JPH0520353U - 電子冷却素子接続装置 - Google Patents

電子冷却素子接続装置

Info

Publication number
JPH0520353U
JPH0520353U JP7327391U JP7327391U JPH0520353U JP H0520353 U JPH0520353 U JP H0520353U JP 7327391 U JP7327391 U JP 7327391U JP 7327391 U JP7327391 U JP 7327391U JP H0520353 U JPH0520353 U JP H0520353U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
ceramic substrate
electronic cooling
cooling element
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535680Y2 (ja
Inventor
幸雄 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1991073273U priority Critical patent/JP2535680Y2/ja
Publication of JPH0520353U publication Critical patent/JPH0520353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535680Y2 publication Critical patent/JP2535680Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立の自動化を容易にし、破損を防止する。 【構成】 電子冷却素子1のセラミック基板2の端部に
プリント基板6に一端部を重合し,はんだ付け5してセ
ラミック基板2の端子3とプリント基板6のパターン8
の一端とを電気的に接続するとともに、両基板2,6を
一体構造にし、パターン8の他端に端子接続部9を形成
する。また、電子冷却素子1の一方のセラミック基板2
を大きくして延設部15を設け、延設部15にパターン
8を形成し、セラミック基板2の端子とパターン8の一
端とを電気的に接続するとともに、パターン8の他端に
端子接続部9を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子冷却素子のセラミック基板の端子に外部引出部を接続する電子 冷却素子接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子冷却素子接続装置は、図7に示すようになっている。即ち、電子冷 却素子1はセラミック基板2とP形・N形半導体からなり、P形とN形の半導体 の電気的接続は内部におけるセラミック基板2のパターンで直列接続されている 。そして、外部引出し線との接続は、セラミック基板2の端子3とリード線4の 一端とがはんだ付け5の構成になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の前記リード線4による接続の場合、組立の自動化に際し、リード線4の 処理及びリード線4の他端のはんだ付け,或いはコネクタへの接続などが必要と なり、自動化が困難である。さらに、リード線4に無理な力がかかると、はんだ 付け5の部分に全ての力がかかり、破損するという問題点がある。
【0004】 本考案は、前記の点に留意し、組立の自動化を容易にし、かつ、外部引出部に 無理な力がかかっても破損しない電子冷却素子接続装置を提供することを目的と する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本考案の電子冷却素子接続装置は、電子冷却素子 のセラミック基板の端部にプリント基板の一端部を重合し,はんだ付けしてセラ ミック基板の端子とプリント基板のパターンの一端とを電気的に接続するととも に、両基板を一体構造にし、パターンの他端に端子接続部を形成したものである 。 また、電子冷却素子の一方のセラミック基板を大きくして延設部を設け、延設 部にパターンを形成し、セラミック基板の端子とパターンの一端とを電気的に接 続するとともに、パターンの他端に端子接続部を形成したものである。
【0006】
【作用】
前記のように構成された本考案の電子冷却素子接続装置は、電子冷却素子のセ ラミック基板の端部にプリント基板の一端部が重合されてはんだ付けされ、両基 板が一体構造に構成され、プリント基板のパターンの他端に端子接続部が形成さ れているため、従来のように自在なリード線を用いなく、自動化が容易であり、 無理な力がかかっても破損することがない。 また、電子冷却素子の一方のセラミック基板を大きくした延設部にパターンが 形成され、セラミック基板の端子とパターンの一端とが電気的に接続され、パタ ーンの他端に端子接続部が形成されているため、同様に、自動化が容易であり、 破損することがない。
【0007】
【実施例】
実施例について図1ないし図6を参照して説明する。それらの図において図7 と同一符号は同一もしくは相当するものを示す。 (実施例1) 実施例1を図1ないし図3について説明する。6はプリント基板、7はプリン ト基板6の一端部に二股状に導出された導出部、8はプリント基板6のパターン であり、パターン8の一端が導出部7の先端まで形成され、電子冷却素子1のセ ラミック基板2の端部に導出部7の先端部が重合され、はんだ付け5によりセラ ミック基板2の端子3とプリント基板6のパターン8の一端とが電気的に接続さ れ、かつ、両基板2,6が一体構造に構成される。
【0008】 9はプリント基板6のパターン8の他端に形成された端子接続部であり、図3 Aに示すように、プリント基板6の他端部に2個の突出部10を形成し、突出部 10の上面,側面ないしは下面に導電層を形成し、弾性を有する端子が突出部1 0を挾持して接続する。 又、図3Bに示すように、プリント基板6の他端部にコネクタ11を設け、他 のコネクタを接続する。 そして、端子接続部9からパターン8を介し電子冷却素子1に電源供給を行う 。
【0009】 (実施例2) 実施例2を図4及び図5について説明する。12はセラミック基板2の端部に 植設され端子3を兼ねた金属ピン、13はプリント基板6の導出部7に透設され た透孔であり、透孔13にピン12が嵌入され、はんだ付け5により、ピン12 とパターン8が電気的に接続され、かつ、セラミック基板2とプリント基板6が 一体構造になる。14は素子1の上側のセラミック基板2に形成された欠如部で ある。
【0010】 この場合、透孔13にピン12が嵌入されているため、はんだ付け5の強度が 増大し、両基板2,6の一体構造が助長される。 なお、プリント基板6の他端部は図3A,Bと同様である。 (実施例3) 実施例3を図6について説明する。15は電子冷却素子1の一方のセラミック 基板2を大きくして形成された延設部であり、図1のプリント基板6と同様のパ ターン8が形成され、そのパターン8の一端がセラミック基板2の端子に電気的 に接続され、パターン8の他端,即ち延設部15の他端部は図3A,Bと同様、 端子接続部9が形成されている。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているため、つぎに記載する効果を奏 する。 電子冷却素子1のセラミック基板2の端部にプリント基板6の一端部が重合さ れてはんだ付け5され、両基板2,6が一体構造に構成され、プリント基板6の パターン8の他端に端子接続部9が形成されているため、従来のように自在なリ ード線を用いなく、自動化が容易であり、無理な力がかかった場合の破損を防止 することができる。 また、電子冷却素子1の一方のセラミック基板2を大きくした延設部15にパ ターン8が形成され、セラミック基板2の端子とパターン8の一端とが電気的に 接続され、パターン8の他端に端子接続部9が形成されているため、同様に、自 動化が容易であり、無理な力に対し破損を防止することができる。
【0012】 なお、端子接続部9を図3Bに示すように方向性のあるコネクタ11とした場 合、誤接続による極性の間違いが防止され、自動化を一層促進することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1の一部斜視図である。
【図2】図1の一部の側面図である。
【図3】A,Bは図1の他の部分の斜視図である。
【図4】本考案の実施例2の一部斜視図である。
【図5】図4の一部の側面図である。
【図6】本考案の実施例3の一部斜視図である。
【図7】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 電子冷却素子 2 セラミック基板 3 端子 5 はんだ付け 6 プリント基板 8 パターン 9 端子接続部 15 延設部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子冷却素子のセラミック基板の端部に
    プリント基板の一端部を重合し,はんだ付けして前記セ
    ラミック基板の端子と前記プリント基板のパターンの一
    端とを電気的に接続するとともに、前記両基板を一体構
    造にし、前記パターンの他端に端子接続部を形成した電
    子冷却素子接続装置。
  2. 【請求項2】 電子冷却素子の一方のセラミック基板を
    大きくして延設部を設け、前記延設部にパターンを形成
    し、前記セラミック基板の端子と前記パターンの一端と
    を電気的に接続するとともに、前記パターンの他端に端
    子接続部を形成した電子冷却素子接続装置。
JP1991073273U 1991-08-19 1991-08-19 電子冷却素子接続装置 Expired - Lifetime JP2535680Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991073273U JP2535680Y2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電子冷却素子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991073273U JP2535680Y2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電子冷却素子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520353U true JPH0520353U (ja) 1993-03-12
JP2535680Y2 JP2535680Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13513389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991073273U Expired - Lifetime JP2535680Y2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電子冷却素子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535680Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056549A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラ株式会社 熱電モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913935B2 (ja) 2011-11-30 2016-05-11 日本サーモスタット株式会社 熱電変換モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449095Y1 (ja) * 1964-02-26 1969-04-14
JPS4918034A (ja) * 1972-04-13 1974-02-18
JPS551153A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor fitting device
JPS6165907A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Toshiba Corp 回転体用制振装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449095Y1 (ja) * 1964-02-26 1969-04-14
JPS4918034A (ja) * 1972-04-13 1974-02-18
JPS551153A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor fitting device
JPS6165907A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Toshiba Corp 回転体用制振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056549A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラ株式会社 熱電モジュール
CN107710428A (zh) * 2015-09-28 2018-02-16 京瓷株式会社 热电模块
JPWO2017056549A1 (ja) * 2015-09-28 2018-03-15 京セラ株式会社 熱電モジュール
US10236430B2 (en) 2015-09-28 2019-03-19 Kyocera Corporation Thermoelectric module
CN107710428B (zh) * 2015-09-28 2020-02-18 京瓷株式会社 热电模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535680Y2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508664B2 (en) Connectors for circuit boards configured with foil on both sides
JPH0520353U (ja) 電子冷却素子接続装置
JPH051909Y2 (ja)
JPH03237752A (ja) 電子部品パッケージ
JPH0755013Y2 (ja) 混成集積回路装置の実装構造
JP3026901U (ja) プリント基板
JPH062228Y2 (ja) チップ部品実装用コネクタ
JPS6367279U (ja)
JPH0515729Y2 (ja)
JPH0718472U (ja) チェック端子を有するプリント基板
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH0576055U (ja) テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ
JPH0553143U (ja) 電気部品とプリント基板の接続構造
JPH0538907U (ja) 集積回路パツケージ
JPH0577870U (ja) クロスチップ
JPH07297542A (ja) フレキシブルプリント基板のハンダ接続方法
JPS63127167U (ja)
JPH0567050U (ja) 配線基板装置
JPH0656977U (ja) 基板用コネクタ
JPH0536786U (ja) Icソケツト
JPH0670271U (ja) 混成集積回路装置
JPH0641083U (ja) プリント基板接続構造
JPH0543568U (ja) 試作プリント基板
JPH0466778U (ja)
JPH0631166U (ja) プリント配線板