JPH05247577A - 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法 - Google Patents

成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法

Info

Publication number
JPH05247577A
JPH05247577A JP8263592A JP8263592A JPH05247577A JP H05247577 A JPH05247577 A JP H05247577A JP 8263592 A JP8263592 A JP 8263592A JP 8263592 A JP8263592 A JP 8263592A JP H05247577 A JPH05247577 A JP H05247577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
hot rolling
ppm
formability
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8263592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ozawa
小沢洋一
Yoshiki Nakamura
中村良樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8263592A priority Critical patent/JPH05247577A/ja
Publication of JPH05247577A publication Critical patent/JPH05247577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高MgのAl−Mg系合金において熱間圧延で
の耳割れがなく、成形性に優れたアルミニウム合金を提
供する。 【構成】 このAl−Mg系アルミニウム合金は、Mg:
5.0〜8.0%、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppm
を含有している。好ましい組成は、Mg:5.0〜8.0
%、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppmを含有し、必
要に応じて更にCu:0.1〜0.5%、Mn:0.03〜
0.20%、Cr:0.03〜0.20%及びTi:0.01
〜0.15%のうちの1種又は2種以上を含有し、残部
がAl及び不純物である。このアルミニウム合金のスラ
ブを面削後、400〜550℃で2〜24時間の条件で
一段又は多段均質化処理を行い、500〜250℃の温
度範囲で熱間圧延を行い、その後所定の板厚まで冷間加
工した後、400〜550℃に加熱して溶体化処理を行
うことにより得られる。自動車車体等、成形性を必要と
する用途に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車車体等、成形性
を必要とする分野に利用されるアルミニウム合金とその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
車体等の材料には、従来、軟鋼板が使用されていたが、
近年、車体の軽量化を目的としてアルミニウム合金板が
使用されるようになってきた。代表的なアルミニウム合
金としては5182、5083等、Mgを4.0〜5.0
%含有する強度と成形性の両面でバランスのとれたアル
ミニウム合金材料が用いられている。
【0003】これらのアルミニウム合金の機械的特性値
は、引張強さ28kgf/mm2、耐力13kgf/mm2、伸び3
0%程度で、軟鋼板に比べると、伸びが低く、プレス成
形性が劣っている。この成形性を改善するためには伸び
を増加させることが必要であり、Mg量を増加させるこ
とが最も有効であることが知られている。例えば、Al
−Mg系合金で、約3%までのMg添加量では強度の上昇
につれて伸びがやゝ低下するが、5%以上の添加では強
度の上昇と共に逆に伸びも上昇し、更にMg量が10%
では引張強さ36kgf/mm2、耐力17kgf/mm2で、伸び
40%が得られることが実験室で確認されている。
【0004】しかしながら、これらの材料のようにMg
を多く含むアルミニウム合金においては、製造上大きな
問題が存在している。すなわち、Mg量の増加に伴い、
熱延圧延時に耳割れが生じ易くなり、製品化することが
不可能となる問題である。図1に耳割れ発生状態を摸式
図で示す。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解決し
て、Mg量の多いAl−Mg系合金において成形性、特に
熱間圧延時の耳割れを効果的に防止し得るアルミニウム
合金を提供し、またその製造法を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来、Al−Mg系合金に
おいて高温脆化を抑制する手段として、Y、Ce、Sm、
Beなどを添加することが知られている。一方、Naは高
温脆化を促進する元素として知られており、このNaの
作用を抑制するためにはBi添加が有効であることが報
告されている。
【0007】しかし、本発明者らが前記課題を解決する
ために鋭意研究を重ねた結果、Al−Mg系アルミニウム
合金において、Mg量を5.0〜8.0%の範囲に規制す
ると共に、BeとNaを適正な量で複合添加することによ
り、熱間耳割れの発生を効果的に防止し得ることを見い
出し、ここに本発明を完成したものである。
【0008】すなわち、本発明は、Al−Mg系アルミニ
ウム合金において、Mg:5.0〜8.0%を含有すると
共に、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppmを含有して
いることを特徴とする成形性に優れたアルミニウム合金
を要旨とするものである。
【0009】この好ましい態様は、Mg:4〜8%を含
有すると共に、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppmを
含有し、必要に応じ更にCu:0.1〜0.5%、Mn:
0.03〜0.20%、Cr:0.03〜0.20%及びT
i:0.01〜0.15%のうちの1種又は2種以上を含
有し、残部がAl及び不純物であることを特徴としてい
る。
【0010】また、その製造法は、上記化学成分を有す
るアルミニウム合金のスラブに面削を行った後、400
〜550℃で2〜24時間の条件で一段又は多段均質化
処理を行い、500〜250℃の温度範囲で熱間圧延を
行い、その後所定の板厚まで冷間加工した後、400〜
550℃に加熱して溶体化処理を行うことを特徴として
いる。
【0011】以下に本発明を更に詳述する。
【0012】
【作用】まず、本発明における化学成分の限定理由につ
いて述べる。
【0013】Mg:MgはAl−Mg系合金の主合金元素で
あり、添付量が増加すると機械的強度及び伸びが高くな
り、成形性が改善される。しかし、5.0%を超えると
熱間圧延中に割れが発生し易くなる。しかしながら、
8.0%まではBe、Naの複合添加量の適正化(後述)
で熱間耳割れの発生を伴うことなく圧延可能であること
が判明した。したがって、Mg量は5.0〜8.0%の範
囲とする。
【0014】Be:Beは、従来より溶解鋳造時の溶湯の
酸化防止に使用されているが、Na量の抑制との複合効
果により熱間圧延時の耳割れ防止にも有効であり、5〜
80ppmの範囲が適当である。5ppmより少ないとその効
果が少なく、また80ppmを超えると逆効果となる。
【0015】Na:Naは、原料中に不可避的に大量に
(数10ppm)含まれており、溶湯処理により減少させる
ことが高温脆化を防止するために有効であることが判っ
ている。しかし、Mgが5.0%を超えると効果がなくな
り、Beの添加によつて始めて熱間圧延時の耳割れが防
止できることが判明した。その適正な含有量は1〜5pp
mの範囲である。1ppm未満ではその効果が少なく、工業
的にも生産困難となり、また5ppmを超えると耳割れを
防止できない。
【0016】以上の元素を必須成分とするが、他の合金
元素としてはAl−Mg系合金において添加されている元
素を適宜含有させることができる。例えば、以下に説明
する元素の1種又は2種以上を適量にて添加することが
できる。
【0017】Cuは応力腐食防止のために0.1〜0.5
%の範囲で添加することができる。Mn及びCrは、いず
れも結晶粒を微細化するためにMn:0.03〜0.20
%、Cr:0.03〜0.20%の範囲で添加することが
できる。更にTiも結晶粒の微細化のために0.01〜
0.15%の範囲で添加することができる。これらは熱
間圧延時の耳割れに対しては悪影響がない。また、Bは
Tiと同様の目的でTi量の1/5程度添加することがで
きる。なお、不純物としては、例えばFeは0.15%以
下、Siは0.15%以下、Znは0.05%以下とするの
が望ましい。
【0018】次に製造条件について説明する。
【0019】上記成分組成のAl−Mg系合金は常法によ
り溶解、鋳造してスラブを得るが、以下に示すように、
成形性の向上等のために、特に面削を行い、更に均質化
処理条件、熱間圧延温度、溶体化処理温度等を規制する
のが好ましい。
【0020】面削:スラブ表面に黒皮残り及び湯境等が
あると、そこを起点として熱間圧延時に耳割れが発生す
るので、黒皮残りや、湯境等が残らないように面削を施
す必要がある。
【0021】均質化処理:均質化処理は偏析し易いMg
等の合金元素の均質化を目的に施される。しかし、加熱
温度が400℃未満ではその効果が少なく、また550
℃を超えると共晶融解を生じ易く、焼付き等の表面欠陥
となる。また、加熱時間が2時間未満ではその効果が少
なく、24時間を超えても効果の増加がない。したがっ
て、均質化処理は400〜550℃で2〜24時間の条
件で行う。なお、均質化処理は一段処理、多段処理のい
ずれでもよい。
【0022】熱間圧延:均質化処理を終了したスラブ
は、500〜250℃の温度範囲で熱間圧延を行う。5
00℃を超えると耳割れが発生し易くなり、また250
℃未満では変形抵抗が大きくなり、熱間圧延が困難とな
る。
【0023】溶体化処理:熱間圧延後、所定の板厚まで
冷間加工し、次いで溶体化処理を行う。しかし、400
℃未満では溶体化が不十分となり、また550℃を超え
ると共晶融解を生じて表面に焼付き欠陥が発生するの
で、加熱温度は400〜550℃の範囲とする。連続焼
鈍炉を用いてこの温度範囲まで加熱し、急冷を行うのが
好ましい。
【0024】次に本発明の実施例を示す。
【0025】
【実施例1】
【表1】 に示すように、Mg、Na、Be量を変えた化学成分のア
ルミニウム合金を溶解、造塊した。得られたスラブを黒
皮残りのないように面削した後、均質化処理を500℃
×12時間で実施し、470℃〜280℃で熱間圧延
(40mmt→3mmt)を行った。
【0026】熱間圧延終了時の耳割れ状況を調べた結果
を表1に示す。耳割れは、×(大割れ)、△(小割
れ)、○(耳割れなし)にて評価した。同表より、本発
明例はいずれも、比較例に比べ、耳割れがなく、優れて
いることがわかる。
【0027】熱間圧延後、冷間加工にて板厚1mmとし、
溶体化処理(500℃×50秒)を行った。その材料特
性は、表1に示すように、本発明例は高い伸びが得られ
ていることがわかる。
【0028】
【実施例2】Mg:6.0%、Na:3.3ppm、Be:38
ppmを含有し、残部が実質的にAlであるAl−Mg系合金
を工場生産溶解炉で精錬造塊し、スラブ周囲を30mm面
削した後、均質化処理を500℃×12時間で実施し、
480℃〜300℃で熱間圧延を行った。図2の下段に
示すように熱間圧延でエッジ部に耳割れ発生はなく、良
好な結果が得られた。
【0029】その後、冷間加工を行って1.0mm厚まで
圧延し、溶体化処理(500℃×50秒)を行った。得
られた材料の機械的性質を
【表2】 に示す。同表より、従来品5030(4.5%Mg、0.
3%Cu、3.5ppmNa、Beなし)に比べ、良好な機械
的性質が得られていることがわかる。
【0030】なお、比較のため、Mg:6.0%、Na:
3.0ppm、Be:1.5ppmを含有し、残部が実質的にAl
であるAl−Mg系合金について、同様な条件で圧延した
結果、図2の上段に示すようにエッジ部に耳割れが発生
した。
【0031】
【実施例3】Mg:5.5%、Na:4.0ppm、Be:30
ppmを含有し、残部が実質的にAlであるAl−Mg系合金
について、溶解、造塊して得られたスラブを黒皮残りの
ないように面削した後、
【表3】 に示す条件で均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、溶体化
処理を行った。熱間圧延での耳割れ状況、表面焼付き状
況を調べると共に、溶体化処理後の機械的性質を調べ
た。その結果は、同表に示すように、本発明範囲内の条
件で製造した場合、熱間圧延で耳割れ発生がなく、熱処
理時にも表面焼付がなく、しかも高い伸びが得られるこ
とがわかる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
Al−Mg系合金においてMg量の規制のもとで所定量の
Beを添加しNa量を所定量に抑制することにより、熱間
圧延での耳割れを効果的に防止でき、成形性の優れた材
料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耳割れの発生状態を示す摸式図である。
【図2】実施例2における熱間圧延でのエッジ部の耳割
れ状況(金属組織)を示す写真であり、上段は比較例の
場合、下段は本発明例の場合である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al−Mg系アルミニウム合金において、
    重量%で(以下、同じ)、Mg:5.0〜8.0%を含有
    すると共に、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppmを含
    有していることを特徴とする成形性に優れたアルミニウ
    ム合金。
  2. 【請求項2】 Mg:5.0〜8.0%を含有すると共
    に、Be:5〜80ppm及びNa:1〜5ppmを含有し、残
    部がAl及び不純物である請求項1に記載のアルミニウ
    ム合金。
  3. 【請求項3】 更にCu:0.1〜0.5%、Mn:0.0
    3〜0.20%、Cr:0.03〜0.20%及びTi:0.
    01〜0.15%のうちの1種又は2種以上を含有して
    いる請求項1又は2に記載のアルミニウム合金。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の化学成分を
    有するアルミニウム合金のスラブに面削を行った後、4
    00〜550℃で2〜24時間の条件で一段又は多段均
    質化処理を行い、500〜250℃の温度範囲で熱間圧
    延を行い、その後所定の板厚まで冷間加工した後、40
    0〜550℃に加熱して溶体化処理を行うことを特徴と
    する成形性に優れたアルミニウム合金の製造法。
JP8263592A 1992-03-03 1992-03-03 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法 Pending JPH05247577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263592A JPH05247577A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263592A JPH05247577A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247577A true JPH05247577A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13779898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263592A Pending JPH05247577A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016179734A1 (zh) * 2015-05-12 2016-11-17 苏州列治埃盟新材料技术转移有限公司 一种镁-铝-碳化硅中间合金材料及其制备方法
CN109338453A (zh) * 2018-12-06 2019-02-15 重庆科技学院 一种大尺寸镁或镁合金单晶的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219139A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Kobe Steel Ltd 耐糸錆性に優れた焼付塗装用アルミニウム合金
JPH01301831A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Kobe Steel Ltd スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JPH0257656A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Kobe Steel Ltd 燐酸亜鉛処理性に優れた自動車パネル用アルミニウム合金及びその製造方法
JPH03287739A (ja) * 1990-04-03 1991-12-18 Kobe Steel Ltd 高成形性アルミニウム合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219139A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Kobe Steel Ltd 耐糸錆性に優れた焼付塗装用アルミニウム合金
JPH01301831A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Kobe Steel Ltd スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JPH0257656A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Kobe Steel Ltd 燐酸亜鉛処理性に優れた自動車パネル用アルミニウム合金及びその製造方法
JPH03287739A (ja) * 1990-04-03 1991-12-18 Kobe Steel Ltd 高成形性アルミニウム合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016179734A1 (zh) * 2015-05-12 2016-11-17 苏州列治埃盟新材料技术转移有限公司 一种镁-铝-碳化硅中间合金材料及其制备方法
CN109338453A (zh) * 2018-12-06 2019-02-15 重庆科技学院 一种大尺寸镁或镁合金单晶的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH0372147B2 (ja)
JP4229307B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた航空機ストリンガー用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2002348625A (ja) 温間成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法
JP6719219B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2001032031A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた構造材用アルミニウム合金板
JPH06340940A (ja) プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JPS6050864B2 (ja) 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法
JPH05112840A (ja) プレス成形性に優れた焼付硬化性Al−Mg−Si系合金板及びその製造方法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH05247577A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金とその製造法
JPH10259464A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2000160272A (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
JPH0756055B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JPS6410584B2 (ja)
JPH10259441A (ja) 高速超塑性成形性に優れ且つ成形後のキャビティの少ないアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH05331588A (ja) フランジ成形性に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JP2858069B2 (ja) 耐応力腐食割れ性高強度アルミニウム合金板およびその製造方法
KR960007633B1 (ko) 고성형성 고강도 알루미늄-마그네슘계 합금 및 그 제조방법
JPH09176805A (ja) アルミニウムフィン材の製造方法
JPH0387329A (ja) 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法
JP3543362B2 (ja) 成形性および焼き付け硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3835707B2 (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JP3248254B2 (ja) 極低温成形加工用Al−Mg系合金圧延板の製造方法