JPH04293769A - 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット - Google Patents

低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット

Info

Publication number
JPH04293769A
JPH04293769A JP3080591A JP8059191A JPH04293769A JP H04293769 A JPH04293769 A JP H04293769A JP 3080591 A JP3080591 A JP 3080591A JP 8059191 A JP8059191 A JP 8059191A JP H04293769 A JPH04293769 A JP H04293769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
ito
sintered body
target
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080591A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Ogawa
小川 展弘
Ryoji Yoshimura
吉村 了治
Takashi Mori
隆 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP3080591A priority Critical patent/JPH04293769A/ja
Publication of JPH04293769A publication Critical patent/JPH04293769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明導電膜形成用のスパ
ッタリングタ−ゲットに関し、特に低温基板、即ち20
0℃以下から室温までの基板温度において低抵抗な透明
導電膜を形成するためのITO焼結体スパッタリングタ
−ゲットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶を中心とする表示デバイスの
発展に伴い透明導電膜の需要が急増している。液晶の透
明電極としては低抵抗、高透明が必要であり、これまで
電極材料としてはITO(酸化インジウム・酸化錫)が
用いられている。
【0003】従来の白黒液晶用の透明電極は300℃以
上の加熱ガラス基板上に2×10−4Ω・cm以下の低
抵抗膜が成膜されていたが、液晶のカラ−化、表示素子
の微細化、アクティブマトリックス方式の採用、TFT
、MIMの導入に伴い、より低温の基板上に低抵抗、高
透明な透明導電膜膜を形成する技術が熱望されている。
【0004】従来のスパッタリング法では室温(25℃
)で8×10−4Ω・cm程度、200℃程度で6×1
0−4Ω・cm程度が限界であるが、目的とする液晶用
電極として使用するには室温(25℃)で6×10−4
Ω・cm、200℃で4×10−4Ω・cmの低抵抗が
要求されている。
【0005】これまで低温で低抵抗な膜を形成する方法
として、スパッタリング装置に外部からプラズマを導入
することによりスパッタ粒子を活性化する方法等が提案
されているが、、装置が複雑となり、工業的に適用する
ことが困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の装置
を用い、低温で低抵抗の透明導電膜が形成可能なスパッ
タリングタ−ゲットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等はITOタ−
ゲットのスパッタリングにより低温基板上へ透明導電膜
を形成する方法に関して鋭意検討を重ねた結果、高密度
で焼結粒径が大きく、なおかつ少なくとも焼結体の焼結
粒子表面に(In0.6 Sn0.4 )2 O3 が
存在しないITO焼結体タ−ゲットを用いた場合、堆積
するITO膜中へ取り込まれる酸素量が増大し、さらに
膜中にド−パントの形で存在する錫の量が増大し、その
結果低温基板上に低抵抗な透明導電膜が形成可能である
ことを見出し本発明を完成するに至ったものである。
【0008】以下本発明に関して詳細に説明する。
【0009】
【作用】本発明のITOタ−ゲットは高密度であること
が必須である。焼結密度は80%以上、特に85%以上
あることが好ましい。一方焼結密度が95%以上では高
密度としての効果は85%以上と同程度であるため95
%以下で十分である。ITOの真密度は7.15g/c
m3 である。
【0010】ITOの組成としては、酸化インジウムに
対する酸化錫の含有量が5wt%から15wt%、特に
8wt%から12wt%の範囲であることが好ましい。 酸化錫が5wt%未満では得られる膜中のド−パントが
不足であり、一方15wt%以上では錫の多くはド−パ
ントとして働かず、結晶中の不純物として働くため膜の
導電性に悪影響を及ぼす。
【0011】本発明のITO焼結体タ−ゲットの焼結粒
径は5μm以上30μm以下であり、特に好ましくは8
μm以上20μm以下であることが好ましい。30μm
以上でも本発明の効果は得られるが、この様に焼結粒径
の大きい焼結体は強度が弱くなり好ましくない。従来の
ITO焼結体の焼結粒径は5μm以下であり、本発明の
焼結体における焼結粒径に比べて小さい。特にホットプ
レスによる高密度焼結体では粒成長しないため、焼結粒
径は1μm以下である。この様な焼結粒径の小さいタ−
ゲットでは、密度が高くても得られる膜中の酸素量が少
なく、低抵抗な膜が得られない。
【0012】さらに本発明の焼結体では少なくとも焼結
体の焼結粒子表面に(In0.6 Sn0.4 )2 
O3 が存在しない焼結体ではなくてはならない。酸化
インジウムと酸化錫を1400℃以上の高温で加熱した
場合(In0.6 Sn0.4 )2 O3 が生成す
る。この様な化合物中の錫は3価であり、3価のインジ
ウムに対するド−パントとしては不適当である。本発明
の焼結体では少なくとも焼結体表面の錫は酸化錫あるい
は酸化インジウム格子間に存在するド−パント状態の錫
でなくてはならない。
【0013】次に本発明のITO焼結体の製造方法に関
して説明する。
【0014】本発明の焼結体はITO粉末成型体を14
50℃以上1600℃以下で焼結した後、当該焼結体を
少なくとも酸素を含有する雰囲気中1300℃以下10
00℃以上で再熱処理することによって得ることが出来
る。
【0015】最初の焼結温度は1450℃以上1600
℃以下、特に1500℃以上1550℃以下の範囲が好
ましい。焼結温度が1450℃以下では焼結体の焼結粒
子粒径の成長が不十分である。
【0016】一方再熱処理の温度は1000℃以上13
00℃以下、特に好ましくは1100℃以上1300℃
以下の範囲が好ましい。再熱処理温度が1000℃以下
では焼結体粒子表面に生成した(In0.6 Sn0.
4 )2 O3 が十分に分解せず、1300℃以上で
は(In0.6 Sn0.4 )2 O3 が再生成す
るため好ましくない。生成した(In0.6 Sn0.
4 )2 O3 が存在するか否かはエックス線結晶解
析、特に表面に関しては反射エックス線結晶解析によっ
て確認できる。
【0017】また本発明における上記再熱処理では、熱
処理雰囲気は少なくとも酸素を含有してなくてはならな
い。(In0.6 Sn0.4 )2 O3 は酸素含
有雰囲気において良く熱分解する。このような雰囲気と
しては、純酸素雰囲気等も考えられるが、大気中の熱処
理で十分である。
【0018】また熱処理時間としては数時間から数十時
間、特に5時間から10時間程度で十分である。
【0019】
【実施例】以下実施例に基づき本発明を説明するが、本
発明は実施例になんら限定されるものではない。 実施例1 酸化インジウム粉末に酸化錫粉末を10wt%混合し、
金型で加圧成型後、1520℃、5時間焼結させ、さら
に空気中1300℃で10時間再熱処理した。得られた
焼結体の焼結密度は88%、焼結体の焼結粒径は平均で
9〜10μmであった。得られた焼結体を反射エックス
線結晶解析によって評価したところ(In0.6 Sn
0.4 )2 O3 は存在しなかった。
【0020】当該焼結体をスパッタリングタ−ゲットと
して用い、DCマグネトロンスパッタリングにより透明
導電膜を成膜した。成膜条件を表1に示した。
【0021】
【表1】 得られた透明導電膜の比抵抗とスパッタガス中の酸素分
圧を図1に、オ−ジェ−電子分光(AES)によって評
価した膜中酸素量(相対値)を図2に示した。当該焼結
体スパタリングタ−ゲットでは酸素分圧の低い領域から
得られる膜中の酸素含有量が多く、3.5×10−4Ω
・cmの低抵抗な透明導電膜が得られた。 比較例1 酸化インジウム粉末に酸化錫粉末を10wt%混合し、
金型で加圧成型後、1350℃、5時間焼結させた。得
られた焼結体の焼結密度は82%、焼結体の焼結粒径は
平均で3〜4μmであった。
【0022】当該焼結体をスパッタリングタ−ゲットと
して用い、DCマグネトロンスパッタリングにより透明
導電膜を成膜した。成膜条件を実施例1と同様とした。 得られた透明導電膜の比抵抗とスパッタガス中の酸素分
圧を図1に、オ−ジェ−電子分光(AES)によって評
価した膜中酸素量(相対値)を図2に示した。当該焼結
体スパタリングタ−ゲットでは得られる膜中の酸素含有
量が少なく、8×10−4Ω・cmの高抵抗な透明導電
膜しか得られなかった。 比較例2 酸化インジウム粉末に酸化錫粉末を10wt%混合し、
金型で加圧成型後、1000℃、5時間ホットプレス焼
結させた。得られた焼結体の焼結密度は85%、焼結体
の焼結粒径は平均で0.3〜0.5μmであった。
【0023】当該焼結体をスパッタリングタ−ゲットと
して用い、DCマグネトロンスパッタリングにより透明
導電膜を成膜した。成膜条件を実施例1と同様とした。 得られた透明導電膜の比抵抗とスパッタガス中の酸素分
圧を図1に、オ−ジェ−電子分光(AES)によって評
価した膜中酸素量(相対値)を図2に示した。当該焼結
体スパタリングタ−ゲットでは得られる膜中の酸素含有
量が少なく、7×10−4Ω・cmの高抵抗な透明導電
膜しか得られなかった。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のITO焼結
体タ−ゲットは焼結密度が高く、焼結粒径が大きく、さ
らに少なくとも焼結粒子表面の(In0.6Sn0.4
 )2 O3 がないため、膜の結晶化を促進するスパ
ッタ粒子中の酸素原子が増大され、なおかつ膜中でド−
パントとして働く錫が多くなる。そのためこの様な焼結
体ではスパッタリングによって低温基板に高透明で低抵
抗の透明導電膜が形成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】透明導電膜の比抵抗とスパッタガス中の酸素分
圧との関係を示す。図中において、 1:実施例 2:比較例1 3:比較例2 を示す。
【図2】膜中酸素量とスパッタガス中の酸素分圧との関
係を示す。図中において、 1:実施例 2:比較例1 3:比較例2 を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼結密度80%以上100%以下、焼結粒
    径5μm以上30μm以下、かつ少なくとも焼結体の焼
    結粒子表面に(In0.6 Sn0.4 )2 O3 
    が存在しないITO焼結体タ−ゲット。
  2. 【請求項2】ITO粉末成型体を1450℃以上160
    0℃以下で焼結させた後、当該焼結体を少なくとも酸素
    を含有する雰囲気中1000℃以上1300℃以下で再
    熱処理することを特徴とする、ITO焼結体タ−ゲット
    の製造方法。
JP3080591A 1991-03-20 1991-03-20 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット Pending JPH04293769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080591A JPH04293769A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080591A JPH04293769A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293769A true JPH04293769A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13722584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080591A Pending JPH04293769A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435826A (en) * 1992-11-24 1995-07-25 Hitachi Metals, Ltd. Sputtering target and method for producing same
US5656216A (en) * 1994-08-25 1997-08-12 Sony Corporation Method for making metal oxide sputtering targets (barrier powder envelope)
EP1184481A2 (en) * 2000-08-28 2002-03-06 Centro De Investigaciones Energeticas Medioambientales Y Tecnologicas (C.I.E.M.A.T.) Method for obtaining transparent, electrically conducting oxides by means of sputtering
US6582641B1 (en) 1994-08-25 2003-06-24 Praxair S.T. Technology, Inc. Apparatus and method for making metal oxide sputtering targets
WO2011058882A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435826A (en) * 1992-11-24 1995-07-25 Hitachi Metals, Ltd. Sputtering target and method for producing same
US5656216A (en) * 1994-08-25 1997-08-12 Sony Corporation Method for making metal oxide sputtering targets (barrier powder envelope)
US6582641B1 (en) 1994-08-25 2003-06-24 Praxair S.T. Technology, Inc. Apparatus and method for making metal oxide sputtering targets
EP1184481A2 (en) * 2000-08-28 2002-03-06 Centro De Investigaciones Energeticas Medioambientales Y Tecnologicas (C.I.E.M.A.T.) Method for obtaining transparent, electrically conducting oxides by means of sputtering
EP1184481A3 (en) * 2000-08-28 2003-12-03 Centro De Investigaciones Energeticas Medioambientales Y Tecnologicas (C.I.E.M.A.T.) Method for obtaining transparent, electrically conducting oxides by means of sputtering
WO2011058882A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor
US8937020B2 (en) 2009-11-13 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor
US10083823B2 (en) 2009-11-13 2018-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358893B2 (ja) ガリウム−インジウム酸化物を含む透明導電体
JPH0530905B2 (ja)
EP1905864B1 (en) In Sm OXIDE SPUTTERING TARGET
JP2007250369A (ja) 透明導電性膜およびその製造方法
JP3366046B2 (ja) 非晶質透明導電膜
JPS62154411A (ja) 透明導電膜
JPH04293769A (ja) 低温成膜用itoスパッタリングタ−ゲット
JPH0784654B2 (ja) Ito透明導電膜用スパッタリングターゲットの製造方法
JPH0121109B2 (ja)
JP2570832B2 (ja) 良導電性インジウムースズ酸化物焼結体の製造法
JPH054768B2 (ja)
JPH0765167B2 (ja) Ito透明導電膜用スパッタリングターゲット
JPH01283369A (ja) Ito透明導電膜形成用スパッタリングターゲット
JP3781398B2 (ja) I.t.o焼結体、その製造方法及びi.t.o薄膜
JP3004518B2 (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法
JPH05112866A (ja) 低温成膜用itoタ−ゲツト
JPH073443A (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法
JPH0813140A (ja) インジウム酸化物系スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法ならびにインジウム酸化物系膜およびインジウム酸化物系膜の製造方法
WO2021019854A1 (ja) 蒸着用タブレットと酸化物透明導電膜および酸化錫系焼結体の製造方法
JP2007284740A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜の形成方法
JPH05339721A (ja) 酸化インジウム−酸化錫スパッタリングターゲットの製造法
TW200535970A (en) Sintered compact of fluorine-containing indium-tin oxide and method for manufacturing the same
JPH03199373A (ja) Ito透明導電膜形成用スパッタリングターゲツト
JP2002289053A (ja) 透明導電性膜の製造方法
JP3134405B2 (ja) 酸化インジウム・酸化スズ焼結体の製造方法