JPH05209264A - Ito導電膜用ターゲット材の製造方法 - Google Patents

Ito導電膜用ターゲット材の製造方法

Info

Publication number
JPH05209264A
JPH05209264A JP17647592A JP17647592A JPH05209264A JP H05209264 A JPH05209264 A JP H05209264A JP 17647592 A JP17647592 A JP 17647592A JP 17647592 A JP17647592 A JP 17647592A JP H05209264 A JPH05209264 A JP H05209264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial pressure
sintering
target material
target
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17647592A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Kazuyasu
六夫 一安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASUKI SEIMITSU KK
Proterial Ltd
Original Assignee
YASUKI SEIMITSU KK
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASUKI SEIMITSU KK, Hitachi Metals Ltd filed Critical YASUKI SEIMITSU KK
Priority to JP17647592A priority Critical patent/JPH05209264A/ja
Publication of JPH05209264A publication Critical patent/JPH05209264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化インジウムと酸化スズの分解を抑えた高
密度のITO(インジウム−スズ酸化物)導電膜用ター
ゲット材の製造方法を提供する。 【構成】 酸化インジウムと酸化スズを主成分とする粉
体を圧縮成型して得られた成形体を酸素分圧500to
rr以上の雰囲気で1200〜1600℃で焼結するこ
とを特徴とするITO導電膜用ターゲット材の製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はITO(インジウム−ス
ズ 酸化物)の導電膜をスパッタリング法で形成するた
めに用いられるITO導電膜用ターゲット材の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ITO膜は高い導電性と可視光線
の透過性を有するので、透明電極用の材料として注目さ
れ、液晶表示装置、エレクトロルミネセンス表示装置等
に広く用いられるようになってきた。透明電極膜の製造
は、以前は蒸着法、気相反応法等が使用されていたが、
電極形成面の大面積化および成膜作業の制御の容易さか
ら現在はターゲットを用いたスパッタリング法が主流と
なってきている。これに用いるターゲットは酸化インジ
ウムと酸化スズの粉末を混合成型し、次いで焼結するの
が一般の製造方法である。しかし、インジウム酸化物は
大略1450℃以上から昇華、分解が起るために、焼結
は1450℃以下に限定されてしまうこと、酸化インジ
ウムおよび酸化スズは難焼結性であることから、高密度
の焼結品を作ることが困難であるなどの問題があり、焼
結後の密度はせいぜい相対密度で70%程度であった。
【0003】ターゲットの密度が低いと、ターゲット自
体の熱伝導率が下がり、ターゲットと接合したバッキン
グプレートで水冷しても十分な冷却効果が得られない場
合がある。ターゲットの冷却が不十分であると、ターゲ
ット表面が高温になり、スパッタリング雰囲気が通常減
圧雰囲気であることから、ターゲットの分解反応が促進
され、ターゲットに低酸化度の酸化物が発生する。この
低酸化度の酸化物が発生するとターゲット表面が黒化す
るとともに、導電薄膜の形成速度が大幅に低下し、さら
に異常放電を引き起こし、スパッタリング電圧の上昇の
原因にもなる。また、このよう低酸化度の酸化物の形成
は導電薄膜の電気抵抗を増加するので好ましくない。そ
のため、実際にスパッタリングによりITOの導電膜を
作成する際は、一定時間後に、ターゲット表面を研磨し
なおし、ターゲット表面の清浄化を行う必要があった。
最近、上述した問題を解決すべく、ターゲットの密度を
上げる試みとして、特開平2−43356号公報に酸化
インジウム−酸化スズの粉末をバインダーを用いて予備
成形し、脱バインター後、これに冷間静水圧を適用し、
高密度化を行うことが示された。また、特開平2−23
6271号公報にはインジウムとスズの共沈酸化物粉末
の焼結体で相対密度75%以上の焼結体が得られたこと
が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平2−4
3356号公報の方法を用いても、80%程度の相対密
度が限界であり、さらなる高密度化が要求されている。
また、特開平2−236271号には、その例として密
度6.5g/cm2、相対密度にして92%のインジウ
ム/スズ比が90/10の焼結体が開示されているもの
の、具体的な密度を増加させる方法の記載がないもので
あった。そのため、ITO導電膜用ターゲットとして、
高密度の焼結体を得る具体的な方法を開発することが強
く望まれていた。本発明の目的は、容易に高密度の焼結
体を得ることのできるITO導電膜用ターゲットの製造
方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、焼結による
ITO導電膜用ターゲット材製造条件のうち、焼結雰囲
気を種々検討し、粉末原料の昇華、分解を防止する方法
を研究した。本発明はその結果生まれたもので、具体的
には酸化インジウムと酸化スズを主成分とする粉体を圧
縮成型して得られた成形体を酸素分圧500torr以
上の雰囲気で1200〜1600℃で焼結することを特
徴とするITO導電膜用ターゲット材の製造方法であ
る。
【0006】
【作用】本発明において、焼結雰囲気の酸素分圧を50
0torr以上とすることにより、酸化インジウムおよ
び酸化スズの昇華・分解を抑えることができるため、昇
華・分解による焼結体の密度の低下を防ぐことができ
る。さらに酸素分圧を500torr以上では、通常の
酸化インジウムおよび酸化スズの昇華・分解が始まる1
450以上でも焼結が可能である。ただし、1600℃
を超えると分解が激しくなるため1600℃以下とす
る。また1200℃以下では、焼結反応が緩慢となり、
高密度ターゲットを得ることができない。
【0007】本発明者は、焼結によるITO導電膜用タ
ーゲット材製造条件のうち、焼結雰囲気を検討した。固
体In23、SnO2の高温解離現象は古くから検討され
ている。すなわち、In23、およびSnO2の解離の主
反応は次の式で示される。 In23(s)=In2O(g)+O2(g) ・・・・・(1) 2SnO2(s)=2SnO(g)+O2(g) ・・・・・(2) 表1および表4は、それぞれIn23およびSnO2の各
温度における解離平衡組成(気相の組成)とその分圧
(対数)を示すもので、イ・エス・クリコフ著、酸化物
の熱力学(1986)に収録されているものである。表2に
雰囲気酸素の分圧および温度を変化した時の解離 In2
O分圧の変化の試算結果を−logPIn2Oの値で示す。こ
れから各酸素分圧Po2(atm)について、解離分圧(P
In2O)を等しくする温度(℃)をグラフ上で比較配分する
ことにより推計することができ、その結果を表3に示
す。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】
【表3】
【0011】表3によると、Po2が0.2気圧、温度
1500℃の時のInO2の解離圧-logPIn2Oは、酸素分
圧 3atm、温度 1600℃の時と同じである。すな
わち、酸素圧力を上昇することにより、反応温度を10
0℃も上昇させることができることがわかる。同様にS
nO2、すなわち、前述の式(2)の場合について、計算し
た結果を表5,6に示す。すなわち、表4は、SnO2
各温度における解離平衡組成(気相の組成)と分圧(対数)
の関係、表5は雰囲気酸素の圧力と温度を変化した場合
の式(2)の解離SnO分圧の計算結果を−logPSnOの値で
示す。また、表6は各酸素分圧 Po2(atm)について、解
離分圧(PSnO)を等しくする温度℃の関係を示す。表3
と表6を比較すると、In2OまたはSnO分圧を等しく
する(−logPSn2Oまたは−logPSnOが等しい)雰囲気酸
素圧力に対する温度変化は、In2Oの方が急峻である。
しかし、表3、表6からわかるように、In2Oの解離圧
はSnOに比して約0.79〜0.9桁も大きいから、熱分解は
In23を重点に考えるべきであることがわかる。
【0012】
【表4】
【0013】
【表5】
【0014】
【表6】
【0015】従来、酸化インジウムと酸化スズを主成分
とし、圧縮成型して得られた成形体を焼結する温度は、
分解温度により大略1450℃以下に限定されていた
が、本熱力学的考察によれば、酸素分圧を上昇させるこ
とにより、たとえばPo2を10atmとすると、上記に
よりIn23の熱分解を考えて、従来大気中で1450
℃としていたのに対し、焼結温度を1585℃まで上昇
させることができる。これは、分解反応を抑えながら、
焼結反応速度を増大させる結果となるものである。本発
明は、以上のような検討と、実際にこれに基づく、実施
確認実験の結果から生まれたもので、焼結雰囲気酸素分
圧を500torr以上、焼結温度を1200〜160
0℃としたのは、実施例の範囲、実際は焼結炉の能力に
より制約されたものである。理論的には、酸素圧力を上
昇すると、さらに温度を上昇させる可能性もある。
【0016】
【実施例】以下に本発明を実施例で詳しく説明する。 (実施例1)平均粒径12μmの酸化インジウム190
0gと平均粒径28μmの酸化スズ100g、純水16
00g、ポリカルボン酸系分散剤6gを鉄芯入り樹脂コ
ートボールとともにナイロン製ボールミルに入れ、20
時間撹拌混合した。この後アクリル系バインダ50gを
添加し、さらに5時間混合しスラリーを作成した。この
スラリーをスプレードライヤにより造粒し、50〜15
0μmの顆粒を製造した。この顆粒をゴム型に充填し、
3ton/cm2で冷間静水圧プレスで成形し、得られ
た成形体を500℃、2時間加熱して脱バインダをおこ
なった。
【0017】脱バインダをおこなった後、酸素+窒素=
760torrにおける酸素の分圧を変え1400℃、
5時間焼結した。結果を表7に示す。表7より、酸素分
圧を上げることによって相対密度の高い焼結体が得られ
ることがわかる。
【0018】
【表7】
【0019】(実施例2)実施例1と同様に酸化インジ
ウムと酸化スズの顆粒を作成し、この顆粒をゴム型に充
填し、3ton/cm2で冷間静水圧プレスで成形し、
得られた成形体を500℃,2時間加熱して脱バインダ
をおこなった。脱バインダをおこなった後、酸素+窒素
=760torrにおける酸素の分圧を532torr
に固定し、1200℃から1600℃、各5時間で焼結
をおこなった。結果を表8に示す。表8より、1200
℃〜1600℃で焼結可能であることがわかる。
【0020】
【表8】
【0021】(実施例3)平均粒径 0.2μmの酸化
インジウム1900gと平均粒径0.1μmの酸化スズ
100g、純水1500g、ポリカルボン酸系分散剤6
gを鉄芯入りナイロン製ボールおよびナイロン製ボール
ミルに入れ、24時間混合した。この後、アクリル系バ
インダ溶液50gを添加してさらに10時間混合して、
スラリーを作成した。このスラリーをスプレードライヤ
により造粒し、50〜200μmの顆粒を製造し、これ
を2ton/cm2の荷重でプレス成形し、得られた成
形体を500℃、3時間加熱して脱バインダをおこなっ
た。
【0022】この試料を、酸素分圧 1atm、3at
m、7atm、焼結温度 1500℃、1600℃、焼
結時間 3.5時間で焼結を行なった結果を表9に示
す。該表について、No.14,No.15は大気中で焼結した
比較例である。本表から、高酸素分圧とすることによ
り、焼結密度が上昇し、大気中焼結では1600℃では
むしろ1500℃より低密度となっているが、本発明に
より高酸素分圧とすることにより密度は温度とともに上
昇していることがわかる。
【0023】
【表9】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、酸素分圧を上昇した雰
囲気で焼結を行なうことにより、大気中焼結の場合に比
して、高い密度のITO導電膜用ターゲットを得ること
ができる。このような高密度のターゲットを用いること
により、スパッタリング中のターゲット面の過熱を低減
し、低酸化度の酸化物の発生を抑えることができる。そ
のため、スパッタリング電圧が安定化し、スパッタリン
グ速度を長時間安定なものとすることが可能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化インジウムと酸化スズを主成分とす
    る粉体を圧縮成型して得られた成形体を酸素分圧500
    torr以上の雰囲気で1200〜1600℃で焼結す
    ることを特徴とするITO導電膜用ターゲット材の製造
    方法。
JP17647592A 1991-07-05 1992-07-03 Ito導電膜用ターゲット材の製造方法 Pending JPH05209264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17647592A JPH05209264A (ja) 1991-07-05 1992-07-03 Ito導電膜用ターゲット材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16538391 1991-07-05
JP3-165383 1991-07-05
JP17647592A JPH05209264A (ja) 1991-07-05 1992-07-03 Ito導電膜用ターゲット材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209264A true JPH05209264A (ja) 1993-08-20

Family

ID=26490139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17647592A Pending JPH05209264A (ja) 1991-07-05 1992-07-03 Ito導電膜用ターゲット材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121178A (en) * 1996-10-04 2000-09-19 Dowa Mining Co., Ltd. Sintered ITO and an ITO sputtering target
JP2003003257A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高密度透明導電膜用スパッタリングターゲット、その製造方法およびスパッタリングターゲットを製造するための成形型
JP2004084018A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム蒸着材の製造方法
JP2007254282A (ja) * 1995-04-18 2007-10-04 Tosoh Corp Ito焼結体の製造法
JP2013053350A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Taiheiyo Cement Corp ターゲット及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254282A (ja) * 1995-04-18 2007-10-04 Tosoh Corp Ito焼結体の製造法
US6121178A (en) * 1996-10-04 2000-09-19 Dowa Mining Co., Ltd. Sintered ITO and an ITO sputtering target
JP2003003257A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高密度透明導電膜用スパッタリングターゲット、その製造方法およびスパッタリングターゲットを製造するための成形型
JP4562318B2 (ja) * 2001-06-22 2010-10-13 住友金属鉱山株式会社 成形型およびその成形型を用いたスパッタリングターゲットの製造方法
JP2004084018A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム蒸着材の製造方法
JP2013053350A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Taiheiyo Cement Corp ターゲット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04219359A (ja) 導電性酸化亜鉛焼結体
JPH10158827A (ja) Ito焼結体およびitoスパッタリングターゲット
CN111116194B (zh) 一种超高密度细晶ito靶材的生产方法
US5480531A (en) Target for cathode sputtering and method of its production
JPH05209264A (ja) Ito導電膜用ターゲット材の製造方法
US6500225B2 (en) Method for producing high density indium-tin-oxide sintered body
JP4196805B2 (ja) 酸化インジウム系ターゲットおよびその製造方法
JP2570832B2 (ja) 良導電性インジウムースズ酸化物焼結体の製造法
JP4120351B2 (ja) 高濃度酸化スズitoターゲットとその製造方法
JPH01290529A (ja) 高純度亜酸化チタンの製造方法
TWI384523B (zh) Fluorine-containing indium-tin oxide sintered body and manufacturing method thereof
JP2904358B2 (ja) Ito焼結体の製造方法
KR20190135141A (ko) 산화인듐 나노분말의 저온소결에 따른 ito 타겟 제조 방법
JP2003002749A (ja) 酸化インジウム粉末およびitoスパッタリングターゲットの製造方法
JP2523251B2 (ja) Ito焼結体の製造方法
JPH04293769A (ja) 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット
JP3381328B2 (ja) Ito焼結体の製造方法
JPH07316803A (ja) In−Sn系酸化物焼結体及びその製造方法
TWI710650B (zh) 透明導電膜用濺鍍靶
JPH08260137A (ja) 酸化インジウム/酸化スズスパッタターゲット及びその製法
JP2612807B2 (ja) Itoスパッタリング用ターゲットの製造方法
JP2002284570A (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP3134405B2 (ja) 酸化インジウム・酸化スズ焼結体の製造方法
JP2982298B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JPH11106217A (ja) 高密度ito焼結体の製造方法及び高密度ito焼結体、並びにそれを用いたitoスパッタターゲット