JPH0536786U - Icソケツト - Google Patents

Icソケツト

Info

Publication number
JPH0536786U
JPH0536786U JP8499491U JP8499491U JPH0536786U JP H0536786 U JPH0536786 U JP H0536786U JP 8499491 U JP8499491 U JP 8499491U JP 8499491 U JP8499491 U JP 8499491U JP H0536786 U JPH0536786 U JP H0536786U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
socket
electric component
specific
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8499491U
Other languages
English (en)
Inventor
久雄 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8499491U priority Critical patent/JPH0536786U/ja
Publication of JPH0536786U publication Critical patent/JPH0536786U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気回路の変更の必要に応じて新たな電気部
品を挿入することができるICソケットを提供する。 【構成】 ICソケット本体1にICピン挿入部2およ
び接続用ピン3を設け、接続用ピン3の中から特定のピ
ン3aを選択すると共に他のピン3に電気部品7を接続
する端子4を設ける。本体1の内部に特定のピン3aと
接続されかつ他のピン3に対応して電気部品7を接続す
る端子6を設けた導電体プレート5を配設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はIC(集積回路)チップとプリント基板とを電気的に接続するための ICソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のICソケットの一例を図により説明すると、図5に示すように、ICソ ケットの本体51はプラスチック等の電気的に絶縁性を有する材料によって成形 されている。本体51には複数のICピン挿入部52および接続用ピン53が形 成されており、夫々のICピン挿入部52と接続用ピン53は電気的に接続され ている。そしてICピンがICピン挿入部52に挿入されると、ICピンは接続 用ピン53を介してプリント基板と電気的に接続される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述した従来のICソケットでは、適用される電気回路に変更が 生じた場合、この変更に対応してICピンと電源或いはICピンとグランド間に 直列に電気部品を挿入しようとしても容易ではないという問題があった。
【0004】 本考案の目的は、回路の変更に対応して電気部品を容易に挿入し得るICソケ ットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のICソケットは、IC挿入部から選択された特定のピン以外のピンに 電気部品を接続するための端子を設け、本体の内部に前記特定のピンとのみ電気 的に接続されかつ他のピンに対応して電気部品を接続するための端子を設けた導 電体プレートを備えている。
【0006】
【実施例】 次に本考案の実施例について図面を参照して説明する。
【0007】 図1は本考案の一実施例のICソケットの断面図、図2は図1のA−A断面図 、図3は図2のB−B断面図、図4は電気部品を取り付けた状態の断面図である 。
【0008】 図において、ICソケットの本体1は電気的に絶縁性を有するプラスチック等 の材料によって成形されている。この本体1には図示しないICチップのICピ ンに対応したICピン挿入部2が形成されている。またICピン挿入部2に対応 して接続用ピン3が設けられている。これ等のICピン挿入部3と接続用ピン3 は夫々電気的に接続されている。
【0009】 接続用ピン3は、一般の接続用ピン3と、複数の接続用ピン3の中から選択さ れた特定のピン3aとによって構成されている。特定のピン3aとしては、例え ばグランドピンが選択されている。また特定のピン3a以外の接続用ピン3には 電気部品を接続するための端子4が本体1の側方から外部に突出して設けられて いる。
【0010】 本体1の内部には導電体プレート5が配設されている。導電体プレート5は、 図2,図3に示すように特定のピン3aと接続され、他の接続用ピン3と対応す る位置には接続用ピン3を挿通するための孔5aが形成されている。従って、導 電体プレート5は特定のピン3aとのみ電気的に接続され、他の接続用ピン3と は絶縁されている。また導電体プレート5の接続用ピン3と対応する位置には、 電気部品を接続するための端子7が本体1の側方に突出して設けられている。
【0011】 上記の如く構成したICソケットでは、図4に示すように端子4と端子6の間 に電気部品7をハンダ付等によって接続することが可能である。
【0012】 前述の実施例では、特定のピン3aとしてグランドピン1本を選択した場合に ついて説明したが、導電体プレート5を2層に設けることによって2本の特定の ピンを選択することが可能であり、これ等の特定のピンとしてグランドピンおよ び電源ピンを選択した場合、ICピンとグランド、ICピンと電源との間に電気 部品を接続することが可能である。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のICソケットによれば、電気回路を変更する必要 が生じた場合、この変更に対応して予め選択された特定のピンと他の接続用ピン との間に新たな電気部品を接続することができる。このため、プリント基板の改 版や改造をすることなく回路変更を実現できる。
【0014】 また新たに挿入した電気部品は取り外すことが容易にできるので、この電気部 品を挿入した回路と挿入していない回路との特性の比較を容易に行うことができ るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のICソケットの断面図であ
る。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】電気部品を取り付けた状態の断面図である。
【図5】従来のICソケットの断面図である。
【符号の説明】
1 ICソケット本体 2 ICピン挿入部 3 接続用ピン 3a 特定のピン 4 端子 5 導電体プレート 5a 孔 6 端子 7 電気部品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICチップとプリント基板を電気的に接続
    するためのICソケットにおいて、 IC挿入部から選択された特定のピン以外のピンに電気
    部品を接続するための端子を設け、本体の内部に前記特
    定のピンとのみ電気的に接続されかつ他のピンに対応し
    て電気部品を接続するための端子を設けた導電体プレー
    トを配設したことを特徴とするICソケット。
JP8499491U 1991-10-18 1991-10-18 Icソケツト Pending JPH0536786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8499491U JPH0536786U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 Icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8499491U JPH0536786U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 Icソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536786U true JPH0536786U (ja) 1993-05-18

Family

ID=13846189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8499491U Pending JPH0536786U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 Icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536786U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08125360A (ja) パッケージへの給電装置
JPH0536786U (ja) Icソケツト
JP2535680Y2 (ja) 電子冷却素子接続装置
WO1995032605A1 (en) Printed circuit board socket
JPH0531247U (ja) 電子部品用ソケツト
JPH0143803Y2 (ja)
JPS6230749Y2 (ja)
JPH024472Y2 (ja)
JPH0141184Y2 (ja)
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JPH019341Y2 (ja)
JPS60126990U (ja) 電気的相互接続装置用ソケツト
JPS5914394U (ja) 混成集積回路基板
AU699033B2 (en) Printed circuit board socket
JPH0310623Y2 (ja)
JPH0338783Y2 (ja)
JPS6010275Y2 (ja) 絶縁端子
JPS6041744Y2 (ja) リ−ドレス電子部品用回路基板
JPH063662Y2 (ja) パチンコ機の遊戯盤
JPS6115578Y2 (ja)
JPH0587869U (ja) 電子部品
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH0438498Y2 (ja)
JPH0466778U (ja)
JPS6076884U (ja) 配線基板用コネクタ