-11-02 Mitchell Michael J Universal button module
KR100607109B1 (ko) 2005-05-11 2006-08-01 주식회사 맥퀸트전자 원터치 방식의 문자 입력 장치
US8072427B2 (en) * 2006-05-31 2011-12-06 Research In Motion Limited Pivoting, multi-configuration mobile device
US7953448B2 (en) * 2006-05-31 2011-05-31 Research In Motion Limited Keyboard for mobile device
US20070279388A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Velimir Pletikosa Pivoting, Multi-Configuration Mobile Device
US20070281675A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Velimir Pletikosa Pivoting, Multi-Configuration Mobile Device
US20060273932A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Wise Nathan C Data entry apparatus and method
US7312410B2 (en) 2005-07-25 2007-12-25 Research In Motion Limited Reduced qwerty keyboard system that provides better accuracy and associated method
US20080062015A1 (en) 2005-07-27 2008-03-13 Bowen James H Telphone keypad with multidirectional keys
US7855715B1 (en) 2005-07-27 2010-12-21 James Harrison Bowen Switch with depth and lateral articulation detection using optical beam
KR100678196B1 (ko) * 2005-08-18 2007-02-02 삼성전자주식회사 키 배열 및 입력방법
US7719520B2 (en) * 2005-08-18 2010-05-18 Scenera Technologies, Llc Systems and methods for processing data entered using an eye-tracking system
US7569781B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-04 Palm, Inc. Switch assembly having non-planar surface and activation areas
WO2007043222A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 入力装置及びそれを備えた携帯端末
US20090020404A1 (en) * 2005-11-17 2009-01-22 Kwok Wai Yeung Keyboard
US20070108027A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Yeung Kwok W Keyboard
CN1979388A (zh) * 2005-12-01 2007-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合键键盘、电子装置及字符输入方法
US8537117B2 (en) 2006-02-13 2013-09-17 Blackberry Limited Handheld wireless communication device that selectively generates a menu in response to received commands
KR20070112530A (ko) * 2006-05-22 2007-11-27 삼성전자주식회사 전자 기기에서 키 확장 장치
EP2687942A3 (en) * 2006-05-31 2014-12-10 BlackBerry Limited Keyboard for mobile device
US8079766B2 (en) * 2006-06-09 2011-12-20 Marty Forrest Kinney Key input system and device incorporating same
US8057116B1 (en) * 2006-08-10 2011-11-15 Nextel Communications Inc. Data input mechanism
US20080100578A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Chad Chaumont Data Input Arrangement With Multi-Facet Shaped Keys
US8100594B2 (en) * 2006-10-27 2012-01-24 Symbol Technologies, Inc. Data input arrangement with a shaped interface
US8254564B2 (en) * 2006-10-30 2012-08-28 Research In Motion Limited Keypad having keys with angled engagement surfaces, and associated handheld electronic device
US20080158024A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Eran Steiner Compact user interface for electronic devices
WO2008100089A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Eui Jin Oh Character input device
WO2008100121A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Eui Jin Oh Data input device
WO2008150084A2 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Dong Joo Kim Apparatus for inputting a character
US8661340B2 (en) 2007-09-13 2014-02-25 Apple Inc. Input methods for device having multi-language environment
US20090104928A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic device and a method for entering data on such a device
US8340733B2 (en) * 2007-11-26 2012-12-25 Nokia Corporation Electronic device having selective touch sensitive display window
WO2009076527A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Eatoni Ergonomics, Inc. Telephone keypad based on tripods
US20090179859A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Shaul Wisebourt Handheld Electronic Device Comprising A Keypad Having Multiple Character Sets Assigned Thereto, With The Character Sets Being Individually Illuminable
US20090213080A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Ke Shen Lin Mobile phone with dialing keys of uneven surface
US8289283B2 (en) 2008-03-04 2012-10-16 Apple Inc. Language input interface on a device
TWI364688B (en) * 2008-04-25 2012-05-21 High Tech Comp Corp Key adapted for an input device
US9355090B2 (en) 2008-05-30 2016-05-31 Apple Inc. Identification of candidate characters for text input
TWI372007B (en) 2008-08-07 2012-09-01 Unimicron Technology Corp Method for fabricating blind via structure of substrate
WO2010126393A1 (ru) * 2009-04-29 2010-11-04 Bizinov Alexey Alexeevich Клавиатура персонального компьютера
JP5370754B2 (ja) * 2009-06-30 2013-12-18 ソニー株式会社 入力装置および入力方法
US9459702B2 (en) 2010-03-11 2016-10-04 Song Hak JI Portable terminal for inputting three signals via one input key, and text input method using same
US8896539B2 (en) 2012-02-03 2014-11-25 Synerdyne Corporation Touch-type keyboard with character selection through finger location on multifunction keys
US8686948B2 (en) 2012-02-03 2014-04-01 Synerdyne Corporation Highly mobile keyboard in separable components
US8414207B1 (en) 2012-02-03 2013-04-09 Synerdyne Corporation Ultra-compact mobile touch-type keyboard
US8629362B1 (en) 2012-07-11 2014-01-14 Synerdyne Corporation Keyswitch using magnetic force
US20140104174A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 International Business Machines Corporation Ultra-Compact Keyboard
US9235270B2 (en) 2013-02-26 2016-01-12 Synerdyne Corporation Multi-touch mechanical-capacitive hybrid keyboard
US9563282B2 (en) * 2013-12-30 2017-02-07 Venkatakrishna Venkatesh Bevoor Brahmi phonemics based keyboard for providing textual inputs in indian languages
WO2016052773A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 이형태 빠른 한글 입력이 가능한 소형 키보드
WO2016052772A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 이형태 빠른 알파벳 입력이 가능한 소형 키보드
FR3026862B1 (fr) * 2014-10-02 2017-01-20 Jean Francois Marc Ghislain Ferlazzo Clavier digital universel a seize micro joysticks de navigation a cinq contacts sur trois axes sans fil
CN108206110A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 富泰华工业(深圳)有限公司 按键机构及具有该按键机构的电子装置
US11227731B2 (en) * 2017-10-20 2022-01-18 Omron Corporation Switch with guide and sloped faces
TWI643099B (zh) * 2018-03-29 2018-12-01 孫仁文 Display module key structure
FR3104805B1 (fr) * 2019-12-13 2022-01-21 Somfy Activites Sa Point de commande pour une installation de fermeture ou de protection solaire et installation de fermeture ou de protection solaire comprenant un tel point de commande

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211010A (ja) * 1987-02-26 1988-09-01 ジヨン ダ−ガン 所望のデ−タベ−スのエントリ−を得るための方法およびその装置
JPH01164537U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168726A (ja) * 1974-12-12 1976-06-14 Hosiden Electronics Co
US4449839A (en) * 1982-09-22 1984-05-22 Bleuer Keith T Keyboard with elongate keys
JPS60107124A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Ricoh Co Ltd キ−入力装置
JPS60231253A (ja) * 1984-04-29 1985-11-16 Kunihiko Moriyama 2回のキ−操作で1つの符号を得る方式のキ−ボ−ドのキ−操作と表示の方法
DE3446147A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-19 Siemens Ag Folientastatur
DE3521508A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Guenter Hehemann Lochtaste
US4761422A (en) * 1986-11-20 1988-08-02 Lusofarmaco Istituto Lusofarmaco D'italia Spa (2-amino-4-aryl-thiazole-5-yl)ethanols and their derivatives having diuretic activity and methods for preparing the same
US4795862A (en) * 1986-12-12 1989-01-03 United Technologies Automotive, Inc. Method and apparatus for operating vehicle windows with a switch
DE3702401A1 (de) * 1987-01-28 1987-05-21 Wilhelm Wedekind Vierzehn-tasten-tastatur
EP0279553B1 (en) * 1987-02-18 1994-05-04 Dale J. Retter Alpha-numeric keyboard
US4896003A (en) * 1989-06-30 1990-01-23 Hsieh Man Ching Multi-position electrical switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211010A (ja) * 1987-02-26 1988-09-01 ジヨン ダ−ガン 所望のデ−タベ−スのエントリ−を得るための方法およびその装置
JPH01164537U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543485A (ja) * 1999-04-23 2002-12-17 ラビ シー クリシュナン クラスタキー配列
JP2006190079A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Univ Of Electro-Communications 携帯端末
JP4501001B2 (ja) * 2005-01-06 2010-07-14 国立大学法人電気通信大学 携帯端末
JP2009512039A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電子装置用キーパッドおよび電子装置用キーパッドの操作方法
JP2011508337A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ユイ・ジン・オ データ入力装置
WO2010096152A3 (en) * 2009-02-17 2010-12-09 Jepsen Philip M One-handed computer interface device
JP2019512810A (ja) * 2016-09-08 2019-05-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. キーボードのための侵入防止
US10784062B2 (en) 2016-09-08 2020-09-22 Apple Inc. Ingress prevention for keyboards

Also Published As

Publication number Publication date
MX9205058A (es) 1993-03-01
EP0540147A3 (en) 1993-06-02
KR930006768A (ko) 1993-04-21
CA2077184A1 (en) 1993-03-04
DE69229494T2 (de) 1999-10-28
TW237532B (ja) 1995-01-01
US5528235A (en) 1996-06-18
DE69229494D1 (de) 1999-08-05
JP3314276B2 (ja) 2002-08-12
EP0540147A2 (en) 1993-05-05
EP0540147B1 (en) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3314276B2 (ja) 回路板へのデータ又は信号入力用のマルチ状態マルチ機能キー及びキーボード
US5408621A (en) Combinatorial data entry system having multi-position switches, each switch having tiltable control knob
US7280101B2 (en) Fingertip tactile-sense input device and personal digital assistant using it
US6931125B2 (en) Telephone equipment compatible, twelve button alphanumeric keypad
EP2073508B1 (en) A portable electronic apparatus, and a method of controlling a user interface thereof
KR100870501B1 (ko) 전기 장치용 키패드 스타일 입력 장치
US20010003539A1 (en) Telephone keypad having a dual-switch button
US20060255971A1 (en) Keypad for enhancing input resolution and method for enhancing input resolution using the same
JP2005526303A (ja) 環状配列によるキーパッド
CN101065719A (zh) 用于便携式无线设备的小键盘
WO1999037025A1 (en) Data entry device having multifunction keys
US7339124B2 (en) Input key and input apparatus
GB2131746A (en) Keyboards
JP2000165499A (ja) 携帯電話機およびそれへの文字入力方法
KR20060123099A (ko) 전자 기기용 키 패드
GB2382291A (en) Overlay for touch sensitive screen
JP2001265485A (ja) キースイッチ構造及びそれを用いた携帯用機器
JP2004220536A (ja) 情報処理装置の入力装置
KR100607109B1 (ko) 원터치 방식의 문자 입력 장치
EP2148495B1 (en) Electronic device
US20050225537A1 (en) Keypad having -shaped button arrangement and method of inputting letters using the same
WO2001067720A2 (en) Multifunctional keypad
KR100596158B1 (ko) 단말기의 네비게이션키를 이용한 문자 입력 방법
KR20040042980A (ko) 한글 입력 장치
JP2002055757A (ja) キーボード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020410

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees