JP2002284570A - 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット - Google Patents

酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット

Info

Publication number
JP2002284570A
JP2002284570A JP2001085958A JP2001085958A JP2002284570A JP 2002284570 A JP2002284570 A JP 2002284570A JP 2001085958 A JP2001085958 A JP 2001085958A JP 2001085958 A JP2001085958 A JP 2001085958A JP 2002284570 A JP2002284570 A JP 2002284570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
atomic
oxygen
indium
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001085958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918737B2 (ja
Inventor
Kentaro Uchiumi
健太郎 内海
Yuichi Nagasaki
裕一 長崎
Hideki Teraoka
秀樹 寺岡
Satoshi Kurosawa
聡 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2001085958A priority Critical patent/JP4918737B2/ja
Publication of JP2002284570A publication Critical patent/JP2002284570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918737B2 publication Critical patent/JP4918737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スパッタリング中にアーキング発生頻度
の少ない、実質的にインジウム、スズ、マグネシウムお
よび酸素からなるスパッタリングターゲットを提供す
る。 【解決手段】 実質的にインジウム、スズ、マグネシ
ウムおよび酸素をからなり、焼結体の組織がスズを10
〜20原子%、マグネシウムを0.5原子%以下、残部
がインジウムと酸素からなる粒子と、スズを5原子%以
下、マグネシウムを0.8〜1.5原子%、残部がイン
ジウムおよび酸素からなる粒子とからのみなる酸化物焼
結体、およびこの焼結体からなるスパッタリングターゲ
ット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明導電性薄膜製
造の際に使用される酸化物焼結体およびスパッタリング
ターゲットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ITO(Indium Tin Oxi
de)薄膜は、高導電性、高透過率といった特徴を有
し、更に微細加工も行えることからフラットパネルディ
スプレイ表示用電極、膜抵抗方式タッチパネル、太陽電
池窓材、帯電防止膜、電磁波防止膜、防曇膜、センサな
どの広範囲な分野にわたって用いられている。
【0003】このようなITO薄膜を製造する方法とし
ては、スプレー熱分解法、CVD法等の化学的成膜法と
電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等の物理的成膜法
に大別することができる。なかでもITOターゲットを
用いたスパッタリング法は、大面積化が容易で、得られ
る膜の抵抗値および透過率の経時変化が少なく、また、
成膜条件のコントロールが容易であるため、様々な分野
で使用されている。
【0004】近年ITO薄膜に新たな機能を持たせるこ
とを目的として、第3元素を添加する試みがなされてい
る。例えば、薄膜の低抵抗率化を目的としてTa、Hf
を添加する方法、ノジュール発生量低減を目的としてC
eを添加する方法、エッチング特性の改善を目的として
C、F、B等を添加する方法、薄膜の高抵抗率化を目的
としてAlおよび/またはSiを添加する方法を例示す
ることができる。
【0005】また、焼結密度の向上を目的として、例え
ば、米国特許第5433901号等には酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、酸化イットリウムおよび酸化ケ
イ素から選ばれる少なくとも1種を焼結助剤として、
0.05〜0.25重量%添加する方法が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、ITO
薄膜の耐久性(耐湿性、耐高温性)向上を目的として、
第3元素としてマグネシウムを添加する方法に着目し
た。このマグネシウム含有ITO膜は、膜表面が平坦で
エッチング特性が向上する、薄膜の抵抗率が若干ITO
と比べて高いといった特徴を併せ持つことから、特に抵
抗膜式のタッチパネル用透明導電膜として優れた特性を
有している。
【0007】このようなIn、Sn、MgおよびOから
なる薄膜を得るためのスパッタリングターゲットは、酸
化インジウム粉末、酸化スズ粉末および酸化マグネシウ
ム粉末を混合し、成形、焼成することにより製造されて
いた。しかし、このような方法で製造されたターゲット
を用いてスパッタリングを行った場合、スパッタリング
中にアーキングが頻発した。スパッタリング中にアーキ
ングが発生すると基板上にパーティクルが付着して成膜
工程での歩留まりを低下させてしまうため、解決すべき
重要な問題となっている。
【0008】本発明の課題は、スパッタリング中にアー
キング発生しにくい、In、Sn、MgおよびOからな
るスパッタリングターゲットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するためにIn、Sn、Mg、Oからなる焼結体
の構造とアーキング発生頻度の関係について検討を行っ
た結果、焼結体を構成する各結晶粒の組成比とアーキン
グ発生頻度には相関があるとの知見を得た。そして、こ
の知見をもとにさらに実験を進めた結果、焼結体の組織
がスズを10〜20原子%、マグネシウムを0.5原子
%以下、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子と、
スズを5原子%以下、マグネシウムを0.8〜1.5原
子%、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子とから
のみ構成され、その他の粒子、例えば、マグネシウムを
2原子%以上含むような粒子を持たない酸化物焼結体を
用いることにより、上記問題を解決できることを見出
し、本発明を完成した。
【0010】即ち、本発明は、実質的にインジウム、ス
ズ、マグネシウムおよび酸素をからなり、焼結体の組織
がスズを10〜20原子%、マグネシウムを0.5原子
%以下、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子と、
スズを5原子%以下、マグネシウムを0.8〜1.5原
子%、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子とのみ
から構成されることを特徴とする酸化物焼結体、また
は、実質的にインジウム、スズ、マグネシウムおよび酸
素をからなる焼結体であって、焼結体の組織がスズ、マ
グネシウム、インジウムおよび酸素からなる粒子であ
り、該粒子として、1.5原子%を越えるマグネシウム
を含有する粒子が存在しないことを特徴とする酸化物焼
結体、およびこれらの焼結体よりなるスパッタリングタ
ーゲットに関するものである。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】原料粉末としては、酸化インジウム、酸化
スズおよび酸化マグネシウムまたは水酸化マグネシウム
等を用いることができる。水酸化マグネシウムを用いる
と、成形後から焼成工程にかけて成形体の割れの発生率
が低くなり好ましい。以下、水酸化マグネシウムを使用
した場合について述べるが、酸化マグネシウムを使用し
た場合であっても同様の結果が得られることはいうまで
もない。
【0013】使用する各粉末は、2次粒径の最大粒径が
1μm以下、平均粒径が0.4μm以下の粉末が好まし
い。本発明における平均粒径とは、粒度の体積基準の累
積分布の50%に相当する粉末の粒子径を意味する。こ
うすることにより高密度の焼結体が得やすくなる。
【0014】次に、これらの粉末の混合を行うが、本発
明の酸化物焼結体を得るためには、この混合工程を2段
階に分けて行うことが好ましい。具体的には、まず最初
に、酸化インジウム粉末、酸化スズ粉末および水酸化マ
グネシウム粉末を所定量計量し、ボールなどの媒体を使
用せずに例えば、シェイカーミキサー等を用いて混合す
る。この混合において、粉末の混合度を高めるととも
に、2次粒子が凝集して形成される3次粒子をほぐして
おくことが重要となる。ここで、ナイロンボールなどの
媒体を用いて例えばボールミル等を用いて混合すると、
粉末が十分にほぐされること無く、また混合も不十分な
状態で粉末が圧密されてしまい、好ましくないことがあ
る。
【0015】本工程での混合時間は、10分以上が好ま
しく、上限は特にないが1時間も行えば十分である。
【0016】続いて、このようにして混合された粉末を
ナイロンボール等の媒体とともにボールミルのポットに
入れ、第2の混合を行うとともに粉末の圧密化を行う。
本工程での混合時間は10〜30時間が好ましい。この
ようにして得られてた圧密粉末は、凝集して粗大な粒子
となっていることがあるので、得られた混合粉末を目開
き300μm程度のふるいに通し、ふるいを通らない粗
大粒子を除去する。
【0017】酸化スズの混合量は、Sn/(Sn+I
n)の原子比で1.9〜14%とすることが好ましい。
より好ましくは4〜11%である。これは本発明のター
ゲットを用いて薄膜を製造した際に、膜の抵抗率が最も
低下する組成だからである。
【0018】また、水酸化マグネシウム粉末の混合量
は、Mg/(In+Sn+Mg)の原子比で0.1〜2
0%が好ましい。より好ましくは0.1〜10%、さら
に好ましくは0.5〜5%である。水酸化マグネシウム
粉末の添加量が前記範囲より少ないとエッチング特性お
よび耐久性が劣ることがあり、前記範囲を超えると抵抗
率が高くなりすぎることがある。
【0019】次に、得られた混合粉末をプレス法或いは
鋳込法等の成形法により成形して成形体を製造する。
プレス成形により成形体を製造する場合には所定の大き
さの金型に混合粉末を充填した後、プレス機を用いて1
00〜500kg/cm2の圧力でプレスを行い成形体
とする。この際、必要に応じてPVA等のバインダーを
添加しても良い。
【0020】一方、鋳込法により成形体を製造する場合
には、原料粉末を水、バインダーおよび分散剤とともに
混合してスラリー化し、こうして得られた50〜500
0センチポイズの粘度を持つスラリーを所望形状の吸水
性のある多孔質成形型へ注入して成形体を作製する。
【0021】こうして得られた成形体は、必要に応じて
冷間等方圧プレス(CIP)による処理を行う。この
際、CIPの圧力は十分な圧密効果を得るため1ton
/cm 2以上、好ましくは2〜5ton/cm2であるこ
とが望ましい。
【0022】成形を鋳込法により行った場合には、CI
P後の成形体中に残存する水分およびバインダー等の有
機物を除去するため300〜500℃の温度で5〜20
時間程度の乾燥処理および脱バインダー処理を施すこと
が好ましい。また、成形をプレス法により行った場合で
も、成型時にバインダーを使用したときには、同様の脱
バインダー処理を行うことが好ましい。
【0023】次に、このようにして得られた成形体の焼
成を行う。昇温速度については特に限定されないが、焼
結時間の短縮と割れ防止の観点から、10〜400℃/
時間とするのが好ましい。
【0024】焼結温度は、1450℃以上1650℃未
満、より高密度の焼結体を得るために好ましくは、15
00〜1600℃とする。
【0025】焼結時間についても充分な密度上昇効果を
得るために5時間以上、好ましくは5〜30時間である
ことが望ましい。
【0026】焼結時の雰囲気は、酸素気流中とし、焼結
時に炉内に酸素を導入する際の酸素流量(L/min)
と成形体仕込量(kg)の比(仕込重量/酸素流量)
を、1.0以下とする。こうすることにより、高密度の
焼結体を得やすくなる。
【0027】焼結密度(相対密度)は高いほど良く、9
5.0%以上が好ましい。より好ましくは98.0%以
上で、特に好ましくは99.0%以上である。
【0028】なお、本発明でいう相対密度(D)とは、
In23、SnO2およびMgOの真密度の相加平均か
ら求められる理論密度(d)に対する相対値を示してい
る。相加平均から求められる理論密度(d)とは、焼結
体組成において、In23、SnO2およびMgO粉末
の混合量(g)をそれぞれa、b、cとしたとき、In
23、SnO2およびMgOの真密度7.18、6.9
5、3.58(g/cm3)を用いて、d=(a+b+
c)/((a/7.18)+(b/6.95)+(c/
3.58))により求められる。そして、焼結体の測定
密度をd1とすると、その相対密度D(%)は式:D=
(d1/d)×100で求められる。
【0029】原料粉末として水酸化マグネシウムを用い
た場合には、添加した水酸化マグネシウム中に含まれる
マグネシウム原子がすべて酸化マグネシウムになったと
して、水酸化マグネシウムの添加重量を酸化マグネシウ
ムの添加重量に換算して計算すればよい。
【0030】このようにして得られた酸化物焼結体は、
スズを10〜20原子%、マグネシウムを0.5原子%
以下、インジウムを15〜25原子%、残部が酸素から
なる粒子と、スズを5原子%以下、マグネシウムを0.
8〜1.5原子%、インジウムを35〜40原子%、残
部が酸素からなる粒子とからのみ構成される。また、こ
の焼結体を構成する粒子としては、1.5原子%を越え
るマグネシウムを含有する粒子が存在しないことを特徴
とする。
【0031】各粒子における組成の測定は、例えばEP
MA(Electron Probe Micro A
nalysis)等を用いて測定することができる。本
発明においては、標準試料として、MgO、Sn、In
Asを用い、加速電圧15kV、照射電流0.02μA
の条件で測定を実施した。
【0032】このようにして得られた焼結体を、必要に
応じて加工・研磨した後、無酸素銅等からなるバッキン
グプレート上にインジウム半田等を用いて接合し容易に
ターゲット化することができる。
【0033】スパッタリングに際しては、スパッタリン
グガスとして、アルゴンなどの不活性ガスなどに必要に
応じて酸素ガスなどが加えられ、通常2〜10mTor
rにこれらのガス圧を制御しながら、行われる。スパッ
タリングのための電力印可方式としては、DC、RFあ
るいはこれらを組み合わせたものが使用可能である。
【0034】また、本発明によるスパッタリングターゲ
ットは、さらに付加機能を持たせることを目的として第
4の元素を添加したターゲットにおいても有効である。
第4元素としては、例えば、Al,Si,Ti,Zn,
Ga,Ge,Y,Zr,Nb,Hf,Ta等を例示する
ことができる。これら元素の添加量は、特に限定される
ものではないが、ITOの優れた電気光学的特性を劣化
させないため、(第4元素の酸化物の総和)/(ITO
+第4元素の酸化物の総和)/100で0%を超え20
%以下(重量比)とすることが好ましい。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0036】実施例1 酸化インジウム粉末(平均粒径0.4μm)450重量
部、酸化スズ粉末(平均粒径0.3μm)50重量部お
よび水酸化マグネシウム粉末(平均粒径0.4μm)
0.25重量部をシェイカーミキサーを用いて20分間
混合した。この混合粉末中のSn量(Sn/(Sn+I
n))は、原子比で9.3%、Mg量(Mg/(In+
Sn+Mg))は、原子比で0.12%であった。
【0037】次に、得られた混合粉末をナイロンボール
とともにポリエチレン製のポットに入れ、乾式ボールミ
ルにより72時間混合圧密し、混合粉末を作製した後、
得られた粉末を目開き300μmのふるいに通し、粗大
粒子を除去した。
【0038】このようにして得られた混合粉末を金型に
入れ、300kg/cm2の圧力でプレスして成形体と
した。これらの成形体を3ton/cm2の圧力でCI
P処理を行った。
【0039】次に得られた成形体を純酸素雰囲気焼結炉
内に設置して、以下の条件で焼成した。 (焼結条件)昇温速度:50℃/時間、焼結温度:16
00℃、焼結時間:5時間、雰囲気:昇温時800℃か
ら降温時400℃まで純酸素ガスを炉内に、(仕込重量
/酸素流量)=0.8で導入、得られた焼結体の密度を
アルキメデス法で測定したところ99.2%であった。
【0040】この焼結体から湿式加工により5×7イン
チ厚さ6mmのターゲット用焼結体と分析用のサンプル
を切り出した。EPMAを用いて各粒子の組成比を測定
した。スズを13〜17原子%、マグネシウムを0〜
0.3原子%、インジウムを25原子%および残部が酸
素から構成される粒子と、スズを2〜3原子%、マグネ
シウムを0.9〜1.3原子%、インジウムを36〜3
9原子%および残部が酸素から構成される粒子が観察さ
れた。
【0041】一方、ターゲット用焼結体をインジウム半
田を用いて無酸素銅製のバッキングプレートにボンディ
ングしてターゲットとした。このターゲットを以下のス
パッタリング条件で連続放電させてアーキング発生量を
調べた。 (スパッタリング条件)DC電力:300W、ガス圧:
5.0mTorr、スパッタリングガス:Ar+酸素、
スパッタリングガス中の酸素ガス濃度(O2/Ar):
0.05%、放電時間:66時間(ターゲットの残厚は
約1mm)ここで、酸素ガス濃度は、得られる薄膜の抵
抗率が最も低下する値に設定した。
【0042】66時間連続放電した際の積算アーキング
発生回数は、140回と少ないものであった。
【0043】比較例 酸化インジウム粉末(平均粒径0.4μm)450重量
部、酸化スズ粉末(平均粒径0.3μm)50重量部お
よび水酸化マグネシウム粉末(平均粒径0.4μm)
0.25重量部をナイロンボールとともにポリエチレン
製のポットに入れ、乾式ボールミルにより72時間混合
圧密し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型
に入れ、300kg/cm2の圧力でプレスして成形体
とした。これらの成形体を3ton/cm2の圧力でC
IP処理を行った。
【0044】次に得られた成形体を実施例と同じ条件で
焼成した。
【0045】得られた焼結体の密度をアルキメデス法で
測定したところ98.9%であった。
【0046】この焼結体から湿式加工により5×7イン
チ厚さ6mmのターゲット用焼結体と分析用のサンプル
を切り出した。EPMAを用いて各粒子の組成比を測定
した。 スズを13〜17原子%、マグネシウムを0〜
0.3原子%、インジウムを25原子%および残部が酸
素から構成される粒子と、スズを2〜3原子%、マグネ
シウムを0.9〜1.3原子%、インジウムを36〜3
9原子%および残部が酸素から構成される粒子に加え、
一つの粒子内にマグネシウムを2原子%含む粒子が観察
された。
【0047】一方、ターゲット用焼結体をインジウム半
田を用いて無酸素銅製のバッキングプレートにボンディ
ングしてターゲットとした。このターゲットを実施例1
と同じ条件で放電させてアーキング発生量を調べた。放
電終了後の積算アーキング発生回数は、445回と非常
に多かった。
【0048】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、スパ
ッタリング中にアーキング発生頻度の少ない実質的にイ
ンジウム、スズ、マグネシウムおよび酸素からなるスパ
ッタリングターゲットを提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的にインジウム、スズ、マグネシウ
    ムおよび酸素をからなる焼結体であって、焼結体の組織
    がスズを10〜20原子%、マグネシウムを0.5原子
    %以下、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子と、
    スズを5原子%以下、マグネシウムを0.8〜1.5原
    子%、残部がインジウムおよび酸素からなる粒子とから
    のみ構成されることを特徴とする酸化物焼結体。
  2. 【請求項2】 実質的にインジウム、スズ、マグネシウ
    ムおよび酸素をからなる焼結体であって、焼結体の組織
    がスズ、マグネシウム、インジウムおよび酸素からなる
    粒子であり、該粒子として、1.5原子%を越えるマグ
    ネシウムを含有する粒子が存在しないことを特徴とする
    酸化物焼結体。
  3. 【請求項3】 焼結体の相対密度が95%以上であるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の焼結
    体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の焼
    結体からなるスパッタリングターゲット。
JP2001085958A 2001-03-23 2001-03-23 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット Expired - Fee Related JP4918737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085958A JP4918737B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085958A JP4918737B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284570A true JP2002284570A (ja) 2002-10-03
JP4918737B2 JP4918737B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=18941398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085958A Expired - Fee Related JP4918737B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918737B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195554A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Ulvac Material Kk Ito燒結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2009044896A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法
WO2009044890A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化インジウム系ターゲット
JP2011162440A (ja) * 2011-05-16 2011-08-25 Ulvac Japan Ltd Ito焼結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754132A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Tosoh Corp Ito焼結体及びスパッタリングターゲット
US5433901A (en) * 1993-02-11 1995-07-18 Vesuvius Crucible Company Method of manufacturing an ITO sintered body
JPH1036136A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Tokuyama Corp 歯科用セラミックス
JPH1135730A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Achilles Corp スチレン系発泡性樹脂粒子およびこれより得られる発泡成形品
JPH11256320A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体
KR20000034982A (ko) * 1998-10-13 2000-06-26 가지와라 야스시 금속산화물 소결체 및 그 용도
JP2001098359A (ja) * 1999-09-24 2001-04-10 Tosoh Corp Mg含有ITOスパッタリングターゲットおよびMg含有ITO蒸着材の製造方法
JP2001151572A (ja) * 1998-10-13 2001-06-05 Geomatec Co Ltd 金属酸化物焼結体およびその用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433901A (en) * 1993-02-11 1995-07-18 Vesuvius Crucible Company Method of manufacturing an ITO sintered body
JPH0754132A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Tosoh Corp Ito焼結体及びスパッタリングターゲット
JPH1036136A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Tokuyama Corp 歯科用セラミックス
JPH1135730A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Achilles Corp スチレン系発泡性樹脂粒子およびこれより得られる発泡成形品
JPH11256320A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体
KR20000034982A (ko) * 1998-10-13 2000-06-26 가지와라 야스시 금속산화물 소결체 및 그 용도
JP2001151572A (ja) * 1998-10-13 2001-06-05 Geomatec Co Ltd 金属酸化物焼結体およびその用途
JP2001098359A (ja) * 1999-09-24 2001-04-10 Tosoh Corp Mg含有ITOスパッタリングターゲットおよびMg含有ITO蒸着材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195554A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Ulvac Material Kk Ito燒結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2009044896A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化インジウム系透明導電膜の製造方法
WO2009044890A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 酸化インジウム系ターゲット
JP5237827B2 (ja) * 2007-10-03 2013-07-17 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム系ターゲット
JP2011162440A (ja) * 2011-05-16 2011-08-25 Ulvac Japan Ltd Ito焼結体、itoスパッタリングターゲット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4918737B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894293B2 (ja) 導電性セラミックス焼結体及びスパッタリングターゲット並びにその製造方法
JP5158355B2 (ja) 酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット
JPWO2007066490A1 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
US6033620A (en) Process of preparing high-density sintered ITO compact and sputtering target
JP4918738B2 (ja) Itoスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2001098359A (ja) Mg含有ITOスパッタリングターゲットおよびMg含有ITO蒸着材の製造方法
JP4457669B2 (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2002302762A (ja) Itoスパッタリングターゲット
JP4403591B2 (ja) 導電性金属酸化物焼結体およびその用途
JP2000233969A (ja) Itoスパッタリングターゲットおよび透明導電膜の製造方法
JP2002338354A (ja) 酸化ニオブ焼結体とその製造方法及びこれを用いたスパッタリングターゲット
JP4813182B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット
JP2002284570A (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP2002030429A (ja) Itoスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2020164930A (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜及びito透明導電膜の製造方法
CN110546300A (zh) 透明导电膜用溅射靶
JP4075361B2 (ja) Mg含有ITOスパッタリングターゲットの製造方法
JP4904645B2 (ja) Mg含有ITOスパッタリングターゲットの製造方法
JP2003100154A (ja) 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP2007231381A (ja) Itoスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2002275624A (ja) 透明導電性薄膜形成用焼結体ターゲット、その製造方法、及びそれより得られる透明導電性薄膜
JP3676961B2 (ja) Ito膜形成用酸化錫−酸化インジウム粉末及びito膜形成用スパッタリングターゲット
JP2003239063A (ja) 透明導電性薄膜とその製造方法及びその製造に用いるスパッタリングターゲット
JP2003002749A (ja) 酸化インジウム粉末およびitoスパッタリングターゲットの製造方法
JP2000256842A (ja) Itoスパッタリングターゲット、並びにito焼結体及び透明導電膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4918737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees