JPH0521605A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0521605A
JPH0521605A JP19878391A JP19878391A JPH0521605A JP H0521605 A JPH0521605 A JP H0521605A JP 19878391 A JP19878391 A JP 19878391A JP 19878391 A JP19878391 A JP 19878391A JP H0521605 A JPH0521605 A JP H0521605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
organic sog
polycide
opening
sog film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19878391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Chishima
健治 千島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19878391A priority Critical patent/JPH0521605A/ja
Publication of JPH0521605A publication Critical patent/JPH0521605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヒューズ配線を切断する時の熱によって平坦化
膜である有機系SOG膜よりも上層の膜にクラックや剥
離等が発生する範囲を限定して、品質を高める。 【構成】不良回路から予備回路へ切り換えるためのヒュ
ーズ配線であるポリサイド膜14の上層に平坦化膜とし
て有機系SOG膜23が用いられており、ポリサイド膜
14を切断するための開口27がこのポリサイド膜14
上に設けられているが、Al膜32が開口27を取り囲
んでおり、Al膜32上には有機系SOG膜23が存在
していない。このため、レーザ光でポリサイド膜14を
切断する時の500℃以上の熱によって有機系SOG膜
23が溶融したり蒸発したりしても、これらの溶融や蒸
発が発生する範囲がAl膜32による枠内に限定され、
上層のSiN膜26等にクラックや剥離等が発生する範
囲もこの枠内に限定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不良回路から予備回路
へ切り換えるためのヒューズ配線の上層に平坦化膜とし
て有機系SOG膜が用いられており、前記ヒューズ配線
を切断するための開口がこのヒューズ配線上に設けられ
ている半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリ等の半導体装置には、検査
工程で不良回路が発見された場合に、ヒューズ配線を切
断することによって、その不良回路から予備回路へ切り
換える構造を有するものがある。
【0003】図3は、その様な半導体装置の一従来例を
示している。この一従来例では、素子分離領域のSiO
2 膜11上で、不純物をドープされた多結晶Si膜12
とWSix 膜13とからなるポリサイド膜14がヒュー
ズ配線のパターンに加工されている。ポリサイド膜14
は層間絶縁膜15と平坦化膜であるBPSG膜16とに
覆われており、ポリサイド膜14の両端部近傍に達する
コンタクト孔17がBPSG膜16と層間絶縁膜15と
に開孔されている。
【0004】BPSG膜16上には、第1層目のAl膜
21から成る配線が、コンタクト孔17を介してポリサ
イド膜14にコンタクトする様にパターニングされてい
る。Al膜21は、TEOSを原料としてプラズマCV
D法で形成されたSiO2 膜22に覆われている。
【0005】図示されてはいないが、この一従来例で
は、第1層目のAl膜21の他に第2層目のAl膜も用
いられている。このため、これらのAl膜同士のあいだ
の平坦化膜として、有機系SOG膜23が、回転塗布、
キュアリング及びその後のエッチバックによってSiO
2 膜22上に形成されている。なお、SOG膜としては
有機系SOG膜の他に無機系SOG膜もあるが、無機系
SOG膜では有機系SOG膜程には厚く塗布することが
できない。
【0006】有機系SOG膜23は、TEOSを原料と
してプラズマCVD法で形成されたSiO2 膜24に覆
われている。SiO2 膜24はPSG膜25に覆われて
おり、PSG膜25はプラズマCVD法で形成されたオ
ーバコート膜であるSiN膜26に覆われている。な
お、SiO2 膜24は有機系SOG膜23とPSG膜2
5との密着性がよくないために設けてあり、PSG膜2
5は層間容量を低減させるために設けてある。
【0007】ポリサイド膜14上には、ヒューズ配線で
あるこのポリサイド膜14をレーザ光で切断するための
開口27が設けられている。開口27は、Alパッド
(図示せず)上のSiN膜26をRIEする時のマスク
を用いて同時にRIEされたものであるが、オーバエッ
チングのためにBPSG膜16にまで達している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図3からも
明らかな様に、開口27の内側面に有機系SOG膜23
が露出している。このため、レーザ光でポリサイド膜1
4を切断する時の500℃以上の熱によって、有機系S
OG膜23が連続している範囲31内でこの有機系SO
G膜23が溶融したり蒸発したりする。この結果、層間
膜中に空隙ができて、範囲31内でSiN膜26等の上
層の膜にクラックや剥離等が発生する。従って、図3に
示した一従来例では、品質が低い。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
では、不良回路から予備回路へ切り換えるためのヒュー
ズ配線14の上層に平坦化膜として有機系SOG膜23
が用いられており、前記ヒューズ配線14を切断するた
めの開口27がこのヒューズ配線14上に設けられてい
るが、凸状部32が前記開口27を取り囲んでおり、前
記凸状部32上には前記有機系SOG膜23が存在して
いない。
【0010】
【作用】本発明による半導体装置では、開口27を取り
囲んでいる凸状部32上には有機系SOG膜23が存在
していないので、開口27内でヒューズ配線14を切断
する時の熱による有機系SOG膜23の溶融や蒸発が凸
状部32による枠内に限定される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1、2を参照
しながら説明する。
【0012】本実施例は、Al膜21と同一層のAl膜
32が開口27を取り囲んでおり、且つAl膜32上に
は有機系SOG膜23が存在しない様にこの有機系SO
G膜23がエッチバックされていることを除いて、図3
に示した一従来例と実質的に同様の構成を有している。
従って、BPSG膜16上でAl膜32による枠が形成
されており、この枠の内と外とで有機系SOG膜23が
分断されている。
【0013】この様な本実施例でも、開口27の内側面
に有機系SOG膜23が露出している。しかし、本実施
例では、上述の様にAl膜32による枠の内と外とで有
機系SOG膜23が分断されており、開口27の内側面
に露出している有機系SOG膜23はAl膜32による
枠内の範囲33でしか連続していない。
【0014】従って本実施例では、レーザ光でポリサイ
ド膜14を切断する時の500℃以上の熱によって有機
系SOG膜23が溶融したり蒸発したりしても、これら
の溶融や蒸発が発生するのは範囲33内に限定される。
この結果、有機系SOG膜23の上層の膜であるSiN
膜26等にクラックや剥離等が発生するのも範囲33内
に限定され、本実施例では品質が高い。
【0015】なお、Al膜32はSiO2 膜22に覆わ
れているので、レーザ光でポリサイド膜14を切断する
時の500℃以上の熱によっても、Al膜32が溶融す
ることはない。
【0016】
【発明の効果】本発明による半導体装置では、開口内で
ヒューズ配線を切断する時の熱による有機系SOG膜の
溶融や蒸発が凸状部による枠内に限定されるので、有機
系SOG膜よりも上層の膜のクラックや剥離等も凸状部
による枠内に限定され、品質が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側断面図である。
【図2】一実施例の平面図である。
【図3】本発明の一従来例の側断面図である。
【符号の説明】
14 ポリサイド膜 23 有機系SOG膜 27 開口 32 Al膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】不良回路から予備回路へ切り換えるための
    ヒューズ配線の上層に平坦化膜として有機系SOG膜が
    用いられており、前記ヒューズ配線を切断するための開
    口がこのヒューズ配線上に設けられている半導体装置に
    おいて、 凸状部が前記開口を取り囲んでおり、 前記凸状部上には前記有機系SOG膜が存在していない
    半導体装置。
JP19878391A 1991-07-12 1991-07-12 半導体装置 Pending JPH0521605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878391A JPH0521605A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878391A JPH0521605A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521605A true JPH0521605A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16396844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19878391A Pending JPH0521605A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521605A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562705B1 (en) * 1999-10-26 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for manufacturing semiconductor element
JP2009224528A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR20110033785A (ko) 2009-09-25 2011-03-31 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
KR20130035926A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2013077771A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置
CN103715173A (zh) * 2012-10-03 2014-04-09 精工电子有限公司 半导体集成电路装置
KR20150032843A (ko) 2012-06-15 2015-03-30 가부시키가이샤 노리타케 캄파니 리미티드 알루미나 다공질체 및 그 제조 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562705B1 (en) * 1999-10-26 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for manufacturing semiconductor element
JP2009224528A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR20110033785A (ko) 2009-09-25 2011-03-31 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US8324708B2 (en) 2009-09-25 2012-12-04 Seiko Instruments Inc. Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
TWI555162B (zh) * 2009-09-25 2016-10-21 精工半導體有限公司 半導體積體電路裝置及其製造方法
JP2013084908A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2013077771A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置
KR20130035926A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치
KR20150032843A (ko) 2012-06-15 2015-03-30 가부시키가이샤 노리타케 캄파니 리미티드 알루미나 다공질체 및 그 제조 방법
CN103715173A (zh) * 2012-10-03 2014-04-09 精工电子有限公司 半导体集成电路装置
KR20140043872A (ko) 2012-10-03 2014-04-11 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 집적회로 장치
JP2014075437A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路装置
CN103715173B (zh) * 2012-10-03 2017-10-24 精工半导体有限公司 半导体集成电路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578517A (en) Method of forming a highly transparent silicon rich nitride protective layer for a fuse window
US5879966A (en) Method of making an integrated circuit having an opening for a fuse
US4853758A (en) Laser-blown links
JP3275875B2 (ja) 半導体装置
US4748491A (en) Redundant circuit of semiconductor device and method of producing same
US5936297A (en) Programmable semiconductor element having an antifuse structure
JPH0521605A (ja) 半導体装置
KR20000058168A (ko) 집적회로 및 디램 집적회로와 집적회로 퓨즈 구조물제조방법
US6121074A (en) Fuse layout for improved fuse blow process window
JPH0945782A (ja) 冗長手段を有する半導体装置及びその製造方法
JPH118305A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0529468A (ja) 半導体装置
JP2004303991A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050205965A1 (en) Semiconductor device having a fuse including an aluminum layer
JP2817531B2 (ja) 半導体装置
JP2833275B2 (ja) 半導体装置
JPH0616536B2 (ja) ヒューズromを有する半導体装置及びヒューズromの導通方法
JPH077806B2 (ja) 半導体装置
JPH0233949A (ja) 半導体ヒューズ素子
JPS59163859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09298244A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06244285A (ja) 半導体装置
JPH0350756A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59956A (ja) ポリシリコンヒユ−ズを有する半導体装置
JPH05109899A (ja) 半導体装置の製造方法