JPS5821190Y2 - 接続装置 - Google Patents

接続装置

Info

Publication number
JPS5821190Y2
JPS5821190Y2 JP1978037448U JP3744878U JPS5821190Y2 JP S5821190 Y2 JPS5821190 Y2 JP S5821190Y2 JP 1978037448 U JP1978037448 U JP 1978037448U JP 3744878 U JP3744878 U JP 3744878U JP S5821190 Y2 JPS5821190 Y2 JP S5821190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
long groove
terminals
terminal
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978037448U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140260U (ja
Inventor
昇 相川
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1978037448U priority Critical patent/JPS5821190Y2/ja
Publication of JPS54140260U publication Critical patent/JPS54140260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821190Y2 publication Critical patent/JPS5821190Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば異なるプリント基板同士を電気的に接
続する場合に用いて好適な接続装置に関するもので、作
業が簡単に行える接続装置を提供するものである。
従来、第1図に示すように異なるプリント基板1.2間
を電気的に接続する場合は、図示するように両端におの
おの導体部3を露出せしめたリード線4を用い、このリ
ード線4の一方の導体部3を一方のプリント基板1の端
子5に巻付ける一方、他方の導体部3を他方のプリント
基板2の端子6に巻付け、おのおのの巻付は部に半田付
けを行なって、周基板1,2間の電気的接続をはかつて
いた。
ここで、7,8はおのおの銅箔部、9,10はおのおの
端子5,6を銅箔部7,8に固定するための半田を示す
しかるに上記従来の手段は、リード線4の導体部3を端
子5,6に巻付けなければならず、工数が多くかかると
ともに、リード線の扱いがむずかしく機械化がはかりに
くいという欠点を有していた。
本考案は上記従来の欠点を除去するもので、合成樹脂等
よりなる絶縁体を設け、この絶縁体に溝を設ける一方、
この溝に連通ずる複数の端子挿通孔を設け、この溝内に
リード線を入れ、さらに低融点合金を流入せしめて、端
子間を電気的に接続することを特徴とする。
以下その一実施例を第2図を用いて説明する。
第2図において、11は合成樹脂等よりなる絶縁体で、
長さ方向に沿って長溝12を有し、かつこの長溝12の
底面の両端におのおの外部と連通する挿通孔13,14
を設けている。
一方、15.16はおのおのプリント基板で、接続用端
子17.18を有する。
そして、前記プリント基板同士を電気的に接続する場合
は、前記絶縁体11の挿通孔13,14におのおの端子
17.18を挿入して、その先端をおのおの長溝12内
に突出せしめる。
ここで、両端に前記端子17.18が挿通するリング部
19.20を形成したリード線21を用い、このリード
線21をリング部19.20に端子17.18が挿入さ
れるように長溝12内に位置せしめる。
この後、前記絶縁体11より低融点の合金(図示せず)
を前記長溝12内に流入せしめ、前記リード線21およ
びこの合金を介して端子17.18間を電気的に接続す
る。
上記構成によれば、挿通孔13.14に端子17.18
を挿入し、長溝12にリード線21を挿入するという作
業で接続がはかれるため、第1図にくらべて作業が容易
となり、機械化が容易にはかれる。
なお、第2図におけるリード線21の代わりに、直線状
をなすリード線を用いても良いが、上記リード線21の
方が確実に接続が行える。
また、本考案の応用例としてテレビジョン受像機を考え
た場合、本体内において複数の回路を接続しようとする
とき、エスカッション、あるいは前キャビネット等に一
体に長溝を有する突起および端子挿通孔を設け、各回路
の接続用端子を前記挿通孔を通して長溝内に位置せしめ
れば、前記実施例と同様にリード線21および低融点合
金を用いることにより接続用端子間を確実に電気的接続
することができる。
以上説明したように本考案によれば、複数の回路の接続
用端子が挿通する孔およびこの孔に連通ずる長溝を設け
た絶縁体を設け、前記長溝内にリード線および低融点合
金を入れることにより、複数の回路の電気的接続がはか
れ、リード線は単に長溝内に位置せしめるとともに端子
に係止させるだけでよく、従来のようにリード線を端子
に巻付けなくてよいため作業が容易となり、また作業の
機械化も容易にはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接続装置の断面図、第2図は本考案の一
実施例における接続装置の接続前の斜視図である。 11・・・・・・絶縁体、12・・・・・・長溝、13
.14・・・・・・端子挿通孔、15.16・・・・・
・プリント基板、17.18・・・・・・端子、21・
・・・・・リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長溝を有し、この長溝の底面の両端におのおの端子挿通
    孔を形成した絶縁体と、前記長溝内に挿入され前記挿通
    孔より突出する端子を電気的に接続するためのリード線
    および低融点合金とを設け、前記長溝内に現われる複数
    の端子を前記リード線および低融点合金を長溝内に入れ
    ることにより電気的に接続してなる接続装置。
JP1978037448U 1978-03-23 1978-03-23 接続装置 Expired JPS5821190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037448U JPS5821190Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037448U JPS5821190Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140260U JPS54140260U (ja) 1979-09-28
JPS5821190Y2 true JPS5821190Y2 (ja) 1983-05-04

Family

ID=28900519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978037448U Expired JPS5821190Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821190Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140260U (ja) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JPS5915460Y2 (ja) 高周波変成器
JPS5939417Y2 (ja) プリント配線板用端子構造
JPS6350860Y2 (ja)
JPS5843916B2 (ja) 電気回路の接続方法
JPS5867099A (ja) 電気機器
JP2531840Y2 (ja) 導線の固定構造
JPS6010275Y2 (ja) 絶縁端子
JPS5847717Y2 (ja) プリント基板装置
JPH0119415Y2 (ja)
JPS5840544Y2 (ja) コネクタ装置
JPS6331487Y2 (ja)
JPS5977779U (ja) 電気コネクタ
JPH0525181Y2 (ja)
JPS5831759B2 (ja) リ−ド線接続方法
JPS61198794A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPS593432U (ja) 多心平型電線
JPH0125425Y2 (ja)
JPS58134888U (ja) 撮像管ソケツト
JPS6114790A (ja) Pc板装置及びその製造方法
JPS58129664U (ja) プリント配線板用中継端子
JPS593431U (ja) 多心平型電線
JPH06208877A (ja) 極細同軸線の端子付け固定方法及び端子付け固定用部材
JPS5838959B2 (ja) プリント板の接続方法
JPS63164171U (ja)